2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1
やっとペンギンの幼稚園が始まり、気がつけば1月ももうすぐ終わり。今年は本当に雪が少ない。おかげで寒さが突き刺さるっ、刺さるっ。 さて、幼稚園の3学期が始まると、毎年すぐに餅つき大会があるのだが、今年は中止。 ノロウイルス発生防止のためだそうだ。 ペンギンにとっては幼稚園最後の餅つきだったので、気の毒としか言いようがない。 早く下火になるといいのだが……。
2007.01.22
コメント(0)
特に良くも悪くもない一日だったはずなんだが……。 知人からの電話で、すっかり夕食後のペースが狂ってしまった。う~ん、すっきりしない。 まずは布団に入って惰眠を貪りましょう。で嫌な感情はひとまず忘れると。忘れられるかな~(笑)
2007.01.15
コメント(2)
![]()
の前にいると、どうしても1時間以上は居座ってしまうので、子供達のいる手前(現在冬休み中)なかなか更新できません。でもUPできるんですが、かえるのRin、端的に文章が書けない方なので、だと時間がかかってしまうんですよね。で、一応このブログは備忘録代わりなので、簡単に最近の出来事なんぞ書いてみます。【その1】パンダ&ペンギン 空手昇級 ペンギンは今回が初めての試験だったので、白から黄色帯になったのはある程度予想していたが、パンダが2級上がっていたのには本人もびっくり!重いぞ……青帯が。これを機にもうちょっと上手になろうね、パンダ。【その2】地獄の帰省 毎年正月には実家に帰省していたかえるのRin一家。今回は妹一家が関西から帰省したため、「2かまどはムリ……」と実母に言われ、初めて成人の日の連休に帰省したんだが……(ダンナ抜き)。 何度か特急列車を利用したが、4時間地べたに座ったのは初めてだった。 スーツケースに子供達を座らせ、居眠りしだしたペンギンを背中で支え、気が抜けてうとうとしたらバランスを崩し地面に転がったかえるのRin。おまけに実家に着いたら悪天候で、車がないために父親の見舞いにも行けなかった。帰りは悪天候と脱線事故で途中バス代行になり、その接続不備で1時間近く列車の中で待ちぼうけ……。合計8時間半かけての帰宅になってしまった。【その3】パンダ、長靴アイスホッケー出場 「本当に申し込むのかい?!」と突っ込まずには入られなかった。 身体を動かすのは嫌いではないらしいが、親から見ると、運動神経は皆無に等しく、おまけにどちらかというとマイペースな性格。大会に誰も見に行くことは出来ないんだよ(土曜日なので、かえるのRinは仕事なのだ)、それでもいいんだね、と念を押しまくって参加用紙に記入。見に行きたいのはやまやまなのだが……。本人は楽しそうに練習に参加している。【その4】リンダ・ハワード スーザン・エリザベス・フィリップスの新作を読んだ後、満を持して(?)読み始めたリンダ・ハワードに現在嵌っている。いつまで続くか、かえるのRinのロマンス小説紀行……。多分、子供達が3、4歳の時には実生活にどっぷりつかっていたので、その反動がきているような気がしないわけでもない。もともと活字で現実逃避するタイプなので、上手い具合に嵌ってしまったのだろう。【おまけ】最近読んだ、かえるのRinのロマンス小説 蔵書していないがおすすめ(名作だとは思うけど、設定がきつくて未だ買えず……)
2007.01.14
コメント(0)
全然更新していませんでした。ダンナの愚痴を書いた途端、まず洗濯機が壊れ、ダンナが寝込み(ウィルス性の胃腸炎だった)、天皇杯のことで大喧嘩し(結局ベスト4で終わったので、彼の皮算用はあえなく破れた。)、大晦日に食器洗い乾燥機がおかしくなり、極めつけは、かえるのRinの風邪……。もうふんだりけったりの12月でした。おまけに悲しいことに、大好きだった大西騎手の引退(Hさん情報ありがとうございます)。サニーブライアンの皐月賞で気迫のこもった騎乗を見て以来、ひそかにファンを自認しはや10年……10年前は騎乗数も少なくてまさしく『崖っぷちジョッキー』だった大西騎手。ええ、97年までその存在すらかえるのRinは知りませんでした。皐月賞、ダービーと勝って、崖っぷちジョッキーから関東の中堅ジョッキーとなり、最後には競馬ファンに知られたベテランジョッキーとなって引退をした大西騎手。波乱万丈だったけど、惜しまれつつ引退という、ある意味幸せな騎手生活だったのではとかえるのRinは思いました。本当にお疲れ様でした。
2007.01.01
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()