全5件 (5件中 1-5件目)
1

ムギマキ以来、久しぶりに朝から鳥見へ。熊が心配で、地元のKの森へ。今季はじめてです。青と黄と赤の3色狙いで。。。甘い甘い、まったく鳥の気配なし。。。ポイント回れどジョウビタキさえ見れない.ようやく、ルリビタキの声が聞えた。今日はルリビタキばかりでした。7個体は確認できた。うち撮影できたのは4個体。青い子の確認は3個体。撮影できたのは2個体。でも、どの子も難敵。愛想よしは皆無でした。山の中に入り込んでなので細い道からとらえるのは難儀でした。まずは、いつものポイントで2個体。撮影は1個体。ルリビタキ♀タイプ 暗い中を無理やり続いて去年見つけたポイントへ。ほとんど人の通らない山道。熊心配で、物音に非常に敏感でした。こちらは、3個体確認。やっぱり♀タイプかなり粘ったが、見つけられない。撮れない。諦めかけて次に行こうかとしたところ青い子が出てくれましたが、撮らせてくれたのは空抜けの光の難しいところ。とりあえずは、撮らないと。 もっといいところで撮らしてよ。諦めて次のポイントへ。こちらも青い子ですが、暗い木々の中を移動しているので、撮れなかった。(´;ω;`)ウゥゥそろそろ時間かなと山を下りだすと鳴き声が。青い子3個体目でした。今日の中で一番光がいいのですが、山道で崖と斜面。なかなか見れるところへは。。。なんとか、秋色のルリビタキ♂が撮れました。 この子も暗い木々を移動。無理やり一枚。久しぶりに鳥三昧の1日でした。でも、鳥さん少ない。結局ジョウビタキの姿も見なかった。アオジを一回撮っただけ、ソウシチョウは相変わらず紛らわしく鳴いてるけど。。。。黄色い子はどこに。。。赤い子は入るのだろうか。。。。
Nov 24, 2025
コメント(0)

今週は、鳥見には出かけられず(TT)先日、髭の渡しのコスモスが満開とテレビでやっていたので、家内とサイクリング。時期も遅いしノビタキもいなくなったし。、。途中のポイントにベニマシコが来ていないか期待したのですが。。。別場所で声を聞いただけでした。携帯で撮ったコスモス。ちょっと高級品種らしい レモンイエローのコスモス 六甲山背景に スズメがいましたが、見物人多くて中々じっとしてくれません。無理やりコスモス絡めて 雨の日の鳥見。家のベランダより撮影。終わり
Nov 15, 2025
コメント(0)

今年も帰ってきてくれました。先週の鳥見です。鳥友さんより来てるよと連絡をもらい、通院前に30分寄り道してみました。人慣れしすぎのこの地のカモ。元気に餌を取り合ってます。近すぎて、図鑑のようなのしか撮れないし、なんとか違うのを撮りたいんだけれども。。。パタパタも一度やってくれましたが、カメラ構えておらず。。。。とりあえず、数枚アップです。 この優しい目がいいかな。 つづいての変顔。今日は、この土手でお休みでしょうか。病院の帰りに寄っても、この土手でお眠りしてました。去年は、2羽来てくれていたが。。。。また、探しに来ないと。もうすぐミコちゃんも来そうだし。。。
Nov 10, 2025
コメント(2)

ムギマキとルリビタキ以外に出会った鳥達。キビタキ♀はどんだけ残っているのか。。。でも撮らない。紛らわしいキビタキ♂。綺麗なので撮ります。 空に飛んでる猛禽。いつものハイタカかなと思ってたらノスリのようです。証拠写真。オオルリ若。まだ居てました。越冬してくれるのかな。前回も前々回も見つけてはいたけれども撮れずじまい。ようやく撮れたクロツグミ。証拠写真。 これ以外に、キクイタダキも入っていたようです。見れなかった。。。
Nov 3, 2025
コメント(3)

今年のムギマキの見納めにいつもの山へ。前回のように出てくれるものと勘違い。幸先よく、ムギマキ成鳥をゲット。でも、ピンボケばかりで残ったのはこれだけ。そのあと、もう一度見つけたが。。。これもボケ写真の量産。(´;ω;`)ウゥゥ結局、これ以降、成鳥に会うことはなかった。そのあとでてきてくれたのはムギマキ♀。たびたび出てくれるのだが、すっきりとは撮れず。しかも空抜けばかり。。。 名残は惜しいけれど、今年のムギマキはこれで終了となりました。でも、今日はサプライズが。これからのアイドルに幸先よく会えました。青い子 ルリビタキ♂若。鮮やかな青ではないけれどラッキーでした。 今年もよろしくといいたいけれど。。。。クマが心配。いつも歩くコースにクマ出没情報。(*_*;
Nov 2, 2025
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


