かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2009.02.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日のメッセージは、
よかったら、こちらも
参照してみてくださいね。

2008年2月23日のブログ
幸福に生きる」か、「幸福に生きないか


★今日のフォーカスチェンジ♪

究極の選択


私には、脚本の師、
インプロ(即興演劇)の師など、
師と呼べるひとは、何人もいますが、

「メンター」と呼びたいひとは、
ひとりだけです。

それが、「あまちゆうと」さん。

  今は、公式ホームページは
  ありませんので、気になる
  かたは検索してみてください。


「3万人の楽天ヒーラー」
と呼ばれた、あまちさんは、
その名の通り、実に、
お茶目な明るいひとでした。

そのひとが、いつも言っていた、
「究極の選択」方法。

  「究極」というのは、
  私が勝手につけたものです♪

それが、「どっちでもいい」です。


はい。「どっちでもいい」のです。

迷ったときは、自分に言うのです。

「どっちでもいいんだよ」と。


もちろん、これは、
投げやりな気持ちではありません。

すべての選択の自由は、
自分にあるということなのです。


たとえば、だれかに、冷たい
態度をとられたと感じたとき。

「あら、そ」と受け流すことも、
被害者モードに落ちることも、
相手にそれを伝えることも、
自分で選べるということです。


そのときに、マッハの速度で、
気持ちを切り替えてもいいし、
じっくりたっぷり、感情を
味わってから変えてもいいのです。

どっちでもいいのですから。


「どっちでもいい」と、
自分に許可をあたえることで、
私は、とても楽になりました。

それまでは、「かくあらねば」
という、概念にこり固まった、
完璧主義者でしたから。


もちろん、真に完璧になど
できるはずがありません。

私は、いつも自分を責めるか、
相手を責めるかしていました。

どちらにしても、それは、
とても苦しいことでした。


私は、楽になりたかったのです。

今までのやりかたでは、
苦しいだけということが、
もうわかっていましたから。


だから、「どっちでもいい」は、
こころにひびきました。

すぐにはできませんでしたが、
何度も何度も、繰り返して
いるうちに、ゆっくりと、
自分のなかにしみこんできました。


いまでは、何かあると、すぐに
このことばが出てきます。

「どっちでもいいんだよ」と。


その瞬間に、私は、ぎゅっと
固くにぎりしめたこぶしを、
ひらくことができます。

肩に入っていたちからを
抜くことができます。

そのとき、私は、
どちらも選択できる自分の
存在を、受け取ることが
できるのです。


大切なことは、決めるのは、
自分だということです。

もちろん、ひとが決めても、
「どっちでもいい」のですが、

そのときには、まず、
「ひとが決めていい」と、
自分で決めるのです。


あなたには、
自分で決める自由があります。

たとえ、どんな制約に
囲まれていようとも、
「自分で決める」と決める、
こころの自由だけは
うしなわれることはありません。


「究極の選択」

もしも、生きていくうえで、
苦しいなあと感じるときは、

よかったら、
使ってみてくださいね。

あなたの選択は、
あなた自身のものなのですから。


●今日の記事、心にひびいたよ~というかたは、
 よかったら、 クリック していただけると、うれしいで~す♪

≫≫≫≫≫ 人気ブログランキングバナー ≪≪≪≪≪
(クリックするだけで、ポイントが加算されます)



星 世界の医療団 ひとことメッセージが添えられます。


●お知らせ(予告)

2月の「学び舎21」は、
23日(月)開催です。

ブログでもしばしば
とりあげている、
「感情の味わい尽くしかた」を
テーマにします。

ちかぢか詳細を告知します。

どうぞお楽しみに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.01 06:56:00
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:究極の選択  
ルーシー さん
「あまちゆうと」さんのメルマガを、短い間でしたが読んでいました。     楽になりたいと、思います。こころも、からだも、強ばっています。「どっちでもいい」何回も、くりかえしてみます。 (2009.02.01 11:15:23)

自分で決める  
なごみの子 さん




















「自分で決める」ことを、意識するようになってから、うまくいかなくても、不思議なことに、執着しなくなりました。
「諦める」というより、「明らめる」感じな・・・。

先日も、すごい人(どんな人だー・笑)の話を5時間近くも聴いて、心身ともに疲れ・・・その帰りにスーパーで、お金と通帳の入ったポーチを落としてしまいました。

幸いに、ポーチは届けてもらえていましたが、中のウン万円は抜かれていました・・・。

その帰りは、落ち込んだけど、あくる日は「現金だけでよかった」と、明らめられました。
自分が決めて、話を聴いたんだから、それでいいんだって、後悔はありませんでした。
いろんな人がいるんだなーと、学びにもなりました。

しんどい時って、次々アクシデントに出会いますが、自分が決めてやっているんだと、自覚して、動くようになってから、落ち込まなくなりました。

そういう風に、物事を考えられるようになれたのは、かめさんのお蔭です。

嘘でもいから、兎に角、楽になりたいと思っていましたからね~。

かめさんに会って、ますます、確信と安心を持てたし・・・(*^^)v

ゆっくりして、元気になってくださいね。

いつも、ありがとう(*^。^*)
(2009.02.01 11:44:41)

そうやなあ  
たけ さん
 うなづいて読んでいます。スクロールしていくのが気持ちいい感じです。

 そのことより(比べても仕方ないですが〈笑〉)、ゆっくりゆっくりやすんでください!! (2009.02.01 20:27:43)

悩まなくていいんですね  
かよこ さん
私はずっと完璧主義でした。何でも白黒つけないと気持ち悪くなる性格で、常に「自分はどうすべきか」「社会的にみて自分がどう行動するのが正しいのか」を考えて自分を律して生きてきました。そうしたら昨年、あることがきっかけで抑うつ神経症になりました。病気を治すに当たってあらゆる本を読み、自分の深層心理を探り、原因をはっきりさせることにやっきになっていました。でも今日のメルマガを読んで、途端にどうでもいいや~という気になりました。自分の深層心理のどこにトラウマがあっても、それを外科手術的に取り除いても東洋医学的に内包したまま生きていっても、もうどっちでもいいや、という気になりました。白黒つけずにグレーのまま生きるのもアリなのかな~、と。ちょっとだけですが気が軽くなりました。 (2009.02.02 00:04:22)

Re:究極の選択  
なな さん
はじめまして。
私事ですが今、離婚問題に対峙中です。
原因は旦那の浮気と精神的DVです。
親戚などに相談しても「子どもがいるんだから離婚なんかしないで我慢したら」
といわれることが多く、うなだれる毎日でした。
でもやっぱり、親が幸せじゃないと子どもも幸せになれないですよね。
自分の人生だから、「どっちでもいい」んですよね。
やはり自分の本心に基づき、自分で選んでゆこうと思います、胸張って。
今、この記事に出会えたことに感謝しています。
きっと偶然でなく必然だろうなと。
ありがとうございました。 (2009.02.02 22:26:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: