全697件 (697件中 1-50件目)
メモ、メモ。あの日、決めた駅に、近づいている。ふわふわしてたが、そのまま行けばいいのにと、ぼそっと聴こえた、その一言。結果、何度も、何度も、動いてみた。ありがたいお言葉、今、ベルマークを頂戴しました。手探りで、わからないことに当たれば、アタリクジみたいに、交換してもらい、またアタリクジに当たる、何回も当たるな〜、モナカやな〜。アタリクジに感じてたが、何度も出てくるから、八百屋、八百長、ではなく、そりゃ、モナカやないな〜。駅、駅、駅、券売機だったのだ、、。アタリクジ風だが、切符だから、切符で乗って、移動して、またアタリクジ風の、アタリかたで、切符の券売機から、切符が出てきて、電車に乗って、移動して、また切符の券売機から、切符が出てきて、。ロングトレインランニング。なんとか皆様方のお陰で、列車は進んでおります。ありがとう、ありがとう、ありがとう。白線の内側までお下がり下さい。ヒマラヤほどの、消しゴム、ひとつ\(^o^)/
2020.01.07
あけましておめでとうございます。2021年。メモ。オリンピックも、盛り上がり、札幌のマラソンも好評でしたね。って、すぐくる。2020年も、ほんと、皆様方には良くしていただいた。ありがたい、ありがとうございます。感謝、感謝、楽しかったな~、2020年。いい年、だったわ~。この感覚で行こう、よし。ヒマラヤほどの、消しゴム、一つ、(*´▽`*)
2020.01.03

2019.12.25
メモ、メモ。スノーボールの雪ダルマも、動いているから大きくなる。ローリングストーンズも、動いているから苔がつかない。どちらも、比喩だから、いつか止まるでしょ?って。比喩ゆえに、動かし続くこともできる。動けば、当たる。動いた方々が、なにかをつかむ。動くと、ヒントはある。パット見は、わからないが、一駅一駅進んでいて、もうすぐ、地味でも、特急がとまる駅につくかもしれない。先日も、無人駅に特急が停まったそうだ、他の電車、遅れたからこれに、乗れと。地味な駅でも、地味な線路でも、玉ねぎ列車は、福岡まで行っているそうだ。夜中に通るから、わからんだろ。一日一回だからわからんだろ。秋限定、だから、わからんだろ。全部を知らんから、動く。全部を知らんから、動ける。ミックジャガーはあんまだが、後輩のパンクロックは好き。つながってるから、おんなじだろ。動けばチャンスは、やってくる。動けばサンタはやってくる。歌い続ければ、トップをとれる、マライヤキャリー、おめでとう。メリークリスマス。すてきな夜を。ヒマラヤほどの、消しゴム、一つ (*^-^*)
2019.12.25
メモ、メモ。引っ張りのイメージ、書いて気づく、ちっちゃい磁石で、実験。くっつく、離れる。小さい磁石の連結。未来現在の小さい磁石ペアを、長さ5センチサイズを、かます。それをns ns nsってくっつけて、ここ、今日までくる、プラレール方式。これを、ヌンって、磁力を外していく。毎日、毎時間、毎分。アップデートならぬ、過去をしっかり終わらすイメージ。今日を始める、今を始める。端、端っこ、はしめる。最新の磁石で、くっつき、引っ張る。磁石資材は潤沢にある、ただ、外した磁石を、バケツリレー方式で駅の向こうまで持って、もらっておけば、なお、次の次の駅まで、つながる。北海道新幹線、16時着、札幌駅3番ホームに、到着いたします、お手回り品、お忘れ物ないよう、しっかり持って、降りて下さい。本日もJR北海道、ご利用いただきありがとうございます。快適な旅を。
2019.12.17
メモ、メモ。端と端。N極とS極。出発地点、午前十時。到着地点、午後二時。真逆の意見、真逆の話。現在も、大切。未来も、大切。ん~、ん~ってなってたけど、これならハマる。出発点=現在、到着点=未来。グーグルマップでも、経路検索をかけると。どこからいくの?と聞かれる。到着点がわかっていても、運転中にタイムラグが発生して、現在地がわからなくなると、逆に迷う。ひもの端と、端。引っ張ってるから、サーカスの綱渡りもできる。もっとひっぱって、鉄くらい、硬ければ、電車も走る。空中感アリ、ゆりかもめ。時間の経過で、移動するから、点と点が、近づく、点を近づけながら、引っ張る。一瞬、離して、すぐ引っ張るイメージか。端端だから、磁石ってて、エネルギーもある、流れもある。テンポ、ビート、レスポンス。レスポンスの訳が、責任感ていうのもあった。パン、パンパン、張本君が笑いながら、仲良くやる、浴衣の温泉卓球イメージ。たかさんとのりたけさんの卓球とか、、、。左手はそのまま、右手を近づけて、引っ張る。リズム感。ヒマラヤほどの、消しゴム、ひとつ(*^▽^*)
2019.12.17

2019.12.17

2019.12.17
メモ、メモ。図で考える。シンプルになる。櫻田 潤ダイヤモンド社これ、ヒット。NEWSピックッスの、グラフィックされてる方。わかりやすく、例題も面白い。縦軸に土地、横軸に建物。基礎トレ4の、比較の図より。
2019.12.16
メモ、メモ。マサチューセッツ工科大学、なんとか博士、今と到着地点のギャップが、なんとかで、それが、テンションになる。なんとかを、忘れたので、もう一回読もう。それとスタンフォード大学のなんとか理論を、なんとかかんとかで、補充すると書いてた。これも再確認っと。これは、線路が金属で対応、カーネギーホールだ。
2019.12.16
メモっとけ。発信して、受信していただき、発信していただき、受信する。上三角△と下三角▽、これが▽ △となり、湖の歌でよく出てくる、砂時計になり、南極と北極で、磁石になり、Mフロー。上り線、下り線。二番ホームより、快速エアポート発車します。三番ホームに14時55分発、快速エアポート到着します。行ったり来たり。面白い小旅行を、楽しみ、数件の目的地を定める。師走の中、師も走っているのを、感じ、師走なのに、誰も走っていない方を選択。師も座ってるほうへ。開けた空間を、爆音で走る。リミックス版を聞きながら、到着前は、リサ姉さんとバーバルのリリックへ。どうぞどうぞと、アポなし突撃隣の昼ご飯明けを、実施。師は座ってた。21世紀少年のケロヨン登場。カウンター越しに、コラボ曲を奏でる、なかなかの南春生節、こんにちはこんにちは♪世界の国から♪ビートもよし、リズムもよし、後半、上三角を話してたのに、ケロヨン乗ってきて、ラップ調で、裏拍の横乗り。下三角へ。乗っかってみて、セイホー。コールアンドレスポンス♪無理は前の路線でしょ?こっちは大丈夫よyoyoyo♪ボトムとトップは正反対なのに、バカと天才は紙一重。って、なぞなぞか?真ん中のところかと思ってたが、、車を止めて、ノートにメモってミルミル、ヤクルト。映像が浮かび、トルコの建物のタイルが浮かぶ。ハッとする。タイル張り、インターロッキングをノートと、脳に張り付ける。上のタイルと下のタイルを張れば、目地一本、、、紙一重だ。張っていくと、隣ににも張ってみたくなる、レゴブロック。昨日、読んだ本に余白が大切とあった。余白ね、、、、、隣と組むと三角と三角の余白が、ダイヤ型になった。宝石であり、、、、ダイヤグラムだ!!出発進行、三番線より快速エアポート、、、、、そうすりゃ、銀河鉄道999も、銀河鉄道274号も走る、走る、走る。あれがくっつけば数珠繋ぎ列車で、紙一重だ。その図形単体ではなく、つながり、線路。駅と駅。
2019.12.13

2019.12.13

ニアミスで見逃す。ただ、空気は感じた。強烈に。また、会いに行こう。
2019.12.12

ただ、ここの場所がいいから話しちゃうって言ってた。だから、言ってみた。行ってみよう。行ってみた、隣にアップルストアがあった。楽しかった。
2019.12.12
メモリ、メモ、メモリー。朝起きて、枕元にあった本。ロンドンの方が書いた本、団地を壊して、高級タワーマンションを、建築する話がリアルで、、。次の章を読む。ビートルズが重税で困っていた話、、、。へー、そうなんだ、、それがネタ元でできた曲、タックスマン、歌詞も載ってたりで♪その後、車でお出かけ、。用事を済ませ、再度乗車。カーラジオから、教授の娘さんの柔らかいお声が、、、、、「本日のゲストは、ロイさんと、タックスマンさんです」って。あるよね、ある。別日。辞典を手に入れようと、思い、ゲートへ。ちょっと手違いで、二冊が一冊に、こっちをと一冊ちょいす。ゴルフの距離の章で、20年前に住んでた、場所の写真が、、、笑。一時期ゴルフ場の中に住んでた。オレ、忘れてた。そしたら、別な磁石の章で、またその時の、お写真が、、、、。磁気か、、、磁気、、、時期か、、、、、、磁石の画像を検索、、、、恥と端ね、、、、、はじとはじか、、、、、、北極と南極か、、、、、、、、けっきょく南極大冒険か。。。。。。極みと極みで、磁気がか、。北極がS局で、S極はサウスのエスだってさ、意味わからんけど、反対だからだっと。ふーん、、、、そしたら、南極はN曲で、ってはんたいのさんせいは、バカボンのぱぱか、、、。って、思ったら、はっとして、極端と曲短を持つ?知る?と磁石っぽいって、磁力って、、、は、そういうことかも。そこに意味はなく、唯一、感情ののらないのは、北と南だった、東西対決とかもあるし、。でも、意味なんて、ない。意味は、その次で、勝手に、のっけてるだけ。フラットなもの、へいたん、たいら、対等。端っこと、端っこをただ、あるものとみる。砂鉄が引っ張られるあの画像のように、、、、、。ヒマラヤほどの 消しゴム 一つ (*'▽')
2019.12.12

2019.12.03
メモ、です。メモ、メモ。メモなので、書き換えてもヨシ。カレーライスのめもが、豚汁になったら、買い物メモも変わる。乗り換えろって書いたけど、イメージの切り替えポイントで、新駅を創るなら、高輪ゲートウエイ方式のほうがいいと判断。そのループの輪から、無理やり離れると、大きなブレーキがかかることを、思い出す。ちょっと膨らんで戻る、ちょっと中側に入って戻る。山手線なのに、赤坂も、六本木も通って、渋谷にのイメージだ。時には、潮見駅に行って品川へのイメージ。これは、メモだから、いずれ、豚汁ができる。それを、皆に、あったまりますよ、どうぞと、公表すればいいと思う。あんなにニンジンとごぼう買って、馬鹿じゃないと思われても、メモだからね。そして、一度通り過ぎた駅から向こうを見る。渋谷なら、原宿まで行って、渋谷を観る。行ってこいだから、上りも下りホームもあるから、よりリアルな駅になる。戻りが、下り線があるから、ブレーキが発動せず、ダイヤはスムーズに動く。これなら、縛りループエンジンを、利用して、今日も渋谷で五時♬を体感できる。行動のメモ。すぐ動けは、2秒で反応、決断せよと。木製のドア、金の取っ手を、イメージしていたが、令和元年式は、自動ドアだそうだ。蔦屋書店にて、発見。ヒマラヤほどの、消しゴム、ひとつ (*'▽')
2019.12.03
メモね、めも。ひと世代前の、言葉で励ましの、言葉。元ボクシングチャンピオンだったかな、、バナヤンで読んだのかも、、、。「そのバス停で乗り遅れても、次のバスに乗ればいいよ」これもヒラメキの源。ロバート先生の、愛着、執着するなの話。その投資対象に惚れるな、ビーグル、乗り物だからな、確かに、鉄道マニアならわかる。クルマニアも。ただこれは、メタファー。そこで、電車が出てきた。たとえ、の映像。一棟の建物を、その隣にまるっきり同じものを、くっつける、二戸三戸と、観光バスサイズになる。これを、観光バスを、スキー遠足みたいに、みっつよっつ、いつつと、つなげる。この時の音楽は、EDMの4が八になって、8が16になるあの、サビ前のの盛り上げ、ビートが良い。そして、観光バスサイズ、7両編成にすれば、電車に早変わり、ここの音は、サビでギューンって鳴って、気持ちのいいメロディーが流れて、電車が高速で走っている。松本零士先生作で、一瞬アニメに変わって、ダフトパンクのワンモアタイムを、マッシュアップすると、また、味が出る。って、ミュージックビデオの終わりは、笑顔でハイタッチして、駅に降り立つ。イメージ。ヒマラヤほどの消しゴム一つ(*´▽`*)
2019.11.28
メモ帳にメモル。メモルのメモは、メモリーのメモか?書くと気づくこと、多々アリ。環境の変化が、最初の一歩だった。どうこうではなく、異常気象の方。これがもとで、脳内電車がやっと動きだした。ポー、ポー、水蒸気が上がる。SL式、蒸気機関車だ。みんな異常だって言ってる、それは、季節が回り、回り、ループだから、、、、。地球は、定位置にあり、季節がまたやってくる。春夏秋冬、春夏秋冬、、、、、、。ガタンゴトン、ガタンゴトン、、、、、。はっとしたので、仮説が出てきて、検索で、検索、、、。グーグル先生の買収したグループ企業、YouTube先生で検索、。すごい時代のため、ぼくの仮説も、アップロードされてた。これだ、、。つまり、地球も動いていて、場所が違うのではないかと、、、、。山手線に見えていたが、カッコループってこと。では無く。、、この電車は移動していて、山手線の車窓は、はめ絵の可能性があるのでは?サザエさん、ちびまる子ちゃん、ドラえもん、、、、、紅白歌合戦、プロ野球、大相撲、、、、実は、その向こうの景色は、茶畑や富士山を通過していたのではないかと。それを突き抜けて、もうオーストラリア大陸に、って勢いで、そりゃ熱いだろとか、そりゃ雨ふるだとか、、、、、。なんか説明がつく気がして、、、そしたら、駅が出てきて、、、、、、、、、三番ホームに、19時28分発、○○行き、到着いたします、。白線の外側まで、お下がり下さいとな。。。そしたら、券売機で買って、改札へと、、、、、、。タイミングや、ビークルや、乗り物へとつながりは、ひろがるので、、、、、。ヒマラヤほどの消しゴム一つ(*´`*)
2019.11.27
また、メモっておこう、覚えておくために。メモ帳ね、これ。だーーーれも、見てないし( ´∀` )。。カレーライスの買い物用に書くメモ。じゃがいも、ニンジン、お肉って書くあれ。メモね、めも。駅だ、線路だ、撮り鉄だ。って、JRマニアではない。物件の立地の話でもナイ。イメージの力、メモの魔力(読んでないけど)、線路、列車、駅は、メタファーね。伝えるための方法、誰に? オレに。ぼくに。昨日も脳内映画を動かしたけど動かしきれなかった。止まる、止まる、泊まる。ならばとそく行動、チューチュウートレインに乗ってみた。動く動く、、、、。さーどんなヒントが待っているのでしょうか??まず乗り口を選ぶ、左へ。ドアが閉まる、発車オーライ、、、、ガタンゴトンガタンゴトン、、、、、なにか、ヒントがあるんでしょ?ここに、、、、会話が聞こえる、、、、「えーーなら、固定資産税がかかるじゃない、、、、」ん?きましたね、奥様。「マンション建てればいいんじゃない?」って、、、( ´∀` )。共鳴ね。帰り道わかった。音をつければいいんだ、音、音響、・・。ガタンゴトン、サーーーーーー、サーーーー、お乗り換えは右手ニバンホーム、普通列車参ります、、、、そうなりゃ、波に戻る、見てたら写真になって、停まる、粒になる。動かしたかったら音をつける、音がつけば、譜面が動く、コマが回る、映写機が動く、フィルムが回る、時間が動く。ヒマラヤほどの消しゴムひとつ( ´∀` )
2019.11.22
もしや、これ当たりではないかと。んーーー、久しぶりに当たってる感じが、停まらない、停まらない。栄光に向かって走る、あの列車は、これではないのか、、。だから、列車なのかも。キミシダ列車、トレイントレイン、、、、ただ、列車に引っ張られすぎてた、、。駅、線路、ホーム。こっちが、メインで見えたので、ここ数日、ヒラメキが停まらない。駅を作れ、造れ、創れ!!高輪ゲートウエイだ!!これ覚えておくため、ここにメモしておこう。うわ、、、、、書くと気づく、、、、、さっき、隣のおっさん、GEOで案内されてまで時刻表買いに来たわ、、、、、。。。こりゃ、当たりだわ。🎯
2019.11.19
本日、暑い。 めちゃくちゃ暑い。 昨日の夜から、、、、 この夏トップ3だ。 そっかぁ、やっぱり変わってるのかなぁ、オレ。 まあ、変わってるな、 多分勘違いで、すっげー物語を構築して聴くから、どうした?と突っ込まれる時は、一個の話題に頭の中で映画撮って、舞台挨拶するくらい、 頭回してたりする。 何でも吸収したいと思って聴くと、変な加工して、無いものまでトイ・ストーリーしてしまう。 あー、重めなのね。 もう少し軽くだなぁ、ワハハ。 テレビサイズくらいだな。 さー現場へ行こう。 台風がくる。
2016.08.30
本日、晴れ。 すでに秋の気配、色は夏、肌にあたるそよ風は、スッキリ。 これから現場だ。 ここ数日、期限設定のある案件に取り組んだ。 しかも、待つ側。 あードキドキした。 くる、なかなか、くる。 じらしのように、なかなか会えない数日。 やっと昨日、、、、、 クリア。 前進だ。 まずは、第一段階クリア。 うまくいったのも、シナリオがあったから。 しかも、自由にやらせてもらえた。 ドキドキワクワクだ。 ありがとうございます。 感謝してます。
2016.08.27
本日、晴れ。 小雨も。 現場へ向かう。 一長一短。 まあまあから、端っこと端っこが見えたかんじ。 現状がわかると、見え方が変わる。 本当に色々な物事を、見せていただいている今、ありがたいと感じる。 ありがとう。
2016.08.25
本日、雨からの晴れ。 この夏、うっすら感じてたことが、ぐっと見えた、、、。 遊びの中で、見え隠れする現実。 ある晩、珍しく居酒屋へ。つながりのある数家族と飲み会、少し酒が飲めるようになっていた、自分。体調の変化か。 そして、見え隠れする現実。 ある日、家族で巨大イベントに参加、テレビで若者が、これの為に一年間働いてますって、、。現実なのかもしれない。 わかったのは、サラリーマンの環境、サラリーマンの状況、サラリーマンの限界。 重いか?重いな(笑) たまにハッとするんだ。数年に一度。今回のはデカい。うっすらした希望的観測も無い。現実感が強い。 現場で聴く話も、聴いてられない。 陰がある。 避けている現実の臭い、風を感じてしまう。 ある時期に、しっかり考えなかった、踏ん張らなかった弱さ。 これにも段階があるだろうし、運、不運もある。 なんとかしたいと強く感じる。 弱さを感じる時は、キツい。しかし、現状を把握できたのは、いい事だ。 仕事してますでは、解決しない事がある事実。 もう一つの線路は、ツルハシ振り回して、作っていくしかない。 明日もまた、案件に積極的に取り組もう。 泥臭く現地に通って、わかったことで先方も動いた所もある。トータルプロデュースは足で、情報を拾い、誠意で入口から出口まで案内する。 大手にはできない仕事だろ。
2016.08.23
本日、曇り。 間が空いた、、、時間がずんずん過ぎる。 先日、遊びの段取り中、ふと思い電話発信。 こちらは難しいがこちらは、どうですか?と提案いただく。 なかなかの聞き上手、提案力もあり、ナイスな方だ。 遊ぶために、稼ぐ。 なんかカッコいいので、しっくりきて、遊ぶ準備しながら、とある物件の下見。 また、遊びの荷物積めの途中で、リラックスモード、短パンスタイルで、クライアント様に提案に伺う。 いいぞ。 まあ、あれやこれやでこの夏、けっこう遊べた。 斉藤和義様のトランペットで聴いた、北の国からのテーマが、この夏を象徴していた。 胸にくるものがあった。
2016.08.16
本日、晴れ。 暑い、、、。 久しぶりの歩行移動の現場、、ややニリットル飲む。 さて、先日の夜会。 正直に言おう、誘われて無いのに行った。 恥ずかしながら、バカだ。 でもね、膝かかえていてもしょうがない。 恥ずかしいことになるのは、わかっていた。 なんか会いたいの気持ちが勝って、行った。 最初はホテルのラウンジで会えればと、今日は帰れと言われれば帰る気持ちもありで、なんか気合いだけはあった。 酒が飲めるわけでも無く、盛り上げ上手でも無い。 ただ兄さん達に会いたかった。 会場までの運転でも、よしなんて思ってもいたのにあれよあれよと、車にも乗せていただき、おのぼりさん状態で、車内で再会させていただき、ちゃっかり歓楽街すすきのまで、、、 食べたことの無い馬刺食べ、とんでもなくやわらかいホルモン食べ、わけもわからずレイクさんが大事に、使っていたタレに、違う肉を入れてしまうわで、恥の六連発だ。そう、なら行かないほうがいいか? 恥を恐れて、失敗を恐れて、カッコつけて、すかしてれば、笑われない。 それはベターだ。 笑われ、恥かいてでも、失敗してでも、チャレンジしたいんだ。カッコいいんだよ、、 兄さん達の振る舞いが、夜蝶に顔効いて、酒もガンガンいって、時間もタップリあって、財力もどんとあって。 勝てるとこなんか無いんだよ、、 それはもうわかってんだ、世話になってでも、恥かいてでも、その空気を感じられる、ありがたい夜がそこにあるなら、行ってみたいだろ。 レイクさんが紹介してくれた本、ホリエモン様も書いていた。 バカになってノリで、やってみろ。 そして、スマートに見えるかもしれないが、ホリエモン様も頭下げて、泥臭く生きてるって。 まだまだペーペーのオレが、カッコつけてる場合じゃないでしょ? 最後は案の定、小銭入れしかないのが、バレる。 恥ずかしい、恥の上塗りだ。 それでも、会えて嬉しかったし、空気吸えた。 そりゃ、次のエレベーターにも乗りたかったが、そこからは10年速い気がして、頭下げて徒歩で車へ戻る 。 すすきのには、人一杯いたが、兄さん達のように、あれだけのきっぷの良さで生きてるのは、ホンの数人だと思う。 やっぱすげーわって思いながら、ニヤニヤして歩く。 飯食わせてもらって、招待状無いのに、参加して、普通なら有り得ない。 送信をドキドキしながら押し、勇気出して、勢いで行って良かった。 あーーあ、また、バカ丸出しだ。 感謝だわ、ホント、 いつも、ありがとうございます。 いやいや、オレ出しますよって言いたい。 やっぱカッコいい、オレにとっては、兄さん達はヒーローだ。 ゴレンジャーよりずーっと、カッコいい。
2016.08.06
本日、晴れ。 素敵な一日だった。 勢いで参加した夜会、美味しい、お祭り、ちょとした旅気分だ。 なんか良かった、嬉しい、また会えるのって、いいな。 人がわんさかいて、まあまあ楽しそうで、早退したが、帰りもなんだか気持ち良かった。 行きもウキウキしてた、夕暮れの藻岩山手稲山、 豊平川からの眺め、 観光客もわんさかで、夏休み楽しんでて、楽しいって、いいもんだ。 夏の夜の、良さ 。 毎日、お祭りもありなんだな、色んな人がいるな~、 カラフルな夜だった。
2016.08.04
本日、二本目。 寝れない夜中にひらめき。 朝なら行ける、よし、提案だ。 焼き肉解散時に、琵琶湖様へ提案、朝っぱらから遊びませんか?フライト前に? 7時半集合で。 これ微妙なもので、嫌かもしれないし、企画もハズレかもしれないし、、、、 いやいや、一連の流れでは無く、ここも階段式、選択肢があって、提案で一つ、行き先で一つってな感じで、数ステップを踏んで、全体になっていく。 断られたらそれはそれ。 えっ?行くって? おっし行こうじゃないか! 花火大会からの早起き飛び起きで、レッツゴー。 ヨミドウリ天気は晴れ。 朝一番なら、これも正解、すきすき貸し切り状態。 芝生で楽しむ。 ワンラウンドは、ゆったりプレー。 なななんと、琵琶湖様、ゴルファーだった。 焦る。 聴いとけよ。 いや、この、一発勝負の、ケミストリーが面白いわけで、結局教えてもらった(笑) オイオイ、やったことも無いのに、連れて行ったのか? はいっ! 返事だけいいやつ。 乗りでやれと、ホリエモン様も書いていた。 琵琶湖様、うまい。 まあ、二打程多いが追いつく。 まあまあ、景色でも楽しんでさ~、ここはホームアドバンテージ、下見済み。 騙し絵のようなコース設計、果てしなく空まで続く風な景色。 ザ・北海道でしょ!! 汗ばんだ身体、朝っぱらからゴルフ、 ってほぼゴルフなスポーツ。 いいのいいの気にしない、だいたいゴルフでしよ。 清々しい。 思っていたより楽しめる。 はっ、時間だ、現場あるんだった。 再会と再戦を誓い、泣く泣く解散。 イメージしていた企画が、どちらもできた、 大成功。 ありがとうございました、琵琶湖様。 またね。
2016.08.01
本日、晴れ。 藻岩山から手稲山まで、くっきり見える。 夕方、シャワーのような雨が降った。 さて、まず土曜日、、、、 金曜日、深夜に琵琶湖様から声を、かけていただく。 ありがたい。 集合時間まで十時間を切っている、寝れない、仕込め、ストーリーを仕込んで、んー、昼寝したから寝れない(笑) 朝、うまいこと段取りして、出発。 薬屋で合流して、ゴー。 下見済みなので、一発だ。 そうそうに席に付き、バケツにいっぱいの木炭と、野菜、ジンギスカン、味噌ホルモン、ドンっ。 どうぞ、はじめて、、だいたいだ。 炭をうちわであおぎ、火をおこす。熱い。 網焼きのジンギスカン、焦げる、焦げる。 味はなかなかの、漬け込みタイプ。 関西の建築方法など学ばせていただく。 途中、腹が熱い、、、ヤバい熱さだ。 ななななんと、熱伝導率の高いベルトのバックルが、オーバーヒート。 腹の肉を焼くところだった。 バカだ。 琵琶湖様は午後から、加藤師匠の事務所で、ふんどし様御一行と合流予定。 ワタシは、キャメラマンの現場があったので、泣く泣く解散。 午後から、野外で音響のいい中、撮影。 オールドスクール、ハウスオブペインとクリスクロスの、ジャンプミックスに、心、踊る。 公園で娘のなっちゃんと、友達のさなちゃんと遊ぶ。 勢いで夜は、花火大会へ。 加藤師匠が、劇団様オススメの花火大会 と言っていた。 なかなかの球数、人手もけっこう、綺麗な花火で、盛り上がった。
2016.08.01
本日、雨。 現在はやんでいる。 昨日は、書いた直後に雨、、、やんだかと思ったらまた雨。 大雨警報だ。 メンゴメンゴ。 午後から、加藤師匠のメルセデスがあったので、事務所へ伺う。 レンタカー風の車両もあり。 琵琶湖様が到着したばかりだった。 お茶をいただき、甘い甘い夕張メロンをごちそうになり、興味深い車両部品の話をうかがう。 あー、現場の途中だった、、、 お会いできて良かった。 レイクさんとは、入れ違い、、、初日だったかー、読み違い。 帰国側かと思ったのに。 今年は、冬重視で、夏少なめの休み。 スキー用に取っておこう。 来週もあるから、来週のチャンスに会いにいこう。 来道中の方々、どうか腹の底から楽しんで欲しい。
2016.07.29
本日、曇り。 昨晩の大雨を乗り切り、やや湿度はあるが、涼しいと思う。 涼しさを感じて欲しい。 北海道より。 アーアーああアアアー♪さだ風。
2016.07.28
本日、曇りから晴れ。 午後はなかなかの天気、夏っぽい北海道。 気温も上がったり下がったり、アップダウンクイズだ。 先日、近所のバーベキューセンターを見に行った。 近郊で到着までの道のりは好き、バーベキュー会場は、まあまあだ。 札幌の地下鉄駅すぐの、ナウでヤングなエリアから引っ越して、やや十年。 田舎慣れで、景色感が麻痺している。駅前人の頃、この辺の夕方の景色がすごく好きだった。 いまも好きだが、本州の方にどうですかーと、言えるかどうか、、、 なんとなく70点以上は取れると思う、好きな人は好きだと思うし。 もう一個なかなかのところがある、今日もみてきたが、あれは設計がうまい。多分かなりこだわって作ったはずだ。 天空感があるんだと思う、マイナースポーツが楽しめる場所。 さて、案件の方も一瞬進んだと思ったが、先方さんの返事待ち。 相手ありき、 釣り竿を動かしても、魚は逃げる。 そこにいいサイズの魚がいるのが、わかっている。 むしろ、リールを巻いている状況なのだろう。 水面にまもなく出てくる。 しっかり時間を使い、勝利の笛を聴こう。 身体の件、また書くことにした、 軸から芯へ、また軸へ。 芯は真で心。 シンシンシンだ。 そして、軸。ジグジグジグだ。 あー思い出した、 安定を動かす、安定が移動する、 多分この感覚なんだろう。
2016.07.20
本日、晴れ。 午後からは、暑かった。 先週、電話にて売り主様に、打診依頼。 本日、電話あり。 ドキドキ、ドキドキ、、、 玉砕。 おもしろくない価格を聞く、、、、 帰宅途中、別案件のクライアント様と、遭遇。 ラッキー! 自然な雰囲気で、会えたので話も弾む。 少しづつ進んでいる実感が、ある。 色々、仕込んでいたネタを、提案。 乗り気だ。 ありがたい。
2016.07.11
本日、曇り時々雨。 久しぶりに、芝生のグランドに来た。 さささささ寒い。 奥様方はダウンのロングコートを、着ている。 風がある河原なので、秋のようだ。 景色はいいのだが。 さて、♪身体、身体、身体~♪、魚の歌風。 昨日は、軸をツカム。 安定と可動。 静と動。 安定がはまると止まる、 動けない、、 本末転倒だ。 あっ、一旦飛ぶが、書いてアウトプットするといい。 一歩進む。 あれやこれやで、以前は気づかず、 廣戸聡一先生、 そうの字が、耳へんだった。 そりゃYahoo!も、出てこないわな。 戻る、、、講義の冒頭、枝葉、テクニックばかりが注目を、集めてしまって、何をしたいのか、どうしたいのかが忘れてしまっていると、、、。 ヒットを打ちたいとか、ドライバーを飛ば たいとか、、。 要は、目的を達成するための方法だと。 方法に意味が出てくると、方法の練習になると。 そこで軸。 一歩目は、安定、止まる、立つ。 そこから軸、、 なるほどなと。 つづく。 た
2016.07.10
本日、晴れ。 朝、ラジオでは札幌駅付近は快晴と。 近所はかなりの曇り、、、。 車から降りたら、寒い。 リネンシャツ一枚なら、ささ寒い。 午後からいい天気で、暑かった。 今日も現場で歩きながら、身体の調整。 うーんどうも違うな~と、何度もチャレンジ。 何度も何度も。 かなりシツコイ。 そしてセマイ、廣戸先生の理論では足幅が、セマイ。 安定せよ、バランスはとるな。 バランスはとるなワードは、ホリエモンさんの著書、本音で生きるにも出てきた。 ふむふむ、ん~、、、、、 実は、昨日の段階で、左膝がピリピリしていた、、、神経に触る。そうなると、小指側の膝裏が張る。 またか、、、 数年前から時々イタム。 またなのか、、、 堂々巡り、一人たらい回しだ。 ふと、その狭さでフロント重心なら、足幅を開いて歩くと、着地にブレがでる。 ならば極端にせばめてみた、セマイ、セマイ、ギュウギュウだ。 そうすっと、数歩目で、やや小指着地、左足が手のチョップ状態で着地になる。 わかったーー!! 痛てーー、、、、左足の左側が痛くなりやすかった 、サッカー日本代表で言うと、アモーレ長友だ。 左サイドバック。 そこをせばめてみたことによって、親指側を極端に踏み込むことに成功。 わずか三分で痛みが消えた。 踏む踏む。 長友から、右サイドの本田圭佑へのサイドチェンジだ。 インテルからミラン、青の縦縞から赤の縦縞へ、ミラノダービーだ。 訳わからんが、ものすごい発見だった、、、。 あーー、いい一日、楽しかった。
2016.07.08
本日、晴れ。 涼しい。 やや肌寒い、、、。 先日の土曜日、 朝、息子の忘れ物、届ける。 次に娘の友達が忘れた上靴を、届ける。 熱気あふれるドッジボール大会を、さらっと見て、移動。 ここ数年、追っていた方に会う為に。 そう、4スタンス理論の、廣戸先生だ。 抽選に当選したのだ。 色々段取りした、、が、、、 娘にふられ、 息子にふられ、、、 そう、企画は親子で学ぶだ。 雨の中、シャトルバスに揺られ到着。 降りてすぐ受付場所、ツイてる。 よーし勝負だー!色々やったけど色々あって、そんなこんなでオッサン一人で、きましたー。 タノモーー。 えっ?あーー、、、。 受付のお姉さんも、びっくりだ。 何事もなかったかのように、一番前へ座る。 気合いだ。 レイクさんとのスキーツアーでも、引用させていただいたり、息子のシュートフォームも、変に指摘せずにすんだ、理論。 ざっくり言うと、やり方は一つではないと説く理論。 廣戸先生登場!! すんげー肩が、筋肉モリモリだ。 お話も上手だ。 客いじりも上手い。 実演でわかりやすい。 ななななななんと、説明で終わるかと思ったら、序盤に廣戸先生、直々のタイプ診断が!! やったー、、、ドキドキ、ドキドキ。 けっこう迷った人もいたり、声をかけながら進む。 自分のタイプわかる?なんて言いながら。 オレわかるぜーって思ってたら、順番がきた。 廣戸先生がオレの薬指をコリコリする。一瞬だった、すぐわかったようだ。 判定は、字面は真逆。間違っていた、、、 焦る。 先生、間違ってますよーって思い始める、、いやいや彼が作ったんだから、ららら、動揺する。 つまり、自分の判定が間違っていたのだ。 照れる。 バカだ。 確かに思い当たる節もある。 確認したら半分は合っていた。 他にも読み違えていた所も発見。 やはり百聞は一見にしかず、ありがたや。 たーのしかったー。 著書までもらった、サイン本。 帰りは土砂降りの雨の中、福山雅治さんのラジオを聴きながら。 猪木のモノマネで笑う。 しっかし会いたいな~と思ったら、会えるもんだ。 ありがたいわ。 楽しい一日だった。
2016.07.07
本日、晴れ。 青空、爽快、ありがたい。 先日の、きこりん村、収まりを確認に伺う。 ここ数日の晴天により、水分も抜け、埋めた土もカラカラに、乾いていた。 少し様子見だ。 帰宅途中、夜分遅く、資料をもらいに、管理事務所に行く。 電話にて夜間も無人だから、受け取れると聞いていた。 加藤ひろゆき師匠に習った、サビ補強に成功した愛車で出撃。 数台の違法駐車の脇に入り口発見。 左折、、、、 サビサビのチェーンだ。 アブね~。 停車後、徒歩にて侵入、 資料を確保。 現在、確認中。 知らないことを、また一つ知った。 何度でも何度でも、立ち上がり、行くよ。
2016.06.30
本日、晴れ。 快晴なり。 「では、現地の木こりさーん!」 「はーい、おはようございます、今日は国道沿いの物件、きこりん村にきております。青空の中、スコップで凹みを埋めて、水溜まりをやっつけておりま~す、、、」、 昨日は、師匠の加藤101画伯の、マイパーキングの剪定。 その後、新事務にてまったりと。 復活したメルセデスでドライブ。 清々しい青空、素敵だ。 帰宅後、加藤ひろゆき著、宝島社の新刊を拝読。 最近の動向がまとまっている、生の数字が飛び交っているので、初心者も計算式を建てやすいと思う。 さてと、スコップを続ける。
2016.06.28
本日、雨。 現在はやんでいる。 外でカエルが鳴いている。ゲコゲコ、ゲコゲコ。 田舎だ。 昨日は、先方さんの帰宅を待つ。 打合せをしたかったが、帰ってこない。 待ち時間、ブックオフで手配した漫画、ホリエモンさんが、高校時代に読んでいた、二ノ宮先生の、「天才家族会社」を読む。 後半、面白い。 結局、先方さん夜に帰宅。迷ったが、夜分遅くに失礼と判断。 本日朝、雨の中、傘さして伺う。 こちらの状況を出すと伝えてあったが、考えに考え、先方さんの数字を、聴く作戦に変更。 聞き上手の段取りで、望む。 ん?流れが違うぞ、 先方さん、やや状況が変化だ。 ななな、ならばエイやー、話のテンポが上がる、アップテンポだ。 漫画の影響で、交渉、いいぞ。 話を持ち帰り、報告と相談、ありがたや。 モイチド、先方さんへ、企画を持ち込む。 一瞬、否定のニュアンスかと思ったが、迷いと探りか、、、、 やんわり強気出す。 先方さんも、お願いしてみようかなと思うと、 最後に、もひとつ案件を乗せてみたら、なお、お願いしたいと。 さすがの提案だ。 提案いただいての提案だ。まさしくドンピシャり、やはり未来が見える、流れが見えるって、すごい。 数日ドキドキだった、、、 一歩進んだ。 また、進めて行く。 ズンズン、ズンズン、どこまでも。
2016.06.25
本日、晴れ。 さっき国道サブロクは、霧の中。 先週は雨雨雨。 やしろあきだ。 って、ここまで昨日書いた。 今日も雨だった、、、、 わや、ワイシャツの会社員に、 うわーっ、って言われた 。 ずぶ濡れドブネズミだから。 テレる。 写真には写らない、美しさがあるから。 いいこともあったからねーー。 後日、かく。
2016.06.19
本日、雨。 まあまあな降り、ずっと降っていた。 雨河童で、駆けずり回る。 現場だ。 河童が染みてきて、濡れる。 さささささ寒い、、、 午後は、防寒着上下の上に合羽、冬かっ。 そんな中、ふと雨ならではの、企画が浮かぶ。 藪の中を一度入ったが、ビビる。 坂が急で滑る、焦る。 作戦変更で、裏の通路を攻める。 前回はすんなり行けたが、草が伸び、藪だ。 ヤブヤブ探検隊だ。 河童だし勢いで行く、ベチャベチャがなお、ベチャベチャになる。 合羽なんて着ないよな、みんな。 しかし、河童ならではの、戦い方もある。 おりゃおりゃと進む、ヤブレカブレだ。 ビンゴ、 マーライオン発見。 誰も着ない合羽を着て、野山で泥くさく、戦う。 河童の寒稽古。 いけばわかるさ。元気があればなんでもできる。 元気デスカー!アントニオ。 終わらない歌を歌おう、僕や君や彼等のため、 明日も笑うために。
2016.06.13
本日、晴れ。 寒かったり暑かったり。 今日は、暑かった。 日曜日はダウンベストを着たし、寒くて缶コーヒーホットで、手を温めた。 今日は、半袖の方もチラホラ、、、。 ザ、北海道で御座います。 さて、今朝方、レイク兄さんにご紹介いただきました、 妄想族の木こり太郎で、ございます。 レイク様ブログを拝読後は、頭の中でフロム小樽、サカナクションを爆音でかけながら、天空スキー場の駐車場で、プロレスをする妄想特急が、出発進行。 一人現場にて笑う。 あれやこれやで、最後はアントニオ猪木に、気合いを注入され、お開きになり、二人でスキーを滑る。 猪木さんが長すぎて、スキーの滑る時間が減ったと、リフトの上で、レイクさんがこぼす。 そして苦笑いで、まあまあ楽しかったなぁ、プロレスって。 一回、走り出すとドンドン映像が、出てくる。 先日も別件で、これは戦国絵巻タッチで、、、 うちの武将が、火攻めには火攻めでと言う。 もちろん甲冑です。夜の陣営で松明があり。 火攻めかぁと、忍のワタシは言う。 ざっくりした位置はつかんではいたが、先方の本丸は、、、どこだ。 しかし、川向こうだとかなりの面積、、、んー、少し熟成させてと、、、 町人の姿で町を歩く、野良仕事の男を発見、、、 ありゃあ姿を隠しているが先方さん、間違いないぜ。 本丸で御座る。ニンニン。 こんな感じで妄想特急が、走り出し、駅につく頃には、現実世界にも変化がやってくる。 本当に、本丸見つけたし。 そうそう、伊坂先生の、ゴールデンスランバー、先週読んだ。 あの妄想超特急、フロム仙台だから、東北新幹線か。 あれはすごいわ。 面白いわー。 映画化もされるわな、時間トリップ感がすごい。 そこつなげる! いい作品って後半、鳥肌が立つんだよ。 ブルブルって。 実家のシーンでザわっときて、 最後のシーンは、やられたわゎ。 スーパーヒーロー?だったかな、、、短編なんだけど、めちゃくちゃ好き。ハイジャックの話。 あー仙台つながりで言えば、モンキーマジックで、音楽つながりで、漫画、ブルージャイアント!! これ、素敵です。泣きました、バカだ。 おもしろいものは、刺激を与える。 これで伊坂先生から、コメントきたら興奮するよね、。 って、興奮するよねは、サンドイッチマンさんで。 フロム仙台。 世界はつながりでできている。 線路は続くよどこまでも。
2016.06.07
本日、晴れ。 さ、さ、寒い。 道東の峠では、雪が降っていると。 知床の道路は、通行止め。凍結のため、、、 ラジオで言ってた。 先々週の暑い時、道東はその日の、最高気温日本一で、、、 ゴールデンウイークには大雪が降り、、 寒暖の差が激しい、激しいロックンロール、ザ、北海道。 さて、先日から夜間の現場が多く、不規則な生活。 数日前から、ビールを飲めばリズムが、変化していいかもと思う。 なんせほとんど飲まないから、酒屋の感覚がない。 おとといは、通り過ぎ、買うのを忘れた程だ。 昨日は、入店、しかし、ビールなのか発泡酒かわからん。 ビールを買おうと思い、棚のパターンを探る。 左は発泡酒で、右がビールだな。 ほぼ決まりかけたが、右奥に、小さな缶を発見。 量飲まないし、これでいいや。 店内に蛍の光が、流れる♪閉店だ。 急ぎ足でレジに、バイトの兄さんも遅くまで、大変だ。 その時、荷物台の所に、ヒットーー! いま追ってる案件の、パズルのピースだ。 こりゃ冴えてるぜ、ツイてるねノッテルネ。 やっぱ自分には関係ないと思っても、やってみると発見があるんだよ。 さー、帰宅後、プシュ、、カンパーイー!! 発泡酒だった、、、、 バカだ。
2016.06.02
本日、晴れ。 ♪ハッピーバースデートウー♪ユー、 ハッピーバースデー♪トウーユー、 ハッピーバースデー♪ ディア♪レイクさ~ん♪ バースデートウーーー♪ユーー♪ おめでとー、パチパチ!パチパチ! 本日は朝から自転車で、行事にむかう。 青年少女が砂ぼこりまう中、戦う。 なぜか、二人三脚と綱引きが多い。好きなのか? 冷めて、はいはいもいいが、団体一位をとって泣く少女、素敵だ。 音楽もかかり、フロム京都、くるり。好きだ。 あの落ち着きのある声と、うねるビートが好き。ワンダーフォーゲル。 元気に一所懸命やるのって、素晴らしいことね。 先日も大きな打ち合わせに、参加させていただく。先方さんすでに、後手を踏んでいる。 なんとか収めようとするが、無理がある。 そんな先方さんも、行事で見かけた。 あの後手はなかなかだ、とっさの判断で修正を計るが、後手がゼロにはならず、、、永遠の零だ。 時間の概念のズレが、大きなことになる。 昭和に戻っての話や、先月の話まで。 根拠は?あるか、ないか、だいたいか。 組み合わせ色々。 夕方は移動して、また緑のグランドでボールを追う息子、スタミナあるなー、 帰宅途中に息子と二人で、夕食。 いい一日だ。 情熱の真っ赤、薔薇を胸に咲かせよう。
2016.05.28
本日、晴れ。 スカイブルー、スカイハイ。 先日、物件情報のメール届く。 買えなくても、見る、報告する、いいのがくるかもしれないし。 帰宅前、夜、見学。翌日、報告。 二番手まで、すでにいると。 速い、、、レースか? 別件で動いているからいいが、欲しい人は悔しいだろうし、活況なんだな。 さて、まもなく現場。 午前中に電話で確認。 ズレを知る。 ズレなので数値で、表せることができる。 少数だわ、頻度も少なく、競争激しいわ、時間かかるわ。 なかなかのズレっぷりだ。 しかも、ホームページに書いてあった、担当部署名を言ったのに、ありませんと。 ズサンだ。 ズサンオールスターズかっ。 考えていたより、世間は厳しい、、、ならば、こちらでできることはあると感じた。 提案は先方にも、いい話なのかなと。 昨日読んだマンガの世界が、すぐそこにあった。
2016.05.20
本日、晴れ。 昨日は、楽しい一日だった。 越前屋、大黒屋、ありがたや。 朝から、レニー・クラヴィッツを聴きながら、国道を走る、走る。 役所に行き、書類を確認。 ん?いつもより厚めだな、、、。 え?、あー、ほー、、、。 ネルネルネルネ、頭回し、近所にある著名な投資家さまの、物件を拝む。 以前は気づかなかったが小路を発見。これが効いてるんだなぁ、あーこりゃ強いわなぁと。 一人、午前中にうなずきマーチ。 ほぼ、高速道路を戻り現場に向かう。 途中、とーっても素敵な台本をいただく。素敵なストーリーだ。おもしろい、おもしろい、うふふ。 夕方、cash不労101師匠にメール送信。 事務所に伺う。テキサス様もいるとメールにあったので、興奮して、行かなきゃいけない所、忘れかける。 あぶない刑事。 テキサス様とはニアミスばかりで、私にとっては、師匠の現場の、初日に会えた方の一人でして、再会できて嬉しかった。 事務所で、先輩と師匠とテキサス様とで、国際経済について、不動産のあれこれを聞かせていただく。 短時間だったが、刺激的でおもしろかった。 ありがとうございました(^O^)
2016.05.18
本日、晴れ。 んー、あれやこれや、頭、混乱、先日からあっちこっちに電話で、質問大会。 こっちは、いいがあっちはダメ。 いいと思ったのにこの場合はダメ。 こりゃ、すすまんわ。 午前中も、別作戦が先週浮かび、見学に。 でもなー、しかしー、堂々巡り。 神様、仏様、俺なりに手はつくし、つくし、土筆、スギナ、つくし、たいしたことない数だが、組み合わせると相当だ。 もーわけがわからん、どーにかしてくれい、、。 ん、待てよ、やったやったよ、あれか?自分の今現在の精一杯は、やった、なら、人事を尽くし天命を待つか、、、。 でも、速いのがいいな、超特急のやつ。 夕方、超特急、到着。 7番線ホームに。 はは速い。 まさかだが、まさにで。 最初は立ち話だったが、もう一度伺って、突撃取材。 業者の作戦を聞かせていただく。ありがたや、大黒屋。 不思議なことがあるもんだ、犬も歩けば何とかだ、 願えば叶う。
2016.05.15
本日、晴れ。 昨日、現場へ。 青空の中、ツーリングのバイクや、ほぼ、レースのバイクが行き交う中、国道を走る。 新緑のゴルフ場を抜け、101師匠の物件連発エリアを過ぎる。 肋骨大丈夫かな、師匠、、、なんて思ってたら、信号曲がれば、停車ホヤホヤのオープンカー、メルセデス、発見。 加藤101師匠だ。 こんにちはーっす。 ソフトコルセットで養生中の肋骨、痛々しい。 そんな中、最近の物件情報で青空講義、、、 さわやかだ。 特大のブラックコーヒーを、ご馳走になり、 泣き別れ、、。 ランチを挟み移動。 特大コーヒーのおかげで、脳みそ大回転、回る回る。 さー、午後からも現場だー! ん、? あのお顔は?ボーイか? ムムム、カフェインで、引き寄せマグネット、磁気増量中、ピップエレキバンだ。 二度目の加藤師匠に、遭遇だ。 今度は、子供達が駆け巡る緑豊かな公園にて、最新の物件でのケーススタディー。 午前、午後と二度にわたり、楽しい不動産談義。 一つ、講義の話題を、特別におすそ分け、、。 高回転のエンジンは、焼き付けを、起こす可能性がある。 それはバランスでカバー、速いエンジンと、しっかり回るエンジンとの組み合わせで、走る。 これはある意味、分散投資。 青空の下で、、、、 ありがとうございました(^O^)ー!!
2016.05.09
本日、晴れ。 寒かったり、暑かったりの黄金週間。 結構、現場があったので、パラパラと休み。 まあまあ、楽しかった。 数日、物件ネタで興奮して、少しイメージ違いで一人相撲、、のこったのこった。 でも、かなり楽しかった。興奮した。 今回は、サイズを知った。寸法で言うところの、M寸、L寸、西かずおでございます、友近だ。 ピザ屋ネタ、これ、好き。 つまり、M寸の箱に、L寸のピザは入らないと知る。 離れてカウンターの外から見れば、似たような箱なので、入りそうだが、キッチンで入れたら、チーズが傾き、サラミが落ちる。 寸足らずだ。 既製品だから、曲げたら入るが、曲げたら製品にならない。 既製と規制で奇声が上がる。 キーーーー!! 新しい鍵、カギが欲しい。キーが。 犬も歩けば棒に当たる。 動けば何かが見つかる。 書を捨て町に出よだ。 別件の思い込みを一つ、、、。 近所の商業物件、改装中だった。古め。 カフェ風のドアがついた。まあ、小さな喫茶店も素敵だなと思う。 ガラス張りだったので、少しカフェではないと進むうちに感じる。 テーブルが少ない。 先に看板が出た。英語でski、、、なんとかかんとかと店名。 店名がヨーロッパ風だったので、スキーのメンテナンスだと思い込む。 スイス、サンモリッツ風の、オシャレなスキー関係のショップ、、、。 んー、こんな場所で続くのかな、まあスポーツ店は近いけども、レイクさんと買ったスポーツ店だし、スキーのメンテナンス、レイクさんも気にしてたし、需要はあるのかな、、。 先日、いざ、オープン。 エステ店だった。 ななな、なんと、スキーケアではなく、スキンケアだった。赤面。 照れる。
2016.05.06
全697件 (697件中 1-50件目)


