全12件 (12件中 1-12件目)
1
今日は、大型自動二輪の卒業証書を持って免許の併記を行ってきました。管轄が東京都で府中運転免許試験場になります。事務処理をを待つ間、二輪試験のいわゆる一発試験を見学していました。受験者の皆様、最初にコースを歩いて見学しています。それから、試験になりますが、試験が始まる前に外周を一周できるようです。そして採点開始。一本橋→スラローム→波状路→ふみきり・・・・と進んでいきます。詳細は、動画で↓いろんな方が居ますね。いきなり一本橋なんで、そこで落ちて終了になる人。課題走行は、うまくいっているなと思ってしばらく見ていると、「左折大回りとか目立つな~。」と思っているとそこで警察官が・・・「大型二輪の○○さん発着点に戻ってください。」あらら、残念。うなだれています。普通自動二輪の彼。一本橋の入り口の札のポールの外を行かないと行けないのに中側を通過。警察官が手振り身振りで「違う。」と指摘。もちろんそこで終了。またほかの普通自動二輪の彼。ふらふらしているな~と思ったら、スラローム止まりそうだなと思ってたら、ほかの減点がかさんでしばらくして終了。受験者は20人ぐらい居たと思います。10人ぐらいは見ていましたが、完走できた人は2割程度でした。合格者はホント少ないのでしょうね。警察官の採点が厳しいのはもちろんのこと、受験者も運転技術が未熟な人が多かったです。素人が見ても、受験すること自体が厳しい人も結構居ましたよ。よく練習してからでないと、受験できないなと思いました。小生は、教習所で免許を取ってよかったと思いました。教習所は、確かに金はかかりますが、得たものもいろいろありました。ある程度練習をしないと一発試験だろうが、教習所の試験だろうが、合格できません。結局は、教習所に行くのが一番近道なのかも知れません。教習所は細かいこともいろいろ教えてくれるし、役立つ知識も得ることができました。人それぞれ事情がありますので、一概には言えませんが、教習所で免許もらうのもいいですよ。無事免許状に「大自二」と記載していただき、新しい免許をもらいました。これで、大型自動二輪免許取得記は終了です。帰りに売店でお土産かって帰りました。ムックがVFR800Pに乗っていますよ。
2012.03.29
コメント(0)
先日、タイヤ交換したころ、チューブがのびているのに気がつきました。上がNEW。下が使用済み。長さが違いますね。文字がでっかいのが使用済み。大体これで5年です。最近パンクをまったくしないので交換しないでいたら、ちょっとのびすぎてしまいました。完全に寿命ですね。装着時に、タイヤビードにはさみやすくなるだけでなく、装着しにくいです。かみこんでパンクでもすると面倒だと思い、新品のチューブに交換しました。パナソニックのR-Airはしなやかでパンクもしにくいので、お気に入りです。エントリーでポイント5倍パーツ1万円以上で送料無料Panaracer パナレーサー R-Air 700x18-23c 仏式 ロングバルブ48mm
2012.03.27
コメント(0)
今日は、卒業検定を受けてきました。天気は晴れ。ほぼ無風。絶好の検定日和。VTRで、朝一時間ほどツーリングしてから行きました。体を慣らしておいた方がいいと思ったので・・・。今日は、大型を受ける人は5人。検定は、シミュレーターの授業をやってくれたDUCATIがほしいA教官。「こないだ、一緒だったね…」「はい、よろしくお願いします。」知っている教官だったので、若干気持ちがラク。小生は、3番出走。1人目と2人目の走りを観察します。1番・・・なかなかいいんじゃないですか。波状路でふらついて脱輪かとおもいましたが無事終了。2番・・・あらら、一本橋、最後の1mで前輪は無事おりれたのですが、後輪が落ちました。検定中止なのかとおもったら、お情けで最後まで走ります。そして自分。いきなりミス。緊張といつものクセで、スタンドはらわないで乗ってしまいました。「はらってから乗ってください!」というので、やり直しました。今度はトラブル。スタートボタンを押すと「きゅる・・きゅる・・・・・・」エンジンがかかりませ~ん。スタンドも払っているし、ニュートラルだしクラッチ切ってるし・・・『なぜ~?』軽くパニック。教官A「は~い。バイク変えましょう」バイク変えてもらいました。教習所のCB750調子悪いんだよね。ギヤは入りにくいし、アイドリングで止まるし・・・。再出走。今度は無事出走できました。トラブルがあったおかげで緊張はなくなり落ち着きを取り戻します。クランク→波状路→スラロームと順番にこなします。スラロームが教習生で渋滞中なので検定中断。教官「検定一時中断です。止まってください・・・。リラックスしてくださいね。」そう言われると気持ちも落ち着きます。スラロームは、規定の7秒以下で通過。踏み切りを過ぎて、いよいよ一本橋。気持ちは決めていて規定の10秒台を目指さないで、無理せず8秒台。落ちて不合格になるならこの方がいいです。この辺から、CB750に慣れてきて、気持ちも落ち着き、走りを楽しめるようになります。S字→坂道発進→そして急制動。急制動はいやな思い出があって、慎重にいきます。普通自動二輪の卒検で、46km/h出してロックさせてしまい、減点を食らいました。急制動は、42km/hをメーターで確認し、フルブレーキ。ロックせず停車できましたが、電光掲示板37km/h!やり直しを言われるかと思いましたが、言われないので終了。電光掲示板の速度計は参考速度で、教官の追尾のスピードで判断されます。このことで、大変不安になります。合格は100点満点で70点以上。『70点以下なので強制終了?それとも教官が追尾で測っている速度がちゃんと40km/hあって合格なのか?』で、結果発表。一人ひとり呼ばれて講評があります。1番合格・・・そうでしょう。2番不合格・・・残念。一本橋おちちゃったからね。3番自分・・・緊張しながら教官のところへ・・・「合格です・・・。」やりました。合格です(4・5番さんは見ていなかったので、よくわかりませんが合格だったみたいです。)減点になったのは、一本橋とS字・スラロームの入り口の左折が大回り気味だったとのこと。急制動は、40km/h以上でていたそうです。点数は教えてくれませんでしたが、一本橋10点ふくらみが2箇所で10点減点で80点ぐらいだったのではないでしょうか?教官「バイクが調子悪くてすみませんね。熱ダレで空冷エンジンだとたまにあるんだ~。」小生「こっちはかえって緊張が解けたので、良かったです。」ホントついてました。スタートもやり直しできましたしね。30代後半で運動能力が落ちてきていて、苦労するだろうなとおもいましたが、教習は一回もオーバーもせず、合格できて良かったです。近日中に試験場に行って、免許書き換えてこようと思っています。
2012.03.25
コメント(0)
今日は、午後2時限連続で教習です。11時限目は、高度なバランス走行。教官がS字・クランク・スラロームを早めと遅めに走行します。それについていきます。それから、でこぼこ道なども走ります。それからUターンもやります。普通にできました。はやかったりおそかったりでバランスを崩すことがあることを気づく教習だそうです。危険回避もやりました。信号の色で青なら右と赤なら左に回避する教習です。普通自動二輪でやったので、回避する方向は間違えませんでしたが、回避するのが遅れるので注意が必要だということがわかりました。ハーレー体験もしました。ハーレーは、883R。Vツインなんで、振動はありますね。CB750よりハンドルが遠いので乗りづらい。また、トルクがあるので普通にクラッチをつなぐと結構スピードが出ちゃうので低速でバランスをとるのが難しい。慣れの問題なんでしょうけど・・・。CB750にまた乗り換えて、検定コースを2回ぐらい走ったら終わってしまいました。12時限目は、見極め。検定コースを走ります。検定コースは2つありますが、坂道発進の後まっすぐ行く1コースと曲がる2コースの違いだけで難しいことはありません。曲がり角でのスピードが出すぎていることを注意されました。検定なら、減点10点とのこと。急制動でのスピード出すぎも注意されましたが、これは理由があって、メーターが夕日に反射してスピードが見られなくて・・・。一本橋は相変わらす、9秒台。最初にもう少しゆっくり行くように注意がありました。みきわめはOKがでたので、明日卒検を受けることになりました。気になるのは一本橋。こいつは仕方ないので減点覚悟で9秒台で行きます。あと、CB750の調子。ギヤのはいりが悪いヤツや、アイドリングで止まっちゃうヤツなどクセのある連中だらけ。検定車、調子いいといいけど・・・。帰りに教官に質問しました。「ニュートラルに最後入れるけど、入らない場合は、一回エンジン切ってからニュートラルにしていいか?」「できれば、エンジンついている状態で・・・。」2速からいれるか、半クラッチで少し進ませるなどテクを使えとのこと。検定用は調子のいいヤツを選ぶとは言ってましたが、どうなることやら。
2012.03.24
コメント(0)
10時間目は、シミュレーターです。普通自動二輪のときにもやったゲーセンです。今回は受講者は3人。最初は雑談から・・・「何に乗っているか?」聞いていてきたので、VTR250に乗っていることを言いました。「いいバイクですね。」教習所の教官はみんなそういいます。お世辞半分に受け止めています。となりの若者は今CB400に乗っているらしく、今度VTR1000を買ったらしいです。さらに隣の彼は、奥さんに乗っちゃダメっと言われてるらしいです。教官は、ヤマハXJR1300に乗っていたそうで、Ducatiを買おうとしたら家族に反対されたとか。大型はスピードが簡単に出るので気をつけてくださいとのこと。バイクライフ・・・ひとそれぞれですな~。「大型は1速でも100km/h出ちゃうほど、スピードが簡単に出るので気をつけてください。」とのこと。雑談の後、ひとりひとりシミュレーター(ゲーセン)に乗ります。教官が、「危険回避はもうわかっているだろうから、○○km/hで走って!」とスピードを出させたがります。当然、ぶつかりそうになったり、事故りそうになったりします。受講者は急ブレーキをかけます。教官は、それをもう一度再生します。ブレーキのタイミングを見たかったようです。大体、足で操作する後ブレーキが先に効いています。前後同時よりちょっと後ろが先に効かせるほうが安定するそうです。大型の人には、教えているそうです。あと二時間乗ると終わります。
2012.03.23
コメント(0)
今日は、急制動の教習。40km/h以上加速してDRYで11m以内で停止。(WETは、14m以内)その繰り返し・・・。(若干飽きる。)普通自動二輪でもやっていたので、ほとんど問題なし。1時限目の終わりに教官に「乗りなれていますね。」だそうです。2時限目は急制動の仕上げ。途中、CB400に乗り換えて、急制動の体験をしました。久々に400に乗りましたが、軽いし小さい。こんなに小さかったかと思うほど楽。意外とVTR250との差は感じませんでした。力強さも低回転はほとんど差はないかな?エンジン回転は軽やかだけど、力強さはCB750ほどではない。やっぱり車重が小さい分、短い距離で止まれます。2時限目の終わりに教官に「大変良くできています。(ほめすぎ)難をいえば、ちょっとスピードが出すぎですので気をつけましょう。見方を変えればそれだけ乗りなれているということなんですがね。」スピードですが、抑えると40km/h以下になってしまうので、若干オーバー気味にスピード出しているのである程度は仕方ないです。結論、急制動は問題ないみたいです。
2012.03.20
コメント(0)
今日からは、波状路が組み込まれたコースです。天気は雨で、気が進みませんでしたが午前・午後それぞれ1時間行ってきました。波状路は、意外とすんなりできちゃいました。立った姿勢で1速で波状路に突っ込みます。キャブレーターの上ぐらいの位置に立つように言われました。注意点としては、段差の上でアクセルを吹かさないように言われました。すべって転ぶそうです。いつものコースにあとは、踏切などが追加されて、法走行をするようにいわれました。最後の急制動がないだけでたぶん、試験コースとほぼ一緒のはずです。6時限目では、ほぼできていると評価をうけ・・・。7時限目では、ウインカー消し忘れを注意されましたが、問題ないと・・・。しかし、なにも言われないのも心配ですね。自分的には、相変わらず、一本橋が安定的に10秒台をたたき出せなくて悩んでいるのですが~普通自動二輪のときは、10秒台は余裕で出せたのですが、大型は難しいみたいです。試験は、減点覚悟で、突っ込むしかないか~?次は、急制動だそうです。残り最短5時間しかないのですが、そのうち1時間はシュミレーターで、実質4時間。ちょっと心配。
2012.03.17
コメント(0)
1段階みきわめ。今日は最初に、短い距離での発進と停止。それから短い距離での坂道発進の繰り返しをします。短い距離でも安定して止まれるようにするトレーニングだそうです。それから、いつものコース。スランプに陥っている一本橋は今日は落ちませんでしたが、秒数が数秒足りません。8秒から9秒台。途中から、教官に言って特訓してもらいました。アクセルを少し開けながら、断続クラッチで速度を維持する。バランスを崩しそうになったらクラッチをつなぐ。言われてることはわかっているのですが、なかなかうまくいきません。普通自動二輪免許のときは余裕だったんですが、大型だと重量のせいか、難しいようです。途中から8の字旋回。特に問題なく終了。無事、次回から2段階となりました。波状路が次からありそうで、今から楽しみです。
2012.03.16
コメント(0)
年度末で仕事の都合がつかなくて、今日は、久しぶりに教習所に行ってきました。AT車体験の時間がありました。400ccのスクーターに乗りましたが、重いですね。普通免許のときにも思いましたが、バランスがとりづらい。その後、いつものコースをひたすら回ります。今日は一本橋が調子悪くて、3回ほど落ちました。途中から一本橋だけやってました。それから、今日のCB750は、ギヤの入りが悪い。2速がぜんぜん入らないことがある。そんなことが気になっているうちに終わってしまいました。次は1段階みきわめらしいですが、大丈夫かな?そのうち、ハーレー体験あるそうです。
2012.03.15
コメント(0)
今日は、20:10から21:00の最終時間に受講。東急自動車学校さん、よる20時過ぎに教習をやってくれるので、仕事後に行けて助かります。(期間限定)今日は、曲線バランス。クランク・スラローム・S字のみのコースをひたすら走ります。教官の後ろにタンデムし、まずはお見本を見ます。普通二輪の時にもタンデムしましたが、教官、すげ~上手(当たり前か・・・。)その後、8の字を2周ほど。特に注意されることもなくOKとのこと。普通にクランク・スラローム・S字はできるのですが、教習所特有のルールに沿ってやると難しい。クランクは「ゆっくり行って」というので、ゆっくり行ったら「ゆっくりすぎ。」S字は出口のライン取りが悪いらしく、後半外側から内側に回るように注意されました。スラロームはリズム良く、ひざを開かないように注意されました。なお、7秒は切れます。それから、半クラッチ時にアクセルを一定にするように言われました。ついつい、クセであおってしまいます。ま~ま~できるようになったので、無事3時限目をクリア。次の授業は、バランスコースに戻るそうです。
2012.03.08
コメント(0)
PRO3からPRO4に履き替えてみました。インプレ・・・はっきり言って差を感じるほどの差はありません。グリップがよくなっているような気はします。それだけPRO3の完成度が高かったのでしょうね。もちろん、高性能であるのは間違いありませんし、値段も安くなっているのでお勧めします。ビードが相変わらず硬くはめにくいですが、タイヤレバー無しで交換できました。ミシュラン プロ4 サービスクルス 700C(622) フォルダブル
2012.03.04
コメント(2)
昨年、普通自動二輪免許を取りましたが、大型自動二輪免許を取りに教習所に通い始めました。30代後半にもなり、大型自動二輪を体力的な理由で取れなくなりそうだと思ったのと、とっておけば、大型にステップアップしたくなったときに可能になると思い、通いはじめました。いつかは・・・。と思うしね。昔は、試験場で一発しか取れなかったですが、いまや教習所で取れるようになり気軽に取れるようになったことはうれしいことです。教習時間は、12時限。キャンペーン中で69,100円で安心パック(オーバーしても料金を追徴されません。)付きです。教科書は普通自動二輪と一緒だったので、さらに1000円引き。教習所は普通自動二輪免許を取った東急自動車学校へ。適性検査をもう一度受けなおして、今日は1時限目の技能教習。まずは、押して移動することから始まりました。8の字で重いCB750を引き回したりしてとりあえずOK。引き起こしもやりましたが、完全に倒すと故障するらしく、斜めまで倒して起こす練習をしました。CB750、やっぱり重いですね。少々息切れぎみ。基本、普通自動二輪を持っているので、すぐに外周を回ることをはじめました。慣れればなんてことはなく、すぐに乗れるようになりました。フロントブレーキとリアブレーキの効き具合の差を習うこともやりました。授業も終盤に差し掛かり、運転に慣れていそうという評価で、2時限目にやる予定だったコースを回ることになりました。といっても、普通自動二輪のときのコースと同じで簡単に覚えることができました。2時限目は、ひたすらコース。課題は、クランク・スラローム・一本橋・S字・坂道発進・狭窄路です。なお、スラロームは、7秒以内。一本橋は10秒以上。久しぶりにコースを走ったので、一本橋2回ほど落ちてしまいました(笑)最大、11秒ぐらいで走れたので慣れれば大丈夫そうです。スラロームは、6秒台を出せたのでコレも大丈夫そう。スラロームは、CB400よりやりやすい。倒していっても不安感が少ない。この時間はひたすらコースをはしります。教官から、ほとんど注意されない。CB750、やっぱりトルクフル。まちがって2速のまま坂道発進しましたが、何事もなく発進できました。9ヶ月ぶり走った教習所でしたが、大体一通りできそうなので安心しました。次回の教習が楽しみです。
2012.03.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1