かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

かめおかゆみこの≪表現するからだとことば≫塾

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

かめおか ゆみこ

かめおか ゆみこ

Calendar

Favorite Blog

「心の目、心の耳を… New! 森の声さん

ラグビー観戦の土日… New! さそい水さん

【紅葉🍁プチ旅〜有… riri.leiさん

第145回目広報勉強会… ビューティラボさん

入間の航空祭 さか・せい.comさん

Comments

かめおか ゆみこ @ Re[1]:見えない、美しい世界が(11/30) MoonLeoさんへ わあ、見てくださっていて…
MoonLeo @ Re:見えない、美しい世界が(11/30) いつも動画を楽しく見ています。本当に地…
かめおか ゆみこ @ Re:誕生日おめでとうございます!(10/22) つきなびさんへ コメントありがとうござい…
つきなび@ 誕生日おめでとうございます! ちょっとだけ奇遇に感じました。 いや、僕…
かめおかゆみこ@ Re[1]:あなたが気づくだけで(09/20) つきなびさんへ ありがとうございます。S…

Freepage List

2022.08.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

時間のないとき、ご活用ください♪ 3秒で読めます! 

★ 今日のピックアップ ★
期待しすぎると精神衛生上悪い。長いスパ
ンに切り換えると日々の変化も楽しめる。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


★今日のフォーカスチェンジ♪

「期待」するのをやめたのです



我が家のにゃんこ

マルは、2015年に引き取った、
保護ねこ。野良にゃん歴1年。
現在、8歳半。オス。

小夏は、2018年に引き取った、
保護ねこ。野良にゃん歴半年。
現在、まもなく5歳。メス。


どちらも超ビビリです。

マルっちは、慣れるのに5か月、
小夏も、1か月かかりました。

さらに、小夏がきたあとは、

マルっちが、ビビリが嵩じて、
攻撃に転じてしまい、

約1年、別室隔離となりました。


少しずつ少しずつ慣れて、
同室にできるようになり、

トイレやごはんを、並べて
できるようになったのは、

ようやく今年に入って、です。


「よく待てるねえ」と、
ひとに言われます。

あまり「待っている」という
感覚はないのですが、

たぶん、「願い」はしても、
「期待」はしていないのです。


ねこを飼ったわけですから、
当然、ねことの楽しい暮らしを、
願っていたわけです。

2匹目を飼ったわけですから、
当然、2匹が仲良くやってくれる
ことを、願っていたわけです。


でも、望んでいたとおりには、
ならなかったわけですから、

なんとかしようと、あれこれ
こころみるわけです。

(マルっちのときには、経緯を
 ブログに書いていましたから、

 みなさん、私の悪戦苦闘ぶりを、
 楽しんでくださいました♪)


そして、どうも、これは長期戦に
なりそうだ、と気づいたころから、

「待ち」のモードを変えました。

「期待」するのをやめたのです。


なぜなら、「期待」すると、
その期待どおりにならないと、

がっかりしてしまったり、怒り
が湧いたりしてしまうからです。

それでは、(私の場合)
精神衛生上よくありません。


「期待」をしないといっても、
あきらめるわけではありません。

「すぐに変化する」ことを、
期待しないことにしたのです。


たとえば、マルっちが
当初、なかなか慣れてくれず、

エサをやりに近づいたときでさえ、
「シャー」だったわけですが、

「3年先くらいまでに、
 慣れてくれればいいや」

と、スパンを長くしたのです。


小夏を、別室隔離しなければ
ならなかったときも、

「マルっちがじいさんになれば、
 攻撃気分もおさまるだろう」

と、やはりスパンを長くしました。


もちろん、そのかんにも、
あれこれトライはしましたが、

アタマの片隅に、長いスパンの
イメージをおいておくので、

うまくいかなかったとしても、
「これがスタンダード」と、

すんなりと、
「待ち」の態勢にもどれます。


すると、気がついてみると、
「シャー」の回数がへっていたり、

ためしに同室にしてみても、
攻撃的にならなくなっていました。

結果オーライというわけです。


これね。

たとえば、自分自身にたいしても、
子どもの成長にたいしても、

同じパターンがつくれると
思いませんか?


変化したい、成長してほしい
という願いがある場合、

強い期待は、自分にとっても、
子どもにとっても、

ストレスになりやすいです。


けど、長~いスパンに
切り換えてみると、

日々のちいさな変化を、
楽しめるようになります。

そうして、その期限さえ忘れて、
ある日、気がついてみたら、

思いがけない変化や成長を、
味わうことができるのです。


本日は、我が家の他愛ない
ハナシで、恐縮ですが、

何かの参考になれば幸いです♪


このブログ は、完全日刊メルマガ
今日のフォーカスチェンジ
の本文保存用ブログです。
ただいま、メルマガに登録していただいたかたには、
無料動画「フォーカスチェンジのエッセンス」プレゼント中。
視点を変えることにはどんな意味があるのか。
かめおかは、どうやってその方法を手に入れたのか。
メルマガバナー20121109.jpg
 クリックすると、登録画面に飛びます。






 詳細 こちら~

「風を生きる~自分らしさの時代~」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★絵本「ソウネさんとダケドくん」
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-65.html

★≪じぶん≫創造セッション
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-23.html

※お誕生日枠、あります。
 詳細は、直接、メルマガを参照してください。

★『こころの量稽古』好評頒売中!
http://kamewaza.blog25.fc2.com/blog-entry-58.html

※クリックするだけで、ポイントが加算されます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.08.07 06:42:35
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: