かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「私たちは何を見て… New! 森の声さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

歯をくいしばってい… さそい水さん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.01.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
目先のことで判断せず、大局を見て自分が
どうありたいかで生きかたを決めていく。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

「勝ち負け」のフィールドからおりる



人生のある時点まで、私は、

「たたかうひと」だったなあ
と思います。


学生時代から、権威をかざすひと
(ときに教師だったり)には、

黙っていられず、正面きって、
抗議したりしてきました。


それは、私なりの正義感で、

自分の正しさを通すためには、
たたかうしか方法はないと、

思っていたからです。


けっこう弁も立ったし、

何よりいったん主張したら
絶対に引かなかったので、

やっかいな子どもだったと
思います。(笑)


社会に出ても、
そのパターンは変わらず、

社長とけんかしてやめた歴2回。

そのほか、いろいろなところで
衝突を体験しました。

そして、少なからず、
人生のザセツを味わいました。


失意のどん底に
突き落とされた気分になり、

長期間落ちこんでいたり、

ときには、鬱っぽい状態に
なることもありました。

(いま思い返すと、燃えつき症候
 群に近い状態だったと思います)


けれども、この20年くらいを
かけて、私はゆっくりと、

自分の正義を主張する
生きかたから、

撤退をはじめたように思います。


何よりも、完全な正義など
ないことが、わかったから。

自分に見えるのは、自分が
フォーカスしたものでしかなく、

すべては相対として存在する
ことが、わかったから。


また、正義を主張するのに使う
エネルギーは、莫大なわりには、

うまくいかないときのロスが、
おおきすぎること。


自分にとっては、正しさよりも、

やすらぎやおだやかさのほうが、
心地いいと気づいたこと。


さらには、はげしい感情を
使わなくても、必要なことは、

伝えられることがわかったこと。


それらの気づきを体験するなかで、

私は、正しさからの撤退を
意識しはじめたのです。


それはときに、

表面的には、「敗北」に見える
こともありました。


具体的には、相手の主張が通って、

こちらの主張を、
引っ込めざるを得なくなったり。

「無理が通れば道理が引っ込む」
的に、思えることもありました。


それさえも、

ただ、フォーカスのちがいだと、
受け止められるようになったとき、

私は、ほとんどのケースで、

葛藤なしに、撤退を
選択できるようになりました。


それは、かたちのうえでは
「敗北」かもしれませんが、

よりおおきな視点からは、

「勝ち負け」のフィールドから
おりる、という選択でした。


リアルのつなひきは、
手を離すと負けになりますが、

こころのつなひきは、

手を離したほうが、
平安を手に入れられるのです。


そんな選択をせまられるとき、
私は、

「大局的に見て、到達したい
 ゴールはどこだろうか?」

と、自分に問いかけます。


ポイントは、「大局的に」です。

個人の思惑レベルではなく、

そこで起きている全体が、
向かうべき目的地はどこかを、

見すえるのです。


そして、私が撤退することで、
その目的地に到達できるなら、

私は、よろこんで撤退できると、
思えるようになったのです。


それに、
そこから撤退したからといって、

私の人生そのものが
終焉するわけではありません。


私は、私のフィールドで、

それこそ、私の思うように
生きていけばいいのですから。


その意味で、私は、

自分の思いひとつで、いつでも
手ばなして生きられる生きかたを、

手に入れたとも言えるでしょう。


今日のメッセージは、

ちょっとわかりにくかったかも
しれません。

いくらでも質問してくださいね。

もちろん、自分には関係ない、と
思ったら、スルーもOKです♪


あなたが幸せでありますようにと、
こころから願いながら、

今日のメッセージを発信します。


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.09 05:37:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: