Doku's web site

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kimdoku

kimdoku

Category

(0)

赤ワイン(ボルドー)

(80)

赤ワイン(ブルゴーニュ)

(159)

赤ワイン(コート・デュ・ローヌ)

(43)

赤ワイン(ラングドック)

(30)

赤ワイン(その他のフランス)

(13)

赤ワイン(トスカーナ)

(64)

赤ワイン(ピエモンテ)

(19)

赤ワイン(その他のイタリア)

(36)

赤ワイン(スペイン)

(34)

赤ワイン(チリ)

(20)

赤ワイン(アルゼンチン)

(7)

赤ワイン(アメリカ)

(12)

赤ワイン(オーストラリア)

(6)

赤ワイン(ドイツ)

(3)

赤ワイン(その他の国々)

(6)

白ワイン(ボルドー)

(19)

白ワイン(ブルゴーニュ)

(66)

白ワイン(アルザス)

(14)

白ワイン(ロワール)

(30)

白ワイン(その他のフランス)

(29)

白ワイン(アルトアディジェ)

(3)

白ワイン(フリウリ)

(5)

白ワイン(その他のイタリア)

(27)

白ワイン(ライン)

(7)

白ワイン(モーゼル)

(8)

白ワイン(その他のドイツ)

(2)

白ワイン(チリ)

(35)

白ワイン(アルゼンチン)

(7)

白ワイン(スペイン)

(10)

白ワイン(オーストラリア)

(8)

白ワイン(ニュージーランド)

(6)

白ワイン(日本)

(6)

白ワイン(アメリカ)

(8)

白ワイン(その他の国々)

(11)

ロゼワイン(フランス)

(25)

ロゼワイン(イタリア)

(6)

ロゼワイン(その他の国々)

(14)

スパークリング(フランス)

(82)

スパークリング(イタリア)

(38)

スパークリング(スペイン)

(27)

スパークリング(オーストラリア)

(11)

スパークリング(チリ・アルゼンチン)

(8)

スパークリング(その他の国々)

(5)

ワイン雑談

(17)

ワイン会

(23)

映画・本・音楽・その他のentertainment

(42)

釣り

(33)

旅・ハプニング・アウトドア

(13)

スポーツ・食・その他

(13)

時事・雑話

(31)

Favorite Blog

ジャッキー・トルシ… New! hirozeauxさん

楽眠民 楽眠民さん
楽天で買って飲んだ… はたや8361さん
美味しいワインと出… 南喜一朗さん
ワインヲタ入門生の… ぱんだしゅりけんさん
ソムリエ Kimiの今晩… kimi_sommeliereさん
Gomafu Garage zzharuさん
Ciao!りりたな日々… りりた8.5kgさん
ken2137のワイン記録… ken2137さん
今日も飲んだくれ♪ いっちー(^o^)bさん

Calendar

2008.06.13
XML
昨日はホタル見物のハシゴをしてきました。
昨日は有名なホタルの名所は、どこも人出が多かったみたいでした。
しかし私が行った場所は幸い2カ所ともガラガラだったので、ゆっくりと気の済むまでホタル見物を楽しめました。2カ所とも初めて行った場所だったので、とてもラッキーでした。

今の時期、薄暗くなるのが7時40分くらいで、ホタルが飛び出すのはあたりが暗くなってしばらくしてからの8時~9時の間です。9時以降は木の枝などに留まってしまって飛ばなくなります。
この時間帯には視界の中を50~60匹くらいのホタルが、一斉に点滅をシンクロさせて光るので、とても幻想的でした。
何匹か手にとって眺めては離し、神秘的な光を楽しみました。
ゲンジボタルに混じって、ヒメボタルまで見れたのもラッキーでした。

ついつい山の中まで入って行って夢中でホタルを捕まえましたが、今日出入りの業者さんと話していたら「あのあたりはマムシがたくさんいるらしいんで、危ないそうです」。。。と、、、、
子供の友達まで連れて行っていたので、マムシに噛まれなくてよかった~~~。
しょんぼり

(実は私10年以上前に北海道に半年ほど住んでいたのですが、その時に日高山脈やら大雪山やらに一人で寝袋を持って釣りに行っていました。 
後になって「なに~~っ!一人で行ったんかい!あそこら辺はヒグマが出るんで、私ら地元のモンでも鈴つけて葉巻を吹かして、マタギと一緒に鉄砲もって入るんだし、危ないよーっ!」。
と釣り仲間から教えてもらって、腰が抜けそうになったのを思い出しました。しょんぼり
、、昨日は思い立ったら実行の強行プランだったのですが、事前調査がぜんぜんできていませんでした(恥!)。何はともあれ、事故がなくて本当によかった。。)

しかし、2カ所ともたくさんのホタルを存分に楽しめ、私のホタル人生の中でも1,2を争う良いホタル見物でした。
今年は例年に比べてホタルの見れる数が多いそうです。
ホタルの時期は5月末~6月中旬までだそうです。そろそろ見納めですね。

さてワインですが、今日は以前にもブログにもアップしたドメーヌ・ミショーの「クレマン・ド・ロワール」の2本目です。
以前の記事では「 クレマン・ド・ロワール 」爽やかな酸味がとても気に入り、「Dailyにしてみたい「スパークリング」」にも追加しました。それで今回2本程再購入し、その内の1本を飲んでみました。

またドメーヌ・ミショーと言えば以前のブログで「 トゥーレーヌ・ソーヴィニヨン 2006
そう言う訳で期待して飲んでみました。

さて飲んだ印象は、前回飲んだボトルと比べると全体に香味が薄まっている感じでした。
印象が薄まり、まあ美味しいのですが「これでなければっ!」という感想にはなりませんでした。
もしかすると今回の2本はヴィンテージ違いになるのかもしれません。
とにかく同じモノをもう1本購入していますので、それを飲んでみてから再評価したいと思います。


France 200X

【地域】:ロワール AOC 【アルコール】12.5%   
【品種】:シャルドネとシュナン・ブラン70%、カベルネ・フランとピノ・ノワール30%   
 クレマン・ド・ロワールは、ル・クラスマンと同様、フランス国内でも信頼度が最も高いバイヤーズガイドのひとつギド・アシェット・デ・ヴァンで2年連続、ラベル付きの最高の評価を得ているクレマン、そのワインをつくるのはロワールのドメーヌ・ミショーです。このクレマン・ド・ロワールは葡萄が決して潰れることのないように、小さな籠を使って手摘みで収穫をします。10~15日かけてアルコール発酵を行い、マロラクティック発酵は行いません。2月もしくは3月までタンクで澱と共に熟成させます。香りが主張しすぎず、まろやかな果実味を出す為に白品種2種(シャルドネとシュナン・ブラン)が70% 赤品種(カベルネ・フランとピノ・ノワール)が30%でブレンドします。ドサージュは6.2g/Li。ブレンド比率の狙いどおり、滑らかでまろやかな味わいに仕上がっています。
【価格】:1,980 円~   【購入】:サントリー・カーヴ・ド・ヴァン’08/5月

URL
http://www.wizumiya.co.jp/item/363.html

My impression
2本目 ★★★☆☆☆(3.8)
試飲’08.6.2。色は麦わら色で、泡は細かく勢いが良い。香りはスガスガしく、控え目な白い花、小麦、軽い柑橘系。味はlightな酸だが、lightなりにクリスプで瞬間厚く、後を引かずに淡い果実味とバランスが良く、飲みやすい仕上がり。クセが無く、バランス良いlight wineで気軽に飲めるが、Bodyが薄いので、食事に合わせるには弱い。アペリティフ的なスパークリングだが、なかなか良い。(1本目ほど全体にキレイさや繊細さが感じられなかった)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.06.13 16:33:03
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ホタルいいね~  
Epi California  さん
来週阿蘇に行く予定なので、それまで見られればいいけどな~。
子供はホタル好きだよね。

(2008.06.13 17:41:23)

m(_ _)m  
Epi California  さん
なんか二重書き込みになってしまった。
削除してください。

ところで、20年前にうちのかみさんたちと一緒に三瀬峠?にホタル見に行ったの覚えてる? (2008.06.13 17:45:52)

Re:m(_ _)m(06/13)  
kimdoku  さん
Epi Californiaさん
ホタルまだいればいいねー。
子供達は喜んでたよ。こんなのがきっかけで虫に興味を持ってくれたらいいね。
ところで三ツ瀬は何回か行ったけど、Yちゃんと行ったのは、、う~~ん、思い出せない。スンマソン(笑)。 (2008.06.13 18:58:55)

Re:ドメーヌ・ミショー クレマン・ド・ロワール(06/13)  
zzharu さん
も~、君なんか、ヒグマにガッシ!!!!!!とツメ立てられて、マムシに毒注入してもらえばいいのだよ。
そのうち、巨大生物にやられるさ!フハハ。。。。
明日、わしもマングースでも連れてホタル観に
行~こぅ。
あっ、そりゃハブだった。
わしも毒注入まちがいなしやね。グスン (2008.06.13 22:53:32)

Re[1]:ドメーヌ・ミショー クレマン・ド・ロワール(06/13)  
kimdoku  さん
zzharuさん
>そのうち、巨大生物にやられるさ!フハハ。。。。

 う~~ん、巨大生物に、、魅力的! 結構いいかも(笑)です。

>明日、わしもマングースでも連れてホタル観に
>行~こぅ。
>あっ、そりゃハブだった。

 沖縄行く気かぁ~~いっ!!(カチ~~ンッ!) (2008.06.14 09:53:03)

Re[2]:ドメーヌ・ミショー クレマン・ド・ロワール(06/13)  
zzharu さん
kimdokuさん
>zzharuさん
>>そのうち、巨大生物にやられるさ!フハハ。。。。

> う~~ん、巨大生物に、、魅力的! 結構いいかも(笑)です。

>>明日、わしもマングースでも連れてホタル観に
>>行~こぅ。
>>あっ、そりゃハブだった。

> 沖縄行く気かぁ~~いっ!!(カチ~~ンッ!)
なんでやね~ん!!!(カチ~~ンッ!)
逆に聞こう?

なにがおもしろい。 (2008.06.15 22:56:15)

蛍を見に  
Y.Take さん
ブログに触発されて我が家も昨夜蛍見物に行ってきました。
事前にネットで調べて行ったのですがさすがに神奈川県では余り見る事が出来ないですね。
近くの公園にいるという事で夜の7時過ぎに行ってみると広い公園の水辺付近に全部で50-60匹いるかどうか、それを50-60人前後で見ていました。
蛍より人の方が多いくらいで、子供の頃にみた蛍見物とは全然違いましたが始めてみる娘は喜んでいました。 (2008.06.16 19:28:00)

Re:蛍を見に(06/13)  
kimdoku  さん
Y.Takeさん
私が昆虫好きなので家族を連れてホタル見物はよく行きますが、天気や場所の関係などで見れない時もあるので、50-60匹もいたらよかったのでは? M子も初めて見れてラッキーでしたね。

しかし何とも言えない癒し系の「ホタルの光」ですよねー(喜)。 (2008.06.17 09:13:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: