「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

「きく」を究めよう!広場●きくスキル研究会

PR

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
生活費@ ちょwwwwこれわwwwww ここまで簡単なバ イ トって他に無ぇだろ…
ひゅーが@ ココさんコメントありがとうございます 新年早々コメントをありがとうございます…
ココ@ なるほど! ”初歩レベル”とありますが、凄く納得出来…
鈴木@ ありがとうございます 椎名さん、コメントありがとうございます…
鈴木@ コメントありがとうございます 松野さん、コメントありがとうございます…
松野 克彦@ うそつきは・・・ 良いこと仰いますな~! むかし、「うそ…
2008年12月04日
XML
カテゴリ: 鈴木日記
 皆さん、こんにちは。鈴木です。

 さて、今日はもう一つご紹介します。それは「虚言症候群」です。説明無用、これは読んで字の如く、虚言が多い人のことです。

 つまりお話の中に嘘が多い人。嘘まではないかもしれませんが、いわゆる「大口」に近いことが多い人いませんか?英語で言うと「ビッグマウス」です。そのままですね。

 ビジネスで多少のビッグマウスは必要でしょう。しかし、人というのは、そのビッグマウスに気づくものです。

 そして、自分以外のところで「あの人なんか信用できないよね」「あの人の話は、話半分で聞いてるよ」ということになっているのです。そして、「あの人って、ホントはどういう人なんだろう…?」なんて疑問もふつふつ湧いてきてしまうことでしょう。

 過去、虚言症候群のオペレーターを何度か見てきましたが、明らかにコールセンター向きではないと私は思います。アウトバウンドならいいかって?違います。虚言と、顧客に合致したニーズを提供できる傾聴スキルは大違いです。ぜひご注意を。

 言葉って本当に不思議です。その人間をデコレーションする大きなパーツの一部です。いつも虚言の人は、そういうオーラをいつの間にか身にまとってしまっている…のかもしれませんね。

 明日に続きます。

 (この項続く)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月04日 11時00分21秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


うそつきは・・・  
松野 克彦 さん
良いこと仰いますな~!
むかし、「うそつきは営業の始まり」なんて言ってる人がいましたけど、当時から「うそつきは詐欺の始まり」だと思っていました。

確かにビッグマウスな人ってすぐにわかりますよね。私の周りにも3~4人ほどいます。一生懸命に虚勢張ってるのが伝わっちゃって、かわいそうだな、と思います。 (2008年12月08日 08時34分12秒)

コメントありがとうございます  
鈴木 さん
松野さん、コメントありがとうございます。
うそつきは営業の始まり…?ひどい!というより、それって大間違い。まだ勘違いしている人っているのでしょうね。

そしてビッグマウスは、本人が気づいていないのが確かにかわいそう。みんな、気づいているのにね。 (2008年12月10日 15時56分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

pindead

pindead

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
・2025年06月
・2025年05月
・2025年04月
・2025年03月
・2025年02月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: