時空の旅わくわく日記

時空の旅わくわく日記

PR

Favorite Blog

月一バンコク202… New! masapon55さん

片山さつきが東京都… New! あき@たいわんさん

先端技術情報20251116 New! 令和維新さん

武寧王国際交流の旅… New! Shige&Happyさん

Trump says he may g… 恵子421さん

ファンタスティック… たがめ48さん

『ユニコ 魔法の島… mizumizu4329さん

もうすぐ雨季が終わ… うめきんさん

凡人風からの便り hiki33さん
英語はダジャレで覚… Super源さんさん

Comments

GKen @ Re[1]:0系、481系、ED70 1969年(11/12) Traveler Kazuさんへ ご訪問ありがとうご…
Traveler Kazu @ Re:0系、481系、ED70 1969年(11/12) こんにちは。 東海道新幹線の12両編成は、…
私はイスラム教徒です@ Re:大垣駅で見たキ550形ラッセル車、581系電車 1969年(11/10) ❤ 預言者ムハンマドの言葉 💙 ❤{信者た…
GKen @ Re[1]:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) 恵子421さん ご訪問ありがとうございま…
恵子421 @ Re:中津川駅付近で見かけたD51、DD51、C12 1969年(11/01) この写真はGKenさんが撮られたものですか…
GKen @ Re[1]:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) hiki33さんへ 書き込みしていただきありが…
hiki33 @ Re:今朝の富士山 Mt.Fuji this morning(10/17) お早うございます。雲一つない快晴の朝、…
GKen @ Re[1]:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) あき@たいわんさんへ 書き込んでいただき…
あき@たいわん @ Re:上野駅 13.5番線 四季島(10/05) ありがとうございます。 13.5番線。知りま…
GKen @ Re[1]:見沼田んぼのはざがけ、彼岸花 2025年9月(09/26) maki5417さんへ 書き込みありがとうござい…

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

GKen

GKen

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.28
XML
カテゴリ: 心の安らぎ
 誰でも恥をかいたことがあると思います。

 私は、恥をかくことを恐れて、そのようなことが起こりそうな場面はできるだけ避けて生きてきました。

 しかし、最近、恥をかくことの大切さを知りました。
 先日、マダカスカルの知人の誘いで、5人でコーラスグループを作りました。

 一か月の練習後、コンサートを開くというものです。
 最終的に13曲のコンサートを行いました。

 私はそのうちの9曲に参加しました。
 その練習の一環として、毎週、マスターした1曲ないし2曲ずつを人前で、披露しました。

 舞台度胸を付ける練習でもあります。


 マスターしている曲のはずが、私の音程がコーラスの出だしから3小節目で完全に間違い、もう一人もそれにつられて音程をはずしました。

 聴衆の前でとても恥ずかしい思いをしました。
 この、失敗は本番にとってはとても良い経験となりました。

 2度と間違いをおかすことがなくなり、気合が入りほかの曲も飛躍的にしっかり覚えるようになりました。

 斎藤 一人さんが、言っていた次の言葉を身をもって理解した体験でした。

 「 今日からみんなで恥をかきましょう
恥をかきながら覚えたことは、一生忘れません

心にザクリと刻まれてしまうんです
そして、心にたくさんヒビが入ってできた模様が、人間の芸術になるんです 。」

 皆さんはどう思われますか?


【Bon appétit !】

 インターネット中毒

 Previous research suggests that between 1.4 percent and 17.9 percent of adolescents are addicted to the Internet, but it appears that certain teens are more likely than others to develop this sort of addiction.

 Experts say the data are not surprising given that kids with depression, anger issues, or social problems may turn to the Internet as a sort of informal therapy, while those with ADHD can find the constant stimulation they crave(切望する)online as well.



読めそうで読めない間違いやすい漢字





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.28 09:48:24
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:恥をかきましょう(10/28)  
ロズモンド  さん
確かに恥をかきながら覚えた事は一生忘れない。
Gkenさん、コーラスの場面なんだか聴きたかったです。^^ (2009.10.28 22:42:40)

Re:恥をかきましょう(10/28)  
ぷ~さん さん
 30歳位まで人前で話をするだけで、赤面してしまい恥ずかしいばかりでした。子どもの成長と共に人前で話をしなければならないことが増え、だんだんと慣れてきました。最近は800人入るホ-ルで司会をしても恥ずかしくなくなりました。子どもたちのおかげです。 (2009.10.29 06:03:29)

おはようございます  
MasaGOn  さん
いつもありがとうございます。
斎藤 一人さんの本は読んだことがあります。
心が洗われるような内容が多かったと記憶しています。
その一瞬は恥でも、その先には知識・経験・気持ちの余裕となってくるので、恥はかいたほうがいいのかもしれませんね。

またオジャマしますね。
(2009.10.29 07:29:55)

Re[1]:恥をかきましょう(10/28)  
GKen  さん
ロズモンドさん
>確かに恥をかきながら覚えた事は一生忘れない。

そうですね。私は、これからはたくさん恥をかこうかなと思っています。

>Gkenさん、コーラスの場面なんだか聴きたかったです。^^

ありがとうございます。ロズモンドさんにも聴いていただきたかったです。なかなか、よかったです。
今日も書き込みありがとうございます。 (2009.10.29 09:44:20)

Re[1]:恥をかきましょう(10/28)  
GKen  さん
ぷ~さんさん

お元気で活躍の様子嬉しく思います。

> 30歳位まで人前で話をするだけで、赤面してしまい恥ずかしいばかりでした。

そうだったんですか。でも、今は、むしろ人をどんどんリードしていくように感じますね。私も、やはり人前は苦手でした。

>子どもの成長と共に人前で話をしなければならないことが増え、だんだんと慣れてきました。最近は800人入るホ-ルで司会をしても恥ずかしくなくなりました。子どもたちのおかげです。

必要に迫られてやっていくうちにそうなったのでしょうね。今では堂々としている感じです。
書き込みありがとう。
ではまた。 (2009.10.29 09:51:22)

Re:おはようございます(10/28)  
GKen  さん
MasaGOnさん
>いつもありがとうございます。

こちらこそありがとうございます。

>斎藤 一人さんの本は読んだことがあります。
>心が洗われるような内容が多かったと記憶しています。

斎藤一人さんは、「ツイてる、ツイてる!」という印象です。

>その一瞬は恥でも、その先には知識・経験・気持ちの余裕となってくるので、恥はかいたほうがいいのかもしれませんね。

そうですね。恥をかくことは恥ずかしいのでどうしても避けたくなりますが、その先にある素晴らしい世界を知ると恥をかきたくなりますね。

>またオジャマしますね。

ありがとうございます。
(2009.10.29 09:55:12)

Re:恥をかきましょう(10/28)  
Hana-chan さん
私は嘗て自分がある意味、パーフェクトだと思っており、恥をかくなんて経験は皆無に近かった。しかし、社会に出て以降は失敗の連続。書類提出なんてことがあると、誰よりも早く提出。なぜなら、早く提出すれば少々のミスも大目に見てもらえたから。これが、私は覚えた書生術。そして自分に自信過剰の頃は、ミスも自分の可愛い部分、、、な~んて思ったりして。しかし、今やミスの連続。自信喪失も甚だしい。手の施しようもない。そこで、考えた対応策。時間を掛け、何度も反芻すること。これで少しずつミスをカバーしようとするのだが、どうも全てのミスをカバーできない。そこで、教えて貰いましたよね<人間の能力はいくつになっても衰えることはない。絶えず使っていれば、、>って。仰るとおりです。停滞しない脳を作る努力をします。Thanks! (2010.03.07 20:58:07)

Re[1]:恥をかきましょう(10/28)  
GKen  さん
Hana-chanさん
>私は嘗て自分がある意味、パーフェクトだと思っており、恥をかくなんて経験は皆無に近かった。しかし、社会に出て以降は失敗の連続。書類提出なんてことがあると、誰よりも早く提出。なぜなら、早く提出すれば少々のミスも大目に見てもらえたから。これが、私は覚えた書生術。そして自分に自信過剰の頃は、ミスも自分の可愛い部分、、、な~んて思ったりして。しかし、今やミスの連続。自信喪失も甚だしい。手の施しようもない。そこで、考えた対応策。時間を掛け、何度も反芻すること。これで少しずつミスをカバーしようとするのだが、どうも全てのミスをカバーできない。そこで、教えて貰いましたよね<人間の能力はいくつになっても衰えることはない。絶えず使っていれば、、>って。仰るとおりです。停滞しない脳を作る努力をします。Thanks!
-----
自分はパーフェクトと思いたいですが、自分がパーフェクトではない、周りの人から支援を受けて生きていることを知ることは大切ですね。
脳は衰えるどころかますます活発化します。どんどん使いましょう。 (2010.03.13 09:43:01)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: