肩こりママ奮闘記 (北京の出来事)

肩こりママ奮闘記 (北京の出来事)

PR

プロフィール

肩こりMAMA

肩こりMAMA

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

チェリーパイ@ お疲れ様でした。 久しぶりにサイトの覘きにきて帰国される…
わに@ お疲れ様! ご無沙汰! 長い海外生活、本当にお疲れ…
サザエ@ え??札幌?? え?? 帰国??  で うれしい~とお…
saru4351 @ お久しぶりです。 saruもようやく、pcにむかえる時間ができ…
ちゃいこ@ Re:本帰国します(03/08) 中国生活お疲れ様でした。 落ち着かれる…

お気に入りブログ

屋根から2階 1階へと… New! 岩手のFP事務所さん

ブログでドラマ New! toshibo0820さん

旅行日記 te-trapodsさん
おさるのママの楽し… saru4351さん
愉快な毎日~Back fr… Soyosoyoさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

2006年01月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ローカルバスツアーの旅 (スキー in 蓮花山&龍脉温泉)


第一弾 に続き、今度は第二弾として ローカルバスツアーの旅


このツアーのポイントは何といっても料金が安かったこと。
往復バス、スキーリフト券、宿泊費(2食付)、温泉入浴料
がセットで大人1人358元(約5000円)。
もしツアーでなく個人で行ったなら、
リフト券と温泉入浴料だけで既にこの金額になってしまいます。




バスに乗って 蓮花山スキー場 へ。因みに雪の見える斜面がスキー場です。
060131スキー場
毎回の事ながら、北京のスキー場は近くまで来てもどこにあるのか分からない。
なにせ、スキーをする斜面にしか雪が無いので。
以前も書きましたが、北京のスキー場は全て人工雪なのだそうです。


060131スキー場1
スキー場に着いたらリフト券を受け取り、道具一式を借ります。
手続きはパパに任せて、ママとキッズで荷物番。
中国(北京)ではリフト券の料金の中に、ブーツ、スキー板、ストックの3点の
レンタル料が含まれているのが一般的なようです。


060131スキー場2060131スキー場3
スキー2回目のハルカ。

一方のハヤトは相変わらず。雪遊びはまだ好きじゃないみたい。


060131スキー場4
お昼ごはんはツアー代金には含まれていないので、恒例の すし飯おにぎり を持参。
日本にいる時から、スキーにはすし飯おにぎりを持参するのがお決まりのパターン。

薄くスライスし塩もみした きゅうり とほぐした 焼き鮭 をすし飯に混ぜたもの。
冷たくなっても硬くならず、美味しいので、いつからか定番に。


060131お昼寝
食べたらお昼寝。ただしハルカだけ。
雪の上では思うように動けず、運動量の少ないハヤトはまだまだ元気。
休憩所のベンチで昼寝をするハルカの前でハヤトがポーズ。


060131雪遊び060131成果⇒ハヤトの作品
お昼寝を終えてご機嫌なハルカと一緒に雪遊び


060131タイヤ
タイヤチューブのソリは、大人が乗っても十分楽しめました。
ただし、子供の付き添いじゃないと乗せてくれませんでした。

パパとママはハルカのお昼寝中に交代で思いっきり滑ってきました。
十分遊んで、集合時間になったので、バスに乗ってホテルへ移動。


着いたホテルは...
060131ホテル
その名も「 農業技術訓練センター 」。やっぱりそう言う事だったか...
後で知ったのですが、ここは先日泊まった 九華山庄 とは車で5分の距離でした。
ここで料金を浮かせていたのね。
春節中は全て空き部屋だものね。上手いこと考えたわね。
でも、部屋の中は日本のビジネスホテルの雰囲気で、まあまあでした。


夕食の時間。
060131夕食
夕食はホテル内食堂で、ツアー参加者と円卓テーブルを囲んで食べることに。
見ず知らずの人と円卓テーブルなんてびっくり。こういうのも初体験。

060131お昼寝2
これは、食堂でお昼寝中のハヤト。
ハヤトはママが食べ終わった頃に起きてご飯をたべました。


またまた驚いたことが...
060131風呂
これはホテルのバス&トイレ。一見したところ普通なのですが...
左から洗面所、トイレ、その横に電気式湯沸かし器。

何かがおかしい
シャワーはあるのに、シャワーカーテンすらない。
これではシャワーをしたら床全体がびしょ濡れで、
トイレの便器にまで水がかかってしまう。

結局、しょうがないのでビショビショにしながら入ってしまいました。
「郷に入れば郷にしたがえ」です。

明日に続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月04日 08時44分40秒 コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: