全28件 (28件中 1-28件目)
1

職場の前の肉バルSOW お昼のカレーメニューが美味しいSOW店先 posted by (C)きんちゃん職場の前の肉バル・SOWSOWカレーメニュー posted by (C)きんちゃんお昼のカレーメニューが豊富。SOW店内_02 posted by (C)きんちゃん店内はスナック風ですね。SOW店内_01 posted by (C)きんちゃんいろんなウィスキーが並んでいます。サイコロカレー posted by (C)きんちゃん今回は、サイコロカレー(770円)を頼みました。サイコロステーキが入ったカレー。美味しかったです。
2022年02月28日
コメント(0)

神戸市営地下鉄 海岸線20周年記念でコラボキャンペーン夢かもめで行く神戸海岸街めぐり_01 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄の西神・山手線と海岸線でヘッドマークに、「夢かもでで行く、神戸海岸街めぐり」を掲げます。掲げるのは、一日に2つ、もしくは3つの電車のみ。出会ったらラッキーです。夢かもめで行く神戸海岸街めぐり_02 posted by (C)きんちゃん神戸海岸街めぐりキャンペーン_01 posted by (C)きんちゃん海岸線20周年記念「神戸市交通局×駅メモ!&アワメモ!」コラボキャンペーン開催!企画ポスター神戸海岸街めぐりキャンペーン_02 posted by (C)きんちゃんデジタルスタンプラリーの対象駅15か所すべてにチェックイン(位置登録)された方には、記念ステッカーを市バス・地下鉄お客様サービスコーナー(営業時間9:00~20:00)でプレゼントします(先着順・数量限定)。※好評につき配布は終了いたしました神戸海岸街めぐりキャンペーン_03 posted by (C)きんちゃんコラボグッズも下記の通り販売します。・地下鉄1日乗車券(台紙付き/台紙なし) 台紙なし:830円※好評につき台紙付き乗車券は完売しました・アクリルスタンドフィギュア(2種) 駒ヶ林シキネ/北神弓子 各1,500円・レザーキーホルダー(2種) 駒ヶ林シキネ/北神弓子 各800円・パスケース 900円・缶バッチ ヘッドマーク缶バッチ(第1弾):200円、ヘッドマーク缶バッチ(第2弾):200円、海岸線缶バッチ:200円、駅メモ!コラボ缶バッチ:200円北神弓子のアクリルスタンドフィギュアが欲しいな!
2022年02月27日
コメント(0)

新型コロナワクチン。3回目の接種は接種券なしで終わったが、改めて接種券が送られてきた新型コロナワクチン 3回目接種_01 posted by (C)きんちゃん2月24日。改めて新型コロナワクチンの3回目の接種券が送られてきた。新型コロナワクチン 3回目接種_02 posted by (C)きんちゃん新型コロナワクチンの3回目接種券。1回目、2回目の記録が記載。接種券番号は1回目、2回目と同じ番号だ。ワクチン接種 おまかせ予約_01 posted by (C)きんちゃん3回目のワクチン接種は、①かかりつけ医での予約。②大規模接種会場などのWEB予約、お助け隊の予約。に追加して③おまかせ予約。が追加された。ワクチン接種 おまかせ予約_02 posted by (C)きんちゃんおまかせ予約のチケット。日時・場所・ワクチンの種類の指定はできない。このチケットに電話番号などを記入して、返信用封筒に入れて投函。受付・予約が完了したら、電話に連絡が入る。ワクチン接種 おまかせ予約_03 posted by (C)きんちゃん接種会場は、お住まいの区の集団接種会場になります。新型コロナワクチン 追加接種のお知らせ001 posted by (C)きんちゃん新型コロナワクチンの3回目接種の説明。2回目接種を完了して6カ月を経過した18歳以上の方に案内。新型コロナワクチン 追加接種のお知らせ002 posted by (C)きんちゃん予約の方法は3種類。①かかりつけ医で予約②インターネットで予約③おまかせ予約新型コロナワクチン 追加接種のお知らせ003 posted by (C)きんちゃん当日の持ち物は、①接種券一体型の予診票②本人確認書類肩に筋肉注射するので、肩を出しやすい服装で。新型コロナワクチン 追加接種のお知らせ004 posted by (C)きんちゃん3回目接種により、低下した感染予防効果や重症化予防効果等を高める効果があります。予診票の記入例 posted by (C)きんちゃん最後に予診票の書き方説明。住所・氏名などはあらかじめ記載されています。1回目、2回目の接種記録も記載されています。当日の朝に測った体温を記載。2週間以内に別の予防接種を受けている場合はやめましょう。もちろん、接種会場でも体温測定があります。
2022年02月26日
コメント(0)

新開地商店街のアーケード 以前から車両進入禁止・歩行者用道路だったけど、標識が増えた歩行者専用道路_01 posted by (C)きんちゃん商店街の路地からの入口にも標識が。歩行者用道路。歩行者専用道路_02 posted by (C)きんちゃん反対側は、車両進入禁止。歩行者専用道路_03 posted by (C)きんちゃんアーケードの山側の、車両進入禁止の標識。自転車は押して通行してください。でも、関係なしに自転車で走る人はいる。歩行者専用道路_04 posted by (C)きんちゃんアーケードの中に、新たに設置された、歩行者用道路の標識。日本共産党兵庫県委員会事務所の前です。歩行者専用道路_05 posted by (C)きんちゃんこんな感じ。歩行者専用道路_06 posted by (C)きんちゃんアーケードの海側の入口。やはり、標識を無視して自転車で走る人がいます。歩行者専用道路_07 posted by (C)きんちゃんもちろん、自転車を押していく良識的な人もいます。アーケードでは、危ないので自転車は降りて押してください。
2022年02月25日
コメント(0)

神戸市営地下鉄でKOBEのうわさのプロジェクトKOBEのうわさプロジェクト_01 posted by (C)きんちゃんKOBEのうわさプロジェクト神戸市営地下鉄の窓枠に…KOBEのうわさプロジェクト_02 posted by (C)きんちゃん神戸市北区山田町のうわさ稚児ヶ墓山の歴史を聞く人は涙するらしいKOBEのうわさプロジェクト_03 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄のうわさ2020年6月1日~三宮~谷上の料金が280円になったで。KOBEのうわさプロジェクト_04 posted by (C)きんちゃん神戸市北区のうわさ地元産の米、大豆、赤穂の天然塩で作る減塩みそ「北神みそ」が美味しいらしい。神戸市営地下鉄・名谷駅の待合エリアにも「うわさ」がたくさん表示されているけど…。地下鉄車内にも表示されている。神戸市にずっと住んでいる者にとっても、意外と知らないことが…
2022年02月24日
コメント(0)

映画 あしやのきゅうしょく 観てきました 食べることはいきること 食材にこだわって映画 あしやのきゅうしょく_01 posted by (C)きんちゃん神戸では、OSシネマズミント神戸で先行上映。新任の栄養士が、いろいろ模索しながら、子どもたちに寄り添ったメニューを考えていきます。なんと芦屋市は、自校調理方式で、小学校・中学校ごとに1名の栄養士が配置されていて、独自のメニューを作っているそうです。映画 あしやのきゅうしょく_02 posted by (C)きんちゃん出来るだけ地元の食材を使って…。豆腐屋さんや精肉店も頑張ります。卵アレルギーの克服。民族や宗教によって制限される食材。湯葉が意外な食材に。映画 あしやのきゅうしょく_チケット posted by (C)きんちゃん小学6年生の卒業授業の一環としての「MY給食」。これぞというメニューを児童が提案して、栄養士や調理人が頑張って作る。本当に、よい卒業の思い出になりますね。
2022年02月23日
コメント(0)

三宮センター街 靴下屋とヤマダ電機(セイデン)でお買い物靴下屋 posted by (C)きんちゃん冬用の靴下。先日、履こうとしたら穴が空いていた。すでに、生地が薄くなっている靴下もあり、この際の靴下専門店・靴下屋へ。靴下屋 ウールの靴下 posted by (C)きんちゃん一足1300円余りのウールの靴下だが、この際奮発して買うことにした。靴下屋 50%割引 posted by (C)きんちゃんレジに持っていくと、なんと半額セールで、2,500円のところが1,250円。税込みでも1,375円だった。得したお買い物。ヤマダ電機記念品 posted by (C)きんちゃん続いてヤマダ電機(セイデン)へ。お買い上げ記念品があるというので、職場用のダストブロアーやUSBケーブルなど購入。ポムポムプリン スポーツタオル posted by (C)きんちゃんポムポムプリン スポーツタオルをゲットしました。
2022年02月22日
コメント(0)

阪急神戸三宮駅の北側 さんきたアモーレ広場に行ってみたさんきたアモーレ広場 ゴミ箱 posted by (C)きんちゃんかつて、デコボコ広場と言われていたところ。メディアにも取り上げられたカラーのゴミ箱を発見。さんきたアモーレ広場_01 posted by (C)きんちゃんかつての様なデコボコはない。その代わり、いろんなオブジェがある。さんきたアモーレ広場_02 posted by (C)きんちゃん子どもたちの遊び場にもなる。さんきたアモーレ広場_03 posted by (C)きんちゃん散策、休憩の場にも。さんきたアモーレ広場_04 posted by (C)きんちゃんさんきたアモーレ広場_05 posted by (C)きんちゃんウーバーイーツなどの配達員の方の時間待ちの場所にも。屋根があるので雨が降った時にも便利。サンキタ通り posted by (C)きんちゃんサンキタ通りも石畳になって、広場との連続性が…展望ビュアラウンジ posted by (C)きんちゃん新しい阪急ビルの29階は展望ビュアラウンジに。但し、新型コロナまん延でただいま閉鎖中。UR神戸営業センター_01 posted by (C)きんちゃん阪急ビル8階に、UR神戸営業センターがオープン。サンパルからの移転です。UR神戸営業センター_02 posted by (C)きんちゃん実際に行ってみました。1階からエスカレーターまたは低層階のエレベーターで3階へ。そこで高層階へのエレベーターに乗り換えて8階のUR神戸営業センターへ行きます。フロアーもゆったりしているし、眺めが良いですねえ。
2022年02月21日
コメント(0)

新型コロナワクチン 3回目の接種をしてきました御崎公園駅 2番出口_01 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄海岸線の御崎公園駅下車。東改札に向かいます。三宮・花時計前からなら後部車両に乗った方が良いです。御崎公園駅 2番出口_02 posted by (C)きんちゃんノエビアスタジアム神戸 3回目接種限定。「接種券なし接種」は事前予約が必要。御崎公園駅 2番出口_03 posted by (C)きんちゃん御崎公園駅の2番出口に向かいます。御崎公園駅 2番出口_04 posted by (C)きんちゃんエレベーターを降りたところ。ノエビアスタジアム接種会場へ_01 posted by (C)きんちゃん地上に出て、東の方向に向かいます。大きい道路に出て左の方向です。ノエビアスタジアム接種会場へ_02 posted by (C)きんちゃん6~7分でノエビアスタジアムに到着。特設テントが張られています。大きい「受付」の看板があるので分かります。ノエビアスタジアム接種会場へ_03 posted by (C)きんちゃんノエビアスタジアム接種会場へ_04 posted by (C)きんちゃん予診票と接種記録書を記入しないといけません。予診票はあらかじめダウンロードして記入していましたが、接種記録書はまだでしたのでその場で記入しました。接種券番号は2回目までに接種した券番号を記入します。書類を順次チェック、流れ作業で進みます。本人確認は免許証で。1回目や2回目の時の様に、「○○時の人はここで待って」というように待たされることはありませんでした。実際に接種するブースあたりでは、ジャンバーやセーターを脱がないといけないので、ガスストーブがガンガン焚かれていました。接種もすんなり完了。今回はモデルナですねと、接種した医師に確認しました。接種後の時間待ち posted by (C)きんちゃん接種が終わった後、待合エリアで15分間待機。ノエビアスタジアム送迎バス_01 posted by (C)きんちゃん帰りは出口で無料の送迎バスに乗りました。最初にJR兵庫駅、次にJR新長田駅へ。そこで、ノエビアスタジアムに行く人を乗せます。ノエビアスタジアム送迎バス_02 posted by (C)きんちゃんノエビアスタジアム送迎バス_03 posted by (C)きんちゃんJR新長田駅の送迎バス乗り場。ノエビアスタジアム送迎バス_04 posted by (C)きんちゃん送迎バスは20分間隔で運行。時間に余裕をもって乗った方が良いですね。追加接種を受けられた方へ posted by (C)きんちゃん新型コロナワクチン追加(3回目)接種を受けられた方へ。僕の場合、いわゆる副反応は、1回目・2回目と同様にまったくありませんでした。接種を受けられた方。お大事に。
2022年02月20日
コメント(0)

小型家電のリサイクル ガラケーやPHSの使っていないものを破棄ガラケー&PHS廃棄 posted by (C)きんちゃんPHSからガラケーに変えたのが、2016年10月。ガラケーからスマホに変えたのが2021年6月末。今となってはどちらも無用の長物。須磨パティオ センターコート posted by (C)きんちゃん携帯電話などの小型家電のリサイクル。神戸市須磨区では名谷の須磨パティオ1号館のセンターコートに設置だとか。小型家電リサイクルボックス_03 posted by (C)きんちゃんセンターコートのエスカレーターの下に設置。小型家電リサイクルボックス_01 posted by (C)きんちゃん小型家電リサイクルボックス。小型家電リサイクルボックス_02 posted by (C)きんちゃん投入口に入るならノートパソコンやドライヤーや音楽再生器もOKのようです。ガラケー&PHS投入_01 posted by (C)きんちゃんガラケーとPHSを入れました。ガラケー&PHS投入_02 posted by (C)きんちゃん充電器も合わせて投入。ガラケー&PHS投入_03 posted by (C)きんちゃん充電器の付属品も投入。PHSの充電のためにセットする機材。次世代に役立って欲しいものです。
2022年02月19日
コメント(0)

バイク・ホンダのリトルカブのオイル交換しました二輪館ライト posted by (C)きんちゃんいつもお世話になっている、二輪館ライト。日本共産党東灘・灘・中央地区が、神戸市中央区から灘区に移転。それ以降、遠くなってもバイクの修理やオイル交換に来てくれているそうです。有難いことです。オイル交換 posted by (C)きんちゃん神戸市兵庫区の日本共産党兵庫県委員会に勤めている僕も、オイル交換にはお世話になっております。次回オイル交換 posted by (C)きんちゃん次回は3ヵ月後の5月17日です。バイク距離メーター posted by (C)きんちゃんカブだけあって、走行距離は頑張っています。30972km。まだまだこれからです。ホンダは丈夫です。
2022年02月18日
コメント(0)

今年も還付申請のための確定申告しました源泉徴収票 posted by (C)きんちゃんまずは、源泉徴収票を用意。寄付金領収書001 posted by (C)きんちゃんそして寄付金控除のために、2021年に寄付した領収書を用意。ユニセフに3件したうちの2件。寄付金領収書002 posted by (C)きんちゃんユニセフのもう1件。そして東京都議選で日本共産党中央委員会にした募金。寄付金領収書003 posted by (C)きんちゃんそして、日本共産党兵庫県委員会にした寄付金。これには党費も含まれています。確定申告書001 posted by (C)きんちゃん国税局のホームページで確定申告書を作成。昨年とフォーマットが変わっていましたが、入力する項目は変わりなし。難なく作成しました。還付される税金は、19,704円です。確定申告書002 posted by (C)きんちゃん確定申告書003 posted by (C)きんちゃん政党等の寄付金控除の計算書。確定申告書004 posted by (C)きんちゃん公益社団法人等(ユニセフなど)の寄付金控除の計算書。税務署へ郵送 posted by (C)きんちゃんすべてセットして税務署に郵送します。神戸市中央区から神戸市須磨区に転居したので、神戸税務署から須磨税務署に郵送先が変わるなと思っていましたが…。国税局のサイト作成した郵送先は、神戸税関ポートアイランド出張所内、大阪国税局業務センター神戸分室(須磨税務署)になっていました。ここでも業務の集約が行わているのでしょうね。
2022年02月17日
コメント(0)

UR名谷団地 お隣さんが空き家補修工事UR名谷 603号空き部屋補修_01 posted by (C)きんちゃんお隣さんの603号室。2カ月ぐらい前に転居されて空き部屋になっていた。2月15日から補修工事が始まった。UR名谷 603号空き部屋補修_02 posted by (C)きんちゃんUR名谷 603号空き部屋補修_03 posted by (C)きんちゃん補修工事は3月30日まで。新しい人が入ってくるのが楽しみですね。もう一つのお隣さんの605号室も、昨年秋に補修工事があって、URのホームページに掲載される前に新しい方が入居されたからね。
2022年02月16日
コメント(0)

神戸市営地下鉄の名谷駅 ホームドア設置が進む 2番線にも設置名谷駅 2番線ホームドア設置_01 posted by (C)きんちゃん2月14日朝。2番線にホームドアが設置されていた。名谷駅 2番線ホームドア設置_02 posted by (C)きんちゃん名谷駅 2番線ホームドア設置_03 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄の4号車は女性専用車両だ。ホームドアにもそのことが案内されている。名谷駅 2番線ホームドア設置_04 posted by (C)きんちゃんホームドアは格納されたままで動かない。稼働開始まで、整備や調整を行う。名谷駅 2番線ホームドア設置_05 posted by (C)きんちゃん名谷駅 2番線ホームドア設置_06 posted by (C)きんちゃんホームドアに荷物などを立てかけない。ホームドアから乗りださない。もちろん駆け込み乗車はしない。名谷駅 2番線ホームドア設置_07 posted by (C)きんちゃん非常停止ボタンも設置されています。名谷駅 2番線ホームドア設置_08 posted by (C)きんちゃん向かい側のホームから見ると、行き先の掲示がされています。名谷駅 2番線ホームドア設置_09 posted by (C)きんちゃん
2022年02月15日
コメント(0)

2月12日の夕方 ドライブで気分転換しました午前中は年金者組合の写真の例会、午後は知人のパソコンのセットアップに芦屋へ。次週の新型コロナワクチン接種会場の下見も。せっかくの休日なのに、せわしい事ばかり。ということで、夕方は神戸市北区をドライブ。衝原湖・呑吐ダム_01 posted by (C)きんちゃん有馬街道を一路北区へ。皆森交差点から衝原湖方面へ。衝原湖パーキングに着きました。夕暮れの呑吐ダム。衝原湖・呑吐ダム_02 posted by (C)きんちゃん夕焼けが、もっときれいだったらいいのになあ。衝原湖パーキング_01 posted by (C)きんちゃん衝原湖のパーキング。ツーリングのバイク。衝原湖パーキング_02 posted by (C)きんちゃん車も集まっています。神戸の農村 posted by (C)きんちゃん地図も新しいものに変わっていました。神戸農村マップ。如意寺にはまだ行っていないので、今度行ってみよう。
2022年02月14日
コメント(0)

来週に新型コロナワクチン接種するノエビアスタジアムを下見してきました 駐車場は大きくて安心ノエビアスタジアム下見_01 posted by (C)きんちゃんノエビアスタジアムのすぐ横の御崎公園駐車場に車を停めます。入口はノエビアスタジアム東側を南側から入ります。駐車料金は100円/20分。受付から接種まで60分。接種後の待機時間も入れて30分かかったとしても、600円以内で済みます。ノエビアスタジアム下見_02 posted by (C)きんちゃん駐車場の配置。駐車場は地下1階のみです。ノエビアスタジアム下見_04 posted by (C)きんちゃん階段Eから地上に出ると分かりやすいと。ノエビアスタジアム下見_03 posted by (C)きんちゃん自動販売機横のエレベーターで地上へ。ノエビアスタジアム下見_05 posted by (C)きんちゃんエレベーターを降りて右手へ、さらに右手へ。ノエビアスタジアム下見_06 posted by (C)きんちゃん正面に、ノエビアスタジアムが見えます。手前にあるのは医療関係者の接種受付です。一般の私たちの受付はさらに左手にあります。ノエビアスタジアム下見_07 posted by (C)きんちゃん昨日までのワクチン接種数が表示されていました。ワクチン接種は特設されたテントで行われます。
2022年02月13日
コメント(0)

新型コロナワクチン 3回目の接種の予約ができました神戸市では、ノエビアスタジアム神戸会場での「接種券なし接種」を受け付けています。【受付サイト】ご希望の方は、「接種券が届いたので、ログインして予約する」ボタンを押してください2回目接種完了 posted by (C)きんちゃん予約のためには、2回目までの接種券を用意。券番号を確認します。ワクチン予約完了 posted by (C)きんちゃん接種券番号と生年月日を入力して、「接種券が届いたので、ログインして予約する」を選んで、ログイン。○の入っている日付、時間帯を選んで予約します。予約の際に、メールアドレスを入力すると、返信メールが届きます。【神戸市 e-TUMO RESERVE(汎用予約)サービス】予約内容照会:予約詳細-1 posted by (C)きんちゃん予約内容を確認します。2022年2月19日、17時30分~18時。ノエビアスタジアム・モデルナ製。【神戸市 e-TUMO RESERVE(汎用予約)サービス】予約内容照会:予約詳細-2 posted by (C)きんちゃん予診票 posted by (C)きんちゃん接種のための「予診票」のあらかじめダウンロードできるので、記入していくとスムーズに接種できるでしょう。僕の場合、当初の接種券の発送は2月21日ですので、それより2日も早い2月19日に接種できるってことは嬉しいことです。
2022年02月12日
コメント(0)

神戸市須磨区名谷でも歩道に自転車レーンが設置名谷 自転車専用通行帯_01 posted by (C)きんちゃん竜が台中学校の西隣の歩道。最近になって、橙色の自転車レーンが設置されている。名谷 自転車専用通行帯_02 posted by (C)きんちゃん歩行者はそれ以外のレーンを歩く。名谷 自転車専用通行帯_03 posted by (C)きんちゃん神戸市営地下鉄名谷駅の近くでは、ずっと以前から自転車レーンがある。色あせているのが年代を感じさせる。名谷 自転車専用通行帯_04 posted by (C)きんちゃん自転車レーンには、自転車のイラストが…。分かりやすいですね。
2022年02月11日
コメント(0)

岩国市のグループホームに入居している母の介護費用を神戸からATMで振込母の介護費用 posted by (C)きんちゃん毎月翌5日着の予定で請求書が発送される。消印は2月2日。山口県岩国市から兵庫県神戸市までは通常で3日かかるようになった。さらに土曜日の配達が無くなったので、神戸で配達されるのは2月7日。7日は職場の宿直だったので、僕が受け取ったのは8日の夜。JAバンク ATM posted by (C)きんちゃんその日はバイクで出勤。お昼から神戸元町の農業会館のJAバンクのATMへ。JAバンク 振込 posted by (C)きんちゃんJAバンクのATMJAバンク 振込_02 posted by (C)きんちゃん「お振込み」を選んで、キャシュカードを挿入。暗証番号、振込金額などを入力。先月の振込の際に、振込先の登録をしたので、登録されている振込先が表示される。振込先をタッチする。JAバンク 振込_03 posted by (C)きんちゃん振込の名義人は口座の母の名前が表示される。確認してタッチ。最後の振込の確認画面。JAバンク 振込_04 posted by (C)きんちゃん無事振込ができました。最後に通帳に記帳。公共料金などの引き落としを確認します。母の年金の範囲内で、介護費用や医療費、公共料金などが収まっています。色鉛筆請求書&領収書 posted by (C)きんちゃん今月の介護料の請求の中に、雑費として「色鉛筆(12色)」がありました。母の趣味は絵画(主に水彩画)です。昨年11月初旬に入所して早や2カ月あまり。絵を描こうという余裕が出てきたのでしょうね。良いことです。
2022年02月10日
コメント(0)

神戸高速鉄道の高速長田駅から神戸市営地下鉄の長田駅の間の通路で季節のおりがみの展示長田 季節のおりがみ_02 posted by (C)きんちゃん図書館に飾ってもらうために折り始めて約1年。楽しい作品がこんなに出来ました。寒い冬に、ほっと心があたたかくなっていただけるといいなと思い、作品を展示させていただくことになりました。2人でワイワイお喋りしながら折りました。どうぞごゆっくりごらんください。長田 季節のおりがみ_03 posted by (C)きんちゃん鯉のぼりとアヤメと朝顔。長田 季節のおりがみ_06 posted by (C)きんちゃんてんとう虫とお魚たち。長田 季節のおりがみ_09 posted by (C)きんちゃん秋のトンボ、福笑い、節分!?長田 季節のおりがみ_13 posted by (C)きんちゃんハロウィーン長田 季節のおりがみ_12 posted by (C)きんちゃんメリークリスマス。楽しませてもらいました。
2022年02月09日
コメント(0)

神戸市立博物館のあとは、ミュンヘン神戸大使館でビールミュンヘン大使館店内 posted by (C)きんちゃん久しぶりに、ミュンヘン神戸大使館へ。ミュンヘンのハーフ&ハーフ posted by (C)きんちゃんまずは、ハーフ&ハーフ。黒ビールとサッポロ生ビールのちゃんぽんです。ソーセージとポテト posted by (C)きんちゃんおつまみとして、ソーセージとポテトの盛り合わせ。さっぽろ生 posted by (C)きんちゃん2杯目は、サッポロ生ビールにしました。美味しかったです!!大満足!!
2022年02月08日
コメント(0)

神戸三宮の京町筋 イベント広場・三宮プラッツの屋根が面白い三宮の街頭オブジェ_05 posted by (C)きんちゃん三宮・元町・旧居留地が交わる京町筋。イベント広場・三宮プラッツ。三宮の街頭オブジェ_01 posted by (C)きんちゃんその上の銀色の屋根に興味をそそられる。三宮の街頭オブジェ_02 posted by (C)きんちゃん三宮の街頭オブジェ_03 posted by (C)きんちゃん三宮の街頭オブジェ_04 posted by (C)きんちゃん映り込みが素敵です。三宮の街頭オブジェ_06 posted by (C)きんちゃん街角にたたずむ親子も良いですね。
2022年02月07日
コメント(0)

神戸市立博物館がリニューアルオープン 大英博物館のミイラ展を観に行った神戸市立博物館 ミイラ展_01 posted by (C)きんちゃん神戸市立博物館 ミイラ展_02 posted by (C)きんちゃん神戸市立博物館 ミイラ展_03 posted by (C)きんちゃんミイラ展 チケット posted by (C)きんちゃん新型コロナで、ネットでの予約制になっている。2月5日の13:00の予約だったが、少し早めに行って入れてもらえた。JAF割引で、2,000円のところが1,900円で入れた。ミイラ展 紹介 posted by (C)きんちゃん今回のミイラ展では、男性や女性、子ども、神官などの6体のミイラと作られ方を紹介されている。ミイラをCTスキャンして、副葬品などを分析している。腐敗を防ぐために、脳や内臓は取り出して別の袋に入れて埋葬するとが分かるというミイラ本体だけでなく、食事、健康、装飾、音楽、家族、子どもなどのテーマで企画されている。当時の食事は、パンや野菜、ビール(ビールもかなり濃厚で食事だったとか)などが主。肉などは高級品、ワインもあったけど上流階級がたしなんでいたとか。ミイラ展 撮影可能エリア posted by (C)きんちゃん今回の展示では、一部エリアで写真撮影がOKだった。ミイラ展 撮影可能作品_01 posted by (C)きんちゃん撮影OKのエリアの男性のミイラの展示。ミイラ展 撮影可能作品_02 posted by (C)きんちゃん脳は鼻腔から取り出され、内蔵は左腹部の切開部から取り出される。内蔵をいれた包みは体内に戻される。切開部には小さい巻物が。遺体の保護や治癒の目的かと。ミイラ職人は、遺体の両腕を胸の上で交差させるポーズを。新王朝時代では王族の象徴だったが、グレコ・ローマンン時代はより広く採用された。ミイラ展 撮影可能作品_03 posted by (C)きんちゃんミイラは包帯でまかれた上に、顔や衣装などを施した棺に入れられる。ミイラ展 撮影可能作品_04 posted by (C)きんちゃん女性のミイラと思われる棺。ミイラ展 撮影可能作品_05 posted by (C)きんちゃんミイラに被せるマスクなども流行ったらしい。エジプトの主要遺跡 posted by (C)きんちゃんエジプトの主要な遺跡。ナイル川沿いにいくつもある。ロゼッタストーン_01 posted by (C)きんちゃん有名なロゼッタストーンのレプリカも展示されていた。ロゼッタストーン_02 posted by (C)きんちゃんツタンカーメンのマスク_02 posted by (C)きんちゃんツタンカーメン王の黄金のマスク(レプリカ)も。ツタンカーメンのマスク_01 posted by (C)きんちゃん端正な顔立ちですね。
2022年02月06日
コメント(0)

神戸市でも64歳以下のワクチン接種がさらに速まっている 接種券なしでの受付も当初、2月29日発送だったのが21日は発送に早まっている。僕が2回目接種したのが昨年の7月20日。4日の朝に検索した際には、2月22日発送と出た。【神戸市 ワクチン接種券発送状況確認サービス】さらに神戸市では、ワクチン接種券が届いていなくても、ノエビアスタジアム限定で接種可能になっている。大規模接種会場でのモデルナ製が敬遠されていて、予約が空いているためだ。【ノエビアスタジアムの予約サイト】でも、実際にアクセスしてみると予約不可で予約できない。やっぱり、接種券が届くのを待つしかない。
2022年02月05日
コメント(0)

神戸市営地下鉄 名谷駅のホームドア工事 2番線、4番線の予定名谷駅 ホームドア工事予定_01 posted by (C)きんちゃん着々とホームドア設置工事が進む、神戸市営地下鉄・名谷駅。1番線と3番線はすでに工事が終わり、運用を開始している。名谷駅 ホームドア工事予定_02 posted by (C)きんちゃん2番線:2022年2月14日(月)ホームドア設置、3月3日(木)運用開始。4番線:2022年3月22日(火)ホームドア設置、4月8日(金)運用開始。本体設置から運用開始までの間、ドア部分は可動せず開いたままになります。ホームドアを安全に運用するための整備や調整に必要な期間ですので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。楽しみですね!
2022年02月04日
コメント(0)

新開地のアーケード商店街 売り場整備で新しい店舗が開業新開地商店街 カラオケベル開業_01 posted by (C)きんちゃん昨年来、シャッター通りだった場所の売り場整備が完了。今年になって新しい店舗が入居。営業を始める様子。新開地商店街 カラオケベル開業_02 posted by (C)きんちゃんカラオケ・ベルが2月から営業を始めるみたい。新開地商店街 中華一味同心開業_01 posted by (C)きんちゃん新しいワンルームマンションの1階の店舗。中華料理・一味同心も2月5日オープンだとか。新開地商店街 中華一味同心開業_02 posted by (C)きんちゃん新開地商店街 中華一味同心開業_03 posted by (C)きんちゃん開店セール瓶ビール(中) 300円ラム肉串焼き1本 100円焼き餃子 半額 130円和風醤油ラーメン+ライス 500円若鶏から揚げ定食 500円楽しみですね。
2022年02月03日
コメント(0)

ご近所の市営住宅竜が台団地にも水仙が咲いていました竜が台団地 水仙開花_01 posted by (C)きんちゃん市営住宅竜が台団地の小さな庭。そこに水仙がちょこっと咲いています。竜が台団地 水仙開花_02 posted by (C)きんちゃん竜が台団地 水仙開花_03 posted by (C)きんちゃん竜が台団地 水仙開花_04 posted by (C)きんちゃん小さくても可憐です。
2022年02月02日
コメント(0)

神戸市兵庫区湊川公園のパルシネマしんこうえんで映画・ミスマルクスが再上映パルシネマ ミスマルクス上映_01 posted by (C)きんちゃん2月15日(火)~23日(水)まで、「ミスマルクス」と「MINAMATA」が再上映される。パルシネマ ミスマルクス上映_02 posted by (C)きんちゃん湊川公園の下にある映画館・パルシネマしんこうえん。以前の映画を中心に2本立てで再上映している映画館である。貴重な存在だ。
2022年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1