肩こりママ奮闘記 (北京の出来事)

肩こりママ奮闘記 (北京の出来事)

PR

プロフィール

肩こりMAMA

肩こりMAMA

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

チェリーパイ@ お疲れ様でした。 久しぶりにサイトの覘きにきて帰国される…
わに@ お疲れ様! ご無沙汰! 長い海外生活、本当にお疲れ…
サザエ@ え??札幌?? え?? 帰国??  で うれしい~とお…
saru4351 @ お久しぶりです。 saruもようやく、pcにむかえる時間ができ…
ちゃいこ@ Re:本帰国します(03/08) 中国生活お疲れ様でした。 落ち着かれる…

お気に入りブログ

建物の南半分が無残… New! 岩手のFP事務所さん

ブログでドラマ New! toshibo0820さん

旅行日記 te-trapodsさん
おさるのママの楽し… saru4351さん
愉快な毎日~Back fr… Soyosoyoさん

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

フリーページ

2006年11月30日
XML
先日20日に学校にまで行って見てきたハルカの発表会
ママはコレが「第三届普通話技能表演大賽」だと思っていたのですが...
実は本当の本番は今日だったみたい。

北京市内にある大きな劇場を貸切っての第三届普通話技能表演大賽。
061130bisai
1階席は子供達。2階席が保護者用。
全体の1/3位の親しか来てなかった気がする。そんなものなのかな?


ハルカの出番は1番最初。
昨日学校から帰ってくると直ぐに、
「明日、浴衣着て行かなくちゃいけないんだって」といったハルカ。

最近すご~く寒い北京なので、中にいっぱい着せて、下にもズボンを穿かせてしまいました。
061130bisai1
本番の出来栄えは...
実は台詞を言いながら出すカードが後から出す左手の方の時に落ちてしまい、
会場の笑いを誘ってしまいました。残念。
でも声も大きく2階にいるママのところまで良く聞こえましたよ。

この後、6年生までの演目を全部見て帰ってきました。
1年生は全員出たのに対し、他の学年は一度選抜を行って、
選ばれた人のみ出演していたようでした。

061130bisai2061130bisai3
終わってほっとした様子のハルカ。
これから学校に戻って、給食&午後の授業。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年12月05日 19時16分52秒 コメント(4) | コメントを書く
[我が家のこと(要 整理)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: