全43件 (43件中 1-43件目)
1
今日はハロウィン。私にとっては「よさこい」以上に楽しめるイベントはない。なので、今年の「よさこい」の写真をアップしてみる。
2008年10月31日
コメント(8)
泰葉の会見は、どう見ても理解しかねる。結婚生活の中で溜まった鬱憤を会見の場で爆発させたかったのか?元夫の小朝に未練たらたらのようにも見えるが、動揺している演技に酔っているようにも見える。あんな会見する必要があったのだろうか?あれほどのお騒がせ・・・聞いて欲しかった?痛々し過ぎる。精神的に幼い。自分に注目して欲しいってこと?う~ん、やはり理解不可能。男の立場ということでは、小朝師匠に甘えすぎた彼女が浮き彫りにされた。小朝師匠は彼女のお守りで大変だったろう。でも、夫婦であった時のことは二人以外は分からないことなのだ。もういい加減、大人になれば?とにかく、色々な人間がいると言うことがよーく分かった一件である。
2008年10月30日
コメント(12)
最近のニュースを見ると「この人の常識のレベルはどの程度なのだろう?」と思うことが多い。私を基準にするのは失礼だと承知しているが、50歳を目前に控えた最低これぐらいは誰でも理解出来るだろう、くらいの範疇で見ていても悩んでしまうことが増えた。
2008年10月29日
コメント(2)
高橋尚子の引退・・・なんとなく予感していた。多分、引退するだろうな、と。彼女だけのことではない。彼女は注目されすぎたし人気もマラソン選手の中ではずば抜けていたと思う。それだけに、期待度は高くプレッシャーは想像を絶するものだと容易に理解できる。何処へ出かけてもマスコミからは追いかけられプライバシーも何もあったもんじゃない。練習量はかなりのものだった。自分を追い込む形になっていったことだろう。「これじゃダメだ。今のままではダメだ」そんな言葉も言ったかもしれない。あの小さな体で全てを受け止めてきたのだ、かわいそうに。暫くは、ゆっくり休んでほしい。そして、あの彼女独特の笑顔で「走ることは楽しい」ということをこれからの子どもたちに伝えてほしい。野口みずきは彼女のことをこう言った。「走る気持ちの綺麗な人、走る心の綺麗な人」走る楽しさをこれからは思う存分感じてほしい。
2008年10月28日
コメント(2)
朝から晴れている。先日、山へ納品に行ったときの一枚だが、雨が続いたから今は水量が増えているだろう。
2008年10月28日
コメント(4)
ワイドショーのネタを取り上げるのは不本意だが、今回は呆れてしまった。泰葉のブログ云々にまつわる話である。小朝師匠との離婚も不思議だったが、彼女は何処か不思議な世界の住人なのかと思うような言動をするので驚いてしまう。一体いくつになってるの?と聞きたいくらいのいい年だ。分別ついて当たり前じゃないのかと首を傾げてしまう。芸能界って恐ろしい。それは容易に想像できるが、それより先に彼女の考え方と常識に「?」である。
2008年10月27日
コメント(6)
地元の企業の文化祭兼お茶会が毎年開催されるのだが、姑は裏方のお手伝いで借り出される。兄と主人と息子と私の4人で雨の中、出かけた。息子はお茶の先生方と顔見知りで小学校の時に一緒に旅行に連れて行ってもらった仲である。先生方は息子を見ると必ず「大きくなったねぇ、あの時のぼくがこんなに大きくなって・・・私たちも年をとるはずですねぇ」そんなことを言いながら息子を囲んで写真を撮るのである。「大学受験、頑張ってね、応援してるから」先生方からのエールを受けて笑っている息子を少し安心しながら見ている主人。展示されている社員の方の作品を見ながら好きなものを選び、投票するとくじ引きをさせてもらった。「おめでとうございます、2等です」高価なティッシュ3箱(市価800円相当)を頂き幸せ♪いいことあった!お茶も美味しく頂き、ひと時の優しい時間が流れた。
2008年10月26日
コメント(4)
最近の息子は受験する大学を決めたりでイライラモード全開だった。障らぬ神に祟りなし・・・とは言っても相談には乗ってやりたいし、でも過保護になってはいけないし、と神経を思わぬ以上に遣った気がする。そんな息子が願書を作成している。志望理由書などを書いている。保護者の欄に署名捺印をしてくれと持ってきた。いくつかの大学を受けるのでお金がかかることを申し訳なさそうに言いながら、である。少し自分の気持ちの中で落ち着いたのか、表情が穏やかに見える。良かった。あとは私たち親が出来ることを精一杯するだけである。ガンバレ!
2008年10月26日
コメント(0)
街灯を交換する場合、命綱を付けて梯子に上り、作業をする。私は下で車が通るたび危険を回避するため注意を促す。今回はまだ見通しが良いほうである。
2008年10月26日
コメント(4)
イベントの多い時期なのに、生憎の雨になり中止を告げる広報からの放送が何度か聞こえてくる。今日のために練習してきたこともあるだろうに・・・寂しいだろうなぁ。先日の秋祭りも雨に降られて風邪を引いた人が多いと聞く。体調を崩すのは楽しい祭りが半減してしまうことになる。いい思い出が増えるとも思えない。雨も降らなければ困る。だから自然に逆らうことは出来ない。結局、雨を恨めしく思いながら今日は過ごす人が多いのだ。
2008年10月26日
コメント(1)
どう見ても父親が低い。息子の足のサイズは28cm。まだまだ伸びていきそうな気配である。
2008年10月25日
コメント(4)
ストレス解消で始めた「よさこい」だが、7年目を数え、かなりの古株になってきてしまった。が、回を追うごとに緊張感と達成感が大きくなる。私はいつまで「よさこい」を踊っていられるだろう???今年の自分を見ながら「こんな笑顔してるんだ、嬉しそうだなぁ」とまるでもう一人の自分を見ているような気分になる。
2008年10月24日
コメント(12)
金のなる木と言う別名もあるが、我が家の花月はミニである。増やしては知人に分けている。もう少し大きい鉢植えもある。が、それは今度アップすることにして・・・。エアコンの室外機の上に二つ並べているのだが、可愛い。
2008年10月24日
コメント(2)
ブログ仲間のいいいこさん、るぽりんさんご夫妻のところで美味しい新米を分けていただきにやっと今日、時間を作って行くことが出来た。昨年初めてお会いしたのだが、もうずっと前からの付き合いのように話が弾んで長居をしていまったことを覚えている。そして、今日は秋祭り最終日ということもあり、早く帰らなくては・・・と思っていたのだが、あいにくの天気で雨が降り出した。雨が降り出すと太鼓台はビニールシートをかぶせてしまい観客も統一運行を楽しめない。おまけに傘をさして見るわけだから当然、足元が危なくなる。(結局、帰宅してから大雨になり太鼓台の統一運行は見に行けなかった)いいいこさんご夫婦は本当に仲が良くて漫才のように楽しい空気を醸し出される方である。私の中でふつふつと沸いてきていた両親へのわだかまりと言う名のストレスがいつの間にか消えていく気がした。笑ってお喋りしてお互いの旦那さまがうんうんと頷いている空気。なんて幸せなんだろう。帰るのがもったいなかった。もっと話したかった。帰りの車中で主人が言ったひとこと。「楽しそうに話してたなぁ。最近、あんな嬉しそうなお前の顔、見てなかったな」「いい友人が出来てよかったでしょ?」「あぁ、居心地よかったよ」また、行こう。夫婦で楽しくドライブしながら美味しい高知の野菜を食べに♪楽しくて肩の力が軽くなる癒しの時間を分けていただいたことに心から感謝したい。いいいこさん、るぽりんさん、本当にありがとうございました。
2008年10月23日
コメント(8)
今年の私を初アップ。中央公園で踊った時のものである。嬉しそうだな・・・。
2008年10月23日
コメント(6)
いつもおもりをさせてもらってる可愛いやんちゃな奴。
2008年10月23日
コメント(4)
ハロウィンの飾り付けが多くなり、かぼちゃのランタンやハロウィングッズが店頭では値下げを行っている。それもそのはず、今週はもうクリスマスのグッズが店頭を飾っている。私は今年の冬こそ新しいオーナメントを買おうと思っている。ファイバーツリーそれも白いツリーを買いたい、それに青を基調としたオーナメントを飾りたいのである。大きくなくていい。ただ、そっとテーブルや玄関の隅に置いておきたいだけ・・・。そうすれば、きっと真っ赤なポインセチアが目立つだろうから。
2008年10月23日
コメント(0)
どうしたものか?雨が降り出した。それも見る見る大雨になり雨音が激しくなっている。これでは太鼓祭りどころか見にも行けない。甥っ子たちの子ども太鼓を見に行こうと思っていたのだが、これでは無理。ビニールシートを太鼓にかけて運行するところもあるが、これだと酸素不足になってしまい大変なことになる。今夜は運行は無理だろうな、私も見に行けなくなってしまった・・・。息子は祭りに行くでもなく友人数人をと集まって我が家で進路の話をしている。さぁ、差し入れでも作ってあげましょうかね。
2008年10月22日
コメント(4)
秋祭りも二日目。(地元では)晴天とまではいかないまでも、早朝から太鼓の音が響いて祭り気分を十分に醸し出してくれる。血が騒ぐというが、私は祭り好きなので、居てもたってもいられない気分である。が、主人はあまり祭り自体に興味がないらしくいてって冷静なのだ。まぁ、私がはしゃぎすぎないようにサポートしてくれていると思っているが、もう少し一緒になって掛け声をかけたりしても楽しいのにな・・・と思ったこともある。明日は最終日で神事もあるので早朝から太鼓台が揃って統一運行があったり夜には照明が付いて夜太鼓運行がある。これを見逃しては祭り気分は味わえない。神社にも行かなくては・・・ただ、明日はどうしても時間を作って高知へ行き、美味しい美味しい新米をいただいてくる約束がある。これだけは絶対に行かなくては・・・るぽりんさん、いいいこさん、待っててくださいね。
2008年10月22日
コメント(1)
ハマッてしまった・・・このドラマに。最近はドラマなんて見る暇がなかった。テレビの前に座ることなどなかった。でも、今回は泣きながら見ている。
2008年10月21日
コメント(8)
太鼓の音が早朝から響く。お腹の響く音である。祭り好きにはたまらない音である。揃いの法被を着た若い衆が(老いも若きも)重さ2トンもある太鼓台を差し上げたりする様は見事というしかない。金糸銀糸に彩られた太鼓台の飾り布団はこれまた輝きを放って豪華である。あぁ、今日は仕事にならないかも・・・お店の前を色んな太鼓台が通るたびに見入ってしまうのだから・・・。もし、私が男に生まれていたら?祭り一色の三日間になるだろうな・・・。
2008年10月21日
コメント(2)
今日から地元の秋祭り。思えば、息子が小学生の頃は子ども太鼓に付いて一緒に三日間盛り上げたものだった。子ども太鼓は大人が引っ張ってやらなければ始まらない。それに比べて大人太鼓は迫力があって勇壮華麗である。見ごたえがあるので圧倒されてしまう。明日の夜は大人太鼓を見に出かけてみよう。秋祭り・・・いいな。
2008年10月20日
コメント(1)
息子と出かける。と言ってもドライブするわけでもなければ、塾への送りでもない。とある所へ連れて行くのだが、一人で行けない初めての場所なので一緒に行くことになっただけである。それでも嬉しい。
2008年10月19日
コメント(8)
聖体師?インチキばっかりやって法外な金額をせしめてのうのうと生きてきやがった、メイクとかつらとサングラスで偽りの自分を作って・・・人間じゃないだろ?怒り狂ってしまう、こんな奴がのさばっていたことが許せない。
2008年10月19日
コメント(2)
詐欺・・・恐ろしい言葉である。が、この世の中、本当にずるがしこい輩の多いことに驚かされてしまう。酷いものである。ネット検索で調べただけでも夥しい数に上る。振込み詐欺も然りだが、日常の話を聞いてるだけでも「騙し?」と疑問に思うことのなんと多いことだろう?
2008年10月18日
コメント(6)
我が家にはジョーバが置いてある。テレビの前にどどんと置いてあるのだが、最近はぜんぜん乗っていない。これじゃダメだ、宝の持ち腐れである。食欲の秋になってしまった私は体重を気にしつつ、「美味しい」と言いながらしっかりと旬の食材をお腹に収めてしまう。お陰でメタボ寸前???とはいかないまでも気をつけなければならないのは事実。里芋、さつまいも、じゃがいも、ごぼう、栗、かぼちゃ、たまねぎ、大根、にんじん、キャベツ、白菜なんでも美味しい。どうしたものか?それでも野菜中心の我が家である。しっかり食べてもジョーバに乗って運動しながら消化し燃焼させなくては・・・。ブログに綴ることで宣言!(いささか不安)
2008年10月18日
コメント(2)
ブログを始めてから日の浅い私だが、アクセス数は4万を超えている。ランキングには興味がないので、ごくごく狭い範囲の仲間との縁が繋がったりしているが、それでもネットの世界というのは凄いと驚くことばかり。ブログ仲間の「こころさん」は、色々な面で尊敬できる女性である。先ず最初に驚いたのは、自分をきちんと分析している点だった。ただ、愚痴なら愚痴だけをこぼしたりしているブログではなかった。読んでいると頷いている自分がいた。時には泣きながら読んだりもした。多くの経験や苦労を重ねてこられたからこその深みと重みのある言葉に私の胸の中の何かが突き動かされたのかもしれない。そんなこころさんのブログがもうすぐ50万アクセスを迎えるということでメッセージをいただいた。到底届かない数のアクセスではあるが、彼女のブログには多くの読者がいる。笑ったり、泣いたり、頷いたりしながら更新を楽しみに読ませていただいた。そして、昨夜いつものようにログインすると「500000」と言う数字が!!!「えー?うそ?まさか!」思わず声を上げた。まだまだ彼女の十分の一にも足りないアクセス数ではあるが、私は私なりに自分らしいペースを保ちながらブログ更新をしていこうと思っている。『こころさん、500000アクセスおめでとうございます♪そして、これからもよろしくお願いします。』きっと私にとってもこのキリ番を踏ませていただいたことはこれから始まる幸せの第一歩だと思う。
2008年10月17日
コメント(8)
沖縄石垣島でおおひきがえるが大繁殖だと言う。ニュースで見たが、何でまた???厄介なことにこのカエル、毒性を持っていて耳腺と言われる膨らんだ部分から毒を出すのだ。目に入ると失明の恐れもあると言うから恐ろしい。推定5万匹以上にも繁殖してしまったのであるから今週末はボランティア募集をして大掛かりな捕獲作戦が行われるらしい。カエル?毒??????怖くて外も歩けないでしょ?石垣島、いつかは行きたいと思ってるのにィーーーーーーーーーーーーーーー
2008年10月17日
コメント(0)
来月2日は地元の市議会議員選挙の告示である。現職議員さんは事務所を開設し、後援会の名簿集めに余念がない。普段より愛想がいいと思うのは私だけではないはず。イベントにもよく参加したり目に付くようになった。きっとこの市内も賑やかになることだろう。どんな政策やら意見を持って選挙に臨むのか、お手並み拝見としよう。
2008年10月17日
コメント(0)
圧力鍋で野菜カレーを作る。油を使わないのでかなりヘルシーである。ジャガイモや玉ねぎ、にんじんなど大きく切ってごろごろしていても中までやわらかいので食べ応えがある。お肉は別に炒めてお皿に添える程度にする。食器洗いもラクである。活性水素水を使い始めてから調味料の量が減った。今までと同じ量を使うと濃すぎるくらいなのだ。美味しく食べて健康に!
2008年10月17日
コメント(0)
朝晩の冷え込みは秋を物語っているが、今朝は一歩外に出ると金木犀の香りや秋ならではの青い空に心癒される。息子は中間テスト3日目。「さむっ!」と言いながらなかなか布団から出てこないので、ココアのカップを枕元に。「・・・?負けたよ」えいやっと気合をかけながら布団を蹴飛ばしている。サンドイッチを頬張りながらココアを飲み干し準備を始めた。「昼ごはん、なに?」あきれた!今から昼のメニュー?テスト期間中は昼過ぎに帰宅し、がっつりと食べて一眠りしてから塾へ通う息子である。3合炊いたご飯は主人と私が一膳ずつで、あとは全て息子が平らげる。彼の場合、食欲の秋そのものといったところか?献立を考えながら栄養面も気にしながら、久々の休日に掃除・洗濯・片付けと主婦業全開である。秋らしい天気にも恵まれ深呼吸。ストレス発散しながら疲れの溜まった体をほぐしていこう。
2008年10月16日
コメント(6)
朝晩は涼しくなってきた。体調を崩さないように気をつけなくてはと思っていたのに、結局、疲れが溜まっていた。肩こり、眼精疲労からくる頭痛で不眠症気味である。ならば、秋の夜長を楽しむことにすればいい。読書にしようか?それとも手紙を書いてみようか?音楽を聴くのもいい。勉強したいことに挑戦するのもいい。今夜の月は綺麗に夜空を照らしている。秋なんだ、大好きな秋になった。
2008年10月15日
コメント(4)
昼食にえごまを刻んでお好み焼きを作った。香りがいいので食欲に火がついてしまう。中間テスト二日目を終えた息子に辛めのたれで食べさせてみた。まぁ、よく食べること。でも、それが幸せなのだ、母親って結構、単純に出来ている。さっと茹でておひたしにしても美味しいえごまだが、見た目はしその葉と同じ形で厚みがある。香りが紫蘇とは違うのだが、炒めたりしても美味しいのだ。鮭のホイル焼きにエリンギのバター炒めなど今夜は作る予定である。
2008年10月15日
コメント(2)
中国からの輸入冷凍食品・・・また毒物、殺虫剤?冷凍食品を購入するときは、最近特に生産国をチェックしながらであるが、一切中国製の食品は購入していない。怖いのである。私と同じような考えの人は多いのではないだろうか?食の安全に関しては敏感になっている。国産といえども信用できないご時勢なのだ。不買意識も必要な時期にきていると思うのだが如何なものか?
2008年10月15日
コメント(2)
昨夜、深夜に「よさこい2008」が放送された。朝のうちは覚えていたのに録画することも考えていたのに、夜になってすっかり忘れてしまいブログ仲間の「青年爺ちゃん」さんからコメントをいただいて「ハッ!?」と気づいた次第である。「しまった!」なんと情けないことだろう。追手筋の北と南側を踊る「本部」の映像である。ここで踊ることは「よさこい」のステータスでもある。あ~ぁ・・・切ないなぁ。
2008年10月14日
コメント(2)
そろそろ食べたくなってきた。そう、丸岡のぎょうざである。息子が受験勉強でがんばっているのだ、奮発して食べさせてあげたい。姑と相談して地元の秋祭りに合わせて注文した。祭りどころではない息子のために、母は懸命に美味しいものを食べさせなくては・・・。とは言いながら、自分もしっかり食べたいのだ。食欲の秋になってしまいそうな・・・私である。
2008年10月13日
コメント(6)
ナショナルの文字が消え、全てPanasonicパナソニックに変わった。今まで白物と呼ばれていた洗濯機や冷蔵庫、炊飯器やレンジなどもパナソニック製となる。まだ感覚的に慣れていないのだが、既に宣伝ではナショナルは消えている。松下幸之助は偉大な人物であり、社名等々今から何十年も前に統一化することを唱えていたという。凄い人だなぁ。私もがんばらなくては・・・。
2008年10月12日
コメント(4)
今日明日はお店の売出しである。と言っても個展でするので大袈裟にはしないのだが、先週から主人と二人で店の飾り付けをしたり招待状を配ったりとやることはいっぱいであった。私はいつものようにIH調理器と圧力鍋で料理担当。今回は簡単に出来るプリンやホットケーキなどを作ったり、定番の玄米ご飯やおでん、炊き込みご飯、秋刀魚や鰯の甘露煮などを作った。活性水素水をお店に取り付けたので、これでお抹茶やコーヒーを入れるとぐんと味がいい。病気の予防にも効果があるので最近は料理にも飲用にもこの活性水素水を使っている。これから又、食欲の秋。季節はいいし、健康のことを考えて料理にもトライしていこう。
2008年10月11日
コメント(4)
気温の差があるせいだろうか?肩こりが酷くなってきた。昨日は友人のところで超音波マッサージを受けてきた。「かなり凝ってるねぇ。ひどいわぁ」コリをほぐすのに必死でやってくれた友人は「温泉でも行ってゆっくりしてきたら?」言ってくれた。眼精疲労から来ているのかもしれない。頭痛もしてくる。目を使うことが多くなってきたというのに、老眼になってきているのだ。そうだなぁ、来年は50歳になるのだから・・・。がむしゃらに走って生きていくなんて私には無理。マイペースでがんばろう。
2008年10月10日
コメント(4)
NHKの連続テレビ小説に出てた頃から気になっていた。最近では「恋空」や「ごくせん」などでも活躍しているし、11日からは「ブラッディマンディ」でも主役級である。CMでも出ているが、どうしても気になって見てしまう。どうしてかな?息子と同じ年というのもある。あんな風になってほしいと言う母の希望(?)だろうか???この時間、息子は塾で受験勉強に必死になっているというのに、私はなんて親だろう。ごめんね、夜食には鮭のホイル焼きを作って待ってるから許してね。
2008年10月09日
コメント(2)
この時期は金木犀の香りが素晴らしい。外を歩いていても気持ちがいい。「秋だなぁ」秋といえば、そろそろ秋祭りである。地元の秋祭りは13に日頃から始まって23日頃まで各地で行われる。私の地元では21日からの三日間である。勇壮華麗な太鼓台が繰り出されるのだ。そんな季節の風物詩を両親にも見せたかったな。いけない、こんなことを言っても・・・あとのまつりなのだった。
2008年10月09日
コメント(2)
とにかく降るふる。雨が降る。こんなに降るのは珍しい。きっと恵みの雨になるだろう。松山の石手ダムも増水していることだろう。高知の早明浦ダムはどうだろう?この雨なら必ず溜まってくれると思う。この雨の中、調査員は歩かなければならない・・・。ちょっとどうかと思う。時間指定されていた世帯の方、約束は守りましょう。お陰で雨に濡れて風邪を引きそうである。今回のことは勉強になった。が、次は受けない。必ず断る。自分に向いていること、向かないことがよ~く分かった機会になった。それにしてもよく降るなぁ。今夜は眠れるといいな。
2008年10月05日
コメント(8)
とうとうなだめながら使っていたパソコンがダメになった。ノートに変更しようと思いながら時間がなく・・・やっと先ほどノートに変更完了。それでも、やることがいっぱいで本当は大声で叫びたいぐらいである。住宅・土地統計調査員を依頼されて今、てんてこまいなのだ。色々な人がいる。協力的な人、そうでない人・・・。でも、これが今、私に課せられた試練なのだ、がんばろう!落ち着いたら少しずつブログの更新、コメントの返信をしていきます。今しばらくお待ちください。
2008年10月03日
コメント(5)
全43件 (43件中 1-43件目)
1


