全18件 (18件中 1-18件目)
1
中川,ありがとう!!!今日はその一言に尽きますね。3-3で延長戦に。2点を先制されるも何とか追いつき,終盤にやっと勝ち越した直後に追いつかれるというイヤな展開。もし,負ければ立ち直れない辛さが待ち受けています。さらに魔の11回だけは避けなければなりません。甲子園での2試合,そして昨日の試合とどうしてもイヤな予感がよぎります。10回の相手投手はマシソン。簡単に打てるピッチャーではありません。でも,打席に立った中川には何となく雰囲気がありました。ボールツーからの3球目,152kの真っ直ぐを,はっしと捕えた打球は見事な放物線でレフトスタンドへ!!いやー,打った瞬間…というヤツですね~。思わず歓喜の絶叫をしてしまいましたよ!この一発で,ここ数試合の延長戦の屈託がきれいに飛んで行ってしまいました。今日負けると,借金7,交流戦は1勝5敗,最下位一人旅となるところ,借金5,交流戦は2勝4敗と何とか踏ん張る形となりました。本当にこの1勝は大きい…。これで巨人との3連戦は何とか勝ち越すことができました。勝ち越しは9年ぶりということですが,そんなに勝っていませんでしたっけ,という感じです。中川のサヨナラホームランは本当にドラマチックでしたが,今日の勝利は中川一人の活躍でもたらされたものではありません。あまり調子が良くないながら,何とか8回3失点と試合を作った則本。藤田もウィーラーも後藤も良く打ってくれましたよ。巨人の高木はとてもルーキーとは思えません。きっちりコーナーを突いてこれは打てそうにもないな,と思わせる老獪なピッチングを見せる素晴らしい投手ですが,何とか3点をもぎ取ってくれました。そして何と言っても,松井。今日も2回を投げて痛々しい限りでしたが,38球被安打1,三振2を奪う無失点の力投。気のせいか,顔に疲労が浮かび険しい表情でしたが,大丈夫でしょうか。金刃が背中痛で,長谷部とともに抹消。代わりにクルーズと相原が上がってきていますが,いずれにしても7回以降の投手陣にはかなり不安があります。昨日の青山は良かったので,あれが続けば青山を軸に考えることができますが,過度な期待はできません。福山も疲れのせいか,球威,制球とも悪くなって安定感に欠く内容。勝ちパターンの継投がなかなか確立できません。大塚は上がってから,2試合を投げてヒットを1本も打たれていないのに,抹消。投げているところを見ていないので良く分かりませんが,もう少し投げさせても良かったのでは。それともどこか痛めたか…。松井の酷使も心配です。彼を出さずに勝てる試合があれば良いのですが,それにはセーブシチュエーションにならない程度のリードが不可欠です。銀次を欠く打線にそれが期待できるか。しかし,今日の試合を見る限り光が見えないわけではありません。外国人が機能し始めれば,打線もつながってきます。中川,後藤,藤田の好調が維持できれば何とかなるかもしれません。今日で5月は終わり。明日からは早いもので6月です。5月は11勝14敗。3連敗が2つありましたが,それほど大きく負け越しているわけではありません。6月は攻勢に転じることができるでしょうか。ケガで離脱していた選手が戻ってきてくれることも期待しましょう。火曜日からはビジター6連戦。ヤクルトと広島です。ここを何とか勝ち越し,少しでも借金を減らしてホーム6連戦に臨みましょう。*******************************************さっき,ミヤテレスタジアムを見ていたら,今日のサヨナラは球団創設56回目だったとのこと。奇しくも中川の背番号は56。ちなみに球団初のサヨナラ勝利は2005年6月8日の中日戦。3-3で迎えた9回にサヨナラヒットを打ったのは吉岡。9回の中日のマウンドは川岸,だったそうです。いやー,時代を感じますね。*******************************************もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月31日
コメント(2)
またしても延長で負け。まぁ,延長に入った時点で彼我の投手陣の差を見れば勝負はついていたと言ってもいいのですが,見ていて思ったのは,勝てる試合を全力で負けに行った,という感じ。確かに選手起用は監督の権限だし,外から見えている以外の事情も考慮していることは分かっているつもりです。それにしても,はぁ?という感じ。そもそも,8回はなぜ戸村だったのか。百歩譲って矢野を抑えた時点で代えるべきでした。ここは絶対に失点してはいけない場面。一人一殺でも戦力をここに投入して乗り切るべきでした。まさか1点リードしている時点で延長を想定したわけでもないでしょう。ここで投入できる投手は戸村,金刃,長谷部。少なくとも橋本には左を当てても良かったのでは。まぁ,結局長谷部は11回に橋本に痛打されているので,結果は同じだったかもしれませんが。さらに,その裏の2死2,3塁の場面で小関の代打がなぜ岩崎だったのか。まさか山口を舐めていたというわけではないでしょうが,岩崎はないでしょう。案の定,バットにボールを当てることすらできず三振。再度勝ち越しできるチャンスが消えました。誤解なきように言いますが,決して岩崎を貶しているわけではありません。ただ,彼はこういう場面での活躍を期待されている選手ではないということです。よほど松井稼の状況が悪いのか,嶋は今日は出場なしなのか,と思いましたが,二人ともこの後出てきましたし,理由が良く分かりません。スコアだけ見れば好ゲームだったかもしれませんが,内容は不可解なことが多すぎでとても納得できるものではありませんでした。ただ,地上波の解説が岡田氏と山崎氏で,いろいろな話が出て面白かったですね~。良かったのはそれだけ,という感じでした。あまりに失望したので,カミさんと焼肉食べに行ってしまいました(^^;)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月30日
コメント(2)
昨日,一昨日とあのような負け方をしたので,正直なところ,今日の試合に影響があるのでは…。と心配していましたが,打って変わって快勝。ま,快勝とまではいかないかもしれないけれど,素晴らしい勝利でした。今日は,「おばんですチケット」もあったようで,一瞬行こうかな,と思いましたが,仕事が終わらず,いつものメール観戦。中川の先制HR,逆転,再逆転とシーソーゲームの様相でしたが,辛島が良く踏ん張ってくれました。8回を投げて3失点。8回のピッチングはラジオで聞いていましたが,3人で斬って余裕の投球。後で知ったのですが,4回はダブルスチールを決めた後に小関が2点タイムリー。上手くハマったんですね~。この攻撃が今日のゲームのハイライトだったでしょうか。さて,5-3と2点リードで9回は松井。一昨日は2イニング,昨日も投げて,今日はどうかな,と思いました。しかも昨日,一昨日はセーブシチュエーションではない場面でのマウンド。しかし,松井はそんなこと関係ないんですね。先頭の坂本にヒットを許して,自らの暴投で無死3塁のピンチを作りました。さすがに1点は覚悟しましたが,ここからがすごかった。怖い怖い代打阿部を見逃し三振で1死。続く矢野も三振で2死。おおおー。ここで家に到着。次のバッターは大田。同じ「たいし」の中川は今日はホームランを打ちました。こっちの「たいし」に一発出れば同点です。しかもなんか打ちそうな雰囲気…。でも何ら気にすることのない様子でビシビシ投げ込み,最後はピッチャーゴロに打ち取ってゲームセット。いやー嬉しい。松井もすごくうれしそうでしたね。これで連敗脱出です。交流戦初勝利です。監督のインタビューでは,昨日の敗戦でも選手の士気は落ちていなかったとのこと。そうか…。あんな負け方でクサっていた自分が恥ずかしくなります。お立ち台は小関と辛島。しかし,辛島はいつもテンション低いですね(^^)でもこれで2連勝。頼りになります。明日はレイと杉内。杉内はここまで5勝1敗。好調です。しかし,杉内はコボスタではあまり良くありません。さて,明日はどうなりますか。何とか序盤で攻略してレイを楽に投げさせてやりたいです。明日は当日券あるかな,と思って調べたら,さすがにほぼ完売。楽天山の見切席しかありませんでした。家でゆっくり観戦することにします(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月29日
コメント(2)
交流戦は最悪のスタートとなりました。阪神との3連戦は3連敗。しかも昨日,今日と2試合連続の延長サヨナラ負け。さらに,同じ11回に昨日は戸村が福留に被弾,今日は同じ福留に押し出しという悲劇。何と言っていいのか…。しかし,解せないのはベンチワーク。今日の10回の戸村は最高でした。昨日の失敗を払しょくするような思い切りの良いピッチングで,真っ直ぐも走っていました。11回も2死までは好調。しかし,一人走者を出してからおかしくなります。全くストライクが入らなくなり,仕草にも動揺がうかがえます。もはや,メンタルが正常ではないようにさえ見えます。高村コーチがマウンドに行きましたが,いったい何を話したのでしょうか。別人のようになった戸村がマートンとゴメスを歩かせて満塁になったところで,さすがにスイッチするものと思いましたが,まさかの続投。続く福留への初球は足元にあわや死球というようなとんでもないボール。戸村の目はうつろです。ストライクが入らずにスリーボールとなったとき,戸村はどういう心境だったでしょうか。それでも何とか2つストライクを取って,最後のボールはインコース膝元のきわどいボール。これが外れて押し出しのサヨナラ負けです。これはもはやイジメです。もしベンチが「ここを乗り切らなければ戸村の成長はない」などと思ったとしたら,常軌を逸した判断としか思えません。今日は絶対に落とせない試合。最悪でも引き分けで終わらせなければならないのに,なぜあそこで戸村を続投させたのでしょうか。どうしても理解できません。せっかく,戸村は中継ぎで結果を出しつつあったのに…。試合の結果も残念ですが,そのプロセスに失望しました。明日からはホームでの巨人戦です。おそらく,3試合ともスタンドは満員になるでしょう。こんな状態でファンが納得する試合を見せることができるのでしょうか…。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月28日
コメント(2)
西武に勝ち越しました。いやー,苦手なチームとのビジターゲーム。良く頑張りました。とはいえ,今日はこちらはエースが投げる試合。向こうは4連敗中の投手。勝って当たり前と言えば当たり前ですが,なかなかそう簡単にはいきません。4回までにで5-1とリードし,今日の則本の調子ならまずまず行けるだろう…と思っていたら,5回に連打を浴びて2点差に…。このときは怖かったです。やはり秋山からメヒアまでの5人は気が抜けません。このときはどこに投げても打たれそうで。でも,則本が何とか踏ん張り,後続2人を三振で切って取り,5-3のままイニングを重ねます。結局則本は7回まで投げて,前回に続き130球越えの熱投。肩とかヒジとか大丈夫でしょうか。ただ,こちらのブルペンの事情を考えると勝つためにはこうせざるを得ない,というのも分かります。8回は青山。また劇場を覚悟しましたが,今日の青山はイイ青山。ヒットは1本打たれましたが,3人をすべて三振で切って取る快投。スライダーがキレキレでした。こうなると,後は松井に託すだけ。今日も松井は絶品。真っ直ぐの迫力はすごいですね。最後の浅村の三振はホレボレとするような内容でした。正直,逆転されてもおかしくない展開でしたが,何とか抑え込んだという感じでしょうか。今日は投手陣に感謝です。打線も福田,中川がまだ好調を維持してマルチヒット。枡田も調子が良いようです。銀次の穴を良く埋めて打線が繋がっています。とりあえず,交流戦前を20勝23敗で終えました。まぁ,まずまずといったところでしょうか。チームの雰囲気も悪くはないようです。火曜日からはいよいよ交流戦です。今年からは6連戦で回っていく形になります。最初のカードは甲子園での阪神戦。そして,金曜日からはホームに巨人を迎えます。この6連戦をどう戦うかが大きなカギとなりそうです。まずは初戦をしっかり取りましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月24日
コメント(3)
うーん,残念なゲームでした。先発のレイは好投とまではいかないけれど,何とかゲームを作ってくれました。今日は攻撃に差が出ました。ロースコアでどちらも決め手を欠く攻撃が続きましたが,明暗を分けたのは7回。バントの成否が勝敗を分けました。まぁ,そこだけではないのでしょうが,象徴的な場面でした。別に藤田のバントミスを責めているのではありません。ただ,こういう勝負のアヤが野球の面白さだな,と。やはり,客観的にみると西武とわがチームの間には相当の戦力差があることを感じます。今日はそれが出ました。でも,それだけで勝敗が決まるわけではありません。昨日のゲームが好例です。今日だって,向こうが勝ってください,と譲ってくれた場面が何度かありました。そこを,さらえるかどうか。今日はできなかった,ということなんでしょうね(^^;)ケガから戻ってきた西田がスタメンでしたが,打ち方がヘン…。手打ちというかバランスがおかしいスイングになっています。素人にも分かるのですから,相当おかしいのでしょう。でも,きっと実戦不足なんだ,と自分には言い聞かせています。それにしても戸村は…。もっと向かっていってほしい。力はあるのに,なぜこうなってしまうのか。このままでは居場所がなくなってしまいます。昨日の勝利で少しは明るい兆しが見えましたが,銀次が抹消されたのは衝撃でした。怪我の具合は分かりませんが,長引かないことを祈るばかりです。でも,銀次の不在を埋めるような枡田のホームランには胸が熱くなりましたよ。野球はチームで戦う競技ですからね。そういうたくましさと総合力も期待したいところです。明日は則本。エースでカード勝ち越しを決めましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月23日
コメント(2)
いやー,びっくりしました。仕事中もイニングメールが気になります。2-1の緊迫した展開。これがなかなか動きません。今季初登板の辛島が1安打1失点と好投しているのは嬉しいけれど,いつか崩れるのではないかとヒヤヒヤ。しかし,しっかりとイニングを重ねていきます。会社を出るとスマホを見るとなんと6-1になっているではありませんか。まさにキツネにつままれたよう。どうやら藤田が満塁ホームランを打ったらしい。さっそくラジオを聞くとマウンドは青山。まぁ,5点差なら1,2点はオーケーさ…,と思いながら,状況を確認すると,打席は浅村。何とかセンターフライに打ち取るも,実況からは「タッチアップ」の声。うっ,ランナーがいたのか。2死三塁となって,今日唯一の得点をホームランで上げている中村。怖いです。はっきりいって怖いです。1,2点はオーケーと言ったけれど,昨日のようなこともあります。ここは是が非でも押さえてほしい。初球は空振り。ほっ。その後2-2となって,最後は空振り三振。おおおおー。見事,ピンチを切り抜けました。ただ,ふと考えると5点差あるんですよね。そこを感じさせないのが青山のすごさ(^^;)どんな場面でも緊張感を持って野球を楽しませてくれます。昨日は5時間半,延長12回で大負けして,花火大会も中止になって,前日入りできず,さんざんな状態で,しかも苦手の西武とのビジターゲーム。ズルズルいきそうな感じでしたが,良く勝ってくれました。これもひとえに辛島のおかげです。試合を見ていないのでわかりませんが,スポーツニュースなどによると,コーナーを丁寧に突くピッチングで,変化球も低めに決まっていたようです。ここまで出遅れていましたが,やはりローテーションの一角にいてくれると嬉しい投手。本人もお立ち台で言っているように,「次、しっかり投げないと今日の登板も繋がってこない」そのとおりです。相手チームから,今日は辛島だから厳しいな…と思われるような存在になってほしい。今日の8回1安打1失点7奪三振という素晴らしいピッチングからは,そういう存在になってくれそうな予感がします。十分に期待が持てます。だんだん投手陣の調子も上がってきています。ここで辛島が1枚加われば大きな戦力となります。借金3で首位とは5.5ゲーム差。まだまだこれからです。光が見えてきました。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月23日
コメント(2)
素晴らしい!!今日は用事があって,車を運転しながら6回からTVの音声観戦。これがなかなかじれったいんですね。ラジオと違って状況が良く分かりません(^^;)ラジオは競馬中継中…。しかし,嶋のタイムリーで同点に追いつくという美味しい場面から観戦することができました。ただ,喜んだのも束の間,ロッテのあのイヤらしい上位打線に勝ち越され,怪しい雰囲気に…。しかし,今日も中川がやってくれました。チャンスメイクした後藤をきっちり返す同点タイムリーツーベース。あのバッティングはすごかったですね。気合で打ったという感じです。監督は試合後「根性ヒット」と表現しましたが正にそういう感じ。嶋の二ゴロの間に勝ち越してこの試合初めてリードを奪いました代走阿部のスタートも良かった。そして,則本の9回登板。もうこの時点で勝ちは確信しましたね。というのは終わってからの話で,内心は球数も多いし,疲れもあるだろうし,荻野,清田,鈴木とイヤーなバッターが控えているし。ただ,則本の気迫が上回りましたね。ボールに魂が込められて,荻野を一人出しましたが,絶好調の清田もここではなすすべなし。見事完投勝利で2勝目をあげました。本当に苦しい勝ち方ではありましたが,2試合連続の逆転勝ち。しかも,今日はエースの完投。今日のお立ち台は則本と中川。チャンスで三振したその後の打席でチャンスをしっかりモノにした中川。ヒロインでは「死ぬ気で打った」と話しました。この気持ちがあれば,まだまだ結果は残せるはずです。最高の勝ち方でチームはホームで連勝。これでロッテをかわして4位に浮上。いいです。すごくいいです(^^)火曜日からはホームで日ハムを迎えての3連戦。しっかり勝ち越したいですね!もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月17日
コメント(2)
このコメントには胸が熱くなりましたね。お立ち台に立った枡田慎太郎のコメントです。7回,サンチェスのホームランで3-3に追いついて,さらにヒットが途切れず二塁に中川を置いて,枡田の打席。ロッテは左の松永にスイッチしたので,代打の代打を送られてもおかしくないところそのまま枡田。その期待に応えて見事1,2塁間を抜く勝ち越しのタイムリーを打ってくれました。監督はファームで苦労した枡田を見ていて,ここは左が来ても枡田で行くと決めていた,とのこと。枡田は嬉しいだろうなぁ。終盤の攻撃は素晴らしく,投手陣も良く抑えてくれました。勝つときは本当に頼もしいチームになります。今日は藤田,銀次,松井稼,後藤,中川の5人がマルチヒット。中軸が打つとこういうゲームになります。9回,松井がとうとう1点を取られたものの,これはいつか訪れること。むしろ,そのままこらえて,勝ちをもたらしてくれたことが嬉しい。特に中川の好調には期待が膨らみます。今日のお立ち台はもう一人。同点ツーランのサンチェスです。土曜日に良くホームランを打っているサンチェスですが,今日も打ってくれました。インタビューでは,かならず質問を聞いたあと,「フフフ」と笑うのが印象的ですね。面白いです。明日,則本が勝てば波に乗れます。頑張れ,則本。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月16日
コメント(2)
木曜日は雨天中止,金曜日は試合がない日。チームとしては2日の休みができました。この2日間でどのようにリフレッシュしたのでしょうか。これまでの戦いを振り返ると,37試合を戦って,15勝20敗2分で借金が5。やはり連休中の5連敗が効いています。連休後は勝ったり負けたりで借金5のあたりをうろうろしています。ここまでの戦いぶりを見ると,投手陣に安定感がないところが気になります。先発は則本,塩見,レイが中心。個々の選手の能力は高いのですが,調子が安定しない。いいときは素晴らしいのですが,ダメなときは試合を作れない。戸村もプロ初完投勝利を収めた4月26日以降,精彩に欠き,13日には中継ぎで2回を投げましたが,これもピリッとしない内容。残念な限りです。一方,ブルペンは当初期待されていたミコライオを欠く陣容となりましたが,私としては良くやっているという印象があります。特に松井の活躍は出色です。心の中では先発の柱として成長してほしい,という思いはあるのですが,チーム創設以来,絶対的な守護神が不在だったことを考えると今の松井の存在は大きいです。ただ,経験と実績が足りないので,どこかでこの好調さがぷつんと切れるのではないか,ハラハラして見ているところもあります。13日は森が登板しましたが,やはり一軍の壁は厚かったようです。当初監督は当分一軍での起用はない,と言い切っていたところ,二軍で素晴らしいピッチングが続いての起用。さっそく抹消されてしまいましたが,焦らずにまた頑張ってほしいと思います。いずれはチームの柱となれる投手です。二軍では昨日,安楽が初めて先発のマウンドに立ちました。3回途中1失点で降板したようですが,プロ野球の投手としてはまだまだという感じなのでしょう。この人もじっくり育ってほしい。チーム事情によって無理に一軍で使うようなことがないようにしてほしいものです。攻撃面については,オープン戦で見せた機動力を駆使した野球に期待が膨らみましたが,開幕以降はやや空回り。期待の外国人もあまり調子が上がっていません。特にペーニャの本塁打が1本というのはあまりにもさびしい。今は松井稼が4番に座っていますが,これも苦肉の策。いつまでもこの状態が続くのではチームの浮上は期待できません。しかし,松井は4番に座ってから良く打ってくれています。さすがです。この責任感を若い選手は見習ってほしい。もう一つの期待は中川です。まだ打席に立つ機会が少ないですが,ここ4試合はすべてヒットが出ています。特に注目すべきは長打率の.667という数字。今シーズンはスラッガーとして開花してほしい人材です。2日空いてのホーム2連戦。先発はレイが予告されています。開幕4連勝で一躍注目されましたが,その後2連敗。しかし,ゲームは作れています。5月3日以降は,●○●○●○●○●ときれいに黒白が並んでいます。順番から行けば,次は○。さらに日曜日はおそらく則本。ここはホームで連勝して勢いに乗りたいところです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月15日
コメント(2)
今日は塩見が先発。仕事中にイニングメールを見たら早々に3点の援護を得て,4回まで2安打無失点と好投。これは見なくちゃ,といそいで退社。今日はラジオもネット中継もない日なので,帰宅中はひたすらイニングメールを待つのみ。バスの中で携帯がブルっと言ったので,メールを見たら,4-3。げっ…でも,まだ1点勝ってるか。と,思って良く見たら,逆転されてるではないですか…。意気消沈,帰宅して,TVをつけたら,何と4-4の同点に追いついていました。少し元気になって,良く場面を見ると,二死満塁で4番松井稼。なんか,打ちそうな雰囲気満々です。岸田の投げたボールをはっしと捕えたボールはセンター前に!と,思ったら,ショートがダイビングキャッチ…。ここが勝ちきれない今年のイーグルス。嫌な予感を抱きながら見ていると,続く7回に中川のタイムリーで勝ち越し。こういう場面でしぶとくヒットを打てるなんて,勝負強さを感じます。だんだん存在感が出てきました。問題はこの1点を守れるか,ですが,武藤,金刃,福山,青山,松井と繋いでリードを死守。何とか逃げ切ることができました。しかし,青山はいつものこととは言え,いきなり先頭打者にフォアボール。心臓に悪すぎです。おかげで1イニングを投げ切ることができず,松井にスイッチ。またしても松井はイニングまたぎです。それにしても松井のすごさ。今日も素晴らしいボールを投げていました。それでも,走者を2人出し,二死1,3塁という場面での中島との勝負。これはしびれました。中島は2点タイムリーを打った後,チャンスで三振。その次の打席です。なんかこういうときって打ちそうじゃありませんか。祈るような気持ちで見ていましたが,最後は3-2からちょっと甘い変化球を打ち損じてくれてゲームセット。いやー,ドキドキしました。これで長打でも打たれていたら,サヨナラ負けで立ち直れないところでしたが…。松井はこれで開幕13試合無失点。素晴らしい。でも,疲れが出ていないか心配です。勝ちは武藤につきました。最近好投しているご褒美でしょうか。今日も塩見が打たれた後に登板し,勝利を呼び込むピッチング。プロ初勝利は嬉しかったでしょうね。明日からまた頑張ってほしいものです。さて,明日は今日一軍登録の森が先発。あの大塚君も一軍登録されています。フレッシュな顔ぶれに期待が高まります。森が投げて連勝すれば,いい雰囲気で流れに乗れるような気がします。注目の1戦になりそうです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月12日
コメント(2)
戸村には期待していましたが,去年までの戸村に戻ってしまいました。4/26の完投勝利の魔法は解けてしまったのか…。戸村が炎上した後,今野が登板しましたが,さらに油を注ぐことに。それにしても,イ・デホにホームラン打たれすぎです。もう少し何とかならないものでしょうか。正直,何も良いことがなかった今日の試合でしたが,唯一の収穫は中川。プロ初ホームランを含む3安打。他の2本はいずれも長打で今後の活躍に期待が膨らみます。しかし,戸村がこれでは先発のラインナップがかなり厳しくなります。一度,下で再調整するか,そうは言っても戸村がここからもうひと踏ん張り,奮起するか,またこれまでと同じことを繰り返すのか,これからの野球人生の大きな分かれ目に来ているような気がします。これでまた借金が5。まだシーズンは永井ですが,柱不在の投手陣の中で今後どのように戦っていくのか。監督も頭が痛いところでしょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月10日
コメント(2)
則本がイデホにホームランを打たれた時点で,負けを覚悟しましたが,ゲームは延長に。12回の表に嶋が値千金の勝ち越しホームラン。最後は武藤がピンチを切り抜け薄氷の勝利。いやー,ホント勝負は下駄をはくまで分からないと言いますが,終盤は完全にホークスペースだったのを何とか粘り勝ちすることができました。それにしても,やはりホークスの救援陣は素晴らしい。打てる気がしませんもの。それだけに,ホークスにとっては何とも悔しい負け方だったのでは。則本は5回まで完全という好投でしたが,こういうときは好事魔が多し。6回に初安打を喫するとかなり危ういピッチングになり,7回のイデホの1発…。イデホに4試合連続でホームランを打たれているのが気になります。則本に勝ちはつきませんでしたが,7回2失点は前向きに考えたいところ。ただ,降板後のコメントはかなりネガティブ。なんといったらいいのか...。 言葉が出てきませんが...悔しいです。 あの回は攻める気持ちを忘れていたのかもしれません。 慎重になりすぎました。攻める気持ちを忘れていた,というのは気になるなぁ。その後は青山,松井,福山,武藤という継投。松井は2イニング54球の力投。ただ,これだけ投げると明日は無理ですかね。9回以降は毎回3塁に走者を置くピンチ。最後の武藤はホント良く抑えました。今年は内容が良い武藤。今日のピッチングでまた自信がついたのではないでしょうか。何はともあれ,今日の勝利は大きいです。明日勝てば,2カード連続の勝ち越しです。戸村は前回のふがいない投球のリベンジを果たせるか。打線も何となく良くなってきているようですから,期待しましょう。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月09日
コメント(2)
昨日の負け方が負け方だっただけに今日はどうかな…,と思っていたら,7-2で快勝。外出していて,ラジオで聞き始めたのが1回裏。なんと,すでに2点リードしているではありませんか。しかし,菊池は立ち上がりで1点を失い,不安がよぎります。ただ,2回のイーグルスは打線がつながり一気に4点を入れるビッグイニング。序盤で6-1となったからには菊池にもしゃんとしてもらわなければなりません。で,菊池は結局7回途中まで投げて,被安打6,2失点というまずまずの出来。三振8つというのが印象的でした。配球で変化球を上手く使えたのが良かったのでしょう。四球も2つということ,これも及第点。ただ,マウンドの菊池を見ていると何かしんどそう。5点もリードをもらっているのだから気持ち良くびゅんびゅん投げればよいのに,何と戦っているのかわかりませんが,何かピッチングが重い。今日はシーズン初勝利,ということでトータルとしては良かったのでしょうが,僅差で,この結果が出れば勝ち星を重ねていくことができるでしょう。前回も良かったし,今回もまずまず,本人も自信を持ってこの調子が続けば,信頼感も高まっていくことでしょう。継投もうまくいきました。リードが大きかったということもあるのですが,金刃も青山もテンポよく,しっかりと抑えてくれました。ふと気づくと金刃は11試合を投げて防御率が1.35。素晴らしいです。青山も今日はナイスピッチング。解説の岩本さん(だと思いますが)が「青山は最初の打者を抑えると大体スイスイ行く」といっていましたが,まさに言いえて妙。最後は松井が出てきて,盤石のピッチング。これで,松井は11試合無失点。10回2/3無安打とのこと。すごい…。今日も打者3人に対して2三振。最後の岡を三振に取った球はTVで見る限り,こんな高いタマ振るんかい,というボール。よほど伸びているのでしょう。江夏のピッチングを見ているようです。それから,今日は福田が良かったですね。初回,2回と連続安打でチームに勢いをつけました。正直,最初はバッティングがどうかな,と思いましたが,ちゃんと打ってます。ただ今,打率は.274。外野手の競争も激しさを増しています。さて,札幌での3連戦は見事勝ち越し。しかし,連休の9連戦は3勝6敗と残念な結果に終わりました。ただ,この3連戦を見る限り上向き要素も少なからずあります。明日は久しぶりの休みで,金曜日からは福岡でのソフトバンク戦。北から南へと大移動ですが,ここも勝ち越しておきたいところ。やはり,則本が勝てるかどうかが,ポイントですかね。今日の勝利で美味しいビール呑めそうです(^^)もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月06日
コメント(2)
今日も用事があって,車のラジオを聴き始めた途端,なんか球場の雰囲気が異様に盛り上がっていて,イヤーな予感がしたのですが,美馬がふんばれずに逆転…。どうして観戦を始めるとこういう形になるのでしょう。疫病神か,私は。しかし,やはりミスはいけません。ラジオだったので状況は良く分かりませんが,どうやら三塁でのアウトを狙って守備が乱れた模様。さらにその後,ワイルドピッチがあり,流れが行っちゃったようです。ムリは禁物です。ゴルフだって,林に入って,何とかリカバリーしようとわずかな隙間を狙ってムリをすると,たいていより悪い方向にいってしまいます。マージャンだって,危険パイを振って起死回生のリーチをかけると大抵当たってしまいます。大体そういうものなのです。はぁ。美馬は結局今日も勝てず。しかし,明るい兆しもあります。それは武藤の好投。地元でのマウンドだったので張り切っていたこともあるのでしょうが,3回を投げて被安打2,三振を5つ奪う快投。ずいぶん長いイニングを投げましたが,これから使い方を変えていく構想でもあるのでしょうか。いずれにしても,これからも楽しみです。ということで,明日は菊池が先発。まずは立ち上がり。あまりビビらずに思いっきり投げてほしいですね。今日の武藤のように。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月05日
コメント(2)
いやー,9回裏の攻撃がただただ長く感じました。それにしても松井は良く踏ん張りました。8回裏の2死1,3塁のピンチで登板し,迎えたハーミッダ。ここを打ち取るか,打ち取れないかはチームの勝ち負けはもちろん,松井自身の今後にも影響しかねない場面。ほんと,良く頑張りましたよ。頑張ったと言えば,塩見。3回まで完全でしたが,4回から少しずつ捉えられ,ハラハラして見ていましたが,6回1失点と上々の出来。福山,金刃,青山とつないで,何とか綱渡りの継投。金刃がいつの間にか,セットアッパー的ポジションに座っているのは,ちょっと怖いのですが,今日のピッチングは良かった。まぁ,金刃も青山もセットアップというよりは,ワンポイントという感じの起用。何はともあれ,3点差を守り切って,ビジターでの首位との初戦をモノにしました。これで連敗は5でストップ。やれやれ,という感じです。今日の勝利のポイントは,初回,相手の先発がちょっと怪しかったところに上手くつけ込んで先制できたこと,さらに6回に追いつかれたところをすぐに7回に勝ち越し,8回にダメを押すことができたこと,さらにさらに,宮西から得点できたこと。今日のヒーローインタビューはもちろん塩見でしたが,野手も良く頑張りました。福田が猛打賞,銀次が先制のタイムリー,松井稼もマルチヒット。外国人二人もヒットを打ったし。やはり各選手が活躍すると結果がついてきますね。ただ,今日は一軍に上がってきた2人の野手の明暗が別れました。枡田は6回の二死3塁のチャンスで代打で登場,三振に倒れましたが,中川は8回の一死2,3塁のチャンスでしっかりと犠飛を打ち役目を果たしました。二人とも私は期待する選手ですから,明日以降の活躍に期待したいと思います。しかし,解せなかったのは,5回のプレー。先頭のサンチェスがヒットで出塁し,嶋がバントできずに2ストライクとなり(この場面も今シーズン多いです),しかし,何とか粘って好球を待っていたところ,サンチェスが盗塁を敢行し,結構余裕でアウト…。は?という感じでそこからはサクサク終わって,相手を助けてしまいました。これはグリーンライトだったのかなぁ。TVの解説も言っていたように,超機動力野球も良いけれど,根拠がなければ流れを渡すどころか勝利も渡してしまうことになりかねません。あれで,今日の負けがちらついてきましたが,何とか勝って良かった…。そういう難しいゲームを勝てたのだから,この流れは大切にしなければなりません。明日は美馬ですね。まだ勝ちがついていませんが,内容は決して悪くありません。そろそろ結果が出るでしょう。ビジターで首位に勝ち越すなんて痛快じゃありませんか。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月04日
コメント(2)
今日も用事があって,ほとんど試合は見ることができませんでした。最後9回表の青山劇場と,その裏の力ない攻撃だけを見ました。というか,運転中だったのでTVの音声だけでしたがね。結局,GWの3連戦は全部負けということになりました。ただ,今日の試合は大差を2本のホームランであと1歩まで追い上げたので,球場で観戦していたファンはそれなりに楽しめたでしょうか。娘が観に行ったみたいなので後で聞いてみたいところです。TVで聞いていたのですが,今日は野手の入れ替えがあったようですね。枡田,岩崎,榎本が上がって,ウィーラー,岡島,阿部が抹消。抹消された人たちはしょうがないでしょう。それにしても,岡島の不調が痛いですね。ウィーラーはこのままだと厳しいですね。見ていても打ちそうな気配が全くありません。枡田は同期の銀次にちょっと水をあけられた感がありますが,豊かな素質はもっています。ただ,もう素質で勝負する年ではないので,こういうチャンスはしっかりとモノにしてほしいと思います。今日は出番がなかったようですが,明日からの札幌3連戦での活躍を期待したいですね。明日は塩見とガラテ。…ガラテ?って誰だっけ。と思ったら,開幕3戦目に当たって大敗したときの先発でした。このときは1-11と散々な結果でしたが,このガラテからは5回でヒット2本しか打てませんでした。そのときより打線の調子が上がっているかと言われると,肩をすくめるしかありませんが,まぁ,あまり期待せずに見守ることにします。そろそろ,オリックスと最下位が入れ替わりそうな,そんな雰囲気ですが,さすが,6回試合をやったら1コ位は勝つのではないかと…。プロなんですから…。ただし,相手は貯金9個の絶好調の首位のチーム。まさか札幌で3タ…(以下自粛)。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月03日
コメント(2)
則本が勝てません。今日は決して悪い内容ではありませんでしたが,3回,4回のほんのちょっとのスキをこじ開けられてしまいました。いわゆる勝ち運がない,という状態でしょうか。打線もさっぱりで,今日は野上にわずかに2安打に抑えられてしまいました。何となく,攻撃を見ていると得点できるイメージが湧いてきません。唯一のチャンスは6回。ここまで好調だった野上が突然四球を連発。無死1,2塁となったところで岡島がバントできず,ストライクが2つとなったところで,強行策に行って凡打。ここが勝負の分かれ目だったような気がします。今シーズン,どうもバントに失敗する場面が多いような気がします。こういうところをきちんとできないと,やはり勝ちが遠くなります。今日は連休でたくさんお客さんが入ったようですが,大分ストレスを溜めたファンが多かったのではないでしょうか。ただし,最後の2イニング。松井のピッチングは素晴らしかった。打者7人に30球。三振5つという快投。高めのボールにずいぶん手が出ていましたが,真っ直ぐが相当ノビていたのではないかと。でも,やはり勝ち試合での松井を見たかったなぁ。明日は戸村。今年の戸村は少し違うと思われ始めています。前回はプロ入りして初めての完投勝ちも納めました。良いピッチングが続けてできるかどうかで真価が問われます。期待して良いでしょうか。それから,今日はファームで安楽が初めて投げたようです。1回を投げて2四球,被安打1で1失点という内容。真っ直ぐは最速146kだったとのこと。いよいよプロとしての道を歩み始めた安楽。焦らずにじっくり成長してほしいものです。もし、よろしかったら…クリックを。にほんブログ村
2015年05月02日
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1