全5件 (5件中 1-5件目)
1
今日で1月も終わり。先日から、初詣に活けないのが気がかりだったガールと三輪へ出かけてきました。雨の中、日曜日なので駐車場も一杯でかなり待ちました。でも、比較的近いところに止めれて良かったいつものように、1ヶ月のお礼を伝えて、たくさんの良い「気」を頂いてきました。この1ヶ月は夢中でした。一年の始まりにふさわしく、一生懸命に過ごしました。気がつけば、メークも落とさず眠っていることもあるぐらい。お教室・個別・研究会でのお勉強・・・体力の衰えを気力で補って。救いは子ども達が、主婦が手薄になっても全然、大丈夫になってきたこと。仕事中心に生活していますので、本当に最低限の主婦です。夜中にワンの散歩にいくことも。また、先日実家に出かけると、母が転んで大変なことになっていました。あの、具合の悪かった父が薬の相性が良かったのか、かなり体調も戻り2人で助け合って過ごしています。これは後10年ほどフル活動で働かないといけない私にとってありがたいことなのです。母の事は父が助け、父の事は母が助け・・・良い夫婦だと思います。感謝です。今年の目標は、「一生懸命仕事する。勉強する。楽しむ。」2月の予定(あくまでも予定・・)仕事は新年度のスタート(私のお教室は2月始まりです)にあたり、重点学年に「本気モード」 にギアチェンジさせる1ヶ月です。個別の生徒(登校拒否生徒なのですが)かなり前向きになって別室登校までOKになってきましたので、少しずつ前を向いていけるよう心を添わせてあげたいなと思っています。「勉強する」は研究会ワンステップ終了月。総まとめ、復習月にしたいと思っています。「楽しむ」は伊勢に出かけること。また、ガールが無事4年になれたら、かにを食べに山陰にでもいこう!!ということになっています。また、今年中学受験済みの生徒と生徒ママたちと会食。まだ、成長した卒業生達の大学受験の2次試験が始まります。まだまだ、心配事はありますが、持てる力を出し切ってくれたらと願っています。とにかく、忙しかったけれど充実した1ヶ月を過ごすことが出来てまた、がんばりまする。
2010.01.31

火曜日にガールと弟と3人で新年会をしました。場所は弟が予約をしてくれたつるとんたん 本町楼 3人で食事は久方ぶりでガールがもう一度何か音楽をやりたいという相談・・私は来年度の仕事の打診(音楽教育は彼に助けてもらうことが多い)。ガールはフルートなのか・・ピアノなのか・・・声楽なのか・・・悩んでいます。お食事の内容はこんな感じでした。 前菜は細冷饂飩・・・細いのにものすごく歯ごたえがあり美味しかったです。 3人分を大皿に、でもちゃんと個別感あって良い盛り付けでした。鰤、平目、中トロ・・付け合せの薬味すべていただきました。 別オーダーの穴子寿司。弟のおススメは鯖寿司でしたが売り切れでした。あまり穴子は好きではないのですが、実山椒がとてもよくいいていて美味しいかったです。 鴨のつみれとかしわ(鶏)・・つみれ馬鹿ウマです。 鰤しゃぶ~~~~この間に牛もありました。 活け海老~私が責任を持って3匹お湯に入れさせていただきました(合掌) 色々なお野菜やホタテ・焼き穴子・・色々なおだしの出たお鍋に野菜はうまうまでした。 お~~ワイルドに手で饂飩をつかんでいるのはまいぶらざ~~お饂飩のおかわりOKといわれてもお腹は・・一杯でした。最後は、柚子シャーベットでした。個室を予約しておいてくれたのでゆったりのんびり頂きました。ガールも今年度のテスト類は終わり少し時間にゆとりが出来て何かしたいと思ったのでしょうね・・明日はお休みなので父母を連れて墓参りに出かけます。ボーイも一緒のはずなのですが、体調を崩していてさてさて、父母はとても楽しみにしているのですが、どうなりますことやら・・
2010.01.21
毎年三が日に氏神様、大三輪神社、天満宮とお参りするのですが、今年は何処も行かなかったのです。やっと、今日、大三輪神社に出かけました。冷たい雨の中、平日というのに今日もたくさんの人がお参りしてました。一年に1度のおみくじを引いて・・良い運勢でしたおみくじに負けないように気を引きしめて頑張らねばと思いました。帰りにサンマルクで一人ランチを。今月後半~来月のスケジュールを組みながら(って、仕事しながらランチですぅ)食事です。今日の雨はひときわ冷たかったですが、やっとお参りできてほっとしています。
2010.01.12
5日(朝から夜10時過ぎ)から詰め詰めで仕事でした。その間の新聞です。やっと読めます。
2010.01.08
新しい一年が始まりました。目標を掲げて高らかに~とはいきませんが、小さな目標をこつこつとこなしていけば、きっとまた、今と違う自分に会えるような気がします。シングルになった年に再会した友やママ友など・・昨年は縁を結びなおしたような一年でした。結婚生活をしていた頃、本当にほぼ「ごめんなさい」状態でお付き合い出来ないことが多く疎遠になった友人もたくさん。今年はそんな友人達との輪の復活に努めたいと思っています。また、受験学年のママ達と受験後慰労会をしようという予定も立てています。お勉強は今お勉強しているマクロビオテックと薬膳とそして教育とのコラボが出来たら本当にうれしいと思っています。今年もよろしくお付き合いくださいね。
2010.01.01
全5件 (5件中 1-5件目)
1

