PR
カレンダー
キーワードサーチ
カテゴリ
4日目は麗江(標高2400m)から香格裏拉(シャングリラ:標高3000~4000m)へ。
今回の旅で一番心配だったのが、
香格裏拉で高山病になってしまうのでは?ということ。そのために、香格裏拉へ向かう道中、
観光地に色々立ち寄り、時間をかけて標高をあげていきました。
麗江でお世話になった麗江王府飯店。
とっても雰囲気のある素敵なホテルでした。超おすすめです。

いいお天気に恵まれ、最初の目的地「 拉市海
」へ。


途中は、とってものどかな雰囲気
「拉市海」では 乗馬体験
を。

コレは乗馬のルート図。
全部で3コースあり、私達は一番短い1時間半のコースを選択。
因みに料金は子供も大人も馬1頭につき一律160元(2400円)。
ハルカは初めて1人で乗馬。ハヤトはパパと一緒。

馬に乗りながら拉市海湿地公園へ。30分ぐらい乗ったかな?

ここで手漕ぎ船に乗り換え、しばらく遊覧。



とってもいい景色。空がまぶしいくらい青いの!

途中からはパパが船頭さんに。
30分ぐらい遊んで再び馬の元へ。
左が私達のお世話をしてくれた陽気なおじさん。
そして帰りがけ偶然通ったおじさんのお母さん(右)。
とってもよく似てたなぁ。

1時間半のコースでしたが、たっぷり2時間以上遊ばせて貰いました。
「長江第一湾」へ向かう途中、マニ塚を発見。
ちょっと休憩がてら寄って見ることにしました。
奥に回ってみると、下っていく道が...何か見えるのかも?







遠くに見える河はもしかして「長江」?
生まれてはじめてみる長江に大興奮 こんな可愛い花も咲いてたよ。
再び車に戻って「 長江第一湾
」へ。
長江の支流である金沙江初めて湾曲する場所、それが第一湾。 

広い川幅。今まで見たことのある川とはちょっと違う雰囲気。
雨期のせいで毎日雨が降っているからなのか? 水は茶色。ここを見る限り激しさは感じられない。けれど、穏やかさとも違う
壮大なエネルギーを感じました。
長江第一湾を後にして向かったのは「 虎跳峡
」。
虎跳峡は麗江の玉龍雪山と香格裏拉の哈巴雪山の間を流れる金沙江に
沿って出来た大峡谷。高低差は約3000mもあるのだとか。

冗談じゃなく本当に崖崩れの危険があり、到る所に「岩に沿って歩くように」
と注意書きがありました。
反対岸には激しく崩落している箇所も...


この辺りでも既に流れが速く激流に見えたのですが...

ここの流れは凄かった。
ゴウゴウという水の音も、水しぶきも、勿論流れも正に 激流
。
この川の勢いに、足がすくみそうになりました。
この激流ポイントまで往復でどれだけ歩いたでしょう?予想外の距離に、お腹も空いたし、足もヘトヘト。
あとはひたすら山道を進み、香格裏拉へ。
香格裏拉で見かけた赤い植物。
あまりにキレイで途中下車して撮影。ここまでは良かった。
車に戻ったら、どこからか突然地元住民がやってきて撮影料をよこせ!と。
あまりに突然の出来事でちょっと驚いたけど、
請求金額が2元だったので素直にお支払いしました。
まぁ、こうする事で結構な収入になるのでしょうけど...ちょっと詐欺っぽいよね。
それにしても彼らはどこに潜んでいたのでしょう?
あまりに突然出てきたのでビックリしました。
そんなこんなで夕方無事にホテルに到着。
本日のホテルは、香格裏拉で数少ない五つ星ホテルの「天界神川大酒店」ホテルのいたるところに喫煙者が溢れ、驚いたことを除いては
客室もレストランの食事もなかなか良かったです。
5日目につづく。
チケット等の記録(2008.10.1現在)
拉市海国際湿地源頭之旅
A1コース:馬1頭につき160元(2400円)
虎跳峡参観券
大人50元、子供25元
このほか保険2元/人
香格裏拉天界神川大酒店
香格裏拉県長征路中段
Tel 0887-8228008
http://www.xgll-tjsc.com
蔵式標準間(双床・双早) 620元/泊
本日、大晦日 2009年01月25日
2008年国慶節 <雲南省旅行(3日目no.2)> 2008年09月30日
2008年国慶節 <雲南省旅行(3日目no.1)> 2008年09月30日