2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
昨日は、無事そろばんの検定が終わりました6級の暗算だけだったので、10分くらいで終わると先生から聞いていたのですが、結局20分くらい教室でいたと思います。7級まではとんとん拍子に級が上がってきていたのですが6級になって難しくなったのか、まだそろばんを使った検定まで手が届かないようです(^▽^;)どうやら見取りが150点中50点くらいしか取れないようです見取りってよく分からないけど、足したり引いたりする問題ではないかな。これができないって、どういうことなのかな??そろばんに関しては全くタッチしていないので、さっぱり分かりませんちなみにLioにそろばんでどうやって計算してるのか聞いてみたら頭の中で(例:5+8=13だから・・・十の位に1入れて、一の位は3を入れて・・・)と考えながら珠をはじいているようです( ̄△ ̄;)エッ・・? 2度手間!?そろばんの意味があるのか?今までは見取りの計算1問にしても多分足し引きの数が少なかったのか、桁数が少なかったか・・・どっちかだと思うんですよね。で、級が上がるにつれ、1問の計算にも足す数が増えたりしてるんじゃないかと・・・。で、自分の頭の中の計算が追いつかないんだろうなぁ~~。そろばんは頭で計算しなくても、手が勝手に動くもんじゃないの~~???練習を全然家でしないので、そこまで追いつかないのかな。ダンナとも話して、そろばんが向いていないようだったら辞めてもいいよなぁと話しています~。(本人は習字を辞めたいらしいんですが(^▽^;))ということで、娘に「もう辞めてもいいよ。」と言うといつもなら「やったー!!」というのに「えー!!!辞めたくない」と言いました。もうちょっと行かせてみようかな家でそろばんしないので、↓こんなのもいいかも★送料無料★【NintendoDS】そろばんDS
2008年01月27日
コメント(6)
おととい、何年かぶりに雪らしい雪がほんの1~2時間ですが降りました全然積もりはしなかったのですが(^▽^;)そんな中、私はまたまたランチ。雪の中の運転は久しぶりだからめっちゃ怖かった~ランチでの話題は今私たちの中で大問題(!?)となっている役員決めのこと。話は色んな所にそれてしまい、結局結論が出ないまま終わってしまいました。Lioの学校でも休み時間はみんな外に出て雪を楽しんだようです。みんな「きゃぁ~!やった~!」なんてはしゃいでいたら、担任の先生から「雪なんかで騒がない!」と言われたそう・・・別にいいじゃん。滅多に降らない雪が降ってるんだから~。私が小学校の時も先生が一緒になって遊んでくれたのを覚えてます。そんな娘ですが、昨日の夜にこんな事を言っていました。「な~、今日すごい雪降ったやん!?あれなー、Lioな~、教室から見てたんやけど、ホコリかと思ったんで。4年生や6年生が上からホコリを落としてるんかと思ってなぁー。よーく見たら雪やったわヽ(*'0'*)ツ !!ぎゃはは。」(←うちの子は品がない笑い方なのです~)と言っていました(^▽^;)この辺りで雪が積もったのは4年前。(山間部では積もったりしていましたが、うちの周りは全然積もらないのです。)それ以来、雪らしい雪は降った事がなく、昨日も積もらなかったのですが雪景色に慣れていない子らしい?感想かな~なんて思い笑ってしまった!今日は朝一番でそろばんの暗算の検定。いつも全然練習しない娘ですが、不安なのか「練習するー!!」と言っていました。でも、結局はせずに寝ました
2008年01月26日
コメント(6)
今日は学校でベルマークの集計がありましたこれはPTA役員と保護者で行われるのですが、私は役員ではないため、保護者として出席。風邪引いていたので、学校は寒いしどうしようかな~と悩んでいたのですがその教室は暖房があるとの事だったので、お手伝いに行く事にしました(*^^*)ちょうど仲のよいママ友達も行くとの事だったのでよかった~(^O^)初めてベルマークの集計に参加させてもらったのですが細かい作業に肩が凝りました~。ベルマークって、集めて出すのはしてたけど、集計は始めて。あれって、いつもできるだけ小さくきれいに切っていたのですが集計する人にとってみると、すんごいやりづらいことが判明!少し大きめに切ったほうが集めやすい事に気が付きました(^O^)それにしても、参加人数が半端じゃなく少なかったなぁ~。PTA役員だけじゃなかったのかな?と思うほど。15人くらいしかいなかったかな。ベルマークが少なかったのか、意外に早く終了その後、ママ友達と最近できたお店でランチ。保育園時代からの友達ですが、ランチできたのは初めてで、楽しかった~。1年前まではお互い仕事していたからなぁ!色々話をして、話が終わらないまま今度はアウトレットのお店へ。2着で980円の洋服を買いましたよ~♪お店の中には80円の服もありましたが、私には似合わない形だったので、残念~。似合ってたら即買いです。今日は寒かったけど、楽しかった1日でした(^O^)
2008年01月22日
コメント(8)
![]()
最近また図書館に行く事が増えた我が家Lioは本が嫌いなので借りてもほとんど読まないのですが(^▽^;)まぁ、本がたくさんあるところに連れて行くのはいいかなぁ~と思い。この間は私が風邪気味だったので、ダンナとLioの二人で行ってきてもらいました。ダンナに何かいい本があったら借りてきて~。とお願いしていたのですが借りてきてくれた本はコレ。日本一をつくった右脳教育なんだ?なんだ?右脳教育って・・・?考えて見れば、Lioは頭がいい方ではないと思います。宿題のプリントで単純な計算はできても、ちょっとひねった文章題になるとまったくできません頭がいいのにこしたことはありませんが、頭良すぎて県外の大学に行きたいと言われても困る・・・。お金もないし、心配だし~。今の所は、無事高校卒業して、就職してくれたらいいな♪と思っているのです。でも、大卒の方が就職活動しやすいのかな?(^▽^;)よく分からないけどそのうち中学に入ってあたふたしてしまうかもしれません・・・(^▽^;)この辺りは結構教育熱心で、頭のいい友達も多く塾通いしている人も多いのです。5分も歩くと色んな塾が立ち並んでいます。基本的に女の子は優しくてニコニコしてて気遣いができればそれでオッケー!と思っているので(とは言いながら、テストで60点台を取ってきた時はちょっと心配しましたが・・・(;・∀・))私はLioが80点くらいだと「よく頑張ったやん!」というタイプです。友達のお母さんの一人は「私は100点以外はいらない。90点?あり得ない!」と言う人ビックリした事を覚えています。100点以外はいらない!!??ヒエー!テスト前は子供と一緒になってテスト勉強をするそうです。私はした事ないので、それを聞いた時は「私ってちょっとのんき過ぎ?」と思ったほどです。勉強よりは、手に職をつける事ができたらいいなーとは思います。それもまた難しいか!?そんなこんなで、せっかくダンナが借りてきてくれたので、少しだけ読んでみました。この中でもやはり本を読むのは大切だと書いてありましたw(☆o◎)wガーンそれから、苦手なものより得意なものを探す・・・とも。Lioの得意なものって・・・・。マンガ書くこととタコ踊り?しかない?ヽ(;´Д`)ノこの本を書いた人って、そろばんや暗算のコンクールで日本一を数人も出したところの先生らしいのですがその授業方法の一つがフラッシュ暗算というものでした。画面に何桁もの数字がパッパッパッと次々に出てきて生徒はそれを見て計算をするようです。この計算方法は練習しだいで計算がすごく速くなるそうです。右脳ってイメージだそうですよね。何桁もの数字を左から順番に読んで覚えるのじゃなくて、その出てきた画面の数字を画像として覚えるようです。へぇ~~!そんなの事ができるのかぁ!と、感心。そういえば、そろばんの教室を決めるときに2つの教室を見学したのですが、今行っている教室じゃない教室ではこれと似たような事をしていました。授業の最後にパソコンを使って計算していたんですよね~。その教室は家からちょっと遠いので却下してしまったのですが。借りてきたこの中の本にCDが入っていて、簡単な右脳の勉強ができるものがありましたが結構面白かったです。Lioもこれは楽しみながらできるようです。興味がある方は図書館へ行ってみてください~♪タダで見れます!他にもいろいろあると思います(o^∇^o)フラッシュ暗算、ネットで調べると、ネットでもできるようです♪http://www.japanmatrix.com/anzan/http://www.p-game.jp/game8/
2008年01月21日
コメント(2)
![]()
今日は風邪気味のため、Lioと一日家でいる予定だったのですが友達ママから電話があり、Lioを遊びに連れて行ってくれました。私は一人家での~んびりしています(^O^)先週水曜に温泉に行き、その帰りにスーパーに寄ったのですがそのスーパーがすごく寒くて(私が単に薄着だったのかも^^;)一人震えていました。風邪引くかな~と思ってたのですが、案の定!木曜日の晩あたりから、鼻が詰まりだし・・・。関節が痛い・・・(;´∀`)・・・その夜は鼻が詰まりすぎてうなされて夜中に起きてしまいました^^;今日はちょっとよくなったものの、外はすごい寒さ((((~~▽~~ ;)))みぞれも降ってるし!こんな日に出かけたらまたぶり返すだろうな~と思いLioはお言葉に甘え預かってもらい、私は一日家にこもることに(o^∇^o)3時頃仕事から帰って来たダンナに、食料品の買い物をお願いし(今日はポイント5倍なのですヾ(´▽`;)ゝ)私は昨日借りてきたコブクロのアルバムを誰もいない間にいつもよりちょっと大きめの音量でかけて聴いてみる(´∀`*)ウフフ■送料無料■通常盤■コブクロ CD【5296(ゴーニーキュウロク)】07/12/19発売私がこのアルバムで特に聴きたかったのは『蒼く 優しく』。即納!■送料120円■初回盤■コブクロ CD+DVD【蒼く 優しく】07/11/7発売ちょっと前にあった反町くんが出ていたドラマ「ドリームアゲイン」の主題歌だったのですー。このドラマ、反町くん主演だったから観てたんですが、結構泣ける話でした。そのドラマとこの曲がピッタリマッチしてて(^O^)早くレンタルされないかなぁ~~と心待ちにしていたのです~(o^-^o) 今日はもう10回はリピートしたような・・・(>▽<;; アセアセ蕾もよいですねぇ!○○ちゃんママ、ダンナさま、今日は(も)ありがとう~おかげでよくなりそうです♪
2008年01月20日
コメント(6)
![]()
去年10月からピアノを習い始めたLio保育園の時に2~3年(だと思う)、エレクトーンを習っていたのですが両手になった途端、難しくて弾けなくなりました。練習もしないものだから、レッスンで全然できない。私が横から教えようものなら「わかっとるって かーちゃん、言わんといて」とよく言われたものです。私も昔エレクトーンを習っていて、OL時代も何年間かまた習っていたのでついつい横から言ってしまってたのですよね~。ヤマ○のその当時のレッスンは親も一緒にいないといけなかったから私も、できない~と叫ぶ娘(そりゃぁ、練習しないとできないでしょ。)を見てるとイライラするし、娘も行きたくない辞めたいと言うので、辞めました。もうこの先音楽はすることないだろうなぁと思っていたのですが去年9月ごろに急に「ピアノ習いたい!」と言い出したのです。仲のよい友達が気持ちよさそうに弾いているのを見て自分もやりたい!と思ったようです。自分から何かをしたいと言い出したのは公文・学研以来の事です。公文も学研も目的はだったのですが(^▽^;)ピアノは純粋に「弾きたい」と言うことだったので習うのは遅いかもしれないけど、習わせてみようと思い習い始めました。個人レッスンでヤマ○でもカワ○でもありません。発表会もないそうです(ラッキー♪)優しい先生で有名でうちの小学校からもたくさんの人が習いに行っているよう。先生の指導方法は2通りあり、・楽しく長く続けたい・グレード取得やコンクールを目指したいこの2つのどちらにしますか?と聞かれ即答で「楽しく長くでお願いします!」と言いました(^O^)すると「グレード取得とかになるとビシビシいくのですが、楽しくするほうでしたらほんとに怒りませんので~」との事。Lioはその先生の事が大のお気に入りでピアノは絶対に辞めたくないと言っています。相変わらず練習はレッスンの前日だけなんですが・・・今練習しているのはこの本です。超超初心者向けかな。ピアノパレード 学研毎日少しでも弾くほうがいいのかな~。友達でもう結構長く習っていて上手な子がいるのですがその友達は毎日数分でもいいから練習をしているそう。私は保育園時代の時の事もあるし、本人が楽しくピアノを好きになってくれたらいいな、と思っているのですが。3年ほど習っている友達は進み具合が遅くてお母さんが「全然上達しないから辞めて欲しい~」と言っています。私も何年も習っていてあまり進歩が見られなかったらそう思うのかな。Lioいわく、習い事辞めたい順1.習字2.そろばん3.ピアノだそうです(;・∀・)私は辞めて欲しい順1.そろばん2.ピアノ3.習字なんですけどね。。習字はせっかく上手になりかけてきたので、できれば中学校になっても続けて欲しい。親の希望を優先させたらいけないのですが~。4年生になると色々と習い事も整理していかないといけないのかな、と思ったりします。ピアノ関係のものを色々見てたらこんなのがあった!【即納・送料無料】最終入荷!生産終了となった、のだめカンタービレフェルトケンバンバッグ♪...のだめのバッグ!Lioもお正月にかかっていたドラマを少し観ていたのでこれを見せたら欲しいというだろうなぁ~~。ってか、私が欲しい
2008年01月19日
コメント(4)
昨日はもうすぐ2歳になる甥っ子を預かって、てんてこまいの1日でした(^▽^;)私の妹の子供なのですが、預かるのはもう何ヶ月かぶり。2歳児なんてどんな事するのか、どんなもの食べるのかも忘れてしまっているのでお昼を過ぎて5時までの約束で預かりました。1時半くらいに家に来て預かった途端、「パパ行くー!かーちゃん行くー!パパ行くー!!!」と、大泣き(@Д@; アセアセ・・・「パパとかーちゃんはお仕事(ウソ)やからね。お仕事終わったら来てくれるよ。」と言っても泣きやまないので「じゃあ、ブブーに乗って遊びに行こうか。Lioねーちゃんと一緒におもしろいとこ遊びにいこうかなっ!」というと、「行くー!レッチュゴー!」と泣きやんだ(´▽`) ホッ本当は公園に行こうかと思ったけど寒いし風邪を引かしたらいけないと思い、室内で遊べるところに。ちょっと行ったところにボールプールがあるスーパーがあるのですが無料なのでそこに行ってみる事にしました。車の中でも「レッチュゴー!!レッチュゴー!」と上機嫌。あの大泣きはなんだったんだ・・・。15分くらいでスーパーに着き、「さぁ~行こうね~。」とボールプールがあるゲームセンターに。すると、ボールプールの入り口になにやら看板が・・・・。『ただいま、中止しております。』えー!!!!なぬぅ~~!!!???ここで1時間は遊ぼうと思ってたのに・・・。甥っ子には「ここでは今日は遊べないんだって。」と言うと意外に納得。ゲームセンターにあるハンドルがついた乗り物で満足していたのでまぁいいか。でも、今度は甥っ子とボールプールで遊ぶ気マンマンだったLioが物足りない。「かーちゃーん。ボールプールあるとこ行こうよー。」またまた15分くらい車を走らせて違うスーパーへ。そこにあるゲームセンターは300円を払って無制限で遊べる小さい子供用のスペースがありました。ボールプールはないけど、ボールのかわりに風船がたくさんあって、甥っ子も「行く!行く!」ともう身を乗り出して行こうとするので300円の券を買って「入るからくっく脱ごうね。」と言うと「いやー!!!!脱がん!いやー!!!ギャー!!!」と、泣き出しました・・・Σ(|||▽||| )あぁ・・・300円もったいない・・。そうこうしてるとLioも子守に疲れて「家に帰りたい~。」と言い出したので家に帰りました。家に着いてうちの家をみた途端、甥っ子は「嫌ー!!パパ行くー!かーちゃん行くーーー!!うぎゃぁ~~!」と泣き出しました。始まったぁ~。「おうち入って待ってたら帰ってくるよ。お家に入っとこう!」と言うとなんとか泣きやみ、家に入りました。私が車を車庫に入れていたり、荷物を運んでいたりしている間にLioと甥っ子は仲良く遊びだしました。途中で甥っ子が「ね~、ね~、ね~。ぴー!」というので、何かと何度も聞いてみたら・・・・小島よしおの物まねをやってた!「そんなの関係ねぇ?」って聞いてみたら「うん!」と喜んでうなずいていました(^O^)Lioもよく甥っ子を見てくれて、お姉ちゃんっぽく優しくしてあげててたまにはこんなのもいいな~と思ったのでした(*^^*)それにしても老体に2歳児は疲れるわ~~!早速今日は腰痛です(^▽^;)
2008年01月14日
コメント(12)

ずっとUPしようと思いながらも、今日になってしまった福袋ネタ。毎年買いたいな~♪と思いながらも、混んでいるところが苦手な私はお正月に福袋買いに行くなんてもってのほか^^;でも、今年は頑張って(!?)サティに行き子供の福袋を買いました(o^∇^o)ノ福袋と言ってもマネキンに服を全部着せているので何が入っているのか確認できて買う事ができました(*^^*)本当はせっかくなので、ちょっとこ洒落たブランド物の服を買いたかった私ですがサティにはなく、リスさんマークの読み方分かりませんがChoopというところのものを5,000円で買いました。(Lioはこのリュックも持ってマス) 何が欲しかったかと言うと、白のブルゾンとレギンスです♪白のブルゾン、着せてみたら意外に似合っていて満足満足(*^m^*) ムフッLioは今は140を着ているのですが、ブルゾンやジャンパーなんかは一つ大きめの150を着せているのでこの福袋も150センチの物。Lioはこの中のショートパンツが気に入って「はく~!はく~!」と張り切ってはいたのですが・・・。大きすぎて、ずり落ちてしまいました(^▽^;)ウエストに調節ゴムも何もついていないので、どうすることもできず・・。できるとすれば、ベルトで締めるくらいかなぁ!早く身長伸びてくれぇ~~。服には全然興味を示さない娘。Lioの服を買いに行っても「私、本屋さんに行っとくわー!」と言っていなくなります。「なんかかわいい服買おう~」と言っても「え~、私、もういつもの服でええし。パジャマでもええわ。」って(>▽<;; アセアセパジャマでは出かけられん!でも今回この福袋でショートパンツが好きなのが分かったのでLioに合うサイズの物を見つけにいこうかな~と思っています♪
2008年01月11日
コメント(8)
![]()
去年のクリスマスにとうとう心配していた冷蔵庫が壊れてしまいました(ToT)エアコンが壊れた頃あたりから、冷蔵庫もなんだか調子がよくないなぁ・・・と思っていたのです。冷蔵庫の冷えがちょっと悪いのかな、と思っていたのですがでもまだまだ壊れないだろうとあまり気にしていませんでした。私は食パンを安い日に買いだめして、冷凍しているのですがその冷凍している食パンがなんだかおかしい。カチカチに凍っていないのです。そうこうしているうちに、冷凍庫の中のいろんなものが溶けてきて・・。温度計を入れて図ってみたら冷蔵庫15℃(室温!?)冷凍庫2℃(冷蔵!?)えっ!!!???壊れてるやんーーー!!!ダンナがネットで色々と調べてみてくれたのですが、どうも買い替えの様子・・・。12年前の冷蔵庫なので、部品交換になっても部品もないだろうとの事。修理して直してもまた壊れるかもしれないと言う事で(エアコンの時と一緒~~(ToT))急遽買いに行く事にしました。色々見てまわり、とりあえず在庫のある物を優先させて決まったのがこれ。【送料無料】ナショナル 【470L】 トップユニット冷蔵庫 NR-F472T-H (クリアグレー) [NRF472TH]電気屋さんで見てみたら、日立の冷蔵庫がいいな、と思ったのですがコンプレッサーが下に付いているので、野菜室が狭い。そんなー!ショック!そこで店員さんに色々と聞いてみるとナショナルの冷蔵庫はコンプレッサーが冷蔵室の一番上の段についているとの事。冷凍室や野菜室は場所が取れます。他のメーカーはコンプレッサーが下に付いているので野菜室とか冷凍庫が結構狭くなってるそうです。私は野菜も買いだめするほうなので、野菜室は大きくないと困るので、ナショナルにしよう~と。本当はもう一つ小さいタイプので十分だったのですが在庫がないとの事。この機種だと在庫があるし、値段も一緒にします、と言ってくれたのでこちらにしました(*^^*)冷蔵庫が来るまでは、冷凍室に冷蔵の物を入れて(なんてったって、 0℃~2℃ですから・・・(^▽^;))冷凍するものは買わずに過ごしました。おかげで、クリスマスは冷蔵庫にあるものを全部使い切るぞー!と言う事で、てんこ盛りの料理。もうお腹いっぱいで食べられないと思いきや、まだケーキが・・・。体重2キロ増えました~。新しい冷蔵庫は12月29日の土曜日に届いて、容量の大きさは大満足です。ダンナの友人には「なんか、ナショナル製品多くなってきたなー。昔の人みたいやん・・・。」と言われてしまった。親世代の人は結構「ナショナルは壊れない」っていう思い込みが結構あるようで・・・。まぁ、でも色々と検討した結果こうなったワケなのでいいんだけどね~。それにしても12月だけで2つも大きな買い物をしてしまい。。。。35万以上使ってしまった・・・。昨日は昨日でドライヤーが壊れるし。でも、ドライヤーは物置の中をあっちこっち探してみたらなんとか使えるような物がありました(´▽`) ホッ今年はさらに節約の1年になりそうですー。
2008年01月05日
コメント(11)

あけましておめでとうございます!今年もどうぞよろしくお願いいたします☆また例年の今年の抱負をそれぞれ考えました。だんな・・・なんにしようかな~と考え中(^▽^;)Lio・・・・ あいさつを大きな声でする。私・・・・・人の悪口を言わず、いい所を見るように心がける。いつも笑顔で。私の抱負は去年に引き続き同じだなあ~。やっぱりこれって私の永遠のテーマなのかもしれない。去年12月に書道教室で練習していた書初め。1枚家に持って帰りなさいと、先生に言われて持って帰ったのがこれ。基本がまだできてない上、家で練習もせず、行った時に言われた枚数しか書かず、なおかつ手本を見ない、先生に直されても頭に全然入らない子なのですがそれでこんだけ書けたらまぁよしとしよう・・・。これを書いた次の最終日の時に先生に「うん、やっとだんだんよくなってきたね。」と言ってくれたのですが、よくなってきたかな~という時に、終わってしまった。それから年末まで家で練習したら、もっともっといいのができてたと思うのですが「書かない」と一言。しょうがない・・・(^▽^;)でも、居間に飾ったら、書初めだけにお正月らしくなっています。去年1年、本当によく頑張ったと思います。夏の競書会の時は1日も休まず10日ほどで250枚くらい書いたのです。その時は本人も相当ストレス溜まってたのか、髪の毛が毎日大量に抜けていました(~_~;)あの時以来、習字への熱意は全くと言っていいほどなくなってしまったな~。さて、今日はダンナの実家に行く予定。それから初詣や買い物に行こうかな。今年1年、みなさまにとって幸せな1年でありますように☆
2008年01月02日
コメント(6)
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()