2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
最近、車の故障が多くて頭が痛い。まぁ、故障っていうか、ーオイルがほとんどなくなっていた→オイルチェンジーバッテリーがなくなっていた(後ろの窓あけっぱなしで)ースタートしようとおもったら、カラカラカラという音が して、動かない。トリプルAの人によると、後ろ窓(SUVの)あけっぱなしてライトがついたままで一晩いたので、バッテリーが流れてしまった。あと1年の寿命があるバッテリーだけど、中の水もほとんど乾燥していたから、バッテリーがチャージされにくくなっているとのこと。それに壊れていたアラームがバッテリーの掃除をしたらリセットされてパオパオなりだすし、、、困った。だって、キーチェーンのリモコンが壊れているしkillスイッチも使えない。あ~あ。私の車は、SUVが流行り出した頃に新車で買って、そろそろ10年乗ってます。ラッキーなことにちゃんとメンテナンスをしていたから、今の今までトラブルっていうトラブルはなく来ました。車ってどんなに高い車でもついていないと壊れてばっかりいるんだよね。私の場合は、高価な車じゃないんだけど、本当に相性があってるというか、ラッキーでした。まぁ、車なしでは生活できない場所だから、ちゃんとテイクケアしなければ。メカの人に言わせると、車も植物と同じで、毎日語りかけてあげて、メンテナンスちゃんとしてテイクケアしてあげればよく走るって。思わず「いい子ちゃんね~」ナデナデってしちゃいました。
2004年08月31日
コメント(0)
来週、親が遊びに来ま~す。前は、食べ物から着る物まで買ってきてもらっていたのに、10数年もいると、着る物は、アメリカサイズでOKになってしまったし、食べる物も、日系グローサリーで買える物で満足するようになっちゃったし...何が必要かって聞かれて困るようになった。結局、胃腸薬、目薬、化粧品、子供の本とかを頼んだ。昔、アリゾナに住んでいた頃は、日系グローサリーも近くになかったし、中国系のマーケットで買っても賞味期限が1年も前だったりして...うんざりしてた。その頃の里帰りは、ほとんど買い出しのためでした。たまぁ~にロスに出ると、ミツワ(当時のヤオハン)で沢山買い物して、プラスチックの袋を沢山持って、飛行機に乗ったものでした。あぁ、懐かしい。他に持ってきてもらってうれしいもの.....あと数日あるから考えなくちゃ。
2004年08月28日
コメント(3)
来月、結婚9周年記念日がある。結婚して1、2年は、オシャレなレストランへ行ったり、プレゼントを交換したりと、特別なお祝いをしていたんだけど、子供ができてからは、家で食事して、プレゼント&カードを交換したりしてる。でも、ここ数年は、カードの交換もしなくなっちゃったし、特別な料理を作るわけでもない。でも、それじゃぁ、ダメだよね。いくら夫婦長く続いていても、たまには、ラブラブにお出かけしたりしなくちゃねぇ。でもそのために2人の子を預けても....どうせ外出しても話す話は、子供の事ばかり、なんか勿体無い。それでも、でかけた方がいいのかな。来週から父が日本から来るので、ちょっとお願いし2人で出かけたりしてみようかなぁ~。ちょっと考えてみます。来年は、10年なので何か盛大にやりたいと思ってます。結婚9周年のプレゼントって何がいいんだろう??
2004年08月27日
コメント(0)
王子のサマーキャンプもあと2日で終わり。1日遠足に行けなかったけど(前日王子が問題を起こしたので)後は、大きな問題も起こさずどうにかここまでこれたって感じ。よくやったよ>王子そう言えば、今日ボスに来週から2週間お休みをもらった。かなり遅い承認だよね。まぁ、うちの会社の場合、1人1人が担当アカウント持って仕事してるんで、自分でちゃんとしていけば、3週間お休みしてもまぁOK なのです。で、私のボスとってもグランドキャニオン/モニュメントバレー/ROUTE 66あたりの事に詳しくて...色々なアドバイスをもらったわ。とにかく、グランドキャニオンのホテルのレストラン以外はご飯は美味しくないということで、以下の物を持って行くように薦められました。 ・ 炊飯器 ・ 湯沸かしポット ・ お米 ・ インスタント味噌汁 ・ 梅干し、瓶入りシャケ、昆布など ・ インスタントラーメン ・ お菓子とドリンクとにかくドライブが長くて、景色も同じようなのが続くので食べ物で楽しまないと、退屈するそうです。うちの父を連れて行くわけだけど、彼は、コレステロールの心配をしているので、やっぱり3食アメ食ってわけにはいかないのです。というわけで、お蕎麦とかも少し茹でて持って行こう。クーラーボックスを積んでいくので全然問題ありましぇん。あぁ、楽しみになってきたわ。子供達が一番退屈すると思うので、ゲームとかもいれなくちゃ。どうか、レンタカーにDVDプレイヤーがついてますように。2種類あって、1種類には着いているらしい。あぁ、楽しみ。
2004年08月26日
コメント(0)
来週3泊でグランドキャニオン&モニュメントバレーへ旅行します。グランドキャニオン1泊 パーク内のロッヂに宿泊するので、ゆっくりキャニオン を見れると思います。私は、これで6回目。 父、息子、娘は初めてです。 子連れなので、どんなもんか想像できないのですが 誰か子連れでいった人がいたら、アドバイスほしいな。モニュメントバレー1泊 グランドキャニオンからドライブして2時間半くらい かな。子供がいるのでジープツアーとかに入れないけど レンタカーだから、乗り入れられる所までは行って みようと思います。 インディアンのダンスとかも見れるシーンがあるかな? 誰かのHPでインディアンが売っているドーナツみたいな パンが美味しかったと読んだ。 これは、トライしようかな。キングマン1泊 3日目は、本当はLittle Las Vegasのlaughlinに泊まり たかったんだけど、レーバーデーの週末でホテルがとれ なかった。それで手前のキングマンを選んだ。 調べると、Route 66の近くで、ちょっとした観光地らしい。 Route 66とは、よく聞くのですが、いったい何? 行く前にもうちょっと調べてみた方がいいかな。というわけで、かなりのドライブになりそうです。出発地は、ロスです。
2004年08月25日
コメント(4)
ヤフーニュースで思い出した。私は、アメリカ生活が長~いので、日本の芸能人でよく知らない人が多いのですが、ある時、ダーリンの両親の家の近所の人に、「ジャスママって日本から来た日本人だったよね。ぼくの子供の学校に日本人の子がいるんだ。お父さんは、日本で有名なロック歌手らしいよ。」「ロック歌手....いったい誰だろう?子供が小学生?」「ラストネームは、Teranishi」「Teranishi.....知らないわ。そんなに有名じゃないんじゃないかしら。きっとわからないと思って有名なんて言ってたりして。」 アハハ~って2人で笑いながら会話が終わりました。家に帰って、念のためネット検索しました。氷室○介=本名:寺西 でした。私も名前くらいは、知ってたわ。次にその人に会った時に、「た~いへん!私、すごい嘘言ってしまった。あのクラスメートのお父さんは、本当にビッグスターだったよ」と。あと、テレビのコマーシャル撮りの時、担当した現場のアメリカ人プロデューサーが、カタコト日本語を話すので、他の関係者に聞いてみたら、なんとその人は、女優の浅野○子の元彼だったそうです。
2004年08月23日
コメント(8)
この間も書いたけど、久しぶりにドラマにはまった。日本で、「冬ソナ」って大騒ぎしてるけどいったいどんなドラマなんだかぁ~最初は、何だかスローなドラマだなって思って。いやぁ、こんなに自分がはまるなんてね。友達は、アメリカ人の彼がいるんだけど、「韓国人もいいかも...」なんてジョーク半分に言い出すほど、私のまわりでもちょっとしたブームになってきた。聞くところによると、ヨン様は、ロスにいるらしくて、もしかするとどこかでパッタリって事も考えられる??コリアタウンは、あんまり行かないけど、久々にウロついてみるかぁ?(笑)それにしても、俳優ってどの役をもらうかによって、人気がかわるよね。チュンサンの役は、誰がやってもファンがつくだろうし、サンヒョクの役だったら、ちょっとイヤになる人も。。。ヨン様がいいな~って思うのも、ヨン様=ミニョンさんってことだからな~。やっぱり、私は、トム様だわ。うわきしちゃぁダメですよね。(笑)
2004年08月21日
コメント(0)
日本に2ヶ月里帰りしていた友達ファミリーが帰ってきた。あぁ、うれしい。外国に住んでいると、仲のいい友達は、家族のような存在になる。育児、仕事、悩み事の相談、うれしい気持ちは、シェアできる。困った時に助けあうのも、そんな友達。ダーリンのママとパパは、うちから30分くらいのところに住んでいる。私たちが相談しない限り、私たちの事に口出ししてきたりしません。もちろん、相談したら、親身になって考えてくれるし、自分達の意見としては、という口調でアドバイスしてくれる。あくまでも私たち夫婦を一個人としてリスペクトしてくれてます。すっごいいい人達。アメリカって皆独立しているっていうか、ジジやババも孫にベタベタっていうのは少ない。自分達の生活は、ちゃんとあって、孫のためであってもそれをくずさない人が多い。ダーリンの両親も同じです。自分の親だったら、きっと子供を見てほしいと頼んだら、大体の用事はキャンセルしてでも見てくれると思う。だけど、アメリカじゃ違うみたい。ただ、日本の親は、子育てから家事まで色々と口出してくるから、どっちもどっちか。突然子供を預けないといけない・・・なんてときは、友達に頼んだ方が気が楽。困った時は、遠くの親戚&近くの親戚でもなくて、近くの日本人のお友達です。それにしても、私のまわりは、いい人が多くて、恵まれてるなって思う。会社もそう。
2004年08月20日
コメント(2)
毎日私のサイトに来てくれてありがとうございます。結構外からの方が多いのですが、掲示板へのメッセージはあんまり残してくれてません。(;_;)(なんて、自分もランダムで行った場合、残さないことが多いのだけど。。。)多分トム様の写真を見にきてくれてる方も多いのだと思うのですが、一言メッセージをいただけたらうれしいです~。よろしくお願いしま~す。うちのファミリー毎週末色々な行事が多いのだけど、今週はちょっと変わったイベント(?)に出席することになってます。土曜日は、ゲイのカップルのお誕生日。二人とも誕生日が近いらしくて、一緒にパーティをするとのこと。1ヶ月も前から、ちゃーんとした招待状が届いて・・・・。旦那の知り合いなので、旦那だけ出席させようと思ってます。私もちょっとどんなパーティなのか気になるんだけど、王子と姫を連れて行くのは考えちゃいます。日曜日は、王子のベストフレンドの弟君のバースデーパーティ。ただ、もうひとつのイベントとかさなって、どうしようか(王子だけドロップしようか)検討中。そのもうひとつのイベントは、友達のベイビーの洗礼式。前にも日記に書いたけど、Church of Scientologyであります。旦那の昔からの友達なので、ミスしたら悪いし・・・トム様の通うサイエントロジーにも行きたいし・・・・・ってな感じです。そういえば、googleの株式売り出しは、今日じゃないかな?1株85ドルくらいからって事だけど、かえるのかなぁ。
2004年08月19日
コメント(0)
やぁ~っと冬ソナを見始めた。友達がビデオ4本持っていて、貸してくれた。会社のランチの時に同僚と見ているのだけど、1時間で辞められず、いつも1時間半くらいランチをとってしまう。あぁ、話を知りたいような、知りたくないような。。なんか、読めるようで読めない話。韓国の街とか、飲み屋の風景とかなんか日本と似ているな。こんなに自分もはまるとは思いませんでした~。明日も楽しみ?
2004年08月18日
コメント(2)
今晩は、ずっとオリンピック観てたんだけど、やっぱり男子体操が金メダルもらったのがうれしかった。ルーマニア、アメリカ、日本でメダル争ってたわけだけど、なんかルーマニアの男の子が鉄棒から落ちた時は、とってもかわいそうだった。あれでチームの点下げてしまって、ショックだっただろうなぁ。かなりのプレッシャー。アメリカチームの双子の兄弟。よく双子共に才能というか、素質があったなぁ。やっぱり一卵生だから?いい仲間であり、いい競争相手でありって感じか。日本の選手達の演技は、とってもすばらしかった。旦那も彼等の動きは、とってもgrace<しなやか、優雅>だって感動してた。They deserve the medal!それにしても、いったいオリンピックて何種目あるんでしょうか?なんか、毎回種目が増えてますよね。日本のテレビ番組表ってはっきり何が放送されるのか、書いてあるけど、アメリカのってはっきりしてないよね。放送も、水泳やったり体操だったり、あっちいったりこっちいったり。日本もそうだったっけ?ふぅ。明日も楽しみだ。
2004年08月17日
コメント(1)
今日、旦那、王子、私の3人でオリンピックを観ていた。女子サンドバレーボールで日本vsアメリカ。旦那:「あっ、日本対アメリカだ。アメリカが勝ってる。」王子:「えっ、日本負けてるの?Go nippon、Go nipon。」旦那:「王子は、日本を応援するのかぁ。」王子:「ぼくは、アメリカと日本両方だからね。日本負けて るのかわいそう。だから Go nippon!」私: 「さすが日本人~」旦那:「いや俺だって、アメリカと日本両方を応援してるよ。 どっちかがメダルもらえればうれしい」私: 「私もこれだけ長くアメリカに住んでいると、日本を 応援するべきかアメリカを応援するべきか悩む時が あるよ。昔は、絶対に日本だったんだけどね」なんてね。さっき男子平泳ぎで日本人選手が金メダル取ったの見てとってもうれしかった。でも、アメリカ人選手がメダルもらったのも同じくらいうれしかった。ルーマニアの女子体操を見て、昔のコマネチを思い出した~(年がバレる!?)
2004年08月16日
コメント(6)
今日は、子供2人預けて、友達の結婚式に夫婦で出席しました。花嫁は、中国系アメリカ人、花婿は、韓国系アメリカ人。結婚式は、花嫁の叔父さんの家であったのだけど、それがすごい!目の前は、オーシャンみたいな感じ。天気のいい日は、カタリナ島がくっきり見える。多分5億はするだろうな。。。。花嫁は、ウエディングドレスを着ていたのだけど、披露宴の中国料理店でチャイナドレス→チョゴリに着替えました。とってもステキだった。長く同棲しているカップルだったら、どうなるのかと思ってた。結局、婚約中に妊娠してしまったので、急遽、結婚式をすることになった。まぁ、どうであれ幸せだったらいいよね。おめでとう!
2004年08月15日
コメント(0)
さっきNBCでオリンピックの開会式を見た。4年前もそうだったけど、やっぱりアメリカで観るとアメリカ人選手主体だから、ちょっと物足りない。日本で観ていた時は、全然そういう事に気が着かなかった。そりゃそうだよね。日本のテレビだと、日本人選手&トップ選手を中心にしているから、楽しい。それにしても会場の工事がオリンピック開会に間に合わないかもしれないって話だったけど、だいじょうぶだったのね。それか、最後の方は、手抜きして終わらしてたりして!?
2004年08月14日
コメント(4)
トム様の宗教と同じChurch of Scientologyのメンバーである友達夫婦に子供が生まれた。その子の洗礼の儀式をするそうで、今度ハリウッドにあるChurch of Scientologyへ行くことになった。彼等の結婚式もChurch of Scientologyであったので、今回で2回目のvisitになるんだけど、まだどういう宗教なのかはっきりわからない。ジョントラボルタもサイエントロジーのメンバーで有名。その他にも俳優など多し。とってもミーハーだけど、いつもトム様が来ているCelebrity Centreに行けるというのがうれしい。
2004年08月13日
コメント(0)
夏休み日本に里帰りした友達からお土産をもらった大阪千鳥屋の「みたらし小餅」 お餅の中にトロ~ンとした甘いタレが入っております。 みたらし団子を反対にまるめた感じ~。おいしい。 こんなのはじめて食べたよぉ~。感動。高菜漬 これあったら何杯でもご飯がいけちゃう。塩辛 これもあつあつご飯にかけたらウッマァ~私の住んでいる所は、ほとんど何でもいいってくらい日本の食品が手に入るんだけど、やっぱり日本からのお土産ってうれしいよなぁ。よく飛行場で買ってきた豆大福とかいただくと、遠慮なくもらってすぐにパクります。沢山いただく時は、ひとつづつラップしてziplocに入れて冷凍。食べたい時に一つづつ出しておけば、新鮮そのもの~。前にどうしてもコンビニで売っている菓子パンが食べたくて、買ってきてもらったことある。あの、ヤマザキパンのミニスナックゴールドとナイススティックは、昔からのお気に入り~。もうすぐしたら家族が来るので、美味しい物買ってきてもらおうかなぁ~。
2004年08月12日
コメント(2)
うちの隣の家の飼っている犬は、ずぅ~っとワンワン吠えている。今、夜中の1時だけど、もう1時間以上は吠えている。この間、ある航空会社の機内用雑誌のショッピング欄にある機械が載ってた。その機械をとりつけると、犬が吠えなくなるとか。人間の耳には聞こえない、超高音の音を出し、それによって犬が吠えなくなるとか。家の中でも使えるし、外に設置してもいいらしい。どれくらいの距離がOKなのかわからないけど、今晩はその機械があるとうれしい。隣人は気にならないのだろうか???うっせ~
2004年08月11日
コメント(0)
今日は、とっても仕事を辞めて家にいたい気分。なんか、王子&姫と一緒にいるのも、朝の2時間と夜の3時間くらい。旦那となんてゆっくり話す時間もないよ。これはよくないよなぁ~仕事を辞めた場合の利点: *子供とゆっくりした時間を過ごせる *家の事をちゃんとする *子供のデイケア代がうく *時間があるので、子供に「早くしろ~」とせかさなくなる *里帰りが長くできるでも、辞めるとこんなことになっちゃう *経済的にギリギリの生活をしなくてはならない *里帰りの回数は減る *自分の時間は少なくなる *子供と長くいる分、怒る回数も増える *子供の保険代を払わなくてはならない *退職用積み立てが減る *ガソリンを自分で払わなくてはならないあぁ、やっぱり辞められないやぁ~ (;_;)悲し~い。
2004年08月10日
コメント(0)
仕事の関係で、遊戯王の映画のプレミア招待券を2枚もらった。王子は、遊戯王の大ファン&カードコレクター。場所は、有名なハリウッド・チャイニーズシアター。旦那不在中なので、私は姫の世話があるから、友達に連れて行ってもらうことにした。こういうイベント時のパーキングっていつもゴチャゴチャしているので、私が姫、王子、友達を乗せて現地までドライブ。現地に着くとやっぱりプレミアのパーティと観光客などで朝から賑わっておりました。上映前に朝食付のパーティがあって、楽しそうだった。(もち、私は外から覗いていただけ)王子は、プレゼントでカードをもらってごきげんだったとパーティに参加している同僚から携帯に電話が入る。とりあえず、同僚にもあえたんだなって安心。。。その間、私は、姫とハリウッド&ハイランドのKODAK THEATERにあるお店でウインドーショッピング。ヴィトン、コーチ色々見たけど~あんまりほしいものないし、必要な~し。映画が終わる頃にチャイニーズシアターへ行って、旅行者と一緒になって、有名スターの手形、足形がある所で姫の写真をゲット!ここで写真を撮ったのは、学生の時に観光客として来た時かな。かれこれ20年近く前???無事映画が終わってでてきた王子は、Tシャツ、遊戯王Hot Wheel (模型の車)と映画を観た人じゃないともらえない4枚のカードをもらって、ごきげん????じゃなくでてきた。なんと、興奮のあまりか・・・・・熱を出してフラフラして出てきたのです。カワイソォ~近くのマックで氷もらって頭を冷やして、帰宅。夏風邪かなぁ~。。朝まで元気だったのに。早く元気になぁ~れ。
2004年08月08日
コメント(0)
トム様のお写真をアップいたしました。やぁ~やっぱりカッコイイ!トップガンの彼は、もちろんステキだったけど、私は、Jerry McGuireでの彼に一番ひかれますぅ~なんか、素顔の彼に近い役なんじゃないのかなぁって想像します。
2004年08月07日
コメント(10)
明日から旦那は、ラスベガスへ。友達が結婚するんで、バチュラーパーティで行くのです。バチュラーパーティってのは、結婚する前に花婿となる人のために開く独身最後のパーティで、飲みまくってドンチャン騒ぎするの。大体、ストリッパーをよぶか、ストリップへ行くかして、チップ払って、花婿になる人の目の前(本当に目の前)で踊ってもらう(裸踊り!?)とかで、パーティによっては、かなりすごいこともするらしい。あまりにハメはずしすぎて花婿とストリッパーが・・・とかいう話もよくあるそうです。なんか、そんな映画もありましたね。そんなんで、男8人くらいで行くんだけど、またまた出費。そんなバカバカしいパーティのために大金使ってほしくないわ。。それもベガスでしたいなんて、いい迷惑!>花婿というわけで、明日金曜日から日曜日まで母子家庭。私も子供と旦那を家に置いて、2泊3日の旅行したいなぁ~。
2004年08月06日
コメント(8)
今、すごく好きなドリンクがある。ボバ入りタピオカミルクティ。ロスだと、アジア人が多い地区には数軒ある。ボバは、黒タピオカのことで直径8ミリくらいの玉でプチプチモチモチした食感?そのボバを大きいストローで吸いこみミルクティと共にクチャクチャ飲みこむ!?ボバ自体は味がないと思うけど、あの甘いミルクティやミルクコーヒーと一緒に飲むと、美味し~い!!日本にもBoba Teaの店はオープンしているみたいだけど、やっぱりこっち程じゃないみたい。あぁ、飲みたくなってきた?
2004年08月04日
コメント(3)
今日は、ダウンタウンにあるThe Orpheum Theatreで楽しみに待っていた"Collateral"のワールドプレミアに行ってきた。はっきり言ってミーハーだけど、映画より、トム様を初めとするセレブウォッチが楽しみで行ったようなものだった。Red Carpetの部分は、早く劇場に入りすぎて見れなかったけど、劇場に入ってきたところをキャッチ!!セレブは何人か見る事ができた...けど名前がはっきりわからない。トム様も最後に入ってきた。超カッコイかった。映画は、会話が多すぎて難しかった。DVDが出たら字幕つけてもう一度見ないと、細かい所よくわかってない。映画が終わって、有名人や関係者は隣の駐車場でパーティへ。もう、トム様のお顔は見れないのかと思ってましたが、帰りの車に乗る前に、パーティ会場の外で待っているファンの所へ来て、サインと握手のサービスをしてくれました???もちろん私もサイン&握手ゲット!!写真もバチバチ撮りました~。(resolutionを下げる方法がわかったら、アップします)一緒に行った友達が"Do you speak Japanese?"と言うと"少し、こんにちは"とトム様が言ったのです!!キャッ?本当に大スターなのに、やさしい。Anyway, 彼はカッコイイ!性格もイイ!友達は、最初はトムの事は、好きってわけじゃなかったのに、握手&サイン&会話した後の彼女の目は、(?_?)って感じだった。とっても複雑な心境~☆大好きな彼のパーティに友達を誘って参加したら、友達が彼を好きになってしまった...。という感じ。(笑)帰りの車では、トム様の事で盛り上がりました~?それにしても、家に帰って旦那と子供の寝顔を見たら、自分はカーちゃんだったって思い出した。一人の女になれた一時でした。今日見た有名人...明日リストしよっと。
2004年08月03日
コメント(2)
今日は、今月結婚する友達のブライダルシャワーへ行ってきました。ブライダルシャワーというのは、花嫁の選んだMaid of honorとBride's maid達が花嫁のために計画して、結婚式の前に開くパーティ。シャワーというのは、ギフトのシャワーということなのかなぁ...このパーティによばれたら、花嫁にギフトを持って(結婚祝いとは別)参加する。ギフトで多いのは、・ランジェリー(セクシー系)・キッチン用品・パーソナルケア用品(ローション、マニキュアなど)・写真立て、アルバム・アクセサリー大体、食事をして、花嫁、花婿にちなんだゲームなどをする。ゲームが終わると、花嫁が前に座って、一つづつギフトをあけて、皆に見せる。Party favorをもらって解散。という感じ。それにしても、いつも不得意なゲーム。なんと言っても、ゲームは、すべて英語だから、ハンデあるよね~。1問目のゲームは、花嫁花婿のファーストネームを紙に書いて、そのアルファベットでいくつ単語をつくれるかを競い合う。1番の人は、19語でした。ちなみに自分は、10語くらいだったかな。。。あと、結婚にちなんだ単語のアフファベットがスクランブルになっていて、それを並びかえて単語にするというゲーム。これもすっごい難しい。次は、結婚式。楽しみだな~
2004年08月02日
コメント(0)
今日は、土曜日。家族揃って楽しくランチをして、ショッピング。そこまではよかったのだけど、ショッピングの後に行った公園で、乳母車に入れておいた娘のジャケットとスナック菓子を誰かに持っていかれた~!どうして???ジャケットは、Gymboreeのカワイイやつだけど、スナック菓子は?最初は、落としたのかなぁって思って近くを見回ったんだけど、なかった。回りには、沢山のメキシコ人ファミリーがピクニックしていて....(メキシコ人を疑っているわけじゃありませんが....)まぁ、replaceできる物だからよかったんだけどね。気持ち悪い。その後、帰宅して、息子だけ連れて近所のプールに行った。息子も泳げるように(と言っても犬かき程度)なって、ちょっとうれしい気分だった。泳ぎ終わって、息子は、男子用ロッカールームへ、私は女子用ロッカールームへ行って着替える。廊下で待っててもずっとでてこないので、近くを通った男性に、「XXXという子が中にいるんだけど、早く出てくるように言ってくれ」と頼むと、息子は、すぐに出てきました。私「まったく何をもたもたしてたのよぉ!」息子「ママ、ロッカールームにいたbig boyがprivateを僕に見せた」と言うんです!よ~く話を聞くと、最初は、その男の子(12歳くらい)の他に赤ちゃん連れたお父さんとうちの息子の4名がロッカールームにいて、そのお父さんとベイビーが出て2人になったら、男の子がパンツをさげて、privateを息子に見せたそうなんです。それで、privateが長くなったって言うんです!!もうびっくりして、一瞬どうするべきなのかわからなかったのですが....一応オフィスに行ってクレームしました。メンバー制のしっかりしている所なので、フォームを書き込んだり、そのあとロッカーの近くに行って、その男の子をみつけたりで...。今日息子にインタビューした人は、policyがどうなっているのかわからないらしく、後日ディレクターから連絡があるらしい。後で、旦那と一緒に、Privateを見せるということは、いけないことで、今日の男の子はとっても悪いことをしたんだということを息子によーく説明しました。とにかく誰かがprivateを見せたり、体にさわったりしてきたら、すぐにその場を去って親の所へ来るようにと。学校でおきた場合は、すぐに先生の所へ。はぁ~あ。。明日も忙しい1日になりそう。
2004年08月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
