全5件 (5件中 1-5件目)
1

昨年に引き続き、娘の2回目のオペラの発表会でした。昨年ほどがちがちにならず、少し肩の力を抜いての舞台でした。今年も忙しい中よく頑張ったと思います。弟にも感謝です。昨年はお写真を載せたことがでしたが親ばかの母は今年もめげずに載せまする・・・がっ後ろ姿でドレスは曲の内容から黒に。来年は忙しいから無理らしい・・・・残念!って言いながらがんばってほしいなぁ。
2011.10.30

先月お勉強したのは糖尿。かなり難しい内容でしたがそれのおさらいを兼ねて宿題レシピです。私が提出したのは「白菜と豚肉と銀耳のミルフィーユ…酢橘ソース」です。食べてみた感想・・・うまいしぃ・・・完全ベジではありません。でも、たんぱく質をとるには4人で100gの豚肉なのでありだと思って作ってみました。
2011.10.11
今年初めに痛めた膝はかなり良くなって足を引きずることもなく。完治とは言えないが、一番ひどい時は歩くのも困難だった。その時に比べると随分良くなった。んがっ、踵はまだまだ。足底筋の炎症。以前反対の足裏のとき、整形外科に行ってみてもらったら、炎症止めと痛み止めの注射を打ってそれでもかなりの時間がかかったことがある。その注射も、効き目は1週間ほどで、3本目あたりからぐんと効き目が悪くなっていた。今回はあの注射の痛みを知っているだけに何とかほかの方法と思っていた。前々から気になっていた を買った。おぅ~~なかなかいいじゃん。気に入りました。接骨院に出かける時間が作れないのでこれは便利です。2日目ですが治療時は踵が痛気持ち良い~もっと早くになっとけばよかった!
2011.10.10
老親は結婚して57年。両家の親に反対されての結婚。57年間いろいろなことがあっただろうに、とにかくお互いいたわり合って二人で生活している。先日、墓参りに行った時、父から聞いた話・・・・・実は母はもう目がかなり悪く、新聞など目が疲れてとても読みずらいらしい。そんな母に父は毎朝、新聞を読み聞かせしているそうだ。父は新聞や本が大好きで今でも老眼鏡をかけしっかり3~4紙読んでいる。学生時代、父に「新聞は一紙だけ読むのではなく数社読んでいろいろな考え方があることを知りなさい」と教えられたことがある。父自身、今でもそれを実践している。その中で母に必要だとか興味のある記事を読み聞かせしているのだと。社会性をだんだん失くしていく母にとってとても良いことだし、脳梗塞を患っている父の脳にとっても、とてもいいと思う。でも、並大抵のことではない・・「すごいよ、とーさん。」とハンドル握りながら思った。そんな夫婦を見て育った娘は親不孝にも離婚している。仲の良い親の姿は見せることができなかったけれど、孫(ボーイとガール)は本当の夫婦ってこういうものなんだと思っている(ちょっと安心)。
2011.10.05
ガールが、先週末~強行軍で高校時代の友人に会いに四国に行った。夏に信州に行った友人のところにだ。車で夜中に出て3時ごろに到着して仮眠。夜に帰阪の予定だけに密度の濃い楽しい時間をすごしたのでしょう。夕方電話してみるとまだみんなで釣りをしていた。のどが痛いと言っていたのだがてきめん今日ダウン。お~~それではということで研究会で習った「参鶏湯~」紅参、当帰、棗、大蒜、生姜・・・鶏肉土鍋でことことことこと。起きてきて、ちゃんと食べてくれました。少し元気がでるといいなぁ。
2011.10.04
全5件 (5件中 1-5件目)
1
![]()

