2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全7件 (7件中 1-7件目)
1
W杯サッカー 日本vsオランダ戦 まぁ、カメルーンに勝ったからと言ってオランダに勝つとは限らない。と言うか、もっとぼろ負けすると思っていたかえるのRin。1点で押さえたことは健闘したと言うべきなんだろうが、やはり勝負事は勝ってなんぼなので、デンマーク戦を期待しよう。 明日は休みなのでペンギンもリアルで見ていたが、終わって一言、 「カメルーンせんも(リアルで)みたかった(ヤツが話すとなぜかカナに聞こえる)」 サッカー少年らしい一言に母はちょびっと感動した。あくまでもちょびっとね。
2010.06.19
コメント(0)
運動会も終わり、子供達は振替休日。 明日の支度したのかい、と子供達に言って時間割をよ~く見ると、明日は「給食なし。弁当持参」。 「ママ、毎年やっているでしょ……」とパンダの鋭い突っ込みが入る。 運動会が雨天順延になって月曜日になり、その振替休日が火曜日になると仮定して、毎年、運動会後の授業再開の初日はお弁当だったことをすっかり忘れていた母であった。 ダンナが夜外出するので、送迎後、スーパーで買い物しましたよ。弁当のおかずになりそうなものは全くなかったので(苦笑)。 あ、キャラ弁作るセンスは皆無。基本的に晩の残りを入れるのが本来のかえるのRinのセオリーなので。 さて、明日は早めに起きて支度するか~。
2010.06.14
コメント(0)
昨年は小雨降る中開催した運動会。今年は快晴、気温もまずまず……と思っていたら、 乾燥してちょっとした風で砂埃が舞う運動会となってしまった。 パンダの相変わらずの徒競走ビリや、ペンギンの万年2着徒競走、およびバトンの受け渡しの不備で大幅に長く走らされた代表リレー。それぞれの個性が炸裂していた運動会。今年もパンダやペンギン達のチームは優勝を逃してしまい、パンダはとうとう一度もチームとしての勝利の美酒を味わうことなく小学校の運動会は終わってしまった。 まぁ無事終わった……と言いたいところだが、家族全員(おばあちゃんも含む)砂埃まみれ。特に子供達はひどかった。パンダは組体操や騎馬戦で土台役が多かったので、白のTシャツがグレーに変貌していた。 近くの温泉でひとっ風呂浴びて、やっと一息。ふう~っ。
2010.06.13
コメント(0)
先週、職場都合で金・土と休みだったツケが、今日になってまわってきた! 職場から出たのが3時半。一応、土曜日は半日なんだが、時間ぴったりに終わることもあれば、それを過ぎることもある。しかし、ここまで遅くなることは珍しい。当然、休憩なし、昼食なし。 みんな帰りはフラフラだった。かえるのRinは明日、子供達の運動会なんだよっ! さぁ、立ち直れるのだろうか。
2010.06.12
コメント(0)
昨日、レンタカー屋さんでのこと。 ダンナが説明を受けている間、カバンについていた荷物預かり票をどうしようか迷っていたかえるのRin。 で、つい出た言葉が、 「あのー、ゴミ箱どこですか?」 「???」 つ、通じてない!! そう、ここは青森。あわてて言い直しましたよ。 「くずかごどこですか?」 忘れてはいけない。北海道の常識は、内地の非常識。ふう~。
2010.06.05
コメント(2)
飛行機で2時間強(乗り継ぎ)で湿原からみちのくへ。20度であったかいと言っている暑さに弱い道東人4人。 空港からレンタカー借りて、 青森自然公園ねぶたの里→八甲田山雪中行軍遭難資料館→青森県立美術館 ねぶたを間近で見て感心したり、資料館で色々考えさせられたり、いろんな意味でとんがった県立美術館(奈良美智、寺山修司、棟方志功、工藤哲己の作品を見て和めるのかな。青森県人アーティストって……)にあ然としたりと、日常生活とはまた違うめまぐるしさで疲れ果ててしまった。 写真は奈良美智さんの「あおもり犬」。8m強のモニュメントを見たパンダが一言、「何かムカつく」。ここにたどり着くのに時間がかかったため、犬に見下ろされてムカついたらしい。気持ちはわかる。 で南田温泉のりんござんまいで青森気分を満喫中。足が痛い。
2010.06.04
コメント(0)
明日から職場都合で2日間休み。 今回はかえるのRinの希望で、家族旅行は青森に決定。 なぜかって? こんな時でないと行く機会がないから。 道東からだと近くて遠い青森県。 子供達には奥入瀬渓流をぜひ見てもらいたい。 北海道のある意味日本っぽくない風景が当たり前になっているからな、うちの家族。 ということで、行ってきます!
2010.06.03
コメント(1)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()