全16件 (16件中 1-16件目)
1
火曜日の早朝、海外サッカーファン注目のスペインリーグ(リーガエスパニョーラ)のエルクラシコ("伝統の一戦")がありましたね。我々が言う"伝統の一戦"はプロ野球の阪神vs巨人なのですが、スペインでは、「レアルマドリードvsバルセロナ」のサッカーの試合がそう呼ばれるそうです。レアル・マドリード FCバルセロナ ← HP参照 どちらのチームも日本語のホームページがあって、日本にもファンが多いですね。 スペインとかイタリアではサッカーの国内リーグが「都市間の代理戦争」のような感じ(過去の歴史上、対立していた時期があったり)で、国の代表チームよりも都市にあるクラブチームのほうが人気が高いみたいですね。 (日本サッカーは逆ですが…) 呉越同舟とかよく言われますが、「普段敵のチームのヤツとW杯とかの代表戦だけ仲良く同じチームで」とかは好ましくない(というか関心は低い)ようですね。 スペインでも、同様でレアルマドリード色の強い代表チームを応援する人はバルセロナには少ないそうです。(今年のW杯優勝時は知りませんが) マドリードでは多いらしいです。 阪神に置き換えてみて… 原JAPANのWBC、仮に岩田→球児の完封リレーで勝っても嬉しくない?ちょっと微妙か。。。でも巨人ファンは大喜びでしたね。 スペインでも、バルセロナの人たち(カタルーニャ人)は迫害を受けていた時代があって、カタルーニャ語の使用はホームスタジアムであるカンプ・ノウだけやったとか。ここに書かれていました。 我々に置き換えれば、「関西弁の使用が聖地・甲子園球場だけ」 みたいなもんか。。。 たまりませんわ。 話はだいぶそれてしまいましたが、試合は生中継では見てないので、何とも言えませんが、バルセロナ(以下バルサ)が"白い巨人"と呼ばれるレアルマドリード(以下レアル)を5-0で破ったみたいですね。これでバルサは首位浮上。 エースのリオネル・メッシは無得点でしたが、その分他の選手が活躍しましたね。内容のほうは警告、退場などがあって大荒れのようでしたが、レアルのほうはイライラが募ったんでしょう。 これで、バルサは2年前にグアルディオラ監督になってからレアルには負けなしの5連勝ですわ。。(一応、阪神も真弓監督になってから巨人には負け越しなし…って次元が違うか。) それとバルサの経営システム。 何と世界中にソシオと呼ばれる、ファンクラブのようなものがあって、その会員(世界で14万人(日本に1500人))の会費で運営しているのだとか。つまり親会社はなしです。 会費は年に1万8千円くらいらしいですわ。 それと特典としてクラブの会長を決める選挙にも投票権があるのだとか。 素晴らしいですね。タイガースにもそんな"投票権"があるのなら、真弓監督を続投させた坂井オーナーに不信任案を出してるな。。。 いや、真弓に「辞退せぇ」と不信任案を突きつけたい。 次のリーガでのエルクラシコは4/16(土) レアルのホーム、サンチィアゴ・ベルナベウであります。 この頃は、レアルもモウリーニョ新監督の戦術が浸透してそうですが、、、たぶん、この頃の日記は野球ネタになると思います。 多摩川の女子リーグは気が付けば準優勝戦ですか。11Rに鎌倉涼選手と五反田選手の師弟対決があって面白そうですね12Rは田口選手がイン逃げで優出濃厚。 月曜日は、個人的に注目していた埼玉の大澤真菜選手は不完走で失格。しかも選手責任。。 もう1人の原 加央理選手は、沈没失格(選手責任外)で帰郷。。。。災難ですね。。。大事には至らない事を祈ります。。次節のアマは大丈夫なんかいなぁ~。ちょっと心配です。ま、12/9のJLC深夜放送「がぁ~るずトーク(女子レーサートーク番組)」に大澤選手と出演するから大丈夫やろ!?ってこれ録画放送かいなぁ~
2010.11.30
コメント(4)

日曜日は多磨の府中運転免許センターで、免許更新。完全にペーパードライバーなのですが、新しい免許はチップが挿入されて、財布に入れにくいですわ。。。(無駄なメンバーカードは捨てた方がエエのかもしれんけど…) 以前の薄いほうが身分証明書としては使いやすかったですけどね。 しかし、運転の教本とか久々に目を通しましたが、教本読んでも運転感覚が取り戻せんのは痛い…。今やったら実技試験で落ちる可能性もあります。かれこれ8年くらい車は運転してませんいくらゴールド免許とは言え…お恥ずかしい限り。運転免許証によれば8tまでの中型車も運転可能らしいですが、今やったら0.8kgの軽自動車も運転できるかどうか… AT車なら行けるかも 免許更新が終わったのが13時過ぎやったので、多摩川競艇場に着いたのは13時半くらい… 予定より1時間くらい遅くなりました 西武多摩川線の競艇場前駅下車徒歩3分ですが、関東の競艇場の中では一番駅から近い場所やと思いますまずは腹ごしらえ。多摩川名物の牛炊(700円)をランチに 牛肉が厚く柔らかくて、かなり美味しかったです。 今日は唐津でSG開催なので、多摩川競艇場内でも場外発売されてましたね。 既に8Rまで終わっていたので、9Rから舟券買いました。 しかし、ここの水面は広いですね。 戸田や平和島に慣れてしまっているせいか余計に広く感じましたわ。。。 (戸田が狭いだけ!?) とにかくオッズ板が遠すぎて違和感がありました。しかも、広いせいかエンジン音が響きますよね。。 1Fのウェイキープラザと呼ばれるグッズ売り場には、横西選手の写真集、練習用のボート、山崎選手のダンブラー、濱野谷選手のサイン入りタオル等々、色んなものがありました。 (買うてへんけど…) 最終レースを勝った西村めぐみ選手の公開インタビュー このレースの舟券は外しました。 収支報告9R・・・・・・300円購入 390円払戻10R・・・・・100円購入 190円払戻11R・・・・・400円購入 2850円払戻12R・・・・・200円購入 外れ唐津優勝戦 200円購入 400円払戻合計 1200円購入 3830円払戻 前日の予想とは違った買い目で買ったらたまたま収支がプラスになっておりました。今日だけで見たら収支プラスですが今までのを含めるとマイナスですのでもっとドカンと勝負したいですね。 帰りにコロプラのプラ集めをしていた関係で帰宅が遅くなりました。コロプラについては後日、日記書きます。。月曜日はちょっと遅くなるので、日記が書けるか分かりません
2010.11.28
コメント(6)

金曜日は、1週間の疲れが溜まったのか、22時くらいにバタンキュ~。日記を書こうとして、報道ステーションを見ていたらウトウトして、そのまま寝てしまいました。 朝書かなあきませんかね? 川藤氏がOB会長に就任しましたね。 まぁ、タイガースOBなら誰がなっても良いと思いますが、 真弓にズバズバ意見が言えるような人が良いですね。その点なら田淵氏より川藤氏のほうが適任か? いや、そもそも真弓と監督変わってくれたらエエんやとか考えたりします。。。 あと気になったのが、チーム最多勝の久保がオフ無休でトレーニングするそうですね。来年の開幕投手も虎視眈々か。安藤に代わる"開幕投手"一番手に推挙したいですね…。 ただ、無休というのはしんどいんちゃうかな?1日くらい休んだらどうでっしゃろ? まぁ、トレーニングって言っても毎日投げ込みやってるわけではなく、ランニングとか筋トレとかで鍛えてるんでしょうが 頑張って欲しいと思いますね あとは特になしですわ。。 明日は免許の更新に府中の免許センターに行ってから行くので、午後になりますわ 多摩川競艇6R 群馬の今井選手が良い感じなので、関西の2人に流しておきますわ。。2→1・5→97R 岡山の森岡選手、さすがに1コースに入ったら良いモーターを生かせそうですね。大澤真菜選手の"つけまい"にも注目 1-4(拡複) 8R …個人的には埼玉の原選手に注目ですが、外の2人も怖いですね・・・静観予定…というかこの隙にジャパンカップ買いに行きますわ。 9R 1号艇の池田選手から、準優出のためにはそろそろ舟券に絡みたいところ。1-3、1-6 2連複…弱気やなぁ10R 初日に1着2本の愛知の宇野選手、そろそろ舟券外し時か…内の3人の午前中のレース次第…ですかね?11R 大阪の鎌倉涼選手が格の違いを見せるか 3→?? まだ決めかねています… 12R 記者選抜戦3→5→9 三連複やったらつかんやろなぁ 東京競馬場11R ジャパンカップ(G1)◎ブエナビスタ○ジャガーメール▲ペルーサ△ナカヤマフェスタ×ローズキングダム馬券買えるかどうか分かりません… 明日は、牛炊売り切れてへんか心配
2010.11.27
コメント(4)

今朝、会社近くの自動販売機でマックスコーヒーを買って飲んでみました。ずいぶん前に飲んだ事はあるのですが、やっぱり普段、微糖とかのコーヒーを飲んでる人間からしたら、このコーヒーは甘い決して、不味い(美味しくない)というわけではないんですが、口に残る甘さに違和感を覚えました。成分を見たら多量の練乳を使ってるみたいですね。 どうりで甘いわけや。。。ただ、辛いものや刺激的な物を食べた後とかのお口直しに飲むんやったらありかもしれませんね。でもやっぱり朝の眠い時には濃い目のコーヒーが良いと改めて思いました。 以下のコーヒーは毒入りなので絶対に買わないように 甘いといえば、政府の危機管理体制ですかね~。夕刊フジのこの記事にはホンマがっかりというか、この国大丈夫か!?とか思いました。。 総理大臣が「北朝鮮の砲撃を報道で初めて知った」とか論外ですわ… 一体、意思伝達はどないなってるんでしょうか?この前の尖閣諸島の漁船衝突の時も「YouTubeは見ていない、報道で見ただけ」とか言っていた菅総理……ホンマ大丈夫か?テポドンが飛んで来たらホンマにやられてしまうぞ… 甘いといえば、真弓阪神。2011年のペナントに向けての補強はこれで終わりみたいな事が書かれてましたね。ドラフトと楽天の藤井と横浜の加藤、それに育成枠のザラテで補強終了とか。そのことについて、虎将は「(新しい)刺激がいいのか悪いのかわからない。(外国人も)打率・350打った選手と40発以上打った選手がいて、変える必要もない」 とか語ったらしい。いやいや、野手はそんでエエんかもしれんけど、投手はどうすんの?セットアッパーは?先発は久保と能見と岩田しか計算できません。。。背番号72の頭はどうなってんのか知りませんがちゃんと先発は6枚揃ってんのか?…スタンリッジ入れても4枚やぞ?…・・・・・・・・まさか安藤とか入ってんのちゃうやろな? そういえば安藤が9勝以下ならパンチパーマになるとか言う約束を金本としていたそうですね。。。パンチパーマ?甘いわ この成績でパンチパーマだけで済むのは甘すぎます。どうせなら、自腹でファンを球場に招待するとか、もっとファンが喜ぶ事をさせなあきませんわ。 戸田のテレ玉杯は優勝戦でしたね。1号艇の長岡選手が見事にイン逃げ。。 インが弱い戸田と言っても一般競走以外の優勝戦とかやとインが来ますよね 戸田グランプリの時の赤岩選手(愛知)も1号艇でしたし、女子リーグの時の横西選手も1号艇でした。ただ、何となく僕がインの選手の舟券を買うた時はインが来ないんですよね… 僕が戸田でイン(1号艇)から流して来たのは王者・松井繁選手だけですわ。 その王者は唐津のSGに参戦中です。今日は漸く1着がありましたね。 明日1着なら準優出は可能ですかね?ちょっと分かりませんが、頑張ってもらいたいところです。ここを弾みに賞金王決定戦と行きたいところですね。大相撲の話。魁皇が頑張ってますね。でも、明日は白鵬と… 福岡のお客さんとしては千秋楽に見たかった取り組みなんでしょうが、1敗同士の対決なので楽しみではあります。まぁ、白鵬が勝つんでしょうけど、お客さんの声援という後押しで魁皇も良い相撲取れませんかね?で、今日の注目の1敗対決は豊ノ島に軍配。 明日は鶴竜戦…明後日は琴ヨーロッパですかね?このまま1敗で行ったら・・・(以下略)
2010.11.25
コメント(4)
今朝は会社への通勤時に、人身事故で10~15分ほど電車が遅れて、結局会社も遅刻してしまいました 首都圏の生活は車が無くても困らないのですが、鉄道が寸断されてしまえば、ホンマに困ります… いつも"時間通り(遅れても2~3分)に電車が着ているのが当たり前"とか思ってたら、痛い目に遭いますね…もっと余裕を持って行動せんといけません ただでさえ、テポドンがいつ落ちてくるか分からないんですから… 一応、カップめんは3つあるので1日くらいなら持ちますが・・・ちょっと1日やとヤバイので、明日買うて来ますわ…とりあいず3日くらい持たせれば何とかなるんちゃいますか?? 北朝鮮という国はホンマにヤバイですね。韓国の民間人にも死者が出たそうじゃないですか(驚)これはもう対岸の火事ではないですよ! テポドンの迎撃態勢は大丈夫なんか?"暴力装置(笑)"の態勢はどないなってるんや? 非常に心配です。 サンスポに、「城島、左ひざ驚異の回復!開幕参戦も(リンク参照)」とか書いてありましたね。 自宅を檻やのうて鉄人ルームにしてリハビリ中とか。。 まぁ、ゴリラなんやから人間の全治がそのまま当てはまるとは思ってませんでしたが、、、 っていうのは冗談にしても、しっかりリハビリで回復して、100%の状態での復帰を望みますわ。それに、城島は去年腰も悪くした(痛めた?)と思うので、その当たりも考慮しながらリハビリをして欲しいと思います。背番号72も状態によっては春季Cに連れて行くかもしれないと言う事を言うてましたが、焦らせてどないするんや城島が開幕に間に合わない事を想定した藤井獲得やったんちゃうの? 鄭凱文(ジェン・カイウン)が台湾に帰国したらしいですね。これで阪神の外国人登録選手は全て母国に帰国。 鄭凱文なんかは頑張って来年は一軍投手枠に入ってきて欲しいですね。今年は1試合だけの登板でしたが、来年は複数試合の登板を期待しています。スタンリッジやメッセンジャーを押しのけて行くくらいやないとあきませんわ。 せやけど、応援団、、、「加油!加油!鄭凱文!」で行くんか「頑張れ!頑張れ!鄭凱文!」で行くんかハッキリせぇ ちなみにファーム日本選手権の時は後者で、ヒッティングマーチ委員会では前者でした。。う~~~ん、どっちだ?大相撲九州場所はいよいよ12日目ですか。ここまで1敗の平幕力士・豊ノ島が把瑠都との1敗対決です。しかし、魁皇は神がかった勝ち方でしたね(驚) 福岡のお客さんが勝ち運を呼び込んだ感じでしょうか。。まぁ明後日からの大関、横綱戦でどれくらいやれるかでしょう。
2010.11.24
コメント(4)

今日は、桐生に行こうか迷ってた挙句、昼寝してしまって、結局ずっと家に居てました。夜になって、ナイターで競艇中継やってる近所のうどん屋で夕食を… 相当、風が強くて寒く感じたので、外出しなくて正解やったかもしれません…夕方からは大相撲→Jリーグ→アメフトとスポーツをテレビ中継を見てましたわ…。でも、相撲見ようと思ったらニュースで北朝鮮が韓国に発砲した(←リンク参照)とかやってたので、ビックリしました。 陸地への砲撃は朝鮮戦争以来だとかこの前、 韓国海軍の哨戒艦を沈めたばっかり(北は認めてないですが)やったのに、またやっちゃいましたねしかも唐突に今度ばっかりは北も認めております韓国政府は警戒を最高レベルに強めて、朝鮮半島が緊張が高まりましたね。。 たぶん、中国やロシアは話し合いで事態を収束させたいんでしょうが、やられた韓国やアメリカは"成り行き次第では軍事制裁も辞さない"ような構えですかねぇ… 日本の菅総理は、「情報収集」「不測の事態に備える」とか言うていましたが、もうちょっと具体的な事は指示したんか気になりますわ。 例えば"テポドンが日本に飛んできたらどうするのか?"とか… まぁ、日本には飛んで来ない事を祈りますわ… 広島、長崎ではなく東京が狙われます。ちなみに国会議事堂から事務所の近くの東京ドームまでは4kmくらいしか離れてません…オバマ大統領になってから6カ国協議が開かれていない事への抗議?もしくは韓国の軍事演習への怒り?とか色々言われていますが北の狙いは分かりません。 今後のアメリカと韓国政府の今後の対応も気になりますね。。。大相撲のお話。その韓国出身の西前頭15枚目の春日王、ようやく2勝目(8敗)を上げたものの、同じ1勝の武州山が勝ったため、最多敗争いのトップは変わらず・・・・ あと1敗負ければ十両落ちが「ほぼ確実」→「確実」になってしまうので、何とか残り全部勝って7勝8敗で踏み止まって欲しいと思います。(ああいう事が韓国国内であっただけに…)・・・で、注目の優勝争い。 豊ノ島の一番は上記のニュースで見れなかったのですが、1敗力士は全員1敗を守りましたね。。まさか魁皇が9連勝するとは思いませんでした 解説の舞の海氏が「魁皇の優勝もあるかもしれない」と言われていましたが、上位との対戦がある明日以降どうなるか…。場内はたぶん千秋楽まで魁皇コールですかね?たとえ白鵬が相手でも… その白鵬、、、磐石の頃と比べると、今ひとつの内容(相手をすぐに捕まえられない)に見えましたが、慎重に取っている感じですかね? でもすぐにマワシが取れなくても勝てるあたりさすがです。。 その後、テレ玉で大宮アルディージャvsヴィッセル神戸のJ2降格争いをTV観戦。知らない選手ばっかりなので、内容は省略。 結果は2-2のドローでしたが、終了5分前に大宮が同点に追いついたあたりなんかはサポーターが凄い盛り上がっていました。勝てばJ1残留が決まっていた大宮とすれば勝ちたかったと思いますし、神戸も降格圏を抜けるためには勝ちたかった試合。後半だけしか見てませんが熱い試合でしたそして、アメフト観戦。アサヒ飲料vs鹿島ディアーズの試合を第1クォーターだけ見ていました。東京MXの放送で見ていたのですが、21日の試合の録画中継やったみたいですね。試合は最終的に鹿島が勝ったみたいです。アメフトはアメリカでは人気あるみたいですが、日本ではサッパリですね。。スタンド(大阪の長居球技場)は空席が目立ちました。 アメリカのyard単位でやるから日本では受け入れられないんですかね? 「陣取り合戦」みたいなもんやと思うし、野球同様に攻守が分かれている(ただ野球は3回なのに対しアメフトは4回チャンスはある)ので、面白い人には面白いと思いますけどね。 僕も細かい事とかは分かりませんが… 唐津でSGが始まりましたね。この前、平和島で貰った号外には 白井、"今村師匠と夢舞台へ" と書かれていました。 その白井選手、初日はしっかり1着を取ったみたいで幸先良いスタートです。今村師匠もドリーム戦を1着勝利。ドリーム戦、枠なりの進入では無かったみたいですね。。浜野谷選手の2コースとは読めなかったですわ… 今回は王者ではなく湯川選手が1号艇でしたね。。ずっと王者が1号艇になるんか?とか思ってたので、意外でした。。岡崎選手はフライング失格 新鋭王座アウトですか?? 要確認ですが・・・・舟券…買ってなくて良かったです 明日は戸田競艇の「テレ玉杯」準優勝戦ですね。。女性の場内実況(1~4Rまで)、ちょっと違和感ありました。 (野球とかはMXでホークス戦の中継やってるから慣れて来ましたが…)阪神ネタは少ないので今日はナシで…
2010.11.23
コメント(4)
日曜日は草野球後に飲みに行って帰宅が0時回ってたので、日記が書けず 政界では柳田法務大臣が辞任したみたいですね。やはり失言が不味かったんでしょうね…法務大臣とはいいですね。2つ覚えておけばいいんですから。「個別の事案についてはお答えを差し控えます」これがいいんです。分からなかったらこれを言う。で、あとは「法と証拠に基づいて適切にやっております」 ・・・・・そんなん誰だって言えますわ。。。 菅改造内閣では初の大臣辞任のようですが…野党・自民党も揚げ足しか取ってないですね。足を引っ張っているようにしか思えません。。。 要するに内閣の補正予算成立を妨げているようにしか見えませんわ。まぁ、結局は誰が総理やっても同じなんちゃうかとか思ってしまいます。景気は一向に良くならないし…。 同様の事を阪神の監督の真弓が言うたらどうなりますかね?「野球のルールに基づいて適切にやっております。」 とか言うた日にはファンから総バッシングなんやろうな…ただでさえ擁護しているファンが少ないのに… その背番号72、22日の球団納会で「どうしても悔しさだけが残る。勝負強さというか、ここ一番で絶対に勝つチームを目指してやっていかないといけない」と力強く語気を強めて言うたとか。。その為にはどうするとか具体的な事は考えてくれているんか?と気になりますが、まぁ、とりあいずファンは信じて付いて行くしかないので。。。 せやけど、「ここ一番」の試合を見誤りそうやし、勝利を呼び込む采配をせんとアカンわ。。。 残念ながら、「試合の流れを読む能力と選手の起用方法」では落合のほうが上やし、「選手を鼓舞する能力」では原の方が上やと思いますわ。もちろん采配も…まぁ、全ては来年の今頃には分かる事です。----------------------- 藤井が阪神に入団が決まりましたね。何日か前の日記で書いたとおり、誠意を見せて尚且つ競合するチームが無いのなら入団は確実やったんでしょう。しかし、藤井が悪い選手やとは思いませんが、、、個人的には5~10年後を見据えて小宮山を育てて欲しかったと思いますよ。 まぁ、入団したからには頑張って欲しいし、城島が帰って来ても代打とかで試合に出て、年俸に見合った働きに期待したいです。 入団といえば、ドラフト2位の一二三と仮契約したそうですね。横手投げの投手なので、ヒジを壊さないか早くも心配でなりませんわ。とにかく、『育成に降格になって背番号「123」になりました』は勘弁願いたいなので、「来年1年間はプロとして投げれる体作りに専念」とかで良いんちゃいますか?----------藤川俊の登録名が「俊介」になるらしいですね。ちょっと、慣れるまでは違和感ありますね 前田大が「大和」になった時はインパクトのある名前やったから覚えやすかったものの、「俊介」はどうやろか。 明日も天気悪そうですねぇ…
2010.11.22
コメント(6)

Jリーグ(J1)は名古屋グランパスが優勝しましたね。そんな中、土曜日は埼玉スタジアムにJ1の試合を見に行っていました。浦和レッズvsガンバ大阪の一戦です。以前に所属していた会社の同僚(僕含めて3人)で見に行きましたよ。2人はレッズサポータで僕だけガンバでした まずは腹ごしらえということで、東川口の豚珍館でランチ唐揚げ定食(¥840) ご飯と味噌汁はお代わりできます。(してへんけど)腹ごしらえも済ませて、スタジアムへ。。。でも埼玉高速鉄道は、運賃高いですわ。。 しかし、公共交通での移動手段はこれしかないので、諦めて乗りました。。。 1駅で210円…そこから40~50円ずつ上がって行って最終的には7駅で460円になります。。。やっぱ高い。。まぁ、戸田競艇場が埼玉高速鉄道線沿線に無くて良かったです。。駅からスタジアムまで徒歩20~30分くらい歩いて行く途中に屋台が多数ありました ビール400円。。当然ながら場内で買うより安いです。暫く歩くとスタジアム到着。やっぱり大きいです。(W杯も使用したスタジアムなので当然か。) 試合前から両チームのサポータは大盛り上がりでした 野球と違って、応援には一体感と迫力がありましたね本当に凄かったです。声の迫力というか。。。 席はバックスタンドの最上階。 選手の背番号とかは見にくいですが、全体的なポジションであったりとかは見易い席でしたよ。 試合のほうは遠藤の活躍などでガンバが2-0で完封勝利。 個人的に注目というか、どうなんやろか?と見ていたガンバの安田選手、今日の試合に関しては守備の意識が高かったように思います。以前に見た時(もう数年前か…)と比べて、守備に関しては成長したように感じました。(それでも、危ない場面はありましたが…) 今日は無謀なドリブル突破とか無かったと思いますよ。彼はDFの中澤選手と同じく阪神ファンらしく甲子園に年に数回観戦しているそうなので、阪神の某外野手の守備(ご想像にお任せします)をナマで見て、その反面教師で努力したんでしょうか?それとも10月のヴィッセル神戸戦、、自身のミスで失点した事の反省からでしょうかね? まぁ、両方あったと勝手に捕らえときます。。。 しかし、スタジアムの周りは建物がなくて違和感ありましたよ… 今日はファン感謝祭が甲子園であったそうですね。M-1グランプリ、去年は「ピッチャーの狩野投手」とか言う失言を残した背番号72・・・・今日はどうやったんか気になりますが、選ばれた面々は 西村、秋山、藤川俊の3人やったみたいですね。この選考に関してはまあ妥当やと思いますよ。この3人が居なかったら、2位は無かったでしょうし…まぁ、来年は「受賞者なし」とかにならないように願いますわ。。
2010.11.20
コメント(7)
昨日は以前勤めていた倒産した会社の上司と渋谷で夕食。ハンバーグ食べましたよ。その帰りにルノアールっていう喫茶店に入りました。そこでお説教というか軽い指導を受けてきました。 「たるんでるんじゃないか」「お前は何を見て来たんだ」と言う風に。。 背景を話すと僕がメールで近況を報告したところから始まるんですが… まぁ、その倒産した会社と比べると経営的には健全ですが…やっぱり風紀とかは緩い感じですわその雰囲気に飲まれてたらあきませんわな ぬるま湯につかってたのに冷や水を浴びせられて逆に気が引き締まりました。 今はその上司とは上下関係は無いのですが、指導してもらえるのはありがたい事やと思います。頑張らなあきませんね そんなこんなで帰ったら即バタンキュ~やったので、昨日は日記書けなかったです 今日、名刺入れの名刺を整理していたら、顔が思い出せない名刺がありました。「真弓」という姓の人です。「一体誰や? ひょっとしてあの下柳のようなヒゲの人やったっけ?いや違う… 」真弓といえば、顔と名前が一致するのは「真弓明信」だけなんですが、身近に居たというのは意外でしたわ。名刺があるということは顔を合わせた事があるという事ですよね。相変わらず僕の記憶力の無さには唖然としてしまいますわまぁ、以前に所属していた会社での取引の時に交換した名刺なので、もう5年くらい前になるんか・・・・まぁ、そのうち思い出せるかな?いずれにせよ今のお客さんじゃなくて良かったですわ。 その他にも顔と名前が思い出せない名刺がたくさんありました。。 しかし、僕の姓が「真弓」じゃなくて良かったですよ。「真弓○ね」とか書けないですからね。そうそう真弓明信の「真」は正しくは「眞」と書くそうです。(驚)初めて知りましたそんなことはどうでもエエから阪神を優勝させてくれベストナインに4人も選ばれて優勝出来へんなんか有り得へんわ 桜井の他に、石川が右ヒジ手術らしいですね。。石川は投手なんで、リハビリ時間かかりそうですね。。大相撲九州場所は明日7日目。魁皇が頑張っていますが、、琴欧洲が3敗もしていますね…精神的な問題でしょうか? 明日はサッカー(J1)の試合見に行って来ます。
2010.11.19
コメント(4)

この前、僕の大阪に居る巨人ファンの友達(大阪の巨人ファンって珍しいね)からメールで、中学校の時の仲の良い同級生の店(長堀橋にあるお好み焼屋)が潰れたとか聞いて、ビックリしましたまぁ、僕の友人というより友人の家族でやってはった店なんですが…非常に残念ですわ2008年やったか2007年やったか忘れましたが、セミ人間バシタカ氏と夏くらいに飲みに行った時がありました。バシタカ的には、店のテレビで阪神戦(サンテレビ)が見れて、結構美味しくお好み焼やビールが飲めていたので、 好印象でしたよ。19時くらいから入って、試合終了まで見てましたよ。厚かましく店に長居したせいか、阪神負けましたゴールデンウィークにゼッキーを誘って行こうと計画してましたが、朝一の高速バスが渋滞してしまって、21時頃に大阪着いたので…結局オジャンに…今年の新年会に…と思ってた矢先やったのに…やっぱり店が潰れた原因は今夏の猛暑が影響したんでしょうかね 一応、セミ君らには内緒というわけではないですが、会った時に話しますわ…。たぶんガッカリするので彼が絶”口”調になっている時とかに話したらアカンでしょうけど… セミ君絶賛のお好み焼 Who ? それは言われへん いずれにせよ、こういう話を聞いている限り、大阪もあんまり景気良くないな…っていうことですかね。。長堀橋って結構、オフィス街のほうやのに 今日のお昼は社長の付き添いで会社の近くのホテル1Fでランチ。ここの店は常時喫煙OKなので、愛煙家には好評のようです。 近くの食事が出来るお店でランチタイム喫煙OKなのはココだけなので…やっぱりタバコを吸う人にとってはオアシスみたいな感じなんでしょうかね…スーツ着たビジネスマンが多かったですわ。ホテル機山館 ←ホテルのHPです。コーヒー付きの和食弁当(¥800)大根の煮物と唐揚げが美味しかったです。 野球のお話。一昨日くらいに日記書いた件、どうやら現実になるらしいですね。費用対効果の面で、非常に疑問なのですが、どうやら明日(18日)にも獲得に動くみたいです。沼田球団本部長「獲得に向けて18日に交渉の予定です。(解禁の)初日に動くのが誠意と判断しました」 とのこと。誠意を持って当たれば、まず間違いなく阪神には来てくれそうな気がしますが…なんか過度の期待が出来ないような気がしますわ。補強ポイントも捕手じゃないような気がします今年、ローテ投手が足らんようになったん忘れたんですかねぇ…何故、小林宏には誠意を持って当たらんのでしょうメジャー行くやろうと思って諦めてんのですかね。もし久保がケガしたらどうするんやスタンリッジかって今年ほど勝てるか分からんぞ鶴や上園や秋山は年間通しては厳しいやろうな... 投手といえば、前・横浜の加藤が合格したそうですね。とりあいず、左投手なので、頑張って一軍枠に入って欲しいと思います。 それと秋季キャンプが終わったみたいですね。今季のウエスタン最多安打(タイ)の野原将が秋季CのMVP(指揮官曰く)とか本人は「春には新井さんと勝負できるように」と言うていますが、新井さんじゃなくてもっと上手いサードを目指して欲しいと思います。
2010.11.17
コメント(4)

今日は昼休みに学食を食べに会社の近くの東京大学に行ってきました。結局、途中でキャンパス内で迷ってしまい、学食は食べれずに帰ってきましたが、敷地も建物も大阪市内にある僕の出身大学とは比べ物になりませんでしたわ。もちろん、学生の質も量もですが…さすがに、日本一の国立大学というだけはあります... 有名(?)な赤門です。 大きな建物から大勢の学生が出てきて、付いて行ってみると、よく分からない研究室のある建物に出てしまうし、結局、食堂には辿り着けず…僕が方向音痴なだけですかね?キャンパス内は学生がほとんどでしたが、一般人らしき人もチラホラと…キャンパス内の風景のスケッチを描いている人も居ましたよ 安田講堂と呼ばれる有名な講堂です。 講堂の近くで献血やっていましたよ。東大生の血液…もし、テストの点が良くなったり、国家試験に受かったりするんやったら、輸血されたいですわ。僕は献血は急いでいたので、やっていません。 『そういえば、阪神の背番号72は血液足りているんかのぅ?』 『頭に流れる血液が足らんから、あんな采配が出来るんちゃうか?』とかしょーもない事をふと思いました。。。 いずれにしても何の下調べもなしに気軽にフラッと行くようなところではないかもしれませんね。 時計を見ると、昼休みの残り時間が無かったので、急いで来た道を戻って、結局、なか卯で牛丼を食べて会社に戻りましたわ。 関本がFA残留するみたいですね。縦縞への愛着があるとコメントしていたので、嬉しい限りです。今年活躍した平野が来年も活躍するとは限らないし、そういった意味でもまだまだやってもらわないと…と思います。でも、大和や坂、上本が成長してきている現実を考えれば…右の代打か守備固めで…って考えたら、ちょっともったいない気がします。 まぁ、背番号72がどうやって使うか…ですかね。(それが一番の問題か…) それとは別に、福原同様にこれは非常に残念な情報の1つですね…まぁ、残留するからには応援するしかないのですが…今日から少し寒くなって来ましたね…そろそろコート・ジャンバーが必要かもしれません。いずれにせよ体調には気をつけてください。。
2010.11.16
コメント(4)
大相撲九州場所、まさか白鵬が早くも負けてしまうとは思いませんでした。(だから18時過ぎ頃から雨降って来たんか)本人はスキがあったとコメントしていますが、あの白鵬が…(驚) 朝青龍が居なくなって年内は連勝続くと思ってましたけど… まぁ、横綱と言えども「絶対は無い」ということですね。取り組みは見ていないので、ダイジェストかスポーツニュースでこれから見ます 見たことありませんが、69連勝もした双葉山と言う人はホンマに凄いですね。。改めて思います。 楽天の藤井がFA宣言するらしく、阪神が取りに行くような事がサンスポに書かれていましたね。この記事です。背番号72が球団に要請したらしいです。 コイツは「監督辞めろ」というファンの要請は無視するくせに、球団には厚かましく自分の思いを要請するとは何様のつもりでしょう 小宮山に矢野の背番号を与えるとか書かれてたんで、てっきり小宮山を育てるのかなと思っていましたが、結局はFAで取るんですかね?城島が戻ってきたら結局、控えになるんでしょ?小宮山、狩野の立場はどうなるんでしょう。去年、狩野を育ててきて、、小宮山もせっかく矢野の背番号を貰って意気に感じたと思うのに…まぁ腐らずにやってもらいたいですわ。----------あと金本が残留するらしいですね…。(これで若手の活躍の場が減る)…そういった意味では喜ばしくないですわ。 肩が治れば打撃は良くなるかもしれませんが、守備は年々衰えていますからね。肩が治ったところで守備範囲が広くなるとは思えないですし… まぁ、100%の力が出せるように肩をしっかり治して欲しいですが、無理やったら(良くならないなら)引退してくれと言いたいですわ。「引き際」があると思うので・・・・。レフトにボールが飛んだら2塁打フリーパス、1→3塁フリーパスとか勘弁願いたい あと、福原の残留も非常に残念です。 会社近くの自動販売機で50円の500mlペットボトルが売ってましたスイカソーダ?のような飲み物なんですが、値段の割に美味しいですただ、明日、売り切れてないか心配
2010.11.15
コメント(4)

F1見ながら日記書いています。 毎回、見ているわけではないので、(モナコと鈴鹿くらい)ドライバーズポイントとかどないなってるか全然知りません 小林可夢偉のオーバーテイクだけ楽しみに期待しながら見ています。 土曜日は平和島競艇場に行ってました。午前中は洗濯とか色々あったので、結局午後に…なってしまいましたが、 今年の2月やったか3月やったかのSGの時に行って以来の平和島です。予定通り、馬込からJR大森駅までウォーキングしました。エエ運動になりましたわ。JR大森駅からの送迎バスはSGの時と比べて空いていましたわ 競艇場の近くにはドンキホーテとかが入った複合施設、あと平和島競艇劇場という外向発売所があります。近くには大井競馬場もあったりして、ナイター競馬(トゥインクル)開催時は1日中競艇と競馬が出来そうですね。今年はもうナイター競馬は無いですが… いずれにせよ周りに何もない戸田とはエライ違いですわ。。。 競艇場の入り口近くに「夢の貯金箱」があったので、お金が貯金できるように祈りながらジュースを購入しました 平和島競艇場内ではなく競艇場の入り口近くにあった「夢の貯金箱」ジュースは競艇場内のほうが安いですが、社会のお役に立てるなら… まずは腹ごしらえということで、名物の「チルト3度」(確か400円程)を購入。由来は平和島競艇のチルト限界角度(+3.0)で「チルト3.0度(チルトサンド)」、チルト3度でレースに臨む(ことが多い)地元・東京の阿波勝哉選手の名前の「カツ」からカツサンドが選ばれたそうです。 チルト…「ボート本体にエンジンを取り付けている角度」のことらしいです。 チルト角度は競艇場によって制限が違うらしいんですが、マイナスにすればするほど、回り足(ターン)が良くなり、プラスにすればするほど、伸び足(トップスピード)が良くなるそうですがホンマかどうかは知りません出足(加速)にはチルト角度が影響したりするのかな?とか思ったり。。 話は脱線しましたが中身は普通のカツサンドです。カツはなかなかジューシーでしたが、味は普通でした。 食堂に濱野谷選手のサインと写真がありました。 →戸田に比べると庶民っぽい雰囲気があります。 注目の柳瀬選手は、8Rに登場、見事に今節初の1着でした 僕が見に行ったレースの柳瀬選手の成績3着(江戸川)、3着(戸田)、3着(戸田(優勝戦))、1着(平和島) 初1着をナマで見ました。 次節は桐生ですか? 勝利者インタビュー 僕も8Rから舟券買いましたが…何で当たらんのでしょう?柳瀬選手を軸に残りの5艇から2艇を選ぶだけやのに… 11R くらいまでやって回収率は53%でした。 2連単やのうて2連複で買うてたら…2連複やのうて拡複で(以下略)修行が要りますね。。戸田も買いづらいですが、平和島もなかなか難しい水面です。 その後の草野球の試合、4打席で2回デッドボール喰らいましたわあ、軟球なのでそんなに痛くなかったですよ。(しかも腰付近やったので)(最初のんは避けれたかもしれませんね...) その時に塁でリードしてて刺されそうになってヘッドスライディングで帰塁した時に足を擦り剥きましたこっちのほうが痛い。バンドエイド貼ってます でも死球で塁に出た打席では2回ホーム踏みましたよ そのかいあってか18-6で大勝 阪神の選手もケガを恐れずに当たりに行くくらいの気迫が欲しいね 試合後に「(昔、阪神におった)キン○ードか」言われましたわ。konやのうてkinにすれば良いのか タイガースネタは少ないのでナシで・・・ 暇があれば今季の観戦記とかでも纏めて書きます。。
2010.11.14
コメント(7)

日記を書いていたら、大学時代の同回生のN君から12/30に先輩方と忘年会?があるから連絡を頼むという依頼がありました。まぁ、3ヶ月ぶりくらいに声を聞きましたが、元気そうでしたわ。 出欠を連絡をする先はセミ人間バシタカとゼッ○ーでございます。 セミ君とかには半年に1回くらいは会ってるんですが(せやから、あんま変わったとか思えへんのか)、何年もお会いしていない先輩方もいらっしゃいます。。卒団して何年も経っているのに、またお会いできるとかいうのは素晴らしいことだと思います。ただ場所とか時間はまだ聞いていません。 甲子園球場でも同窓会が出来るみたいやけど、ちょっと時間的に早いですね。 まぁ、なんと言って良いのか、昨日はゴールデングラブ賞で喜ばしかった城島やったんですが、9日に半月板の手術をしていたそうですねまぁ、キャッチャーというポジション上、腰や足に負担がかかってしまうのはやむを得ない事なんですが、やってしもたんならはよ治さなあきませんな それに対して背番号72は「シーズン終盤からひざの状態が良くないことは聞いていた。思いのほか復帰まで時間がかかることになってしまったが、一日でも早く元気な姿で戻って来てほしい」とのこと。良くないの分かってるんやったらもうちょっと考慮したれやと言いたくなりますが、後の祭りですわ。 まぁ、セーフティーバントやったり、三盗したり、1塁で止まっとったら良いもんの調子に乗って2塁憤死とか・・・・そうなった一因やと思いますよ。 開幕絶望とか書かれていますが、悲観はしていません。だって狩野や小宮山にとってはチャンスなんですから まぁ、狩野は外野で使うんか捕手で使うんかハッキリさせて欲しいです。小宮山に関しては、フロントや首脳陣がやる気にさせてあげれれば…まぁ、それが一番の問題ですが…。 岡崎は現状では厳しいかな。。。 明日は地下鉄で平和島競艇場に…あ、送迎バスが出ているJRの駅までは歩きやね。夜はナイターで草野球なので、歩いたらちょうどエエ運動になります舟券以外で余計な交通費は使ってられませんわ 初日から波に乗れていない感じの↓柳瀬選手…明日こそは(戸田競艇場内のスクリーンにて)
2010.11.12
コメント(4)

今日は家に帰ってから、草野球で使うスパイクにブラシをかけて洗ったり、グローブを磨いたりして、こういうのは本当は使った後すぐにやらないといけないのですが、、なかなか 結構、面倒なことは後回しにするほうなので… 学生の頃も面倒な宿題やレポートなんか思いっきり後回しにしてサンテレビでタイガース中継を見ていましたわ 夏休みなんかは18時まではサンテレビor京都テレビで高校野球の予選を見て、18時から阪神戦を。。。 そんな生活が懐かしいです。 でも面倒な事を後回しにするんはあきませんな。。。 GG賞が発表されたみたいですね阪神からは、城島と平野が選ばれましたね。しかし、エラーの多い城島がなんで選ばれているんか分かりません。一瞬、GG賞とは「傲慢ゴリラ賞」かと思いましたわ セ捕手の失策数 1 城島 健司 (神) 9 2 谷繁 元信 (中) 6 3 石原 慶幸 (広) 4 3 武山 真吾 (横) 4 3 倉 義和 (広) 4 6 橋本 将 (横) 3 7 相川 亮二 (ヤ) 2 ちなみに巨人の阿部は1つです。いったい何を基準に選んでいるんでしょう確かに強肩は見せていましたが。ジョー・バズーカとか言う割には盗塁阻止率(.349)かって3位です。ただパスボールは記録上は4つと少なかった(思ったより)ですけどね。でも、ワイルドピッチもっと止めて欲しかったです。 平野の失策も少なくないですが、この人はダイビングキャッチでピンチを救いましたからね。(それだけに、CSのエラーは勿体無かったです) セ二塁手 失策数 1 カスティーヨ (横) 15 2 田中 浩康 (ヤ) 9 2 平野 恵一 (神) 9 4 エドガー (巨) 8 5 東出 輝裕 (広) 7 僕としては鳥谷が選ばれず残念ですわ。。まぁ、彼は投手がピンチの時は遠慮せずにマウンドに行って激励して欲しかったですわ。そういうところで記者にとってはマイナスやったんですかねぇ…---------------------------競馬のエリザベス女王杯。三冠牝馬アパパネが調教で猛時計。海外から参戦の2頭とは比較が難しい 京都大賞典を勝ったメイショウベルーガも叩き3走目で体調的にもローテ的にも良い感じですかね?? 問題は馬券が買えるかどうか。。。 競艇は平和島には土曜日行ってきます。チルトサンドを食べてカツしかない 増上寺と東京タワーです。
2010.11.11
コメント(4)
とりあいず、今日からブログ始めます。(再開ですかね)ぼちぼちやっていきます。放置したらゴメンナサイ…
2010.11.10
コメント(5)
全16件 (16件中 1-16件目)
1