2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
風邪をひいたようだ。喉が痛く、熱は37度少し。金曜は仕事を休めず、土曜の本日内科を受診。職場で少し前、新型インフルエンザが発生しているため、一応インフルエンザの検査も。大丈夫みたいだが、数日経っても熱が下がらなければ再度検査しなくてはならない。妊娠を希望している為、薬は出ない。この土日で、栄養と休養のみでなんとか治さなければ。月曜からはまた激務が待っているし…風邪を治す、という立派な理由がある為にずっと我慢していたパンを食べる。炭水化物は米に限っていたのだ。プリンも食べちゃう。夜は大鍋いっぱいに野菜スープを作る。キャベツ、ジャガイモ、玉ねぎ、しいたけ、ベーコン、大豆、トマトをぐつぐつ。これを食べ、残ったら小分けにして冷凍。作っておくと重宝するのだ。私は風邪をひくと必ずといっていいほど、長引き、気管支炎になってしまう。今回はこの喉の痛みと熱だけで終わりますように…
2009.09.26
コメント(2)

連休1日目。昔の友人と小樽で夕食。ビストロまさ。ビストロとは言っていますが和食の家庭料理といった感じかしら。何度か訪れているけれどどれも美味しい。小樽のお店は札幌と違い店構えが「とにかく来て!うぇるかむ!」ではない気がします。ビストロまさ、にしてもシカリ。いいの?入っていいのかな?意を決して入口の扉を開け、席に付き、店の人の笑顔に触れ、一口目がおいしかった時の喜びといったら。ビストロまさに関しては何度も来ているので躊躇は無かったけれども。札幌のチェーン居酒屋では味わえない美味しさがあり、思わず飲みすぎてしまった連休1日目。次の日からは2泊3日で夫の家族と温泉旅行。北湯沢泊。きのこ王国でキノコ汁、シイタケの肉詰めの天ぷら、焼き鳥などを食べる。中日は洞爺湖に出かけ、噴火湾のホタテごはん、できたてわかさいもを食べる。そして温泉から帰り、一日明けた本日、札幌、大通りで開催されているさっぽろオータムフェスト2009へ。目指すは7丁目、ワインバー。北海道のワイナリーからいろいろワインが集まっているのだ。グラスで山崎ワイナリーのバッカスを。おつまみは美唄焼き鳥や十勝和牛ロースト、宗谷産のタコざんき等々。ここではワインはグラスだけではなく、ボトルもお手頃価格で味わえます。三笠、山崎ワイナリーのバッカスはフレッシュで爽やかで、こんな晴天のもと、太陽の下でいただくのにぴったり。3杯飲みました。ボトルにすれば良かったね帰宅し、温泉旅行で購入したきのこを使用してキノコ汁、キノコとベーコンとピーマンをオリーブオイル、お醤油、塩コショウ、ワインビネガーで炒めたもの、など作り、赤ワインで食す。我が家の赤ワインはおたるワインにてまとめて購入している。なんだろう、ワインに関してのウンチクはわからない。けれども北海道産のワインが一番私たちに合うのだ。生まれた土地だからか?何か関係しているのだろうか。先ほど体重を計ると過去最高値を記録していた。明日は断食するしかないのか
2009.09.23
コメント(0)
引っ越して1か月。前の家に比べて広くて快適で過ごしやすいけれどまだしっくりしない感じです。前の家が、未熟な私達にぴったりだった気がするのです。賃貸で、壁が薄くて隣の家の声が聞こえたり駅から徒歩10分くらいだったり虫が多かったりキッチンが狭かったりしたけど日当たりがよくて、大好きだった。自分達で購入したこの家がしっくりくるのはいつになるのかな。仕事は今は小康状態。余裕は無いけれど朝8時くらいから午後6時くらいまで働いて車をぶっ飛ばして帰宅し、夕食を作る毎日。ダイエットのため、バランスを考えた献立にしている。お味噌汁は欠かせない。肉は食べるけれど質の良い油を使い、ひき肉は食べません。…でも痩せてません。
2009.09.16
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1