6月頃でしたっけ?
台所に置いていたサツマイモに 芽が出てきたので
庭のゴーヤの株の間に 埋めて様子を見ると
夏、ゴーヤの陰でも すくすく 育ち
秋、ゴーヤ撤去の後は 益々 元気になり
11月には こんな状態に
ツルの長さは10m以上です。
土の中を少し掘ってみると
きれいな ワイン色のサツマイモが 見えたのです
お正月に あーちゃんが来た時に 一緒に芋堀りかな?
…と 思ったら
「サツマイモの収穫は 霜が降りる前に」と いうことだそうで
ソナタとトトロは
結婚式の媒酌人を頼まれていて
明後日から京都に向かいます。
大役を果たした後は
ソナタは 母の所に行き しばらく 帰って来れません。
…ということは…
その前に収穫
で、11月16日 ソナタの友達の幼稚園児ちゃんを誘って
掘ってみました。
小さいけれど 2個の株から 4個のサツマイモが

もう1つの株は 茎がヒョロヒョロで
根っこも育っていませんでした。
土をしっかり耕せば もっと 大きなサツマイモができるのかな?
「戦争中は 食糧難で サツマイモのツルを食べた」
と 聞きます。
サツマイモのツルって どんな味??
今がチャンスと 食べてみました。
新しい葉とツルは 食べられました。
(味は 感じなかった)
が、しっかり育ったツルは 堅かったので 食べる気がしなくて…。
ゴボウのように 調理すると 食べられたのかな?
もっと いろいろ試したかったけれど
いろいろ 忙しくて…
ダイヤモンドリリーがやっと咲きました 2025年11月14日 コメント(6)
番茶も出ばな、ジンジャーの花も 2025年09月20日 コメント(10)
PR
ココア410さんComments
Freepage List