帰って来たかえるのへや

PR

カレンダー

コメント新着

ミュウミュウ 財布@ ggpnaw@gmail.com 突然訪問します失礼しました。あなたのブ…
kaeru@ Re:挿し木成功バイカウツギ。ピラカンサスの花。(05/18) おやまぁ、3月9日の商売コメントに今頃…
グッチ 財布 レディース@ abjwqbqgzxg@gmail.com 今日は~^^またブログ覗かせていただき…
Kaeru @ Re[1]:百日紅、今頃。(08/19) 無度。も度。高度さま お返事ありがとうご…
無度。も度。高度 @ Re:百日紅、今頃。(08/19) 今年の発生は地域差が極端です。 目に見え…
2004.11.04
XML


ゲージに入って夕食を食べていた。
そこにカンナ(猫)が
わたしと一緒に入っていたコタツから這い出て来た。
で、じっとゴウのゲージの前に佇んでいる。
コタツで喉が乾いたので、ゴウの水を狙っているらしい。

カンナがゴウの水入れから飲む姿は以前からたびたび見られた。
カンナのご飯と水は
ゴウの手の届かない人間の食卓の上にあるのだが(^^;、

でもいくらなんでも食事中のゴウのゲージに入るのでは
ゴウも怒るだろうし、カンナも怖かろうと思ったが、
横から眺めてダメならと前に回って、
やはりじっとゴウ?を見つめている。

猫の一念は凝り固まると
障害があってもなかなか軌道修正できないのだ。

やれるものならやってみろ、とゲージをあけてやったら
カンナはためらいもせずゴウの前を!通って
奥の水入れに行く。
一瞬2匹がゲージの中に縦に並んだが、ゴウが引いた。

ゴウとカンナ1


気分で突然猫パンチを食らわせるようなお人柄なので、
やむを得ないのだ。
で、ゴウは時々皿に行って、フードを1口くちに含んでは
一歩下がって口から落としてまた食べ直す。

ゴウとカンナ2











ゼラニウム

ゼラニウム。各プランターに2株づつ。
同じ時に挿し木でスタートしたのに生育状況大違い。
うまくいっていない株は株元の茎が細くなって変色している。
支柱を立てるか、早めの切り戻しで
副枝をたくさん出させるべきだったのでしょう。
も一度何株かは挿し木からチャレンジする予定。

手前は育苗中のビオラや種交換でいただいたオダマキ、忘れな草等。
右の忘れな草の箱の右の方が白花、左が青花。葉の色から違う。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.07.07 22:14:25 コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: