2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
三寒四温三歩進んで二歩下がるどんなことだって一朝一夕にはいかないってことだ知識の習得は出来る知恵を付けるには時間が掛かる焦らず腐らず知識が知恵に熟成するまでじっと待つ新しいことが始まるスロースターターな自分にとって暫くは時間が必要知恵が付くまでの時間が必要
2013年03月31日
コメント(0)
最初は分からないなんでこうなるの?どうしてこうなるの?ここで悩まないもう少し続けてみる基本的な事を続けてみるだんだん分かるようになる基本的な事を繰り返してやる繰り返して繰り返してる知識ではなく知恵で分かるようになる
2013年03月30日
コメント(0)
君のこと世の中の事仕事の事何も知らない何も知らないと思う心それが次に繋がる知りたいと思う気持ちでも一気に知ろうとはしない最初の一歩から進む少しずつ知っていく無理すると歪が出る急ごうとすると忘れ物がでる
2013年03月29日
コメント(0)
誰かが先を行っている要領が良いのだろうそれなりの知識は持っているのだろういつもスロースタート焦ったことはない自分のペースで行くだけ知識は後からついてくる知恵をつけるのが大事知恵がつけば追いつき追い越せるだから心配しない追い越すつもりはないけれどいつか追いつき追い越している前の勤め先ではそれが嫌がられた
2013年03月28日
コメント(0)
どんなに文章が性格だってどんなに詳しく話を聞いたって100%伝えることなんて出来ないすべては伝聞でしかない何処かに話し手や書き手の主観が入る嘘は言っていなくても言ってないことだってある自分が判断するなら自分で見て自分で聞いてそれから考えることだ
2013年03月27日
コメント(0)
忘れたと思ったら繰り返す何か始めた時は真似をする真似して繰り返して中身が分かってくるそれは知識それからじっくり考える自分だったらどうするか考えるこれが知恵知恵をつける
2013年03月24日
コメント(0)
あるところでは要らないと言われ別のところでは必要と言われる評価なんてそんなものだ目につきにくい木の根っこと幹目立つ葉っぱそのどちらも同じ木どちらを見て評価するかってこと僕は根っこと幹を強くする
2013年03月23日
コメント(0)
基本的な事中心になることそれだけを学ぶ四方から見ていく学ぶ範囲は小さく小さく根っこの部分と幹の部分をおさえるそれを土俵の真ん中にするどっかり座る
2013年03月22日
コメント(0)
新しいこと何が起こるか分からないだから準備する何を準備するかって言ったら基本を学ぶってことかな基本が出来ていれば何とかなる
2013年03月21日
コメント(0)
難しいことだて簡単なことだて基礎は同じ簡単なことは100%が基礎で出来ていて難しいことだて60%は基礎でできている後は応用基礎が出来ているから応用も出来る基礎なんだよ基礎には流行もないだから基礎なんだ
2013年03月19日
コメント(0)
小さな小さな事でも良い自分しか出来ないものそれがあると良い世の中に役に立つとかお金を稼げるとかみんなが認めるとかそんなことは気にしない自分が満足できればいい歩く速さ卵料理だけは得意掃除が上手すぐ寝れる何でもいい他人と競争することのない自分だけが出来ること流行に惑わされない心
2013年03月18日
コメント(0)
やることは一杯あるように見えるだけ本当に必要な事は少ない生きていくうえで必要な事は少ない高くを望むからやることが多いのんびりと生きていくならやることは少ない日の出とともに起きて日の入りとともに休むゆっくりでいいやることは機械的にするだけそれだけで必要な事は出来る
2013年03月17日
コメント(0)
誰もしてないことを始めればいい同じことをするから競争になる同じことを続けているから競争になる自分で土俵を作り土俵の真ん中にいるだれにも邪魔されない隣の芝生を見ない流行に踊らされない
2013年03月16日
コメント(0)
走らない息切れするから歩く歩くただひたすら歩く歩けば遠くに行ける
2013年03月15日
コメント(0)
本当に出来る人は自分でするからいい出来ない人は他人の意見を聞くからいい中途半端に出来て出来る気になってしまって他人の意見を聞かない人は駄目だだから大きな失敗をすることがある自分は素人知らないから聞く素直に聞くこれが大事
2013年03月12日
コメント(0)
考えることは大事でも考えすぎないずっと先の事を考えない考えるなら明日明日を考える明日になれば明後日を考える歩くと同じ一気に先には飛べない一歩歩いてまた一歩歩く
2013年03月11日
コメント(0)
相手が多いか少ないかは別として自分が相手する人あっての自分なんです相手の気持ちを汲み取り相手が良くなるように相手が気持ちよくなるようにするたまには苦言もいうけれどそれも相手の為自分を生かしてくれるのは相手がいるから有名になったり偉くなったりするとそれを間違える人が多い相手が居て有名になったのに自分が有名だから相手がくると思ってしまう天動説になってしまうそんな人が多い
2013年03月10日
コメント(0)
核となるもの芯となるものこれはいつまでたっても変わらないそれを実行するものそれを進めるとき色々と変わる木の幹や根っこは変わら無くとも季節によって木々の葉が変わるように変わるときはゆっくり変わる季節と同じでゆっくり変わるだれも分からないように変わる気が付いたら変わったろ思われるように
2013年03月09日
コメント(0)
上手くいってない時はもちろん上手くいっている時も上手くいきそうな時も次の一手を持つ自分の持ち駒を増やす安心保険リスク回避小さな一手で良い何か起こった時に行動が開始できれば良いんだ友達でも趣味でも行動が開始できる次の一手
2013年03月08日
コメント(0)
一人の自分組織から離れた自分あるのは長年養ってきた知恵知識ではなくて知恵知識は日々刻々新しくなる知恵は育てていくものあるのは組織ではなく個の自分を見てくれる人達組織から離れて初めて分かる
2013年03月07日
コメント(0)
頑丈に作る出来るだけ底辺を大きく作るちょっとやそこらで動かない土台その上に土俵を作る土俵の真ん中に座る時間は掛かるだから淡々と進める誰の為でもない自分の為にする自分のこれからの為にする
2013年03月06日
コメント(0)
人と人との繋がり紙の上で数だけ見ていたら見えない紙の上で見える能力だけ見ていたら見えない自分の目で見る話すのを聞いてみるたったそれだけで見えてくるそれが分かる人と分からない人がいる僕は分かる人になりたい
2013年03月05日
コメント(0)
大きな変化は誰にもわかるそれに踊らされてはいけない気が付いた時には遅い小さな変化小さな違い長い間に大きな違いとなる小さな変化誰もが見逃す変化誰もが無視する変化春が来る前に春の声を聴く雨が降る前に水の匂いを株小さな変化小さな違いを大事にする
2013年03月04日
コメント(0)
遊び心緩い心余裕の心芯だけ決めて後は気分遊び心があり生活焦らずゆったり
2013年03月03日
コメント(0)
当たり前のことを当たり前にいう駄目ななら駄目という良いな良いというそれが言えなくなったら駄目だそれを言った相手が沈黙するなら相手が駄目オブラートで包み始めたら何もかも分からなくなってしまう薄い薄いオブラートだって重なれば向こうが見えなくなってしまう当たり前のことを言って疎遠にされる当たり前のことを言って外されるそれをやり過ごす柳のような心をつくる
2013年03月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

![]()