2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
自己実現七つの習慣興味深そうな言葉が氾濫それを読めばその話を聞けばそれを目標にすれば全て上手くいくような錯覚に陥る誰も出来ないから巷に溢れる不可能だから溢れているやっているのは評論家評論家評論家評論家が多くなると企業は駄目になる
2013年01月30日
コメント(0)
跳び箱が出来るように繰り返す九九が出来るように繰り返す繰り返して自分のものにする大人になると繰り返さなくなる大人になると分かった気がするだから前に進まないだから大人になると止まってしまう分かったと思っても繰り返してみる新しい発見があるかもしれない発見があったらまた繰り返してみる前に進むようになる
2013年01月29日
コメント(0)
やるべきことだって考えずに機械的にするそれが沢山あるからってすべて自分で考えていく必要はない特にそれが決まりきったことの組み合わせならフォーマット集記入例集インターネット調べれば済むことはそれで済ます大事なのは何処に書いてあるか何処を見れば良いかが分かっていること
2013年01月28日
コメント(0)
それが物事を進める基だと感じる続けていても120%の日と20%の日とがある波がありすぎると駄目だろうなそれよりも毎日70%でも良いから続ける運動と同じだだから淡々と続けるだから機械的に進める
2013年01月27日
コメント(0)
完璧さを目指すといつ終わりになるかわからない分かっているけれど出来れば褒められる出来れば他人より先出られるという思いから完璧を目指す人がいるそれをぐっと我慢して7割で良しとする完璧よりも仕上げることが大事時間があれば見直せばいい分かっているけれど難しい機械的に淡々とやるこれが”こつ”だと思う
2013年01月26日
コメント(0)
独りになりたい時がある独りでいたい時がある何もしなくてぼーっとしてるだけ喧騒があってもいい人通りがあってもいいちょうど良いBGMホテル飲み屋のカウンター立ち飲み屋各駅停車の電車自分だけでいられる場所
2013年01月25日
コメント(0)
出すことだけに意味があるなら考えない淡々と機械的にこなすだけ考えて時間を費やすよりやり抜いてしまう考えることに意味があるときじっくり考える分からなかったらわかるところまで戻る三歩進んで二歩下がる
2013年01月24日
コメント(0)
なにかやろうとしたとき直ぐに始めることもある時間が無い時は走りながら考える時間があるならまずは全体像を見てどう攻めるか考える最初の時間は掛かるけれどそのあとはスムーズにいく本を読むとき小説などの物語はべつだけどいきなり読み始める前に目次をみてから読む感じ
2013年01月23日
コメント(0)
隣の芝生は良く見える評判になった人が良く見えるお金を稼いでいる人が良く見えるそういうのって沢山あるそれを羨ましがってはいけない自分がその立場に立った時自分として満足するのか自分が求めていることと同じなのか緑色が好きなのに青色が似合う服を着ている人も見て自分も青色にして満足なのか自分を見つめる静かに見つめるずっと先のなりたい自分をみつめる
2013年01月22日
コメント(0)
平穏な日々が続く毎日でも淡々と過ごしている毎日でも区切りがある昨日と今日の些細な違い次に向かう出発になることだってある目の前の小さな出来事大事にしたい
2013年01月21日
コメント(0)
一人よりも二人二人よりも三人話しの輪を広げていくお互いの何気ない話から次の新しいことが生まれていく投げない話の中の一言意識しない話の中の一言
2013年01月20日
コメント(0)
人に迷惑掛けるとかしなければ自分が満足するだけでいい人に認めてもらおうとか沢山金を稼ごうとかそういうのより自分が良かったと思うことそれが出来れば良い
2013年01月19日
コメント(0)
何が起こるか分からないどう転ぶか分からない知り合い情報源疎遠になりながらも繋がりを持つたまには遠方にも出かけたまには昔の知り合いにも顔を出す生きた情報をあつめる
2013年01月18日
コメント(0)
何かあると新しい仕事の進め方新しい仕事の仕方新しい。。。。。が良く出てくる技術とか組織とか新しい考え方があってもそれを行うのは普通の人達なんだ昔からそれほど変わっていない一つ一つ淡々と進めていくその積み重ねだ奇抜な方法なんてないよ
2013年01月17日
コメント(0)
一つのことを学んでみる最初は何も分からない今だってよく分からない分からないけれど続けていると少しわかる色々な本を読んでみるそれも入門書を読んでみる一つの本で一つ分かるもう一つの本でまた一つ分かる前に読んだ本で分からなかったことが後から読んだ本で分かることがある続けているとおぼろげながらわかる少しずつ幹が見えてくる根も張ってくるもうしばらく入門書を読み続ける幹をもっともっと太くする広く広く根を張るように
2013年01月16日
コメント(0)
少し知るようになると分かった気になるもう少し知ると専門家の様な気になる本当は何も知らないのに知った気になる細かなことが気になるこれが危ない基本的なこと幹になることあっちからも見てこっちからも見て色々見てみる人によって考え方や説明が微妙に違うから色々見てみる沢山見ていると少しだけわかるもっと沢山見るともう少しわかるその繰り返しで本質がわかるようになる
2013年01月15日
コメント(0)
多くを望まない目立つことはしない平々凡々がいい無理しない頑張らない淡々とがいい
2013年01月14日
コメント(0)
最初はたった一人でも少しずつで良いから自分の周りに人を集めていく誰でも良いってわけじゃなくて人として信頼できる人たち少しずつ輪を広げていく少しずつ幅を広げていく自分の土俵を広げていく
2013年01月13日
コメント(0)
君と過ごせるね話して飲んで食べて愛していつもと違う時間電話だけじゃない時間良いね
2013年01月11日
コメント(0)
一つ変化あり良いか悪いか分からないだから試してみる上手くいけばやれば良い駄目なら辞めればいい
2013年01月10日
コメント(0)
頑張ってすれば目立つかもしれない頑張ってすれば早く出来るかもしれないそうやって上手くやった人達をみると少しうらやましくなるそれでも頑張るのは嫌い一時頑張っても疲れてしまう伸びきったゴムが元に戻らないように頑張りすぎると元に戻れなくなる遅れているように見えてもいい目立たなくてもいいゆっくり淡々と機械的に自分のペースで歩む土俵の真ん中を探してあるく
2013年01月09日
コメント(0)
良いことだって苦痛に感じたり大変だと思ったらやめたらいい楽しくできること気持ちよくできることそれが一番なんだ
2013年01月08日
コメント(0)
大きな大きな世界誰でも知ってる世界誰でも行ける世界流行っている世界注目されている世界だから競争が激しい小さな小さな世界知っている人が少ない世界見向きもされない世界でも無いと困る世界そんな処に目を向ける何か新しいことが開けてくる
2013年01月07日
コメント(0)
種を蒔くいつか芽が出て刈り取れるように蒔いた種から芽がでた芽はこれからやろうとすることの先輩の話大変だというのは分かった自分がやろうとしてることは一番正しいかは別として間違ってはおらず良さそうという感触だった会う機会も作れそうもっと話をして自分の道を決めていく
2013年01月06日
コメント(0)
まず知ることだ知らなかったら何もできない知ったらできるのか知ったってできない出来るように習わないといけないそろばんの原理をしたってそろばんが使えるわけではないそろばんが使えるように習う自然に手が動くようにならう当たり前のことだところが当たり前でないことが多い本を読んだだけとか試験に受かっただけとか出来るつもりでいる人達が多い自分で手を動かしてみて初めてわかる何も出来ないことがだから習うんだ習って初めて自分のものになる
2013年01月05日
コメント(0)
派手なパーフォーマンス上手なプレゼン要らないよ中身中身っていうのは言ったことと結果のギャップそれで判断だ派手や奴に限って貧弱大きな顔して金を使った奴に限って貧弱コツコツと確実にやる目立たないけれどそういう人達がいるから上手くいくそうんな人達を大事にする処が上手くいくいざとなった時に上手くいく
2013年01月04日
コメント(0)
知っているようで知らない町ほんの少しだけ知っている町久々かな今度は君と行く楽しい何かが起こるだろうな
2013年01月03日
コメント(0)
不思議を不思議と感じる目変な事を変だと感じる分からないことを聞く知ったかぶりをしないいつも感動してみる子供の目だから前に進むだから新しいことができるだから間違っても気にしない
2013年01月02日
コメント(0)
変わらぬように見える日々それでも少しずつ進んでいる今日一歩進めば進んだ分だけ近づく明日一歩進めば一歩後戻りしたって大丈夫ゆっくりでいい考えながらでいい機械的進めばいい淡々としてればいい
2013年01月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


