全7件 (7件中 1-7件目)
1

DURA-ACE のチェーン5本確保。(10速用3本、9速用2本)「DURA-ACE」の刻印のある最後(?)のチェーンです。(涙)CN-7901・7801・7701などの生産が終わるというのは、先日お知らせしたとおりです。 変速性能がいいのはもちろんのこと、サビにくいので愛用しています。 当ガレージでは・・・。ロードバイクが11速と10速、MTBが9速と、それぞれ規格が違うわけですが、チェーンは、デュラエースグレードを使用しています。最後に確保しておこうと、近所のショップを4軒まわって在庫を確認。10S用CN-7901は、すでに売り切れ。1本は、家に保管してあったので、追加で2本を通販で確保。9S用CN-7701は、1軒にあったので2本確保。このほかにも、CN-7801やCN-M981、CN-HG91なども生産中止になるようです。詳細は、ショップまたは、シマノにお問い合わせを!CN-9000/6800は、NEW XTR用のCNーHG900-11/HG700-11にマイナーチェンジ。生産中止品をご入用の方はお早めに! なお、10速は11速のチェーンが使用可能ですので、あせらなくてもいいかもしれません。(シマノ非推奨) 【エントリーでポイント5倍】■5,400円(税込)以上送料無料■CN-7701 | 自転車 チェーン交換 CN-7701 チェーン【SHIMANO】【シマノ】CN-7701 チェーン(ICN7701114I) 【shimano】【自転車】【ロード】【マウンテン】(bebike)【エントリーでポイント5倍】■5,400円(税込)以上送料無料■CN-7901 | 自転車 チェーン交換【SHIMANO】【シマノ】シマノ CN-7901 チェーン コマ数 116L HGスーパーナロータイプ 10スピード用 (CN-7900モデルチェンジ品 / ICN7901116)【80】【shimano】【自転車】【ロード】【マウンテン】(bebike)シマノ純正のDuraAceのチェーンです。10speed用になります。シマノ(SHIMANO) チェーン CN-7801【エントリーでポイント5倍】■5,400円(税込)以上送料無料■CN-M981 シマノ XTR チェーンCN-M981 シマノ XTR チェーン(ICNM981116) (CN-M980モデルチェンジ品/ICNM980116) 【自転車】(bebike)
2014.09.30
コメント(0)
![]()
ルーブルとオルセー美術館にもいきました。まずは、オルセー美術館。セイヌ川沿いにあります。残念ながら館内撮影禁止でございます。印象派絵画を中心に収蔵されています。ゴッホの自画像。ミレーの落ち葉拾い。マネのオリンピアなど教科書にも出てくるような絵画の数々。マネの笛吹く少年は、なんと貸し出し中。後でわかったのですが、東京にございましたと・・・・さ 次の日に行ったのがルーブル美術館。収蔵品が30万点。展示品が3万点。とても一日では見切れませんので、いく場合は見たい作品をピックアップしてから行ったほうがいいですよ。なお、かの有名なモナリザさまは、朝から超人気なので、早朝一番に先に見学されることをお勧めします。修理が終わったサモトラケのニケ。世界的スポーツ用品メーカー「 ナイキ」社の社名はこの女神に由来。トレードマークはこの女神の翼をイメージしたものとのこと。こちらがモナリザです。防弾ガラスで覆われていて常に2人の学芸員が監視しています。ドラクロワの民衆を導く自由の女神。グランドオダリスク アングル作ダヴィドのナポレオンの戴冠式。想像以上に大きなキャンバスの作品でした。ジョルジュラトゥールのいかさま師。ミロのビーナス。このほか、有名な絵画・彫刻・古代エジプトの芸術作品などたくさんの芸術品がありました。美術に興味があってもなくても、一度は行ったほうがいいと思います。広すぎて、有名な作品を中心に足早にまわりましたが、3時間強かかりました。美術に造詣が深い氏は、一週間あっても見切れないのではと思います。できれば、よく予習してからいけばよかったと今感じています。いつかまた行きたいと思っています。
2014.09.23
コメント(0)

もらい物です。味も美味しいですよ。子供が喜びそう・・・。 アンデルセン
2014.09.22
コメント(2)
![]()
ベルサイユ宮殿にも行きました。パリ中心地からは、RER-C線という電車で40分ほどです。ここもミュージアムパスが使えます。朝一番に行ったのですが、既に長い行列になっていました。中は、荘厳な景色が広がります。 午前中いっぱい宮殿内にいましたが、とても全て回りきれませんでした。彫刻絵画がびっしりと施された宮殿内は、圧倒されました。庭園も広大で、地平線まで宮殿敷地です。 このほかに、マリーアントワネットが造ったといわれる宮殿が他にあったようですが、疲れてしまいパリ市内に戻りました。
2014.09.21
コメント(0)
![]()
時差ぼけで現在深夜2時でも絶好調!明日から仕事なのに大丈夫か・・・?クルマは、当たり前ですがフランス車が多いですね。ルノー・プジョー・シトロエンなどなど。ホットハッチというのでしょうか、小型車が圧倒的に多かったです。タクシーで多かったのは、プリウス。日本車は少ないですね。よく見かけたのは、日産のジューク。ガソリン代が日本で言うレギュラーグレードで1L=1.5ユーロほどでした。(220円程度)物価が高いフランスですが、ガソリンも高い。プリウスがタクシーに人気なのもわかります。ノートルダム大聖堂から凱旋門までタクシー(ボルボ)に乗りましたが、コンコルド広場周辺の渋滞は結構ひどいかった。バイクに乗っている人が日本より多いと思います。ボルボのタクシーは乗り心地もよくてよかったです。ベンツのタクシーもありましたよ。バイクは、路上駐車する場所が用意されています。スクーターが主流で、フロントが2輪の三輪バイクが多かったです。ホンダ・ヤマハ・スズキが多いのですが、DUCATIやMVagusta なども高級イタリア車も見かけました。車齢が長いバイクも多かったです。(スズキのネイキッド↓)
2014.09.15
コメント(0)
![]()
街中で見かけた自転車は、ほとんどが古いものです。クロモリのロードバイクタイプもしくは、日本で昔流行したツーリング車。MTB(VTT)は少ないですねぇ~。盗難が多いようで、バイクも自転車も大げさなチェーンで地球ロックされて駐輪されています。「いい自転車は街中では止めてはいけない。」と自転車店でも言っているようです。(先日シクロロレンであったスコットのロードバイクを買った商社マンから聞きました。)あとパリジャン(パリジェンヌ)は、レンタバイクを借りている人が多かったです。ママチャリタイプはないと聞いてましたが、女性が乗っているのを何回か見かけましたよ。↑大体こんな感じです。日本ではあまり見かけないGitane製が多かったように思えます。http://www.gitane.jp/凱旋門付近の写真です。路面をみてください。かなり凸凹のパベ(石畳)です。パリ市内はいたるところ、こんな感じの路面です。郊外に出るとそうでもないですが、決して良好な路面状況とはいえませんね。25Cのタイヤがロードバイクで流行しつつありますが、路面状況の悪さも手伝っているのだと思います。日本は、アスファルトで良好な路面なので、23Cで十分なんだなと思いました。最後にラコステ LOOKコラボレーションモデルをラコステ店頭で見かけました。格好はいいけど、すぐ盗まれちゃうかな?
2014.09.15
コメント(0)
![]()
遅い夏休みで、パリに行ってきました。定番の観光地も行きましたが、「パリといえばツールドフランス!?」ということで、妻の冷たい視線を感じつつ、ホテルからひとりでパリの有名ロードバイク店(シクル・ロラン)に行ってきました。メトロでRepublique駅をおりて歩いて2分ぐらいのところにあります。夕方6時ごろに行ったのですが、レジには数人の列ができるほど繁盛していました。スタッフも5人ぐらいいたでしょうか?店の表の写真からするとあまり大きくないように見えますが、地下と2階に倉庫があるので、在庫はかなりありそうです。何を買おうかとお店を物色。マイヨジョーヌやマイヨベールなど19ユーロで山ほど売っていましたが、これは完全にお土産用レプリカ。生地がペラペラなんで、やめました。LOOKのペダルは安いんじゃないかと思いましたが、そうでもなかったです。日本で買ったほうが安いか大して変わりません。そこで、パリに来たぞとわかりやすいお店のオリジナルジャージを買うことにしました。レジに並んでいると・・・店長と思わしき親父さんにジャージを指差し、「C'est bon!」と話しかけられました。怪しい日本人が来たんだとわかったようなので、ど下手なフランス語で「Essayé ca?」(試着してもいい?)とお尋ねしたところ、通じず・・・。英語を話せないか聞いたところ、息子さんに対応してもらえました。店の奥に案内されてそこで試着しました。サイズはMでぴったりでした。日本人サイズとほぼ同じです。ここで思わぬ助っ人が登場!パリ在住の商社マン(日本人)今日スコットのロードバイクをかうとか・・・。お仕事は商社の方のようです。年齢も小生とほぼ同じで、運動不足解消に、ランニングはイヤなので、ロードバイクをはじめるとか。その場で自転車談義をしましたが、フロントはやはりトリプルを薦められたようです。ヨーロッパではトリプルのシェアが大きいと聞いたことがあります。こっちがやり取りに困っていると翻訳していただけました。(お礼を言おうかと思ったら納車になってしまいお帰りになっていました。ありがとうございました。)さて、ジャージの件ですが、2種類買うぞというと、オレンジのほうは、ショーツがあるというので、それも買うことにしました。(bergamo イタリア製) 赤ジャージ 69ユーロオレンジジャージ 69ユーロオレンジショーツ 85ユーロ 合計223ユーロ なかなかいいでしょう?試着しましたが、品質もよさそうです。ショーツには、背中に隠しポケットもあります。ベルガモ社のジャージは初めて着ましたが、つくりもしっかりしているし、パッドもよさそうです。キャップはプレゼントだそうです。免税書類も作ってくれました。フランスでは、175.01ユーロを一店舗で一日に買うと免税対象になるそうです。28.99ユーロが今回後日返金されるようです。1ユーロ140円だとして合計27300円ぐらいでした。最後に、自分のLOOKの携帯電話の写真をみせ、「ルック、好きなんだよね~」とフランス語で言ったら・・・「3000ユーロぐらいで、LOOK795を日本に送ることができるぞ」と英語でおしえてくれました。45万円だったら十分安いですが、さすがにそれは簡単には買えません・・・( ̄Д ̄;;店員さんもみんなフレンドリーで助かりました。フランス人は、コミュニケーション好きな方が多いです。コミュニケーション不足で迷惑をかけましたが、楽しくお買い物ができました。また、どこの国へ行っても自転車好きはいるのだと貴重な体験ができました。http://www.cycleslaurent.com/今回の自転車関連グッズ↓※ボトルは凱旋門近くの売店で15ユーロ。 雑誌も凱旋門近くの書店で5.2ユーロ。2017.9また行ってきました。https://plaza.rakuten.co.jp/kenken34/diary/201709030000/
2014.09.14
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1