帰って来たかえるのへや

PR

カレンダー

コメント新着

ミュウミュウ 財布@ ggpnaw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
kaeru@ Re:挿し木成功バイカウツギ。ピラカンサスの花。(05/18) おやまぁ、3月9日の商売コメントに今頃…
グッチ 財布 レディース@ abjwqbqgzxg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
Kaeru @ Re[1]:百日紅、今頃。(08/19) 無度。も度。高度さま お返事ありがとうご…
無度。も度。高度 @ Re:百日紅、今頃。(08/19) 今年の発生は地域差が極端です。 目に見え…
2004.11.03
XML
遅いからちょっと無理かなと思っていた10月後半に播いた種が

小松菜、レンゲ、マトリカリア、フランネル草、フラックス、
ファセリア、カワラナデシコ、名称不明のシレネ属のもの等。
それぞれ少量ながらずいぶん種類があるでしょう。
まだ出て来るかも。
他にも既に育苗中のものあり(^ ^;。

自分の庭は南に建った隣家がせまっているので、
冬の低い太陽では隣家の屋根の上を越せず、まったく日が当らなくなるのです。

ポット苗を少ない日当たりゾーンを求めあちこち移動しているの。
春までどうせポット暮らしだから
早播きして寒くなるまでに大きく地に根を張らせる必要がないので
まあゆっくり種蒔きでも仕方ないんだ。

ところで1個妙な子を見つけたよ。
自家採取種のカワラナデシコなんだけど、左側の双葉、わかる?

アルビノ?
真っ白!
うーん、こんな事ってあるんだねえ。
動物と違ってアルビノでは植物は生きていけないよねえ。
本葉だけ緑が出て来るわけにはいかないよねえ、多分。








今日の旗日のお陰で
30℃の環境をどうにか1日保てる事を確かめられた。
明日少し安心して仕事にいけます。
長期に進んだ病気なので、きっと治りも長期戦だと思っています。







今日はjunkoさんからのカウプレ(特別前後賞だ(^ ^;!)が届いた!

レア品種ばかり6種もの苗をいただいてしまった。
どうもありがとうございました!
わたしも5並びあたりやってみようかなとか考えていますが
.....さて実現できるかな。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.09.14 19:56:19
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: