全20件 (20件中 1-20件目)
1

29日は朝早くから、埼京線→宇都宮線の快速ラビットに乗って小山で乗り換えて両毛線で桐生競艇場まで。(桐生競艇場は両毛線の岩宿という駅)しかし、ラビットって縁起の悪いネーミングですね。車掌のアナウンスが聞き取りにくい時なんか"ジャビット"に聞こえてしまいますわ。その縁起の悪さがこの日のチグハグさを生んだと言うても過言やないでしょう。(高崎線か東武鉄道で行けば良かったのかもしれませんね…)駅からは無料送迎バス。他の関東4場と違って、小型のマイクロバスでした。(他の場は路線バスを送迎バスとして使っています。)9時過ぎに着いたのですが、30分くらい待たされました。しかも冷風が強くて寒い。。この時期の桐生は"赤城おろし"とかいう強烈な山風が来るので寒いらしいです。競艇場内の旗は揺れまくり。赤城山の向こうの群馬県北部~新潟県はすごい雪だそうです。(甲子園も今頃は六甲おろしの吹く季節ですから寒いんでしょうね。。。)けど、予想に反して場内は綺麗でしたね。関東の場の中では一番綺麗やと思いますよ。館内でオッズとかデータを調べてたら地元の人と思われる年配の方にパソコンの操作を聞かれました。ちょっと教えてあげるとその後の話が弾んで、「山崎(智也)は原田(幸哉)と仲良いから同期の横西(奏恵)とくっついた(結婚した)んじゃないか?」というような競艇選手の人間関係にまで話が及びました。年配の人はよう知ってますね。 僕は大沢真菜選手が原加央理選手と仲が良いこと、涼ちゃんがとっちーと仲が良いことくらいしか知りません舟券のほうは午前中だけ居ましたが、負けました。。。ピットと2マークが結構離れているから進入が読みづらいですわ。。しかも、全員がおろしたてのエンジン。けど、インは関東の場の中では決まりやすいそうです。30日に元ちやんさんもそう言われていました。 ナイターがあるときとかに行ってみたいですねぇ財布の中が寒くなったので、せめて体だけでも温まろうとおでんを購入。桐生名物だそうです フードコートには定食のメニューがいっぱいあって美味しそうでしたが、お腹すいていなかったので、今回はパスしました。何はともあれ、これで関東の場を制覇しました。家から行きやすい(近い)のは戸田ですが、グルメが美味しいのは多摩川ですかね。牛炊は絶品でした。 ちなみに舟券はどこの場も取りにくいです。 帰りはマイクロバスがなくて岩宿駅まで徒歩。。。徒歩で向かっていたら、マイクロバスが追い抜いて来て、結局駅に早く着いたのはバスでした。。。結局バスを待って乗ったほうが早かった。orzしかも、電車まで先に行かれてしまう始末でした。45分近く待ちました…。関東の他の場は都会にあるので、電車はすぐ来るんですが、ここは1時間に1~2本ですわ。。。だいぶ予定は狂いました。が、急いではいなかったので、新幹線での帰省は取り止め。青春18きっぷで大阪まで帰省しました。この切符は5回分(5日分)あって、11500円で購入可能。つまり利用期間中の5日間、JRの各駅停車(快速・新快速)が乗り放題(グループで使うのも可。2人で旅行→2回分を消化)青春18きっぷの紹介ページけど、やっぱり各駅停車やと時間かかりまくりですわ。小山まで戻って湘南新宿ラインのグリーン車に乗車(750円)熱海まで乗車。2階席から望む景色は綺麗でしたよ。ほとんど寝ていましたが。。。 夕暮れ時の富士山も綺麗に望めました。お腹が空いたので焼津で途中下車して、海鮮丼を食べました。(18時過ぎ)豚汁付きで1200円くらいでした。お店のHP刺身は取れたてらしくて、美味しかったです。 空腹も満たされ、再び電車の旅ですわ。このあたり(静岡あたり)で心が折れそうになりますが、頑張って乗車しました。青春18切符は乗り放題やから途中下車できるのが最大のメリットですが、時間がかかりすぎるのはデメリットですなぁ。新快速を乗り継いで、高槻で各駅停車に乗り換えた時は0時を回りそうでしたよ。(米原で乗り換えたのが22時台やったから致し方なしか…)横綱ラーメンに行くのは諦めました・・・非常に残念。この日の移動費(交通費)はグリーン車使ったから3050円。コロプラのスタンプもだいぶ溜まりました。移動距離も600km超えとプラも600プラ溜まりました。30日は大学の時の合唱団の仲間との忘年会。元ちやんさんと2~3年ぶり?くらいに再会しました。14時くらいから 阪急東通りの「がんこ」で飲んでいました。がんこ 阪急東通り店てっちり美味しかったです。料理うんぬんよりも何より皆さんと再会できて、色んなお話が聞けた事が良かったです。セミ君はじめ同回生は僕以外来ていませんでしたが、諸先輩方、後輩の2人・・・皆さんお元気そうで何よりでした。(下ネタの話で盛り上がるとは思いませんでしたが)1次会終了後、元ちやんさんとボートピア梅田に舟券を買いに行こうと思いましたが…どういうわけか閉まってしまってましたわ…。残念。。その後、元ちやんさんは地元の同窓会?に参加のため、帰られましたが僕はその後も飲み屋→寿司屋→等々で盛り上がりました。14時から飲んで23時くらいに帰宅したので、結構飲んでましたね。。今日は寒くて昼まで起き上がれませんでした。。 ------------今日は大阪は粉雪が舞っていましたね。ホンマに東京より寒いです。今年1年ありがとうございました。良い1年をお迎え下さい。
2010.12.31
コメント(4)
日曜日は競馬の後に飲み会昨日は帰宅が0時回ってたので、そのままバタンキュ~。今日が仕事納めでした。 疲れからかそろそろ眠くなってきました。 明日は大阪の実家に帰ります。余裕があったら桐生競艇場に寄りますわ普通に帰るよりもコロプラのプラが貯まるんでね。 もっと余裕があれば高槻の横綱ラーメンに行きますわ 帰省の準備せな。。。------------タイガースの越年は城島、下柳、久保の3人でございます。 納得がいくまで話し合えば良いと思いますよ 昨日、今日と忙しかったので、競艇はチェックできず 競馬は東京大賞典。さすがに地方の馬とか聞いたことのない名前ばっかりでした。そんな中でもフリオーソの地方の意地に期待。
2010.12.28
コメント(4)
今日は年賀状を書いていました。元ちやんさんにも勝手ながら送付させてもらいました。世間はクリスマスですね。さっき、コンビニに行ったら店員の兄ちゃんがサンタの帽子被ってましたわ。皆さんのところにはサンタクロースは来ましたかね?幼少の頃まではサンタが居ると信じていましたわ。サンタもサンタで煙突から家に入ってプレゼントを置いて行くとか...よう考えたら"不法侵入"ちゃいますか?警察に逮捕されるサンタとか子供が見たらどう思うんやろ?幼少期はそういうサンタが美化されているんですから、不思議なもんですね。------------------8月は中旬以降は実家に帰ったり草野球とか色々あったので、観戦は9月半ばに...結果的にクライマックスシリーズは関東開催で無かったので一軍の試合は今季ラスト観戦でした。9/14(火)横浜スタジアム 阪神 0 2 1 0 0 0 0 0 0 3横浜 0 2 2 1 0 1 0 0 X 6 勝:清水(10勝11敗) 清水→江尻→加藤→真田→山口敗:スタンリッジ(10勝3敗) スタンリッジ→西村→渡辺→久保田S:山口(2勝8敗25S) 本:ブラゼル43号ソロ(2回)、ゴリラ25号ソロ(2回) 村田22号2ラン(3回)スタンリッジの連勝、対横浜戦の連勝も止めてしまいました。意気揚々とハマスタのレフトスタンドに乗り込んだものの...4回以降無得点でジ・エンド。ヒットは出るものの、チグハグ。走者を返せない。ポイントとなったのはチャンスで打てない金本とか城島のクソリードとか色々ありますが、僕的には2回の雨天中断でスタンリッジの肩を冷やした首脳陣でしょう。2回表が終わったあたりで急に大雨が降って来て試合中断、雨宿りが面倒なので傘さしてスタンドにおったんですが、一向に止む気配なし。30分くらい経ったあたりで小降りになってきて、やるんかな?と思って、しばらくして「まもなく試合を再開します」とアナウンスあり。急ぎ足のスタンリッジとブルペン捕手が3塁側とレフトの間にある室内投球場へ。遅いわベンチの行き当たりばったりさが出ましたね。背番号72と久保投手コーチは、『どうせ雨天ノーゲーム』とか思ったんでしょうかね?雨天中止の判断下すのはベンチの判断ちゃうんやから選手の体が冷えんようにキャッチボールくらいさせよ...監督や投手コーチが気を配らなあかん。「投手コーチに任せている監督」「監督の判断を待っている投手コーチ」まさにそんな感じ。再開後は降板するまでスタンが0点に抑えたイニングはありませんでしたね。先週、スカイマークスタジアムでドベ相手に7回無失点やったスタンとは別人に"なってしまった"感がありました。リズムを崩してしまったような感じ...せやけど、今季これまで頑張ってたスタンを責めるわけにはいきませんわ。この日の元ちやんさんの日記この試合以降、最下位の横浜相手に2勝4敗ですわ。この日の負け試合を除いたとしても2勝3敗...負け越したんですね。あと2つ、3つくらいどうにかならんかったんか。次の日は下柳が2回持たず7失点と乱調でしたが、いつ先発するか分からん状態で登録抹消されて鳴尾浜で調整していたらしいですわ。「抹消された下柳が『いつ投げるか分からん状態で』困っている」という旨の話が書かれていました。ほんで首脳陣から先発が言い渡されたのが2日前とか。。(デイリーに書いてありましたわ...)いくらベテランでも鳴尾浜からの移動含めて2日はしんどいんちゃうか?首脳陣に計画性はあったんですかね?結果として「ナメてかかったらやられる」改めてそう思いました。我々ファンも反省せねばなりませんね...。背番号72という大ハンデがあるにも関わらず、浮かれていたらあきませんね。。大いに反省して来シーズンに臨みたいと思います。遅くなりましたが、選手並びにファンの皆様、今年1年ありがとうございました。お疲れ様でした。--------------------児島の女子リーグは3日目が終了。3日目は1万円購入 4220円払戻。回収率は42.2パーセント。ま、実際に購入したわけじゃないので...。買わなくて助かりました。児島4日目 12R記者選抜戦1. 横西 奏恵(徳島)2. 平高 奈菜(愛媛)3. 堀之内紀代子(岡山)4. 柏場 優子(栃木)5. 平山 智加(香川)6. 遠藤 エミ(滋賀)横西選手のイン戦。逃げ切り濃厚か...平高選手は2コースより3コースのほうが成績は良いということで今回は見送り?平山選手は好調ですね。1→5→9ラジオたんぱ2歳SのPOG馬コティリオンは3着でした。惜しかったですね。賞金加算もならず。。。で、いよいよ暮れの大一番有馬記念。◎ペルーサ○ブエナビスタ▲ネヴァブジョン△ヴィクトワールピサ×ドリームジャーニー注エイシンフラッシュペルーサ、ゲートが五分なら。中山巧者のネヴァの食い込みに注意したい。日曜日は飲み会なので、明日は日記書けるか分かりません。では良い日曜日を。
2010.12.25
コメント(5)
世間的にはクリスマスですが、特に仕事以外の予定もなく...クリスマスソングを聴きながら女子リーグの予想です。(B'zとか山下達郎とか LastChristmasとか良い曲ですね...etc)日曜日の有馬記念へ弾みをつける為の"勝負賭け"の競艇ファンも居るんでしょうかね。。。そもそも競馬ファンはラジオたんぱ2歳Sで勝負か。僕も一応、予想だけはするようにしています。---------------児島の女子リーグ2日目予想結果1R 125 拡連複BOX 3点 → 170円2R 346 2連複BOX 3点 → 540円3R 2-6-1345 3連複 → 210円4R 1-3 3-4 2連複 2点 → ハズレ5R 2.3.5.6 BOX 3連複 4点 → 1950円6R 3→124 3点 2連単 → ハズレ 7R 4→126 3点 3連単 → 1950円8R 予想せず 9R 4→1235→1235 3連単 12点 → ハズレ10R 予想せず 11R 4→1256→1256 3連単 12点 → ハズレ 12R 1.3.4.6 BOX 3連複 4点 → ハズレ合計50点200円ずつ購入したと仮定して10000円購入9640円払戻 → 回収率 96.4%・・・・惜しかったですね。。気合入れた9R以降の3連単は当たりませんでした。ま、実際に買うたわけやないのでヨシとしましょう。------------------児島女子リーグ 3日目の予想(満潮 14:11)1R...今井選手の相手探し。 元ちやんさんがおっしゃるように、関東よりはイン有利の場らしいので、 相手もインコースで良いんちゃいますか?オッズ的には取ってもマイナスか? 2連単 1→2、1→3、1→4、1→5 4点2R...3連複 235 1点3R...良いモーターの原田選手、前検タイムが良い西坂選手、 地元・岡山の2人の3連単 頭は...森岡選手 1→2・5・6→2・5・6 6点 4R...愛知の細川選手から 2→3→9 4点 5R...静岡の池田選手から 3→9 2連単 5点6R...3連複 1235 BOX 4点。7R...鎌倉涼選手のカドからの差し 4→3→9 4点8R...3連複 2-3-5 1点 横西選手に注目も満潮間際ですわ。。。9R...愛媛の平高選手から 4→1・3・6 3点10R...香川の平山選手を中心に 4→2・3・6 3点 11R...堀之内選手のセンター戦 潮が引き始めているので5号艇の 地元・岡山の若狭も出番あるか。 4→1・2・3・5→1・2・3・5 12点12R...横西選手から 3→1・2・5 2連単 3点 計50点※ 買うと痛い目に遭いそうなので予想だけにしときますわ。。。-------------久々に競馬の予想。ラジオたんぱ2歳ステークス(現在のラジオNIKKEI賞2歳S)◎コティリオン・・・・僕のPOG馬ですわ。武豊→ルメールの乗り代わりはプラスか。道中は馬群で折り合って前走で見せた33秒台の脚をルメールが引き出せれば。○オールアズワン・・・・デビュー戦で2歳王者・グランプリボスに負けるもその後2連勝で 重賞勝ち。▲ウインバリアシオン×ショウナンマイティこれも予想だけ。知らん馬ばっかりなので(笑) おやすみなさい。
2010.12.24
コメント(4)
昨日の夜は終電まで飲んでいました。 ですので、昨日は日記書けず…今日も遅くまで寝ていたので、戸田に舟券も買いに行けませんでした。昼くらいに行くつもりでしたが、起きたのが11時過ぎやったので、諦めました。 ですので、賞金王決定戦は家でテレビ観戦でした。 10Rは王者が4コースからマクリ。1着は昨日、一昨日欲しかったですけどねぇ…。さすがに王者が優出というか決定戦に出ないのは寂しいもんがありますよ。11Rは新婚の山崎智也選手がこれまた4コースから見事なマクリ。彼は今節は乗れてましたね。イン戦、アウト戦、センター戦、、、全て良しでしたからね。当然、次の12Rは「これに続け!」と濱野谷選手に期待しますよね。しかもインの強い住之江。さすがにそろそろイン逃げが決まるやろうと思って濱野谷憲吾選手に期待したんですけどねぇ…。 KENGOやっちゃった。 「スタートが決まれば逃げ切れる自信はある」という旨のコメントを残していただけに、スタートで後手踏んだら勝ち目ナシですわ…。 濱野谷選手はコンスタントに優出はするものの、優勝戦とかなると「勝負弱い」イメージがありますよねぇ。。。 東都のエースに期待していたファン、、黄金のヘルメットを持ち帰って来てくれると思った関東のファンはガックリやったんちゃいますか?僕は舟券買ってなかったけど、ガックリでした。。。 ま、それ以上に濱野谷選手自身が悔しいでしょうね。。。 舟券的中された方はおめでとうございます。2号艇の福井の中島選手が、初SG制覇です。初SGが賞金王決定戦って凄いですね。とりあいずおめでとうございます。 2着は大阪の湯川選手じゃなくて石野選手、3着が今垣選手でした。 2着争いも熾烈でしたね。 "持っている"と言っていた"浪速の快速王子"は4着でした。。 気を取り直して、女子リーグ。 児島で今日から始まっていますね。児島の水面特性について、ある男子選手は「潮位があります。最大で3mぐらいになりますね。満潮になると乗りにくさが出ます。2マークにはうねりが入るときもあります。ターンしやすいプロペラを使ったり、それなりの調整をしないとターンができません。みんなが落として回るので、握って回ると勝てます。反対に干潮になるとスピード勝負、モーター勝負になってきます。僕は思い切ってチルト3度に上げて一発勝負に出ることもあります。」 う~~~~~~ん…どうなんやろ。あんまり気にしてもしょうがない気がしなくもないですが…明日の満潮時刻13:31、干潮時刻が6:27、19:46ですわ。 13:31が満潮ということは7R頃でしょうね。 7Rは永井選手のカド戦に注目。 ちなみに初日は横西奏恵選手が2勝と貫禄を見せていますね。 お相手の山崎智也が賞金王シリーズ優勝戦を制したんですから、それにあやかりたいところでしょうか。この前、多摩川に来てくれた鎌倉涼選手は3Rに登場です。初日は4着・4着やったので、そろそろ舟券に絡んでおきたいところ。-----------右肩リハビリ中の安藤が来季の投球フォームの改善に意欲を見せているとか。 もっと根本的な部分が変えていかなアカンと思いますけどね。。 記事参照 ラッキーちゃんに弟が出来るみたいですね。
2010.12.23
コメント(4)
昨日は、すぽるとで海外サッカーをチェックしようと遅くまで起きてから日記書こうと思ったら眠くなって、テレビつけっ放しで寝てしまいました。最近はよう寝落ちしますわ。。。 -----------住之江の賞金王決定戦のトライアルも気付けば2日目終了。王者が8位と出遅れてますねぇ...次こそは巻き返しと思いきや、明日の12Rは6号艇ですわ。ひょっとして明日が勝負駆けですか?同じ大阪の湯川選手は、初日、2日目と1号艇で1着がナシなんですからペラとエンジンの相性でしょうかねぇ...。そんな中、東都のエース・濱野谷選手はキッチリ逃げ切りましたね。多摩川の関東地区選のドリーム戦では逃げ切れんのに、この相手で逃げ切るんですから分からんもんですわ。。(このあたりがイン水面である住之江といったところでしょうかね)明日もチェックはしますが、舟券は買いません。23日から児島で女子リーグが始まりますね。注目は新婚(再婚やけど)の横西かなえ選手。藪コーチの引退試合のプランとか書いていましたね。記事参照3/9の楽天戦に計画されているらしいですわ。星野さんの御前で引退登板というのもイキな演出ですねぇ。まぁ、もうどうにもならんことですが、結果論としては矢野の引退試合も藪と一緒に行えば良かったんですわ。あんな優勝争いの最中にやらんでも良かったんちゃいますか?しかも試合出てへんのに........................まぁ、そうなったのを突き詰めて行くと背番号72が...(以下略) 久保が「走者に隙を見せる」とか語ったそうですね。記事参照被盗塁数は規定投球回数到達者の中ではゼロだったらしいですが、まぁ、彼はクイックうまい投手ですからね。。久保...「わざと隙を見せて、アウトにするのが理想。打者をアウトにするより、走者をアウトにする方が楽ですから」いや、理想はランナーをアウトにする事やのうて、ランナーを出さない事です。それに城島の肩を過信しないほうが良いですわ。ポロリも多くなりそうな気がしますので...。日記書いてたらが降ってきました。
2010.12.21
コメント(4)
今日は、コロプラのプラ集めの為、昼間から電車を乗り継いで大回り乗車をしておりました。(後日、日記書きます)そんなわけですから、競艇・競馬は出来ず。レースの予想はしていましたが。朝日杯FS(中山11R)◎リフトザウイングス 5着 ○サダムパテック 4着×リアルインパクト 2着リフトザウイングス、マイルは少し忙しい?2000mくらいで買ってみたい馬でしょうかね。トライアルだけ勝って、本番アカンみたいなタイプでしょうかね?ハーツクライ(産駒)+ルメールやったら何とかなるかな思ったけど... サダムパテックはサウスポーなので右回りがアカンとか書いてありましたね。じゃあ、左回りの日本ダービーでは"買い"なのか?愛知杯(小倉11R) ◎ヒカルアマランサス 3着 ○テイエムオーロラ 中止▲ブロードストリート 2着△スイートマトルーフ 7着×レディアルバローザ 16着予想結果は悲惨でしたわ。ハンデ戦、しかも牝馬限定ですから難解極まりなしでしたわ。有馬記念はやるかどうか分かりません。 続いて、ボートレース。 と言っても、関東の場で開催が無いので、住之江のSGですわ。住之江 12R◎ 山崎智也選手で、単で頭から流してたと思うのでハズレやったでしょうね。山崎選手は2着でした。初日に2度も万舟演出した山崎選手、『新婚パワー炸裂や!』とか思いながらマークシートの1着固定欄の2を塗りつぶしている姿が容易に想像できてしまいますわ。それにしても住之江はインが強いですね。戸田・平和島に慣れた人間からしたら違和感があります。月曜日の住之江12Rに、東都のエース・濱野谷憲吾選手が満を持して登場。けど、このメンバーやと見劣りしまくりですわ。11Rのほうが面白そうですね。 王者のカド戦ですが…全検タイムが良かった地元の湯川選手から行きたいです。"持ってる"男になれるのか? 土日は観戦試合を振り返ります。8/04(水) 東京ドーム阪神 0 4 0 1 3 0 0 0 0 8 巨人 0 0 0 1 0 1 0 0 2 4 勝:メッセンジャー(3勝1敗) メッセンジャー→西村→久保田敗:内海(7勝5敗) 内海→ロメロ→MICHEAL本:平野1号3ラン(6回) ゴミレス35号ソロ(4回)、脇谷5号2ラン(9回)この日は会社の帰りに東京ドームに。。。会社の同僚と、、結果的に今季最後の東京ドーム観戦でした。平野のホームランが目立ってますが、メッセンジャーがこの日も2失点(被安打10)でゲーム作ってくれましたね。バットでもエエ当たりがありましたビデオ判定でホームランを取り消されてしまいましたが、投げるほうで気持ちは切れてなかったです。ホームラン入ったかどうかは微妙やったのですが、フェンスの上部やったんですね。ポール際で応援していたので、ちょっと入ったかどうかは分からなかったですわ…。平野のホームランは東京ドーム以外では入ってませんでしたね。 (いわゆる"ドームラン"ですか?)ただ、右中間の真ん中やったので、フェンスかなとは思いましたが、入ったのにはビックリしました(驚) ...久保田はあきませんわ。最後、ビシッと締めて欲しかった......次の日以降に影響するよ。。。それも"連続出塁中"の脇谷に打たれたらあきませんわ。。この日の背番号72の采配結果的にはロメロがエラーしたから良かったものの、無死1塁(城島)で8番の浅井に送りバント(投失)させて、スコアリングポジションに城島を置いて『代打出すんかな?』って思ったら、メッセンジャーそのまま立たせよって何がしたかったんや?点が欲しいならメッセンジャーのところ代打・桧山もしくは林やったやろ。---------この日の元ちやんさんの日記 ともかく、これで首位奪回ですわ。僕にとってもチームにとっても今年最後の東京ドーム勝利でした。。
2010.12.19
コメント(4)
昨日は家に帰って寒いから布団に包まっていると眠くなってきて、そのまま寝てしまいました。日記どころかパソコンも起動せず。布団入るとあきませんなぁ。とかいいつつも喉が少し痛かったのが治っています。そうこうしているうちに背番号72が契約更改したらしいですね。フロントは更改ではなく、"後悔"することになるんちゃいますかね?現状維持の8000万。こんだけ貰ってベンチで144試合"観戦"できるんですから羨ましいですわ。皆さんの周りは良く分かりませんが、僕の周りには「僕(が監督)なら彼より多く勝てます」というファンが多いですね。僕も試合の流れが読めないほうなので、偉そうな事は言えませんが、素人の僕でも彼くらいは出来そうな気がします(無理かも分からんけど) 正確には数えていませんが、ベンチの野手を使い切る試合、5試合くらいあったんちゃいますか?しかし、選手時代に首位打者、ゴールデングラブ、ベストナイン受賞したことのある彼やったら岡田監督が居なくなっても、結果残してくれると就任当初は思ってたのにな...残念すぎますわ。-------------------------土日は今季の観戦試合を振り返ります。7/18(日) 神宮阪神 0 0 0 0 0 0 6 1 4 11 ヤクル 0 0 0 2 0 0 2 0 0 4 勝:メッセンジャー(2勝1敗) メッセンジャー→渡辺→藤原→久保田→安藤敗:由規(5勝6敗) 由規→増渕→押本→渡辺→橋本本:マートン10号2ラン(7回)、ゴリラ17号ソロ(8回)この日はT君ことセミ人間が急遽、参戦。一週間前にチケット送付してくれと言われ、チケットを買うて送付して、観戦仲間と一緒に観戦しました。現状維持で残留を発表したメッセンジャーがビジター初白星の試合でしたね。まぁ、よう粘りましたわ。6イニングで2失点なら責める人もおらんでしょう。守るほうでは、6回の1死1,3塁でセンターの浅井が強肩バックホーム見せましたね。ホワイトセルの犠牲フライかと思ったら3塁ランナー釘付けでしたわ。打つほうも7回に一挙6点の大逆転勝ち。誰が打ったか鮮明には覚えていませんが、金本のセンターオーバーの2塁打が口火やったと思います。林のタイムリー三塁打で逆転。マートンのホームランも効果的でした。9回表に前の回から守備で出ていた大和が走者一掃の三塁打打ったのには驚きましたね。もうちょっとうまく使ったら打つほうでも成長するんちゃいますかね?安藤も9回裏に登板。 エース 開幕投手らしく2つの三振を奪う力投ぶりでしたわ。 特に宮本を空振り三振取ったボールなんか凄かったでも、7点差のこういう場面で抑えてもね…育成枠から一軍へ這い上がった田上も9回に守備で登場。全力疾走して守備位置に就く様は見ていて気持ち良いですわ。 守備機会はありませんでしたが、キャッチボールも真面目にやってましたよ。 (背番号51とはエライ違いです) この試合の元ちやんさんの日記 -------7回裏の「くたばれ読売音頭」も大盛り上がりでした。セミ君は感激した模様。レフトの阪神ファンも一緒にヤクルトのラッキーセブン盛り上がってます。。神宮が1つになる瞬間でもあるのですが、冷静に考えたら、甲子園では考えられませんね。7回表のラッキーセブン時に東京音頭を「くたばれ~読売~」とか歌ってる阪神ファンは甲子園には居てないです(と思います。)振り返ると異様な光景ですわ。今日は藤本の応援しているファンは居ませんでした。来年、浜中がヤクルトに移籍するので、浜中を応援するんでしょうかねぇ...ホンマ、異様ですね。。応援団、チャンステーマのトランペットのリズム合わせろや。4月もそうでしたが、応援しにくい。応援団は東京ドーム、ハマスタ、神宮なら神宮が一番応援のレベル低い…と感じますね------セミ君が元ちやんさんやkokkunnさんと甲子園に行っているという話もお聞きしました。あと、セミ君はビール頼んで、「甲子園より安いわ」と喜んでいましたわ。 僕はビールは球場では頼んだ事がないのですが、酒が飲める人には美味しいんでしょうね。神宮のファンにもビールが美味しい終盤の展開でした。(ちょっと居酒屋状態ですが…)はるばる関西から来たT君、勝ち試合で良かったですね去年は東京ドームで勝ち試合を見たので、来年はハマスタに僕から誘ってみようかな…と。まぁ、何にせよ、この時点で首位巨人と0.5差ですか。 新宿でセミ君とラーメン食べて帰宅しました。どこの店かは忘れましたが。今日振り返るのは1試合のみで。。。 ------------住之江で賞金王決定戦が始まりましたね。
2010.12.18
コメント(6)
寒波がやってきたみたいですね。北海道では-10度を下回ってるところがあるとか…凍りつくような寒さですね。春に行ったのですが、春でさえも-2℃とかでしたわ。同じ日本とは思えないくらい寒いです。東京は0度を下回ることは無いですが、体感的に寒いです。駅とかでアクビすると息が白いですわ。。。さすがに、今日からはコートを着て仕事に行っています。風邪には気をつけないけませんね…風邪が流行っているみたいですが、ヒトゴトではありませんわ。。とりあいず、手洗い、うがい、換気とかですかね??サッカーのクラブワールドカップ、欧州王者のイタリアのインテル・ミラノが順当に決勝進出ですね。韓国の城南に3-0で完勝ですわ。決勝ではアフリカ王者のマゼンベ(コンゴ民主共和国)と対戦です。決勝戦は土曜日の26時~(日曜日の深夜2時)から生中継です。一応、チェックはしようと思いますが、寝ているかもしれません。。。-------------決勝戦といえば、優勝戦、優勝戦といえば、尼崎の女子リーグですね。尼崎 12R1 金田 幸子(岡山) (優出22回、優勝6回)2 香川 素子(京都) (優出34回、優勝4回)3 平山 智加(香川) (優出28回、優勝7回)4 平高 奈菜(愛媛) (優出6回、優勝1回)5 五反田 忍(大阪) (優出39回、優勝7回)6 大瀧明日香(愛知) (優出28回)難解な一戦ですね。。。今節の成績が安定している平高選手のカド戦でしょうかねぇ…スタートタイミングが良い香川選手も狙いたいですが。。ちなみに舟券は買わない予定です。。。阪神ネタ。右ひじ手術のリハビリ中の桜井が鳴尾浜で激走40分とか書かれていましたね。記事参照。オフの期間中に走るのは当たり前。別にそんな事書かなくても良いと思いますけどねぇ…。まぁ、まじめにやって来たかサボってたかはキャンプ~オープン戦で明らかになりますわ。メッセンジャーが現状維持でサイン。沼沢球団本部長「(先発と中継ぎの)両方いける。それも一つの判断材料。(金額は)ことしの結果と来季への期待込みです」と語ったそうな。両方行けるんやのうて、どっちも(中継ぎも先発も)中途半端やったからこんな成績(5勝6敗 防御率4.93)やったんちゃうの?何を言うとるんや?それとも、背番号72の使い方が悪いってか?藪がコーチとしての契約に大幅合意らしいですね。とりあいず、お手並み拝見ですかね?頑張って欲しいと思います。
2010.12.16
コメント(4)
今日は珍しく朝に更新。今日は仕事は昼から終電近くなので、朝しか更新する暇が無いので。。。東京ドームのモデルとなったアメリカのメトロドームが大雪で潰れたらしいですね。記事参照写真見たらペシャンコに潰れておりました YouTubeも見たらエゲツナイ潰れ方でしたわ。。。アメリカ中西部のミネアポリスは大寒波に見舞われ、43センチの積雪があったみたいで、12日早朝にドーム球場の屋根が破損したようです。幸いにもケガ人はいなかった事が幸いでしょうか。NFLのバイキングのホームスタジアムで昨年までMLBのツインズがホーム野球場としていたスタジアムです。 しかし、アレですね。。。東京が大寒波に見舞われて、同じくらいの積雪やったら東京ドームの屋根も潰れるんでしょうかね?そしたら、巨人はどこで試合するんやろか?ひょっとして新潟?---------阪神ネタ。背番号72がOP戦で佑ちゃんを撃つとか息巻いていましたね。気合が空回りしそうな感じがするのは気のせいでしょうか?彼は佑ちゃんと違って"もってない"人ですから、あんまり息巻いても・・・日本ハムとは東京ドームと札幌ドームの2戦あるみたいです。それにオープン戦なんやから、勝ち負けも大切ですが、シーズンに向けてしっかり調整して欲しいと思います。特にケガしていた人。(名前は伏せておきます)まぁ、3月中旬くらいなので、スタメンはベストメンバーなんでしょうね。まぁ、勝ち負けも当然ながら、調整もしっかりお願いしたいところですわ。 今日の日記は手短に済ませます。。
2010.12.15
コメント(6)

12日の日曜日は僕の31回目の誕生日でした。前日の忘年会で飲んでた事もあり、起きたら予定より2時間遅かったです。しかし、せっかくの記念やったので、競艇と競馬のダブルヘッダーを。そんなわけですから、多摩川競艇場に着いた時には既に鎌倉涼選手のトークショー始まってました。。司会はJLCスカパーCMでおなじみの佐々木梨絵さん。4レースと6レースの発売中の時間を利用して行われていましたので、舟券は買えず。。。鎌倉涼選手はこの後、都内の友人の結婚式に出席されるそうで、綺麗な格好でした。(だからアマの女子リーグ出場せんかったのか)前半の4レース発売中のトークショーは、レースに関するトーク。得意コースは5コース。ちょっと意外でしたね。ちなみに師匠の五反田忍さんに関しては「カッコいい方です」と答えていました。好き嫌いが多いらしくレース期間中は宿舎の食事で食べれないものとかがあるとかで買い込んで来て食べているとのことでしたね。(魚が嫌いだとか) 後半の6レース発売中の時は、涼ちゃんのプライベートに関するトークでした。まぁ、趣味に関する事とかでしたね。仲の良い選手は?「とっちー」です...とあだ名で呼ばれても...関東の競艇ファンは「とっちー」というあだ名の選手が誰なのか分かるんか?とっちー 最後はじゃんけん大会。優勝者は涼ちゃんのサイン入りのジャンバーが当たるということで相当気合が入りましたが、最後はお子様が優勝しましたね。最後、子供にじゃんけん負ける涼選手、ファンのハートもガッチリ掴みました。。。ランチには牛炊も食べましたが、せんべいが美味しそうやったので買いました。多摩川競艇主催の青梅市の名物「青梅せんべい」ですね。 「勝負」「必勝」「多摩川競艇のマスコットのウェイキーとリップル」がプリントされたヤツの3種類ありました。 ボートレース多摩川の新名物となるか?注目です。磯部団子と一緒に自分自身の誕生日プレゼントですわ。この前の女子リーグの時は売ってませんでしたが。舟券収支5R...200円購入 200円払戻(フライング返還欠場)6R...涼ちゃんのトークショーの為パス。 7R...200円購入 ハズレ8R...400円購入 ハズレ9R...200円購入 100円払戻(フライング返還欠場)合計1000円購入 300円払戻(回収率30%)全然あきませんでした。9Rの6号艇、長岡選手のチルト3度の全速マクリが決まったと思って「よーし」と言ったらフライングですわ。。。ホンマはもっとやる予定でしたが、予定を早めて競艇場の近くの東京競馬場に。その足で無料送迎バスで府中本町駅に。そこから専用通路を通って東京競馬場に。。 やっぱり非開催日やと、入場券売り場や入場ゲートは閑散としてますね。レープロを配っているお姉さんも居ませんでした。フジビュースタンド 開催日に比べスタンドも人が少なかったですね。余裕でベンチに座れました。大型ターフビジョン この日は阪神競馬場で阪神3歳牝馬ステークス(現・阪神ジュベナイルフィリーズ)がありました。ウインズとかで流れている放映でしたが、ウインズと違ってファンファーレの時、お客さんが手拍子するんですね。 ちょっと違和感ありましたよ。館内テレビではなくターフビジョンで見ていましたが、最後の直線とか隣の兄ちゃんが「福永差せ!」とうるさかったですわ。まぁ、馬券は何とか押さえで購入したのが当たりました。 馬券収支阪神JF 1000円購入 1490円払戻カペラS 300円購入 ハズレ合計 1300円購入 1490円払戻 (回収率110%)舟券馬券合計 2300円購入 1790円払戻(回収率77.8%) ミルコ・デムーロ騎手が小倉までせっかく行ったのに、POG馬アーセナルゴールは7着でしたわ。阪神JFでは彼は人気薄を3着に持って来ていましたが...-----------------------------気がつけば多摩川競艇の関東地区選手権は優勝戦ですね。1 飯山 泰(神奈川)2 三角 哲男(千葉)3 平石 和男(埼玉)4 山田 哲也(千葉)5 濱野谷憲吾(東京)6 石渡 鉄兵(千葉)飯山選手が今節は好調ですね。三角選手がカベになってくれれば...と思いますが、山田選手もカドからのスタート決めれば面白い。5コースのKENGOの取捨が悩みどころ。あとは3コースからの平石選手の差しに注目。うまく差して2着か3着ならありえそうです。1-4-91-3-9アマでは女子リーグが始まってますね~。上記の平石選手のペラ仲間の原加央理選手が7Rで1号艇ですね。(3Rは4号艇)そろそろ1着が欲しいところです。同じ埼玉の大澤真菜選手は乗れてませんね。。。 ここからは阪神ネタ と言っても特にないのですが、野原祐の弟がボートレーサーを目指しているのだとか。ここに書いていました。兄弟ともども頑張って欲しいですねぇ
2010.12.13
コメント(5)
土曜日は終電間際まで新橋で忘年会。久々に体育会系のノリで一気飲みとかしたので酔っ払って帰宅しました。酒が弱いのに、一気飲みとかやったらあきませんね。幸いエビゾーやセミ人間みたいに酒癖は悪くないので、トラブルは起こしませんでしたが。日曜日は多摩川競艇で舟券→東京競馬場で久々に馬券購入のダブルヘッダーしていました。詳しくは明日の日記で。今季の観戦試合を振り返ります。6月と7月上旬の試合。フォッサム登板試合で勝ち試合ではないですので、悪しからず。 5月中旬以降の交流戦は関東ではロッテと西武戦しかなくて土日はロッテ戦しかなかったんですが用事で行けず・・・・結局、6/27まで伸びてしまいました。。。 6/27(日) 神宮阪神 0 0 0 0 2 0 0 2 0 4 ヤクル 0 1 1 0 3 1 0 0 X 8 勝:由規(4勝5敗) 由規→押本→増渕→松岡→林昌勇敗:フォッサム(2勝4敗) フォッサム→上園→渡辺→西村→筒井→横山S:本:金本8号2ラン(8回) デントナ11号ソロ(2回)、相川6号ソロ(8回)この日は14時開始のデーゲーム。デーゲームのフォッサムはオープン戦の時からイマイチやったので非常に心配でしたが、不安は的中してしまいましたね。神宮は西日が当たって暑かったんですが、試合は寒かったのを覚えています。もちろん、金本450号、マートン100安打達成を見れたのは喜ばしいのですが...横山のプロ入り一軍初登板も見れましたが、勝たん事には…勝敗を分けたのは、白セルの3塁打。あの打球を3塁打にした林の守備も同点に追い付いた裏のイニングやっただけに痛かったねぇ...。守備に関しては桜井や林より藤川俊や浅井のほうが良いですわ。改めて思いました。。。個人的にはその表の新井、ブラゼル連続タイムリーで同点の場面での城島の打席(レフトフライ)。もうちょっと追っつけて打ったら違う結果になったんちゃうか?続いて欲しかった場面(逆転できてたら違った展開になってたのでは?)でした。 何でもかんでも引っ張ろうとしてたらあきません。この試合の元ちやんさんの日記-------------7/04(日) 東京ドーム阪神 0 0 0 0 0 2 0 0 0 2巨人 1 3 3 0 1 0 1 1 X 10勝:東野(11勝2敗) 東野→山口→久保→福田敗:フォッサム(2勝5敗) フォッサム→上園→渡辺→藤原→若竹S:本:ウナギ犬28号ソロ(2回)、パンダ8号2ラン(2回)、9号3ラン(3回)、 ゴミレス27号ソロ(5回)この日はフォッサムの一軍ラスト登板でした。ただそれだけですわ。3.5億パンダに2本もホームラン打たれたらあきません。パンダに2本目打たれてから4回以降は2-3の1点差やったんですからやっぱり先発投手の出来っていうのは試合の勝敗のかなりのウエートを占めますね。打線は水物です。パンダのエラーに乗じてブラゼルがタイムリー打ったものの、4億ゴリラはサードゴロ打点ついたものの、なんで引っ張ろうとするんや 守備に不安のあるパンダとエドガーの居る方向狙わんかい この日は観戦仲間が作って来てくれた「マートン」の文字ボード、打席で掲げて応援したのですが、マートンは無安打(しかも鳥谷、平野の連続ヒットの後で併殺打とか)でした。選手の応援ボードは掲げないほうがエエかもしれませんねぇ...。この試合の元ちやんさんの日記来年の日程見たら、東京ドームでは阪神戦は土日なしなんですねぇ…。休日もゴールデンウィークだけでした。 東都の虎党にとっては寂しいですねぇ そんな都内のタイガースの宿舎が、トレーニング施設やミーティングルームが併設された宿舎に変更らしいですね。すぐに結果に反映されるか分かりませんが、悪いことではないと思うので、大いにトレーニングしたら良いと思いますよ。今年まで使ってた宿舎ではなく、品川のほうになるみたいです。東京ドーム、神宮へのアクセスは時間がかかる(30分くらいか?)けど、ハマスタも近いんちゃいますか?1時間以内で行けるでしょう。新幹線や羽田空港も近くなりますね。 ブラゼルとマートンが契約更新しましたね。 "飛ばないボール"がうんぬんと書かれていましたが、オフ中もトレーニングしてケガせん体を作って頑張ってもらいたいです。
2010.12.12
コメント(8)

昨日は、自転車で20分くらいのうどん屋が閉店時間回ってしまっていたので仕方なく、定食屋で夕食。温かいうどん食べたかっただけに残念。。。今日は遅くなったので、インスタントの焼きそば食べました。明日は忘年会なので、またまた遅くなるので、忘れないうちに日記アップします~。土日は今季の観戦試合を振り返らねばなりませんね。5月は今季初の甲子園詣。5/1(土) 甲子園 巨人 1 0 0 1 0 2 0 0 0 4阪神 0 2 3 2 0 1 1 0 X 9 勝:スタンリッジ(1勝0敗) スタンリッジ→西村→渡辺→筒井敗:オビスポ(1勝1敗) オビスポ→星野→小林→金刃S: 本:ブラゼル9号2ラン(3回)、マートン5号2ラン(4回)途中入団のスタンリッジが一軍初マウンド。能見とかいう予想もありましたが、新外国人スタンリッジでした。しかし、ようなかったですね。5回0/3で100球超えるようでは、その後、何連勝もする投手とは思えませんでした。8安打も打たれては。。。。2回にSこと桜井の同点タイムリー、Kこと葛城の今季初のタイムリーで逆転。葛城の打率は.080から1割台に乗せて来ましたね。葛城がタイムリー打ったのは今季はこの試合だけであとの打点はホームランとか押し出し四球ですわ。。。ある意味貴重な試合やったかもしれません。。ブラゼルが三振して1死1,2塁。ここで7番桜井、8番葛城なら無得点もあるんちゃうかと思ってただけにラッキーでした。両外国人の一発も効果的でしたね。とにかく6回のノーアウト満塁のピンチは西村がよう凌いでくれましたわ。そして、甲子園のBGMで六甲おろし。やっぱり甲子園が最高です。 5/2(日) 甲子園 巨人 0 0 0 1 0 4 2 0 0 7阪神 0 0 0 2 4 0 1 1 X 8勝:久保田(2勝1敗) 能見→西村→川崎→久保田→藤川敗:山口(1勝2敗) 内海→久保→山口S:藤川(1勝8S) 本:ゴリラ6号3ラン(5回)、新井4号ソロ(7回)。関本2号ソロ(8回) ウナギ犬5号2ラン(6回)、谷2号ソロ(6回)甲子園2連勤。 この試合は能見がケガした試合ですわ。。。エラーが目立ったこの試合。両チームで5失策でした。新井と鳥谷と久保田がエラーしましたわ。(巨人は脇谷がトンネルしてましたが)桜井のヘボイ守備と城島のポロリを数に含めると1試合チーム5~6失策ですわ。桜井はフェンス際に弱いですね。(特に後ろへの打球)フェンスが気になるんか?それとも浜風で流れたんか?本人に聞いてみな分かりませんが、ちょっとお粗末ちゃいますか?後ろに座っていた女性グループが「え~何でやの?」「めっちゃ下手や~ん」とか言うていましたわ。 「広大~」とかいうミーハーなファンとは違って見る目がありますかね。。城島は久保田の暴投2つの1つくらいは止めて欲しかったですねぇ...サイン出してんのは城島やのに...関本が決勝ホームランでお立ち台。よう打ちましたね。 とにかく巨人を3タテして首位です。個人的には内容はともかく結果的には良い今季最後の甲子園でした。(もっと行きたかった!) 新井の穴子重と矢野のジュース買いましたわ。甲子園はグルメも最高です。東京ドームのジャビット弁当などクソ食らえですわ。 いろいろ思い出してたら4時... 寝ますわ。。。おやすみなさい
2010.12.11
コメント(2)
寒くなって来ましたね...日記書いたら、近所のうどん屋で温かいうどん食べてきます(笑)SGとかG1の時(ナイター)なら店内テレビで競艇やってる時があるうどん屋なんですが、さすがに今日はやってへんやろうなぁ~。今日の多摩川競艇のドリーム戦、濱野谷憲吾選手、逃げれませんでしたね。舟券買うてませんが、予想は大外れ明日も多摩川ではドリーム戦があるみたいですわ。Wドリーム戦です(笑)(※ ドリーム戦...そのシリーズで人気実力が高い6名で争われるレース)多摩川 12R 是政ドリーム1 飯山 泰(神奈川) 2 熊谷直樹(北海道)3 三角哲男(千葉)4 平石和男(埼玉)5 矢後 剛(東京)6 石渡鉄兵(千葉)飯山選手のイン戦ですが、「出足は悪い」とコメントしていましたね。信じていいかわかりませんが…3号艇の千葉の三角選手「いい雰囲気がある」というコメントを信じて、3号艇から。。。外は石渡選手が怖い。。平石選手のカド戦にも注目びわこ競艇の関西地区選は王者・松井選手が好調ですね。 湯川選手にも注目してましたが、どうもイマイチですかね。。。とりあいず競艇ネタは以上。さて、ここからは海外サッカーですわ。FIFAクラブワールドカップが昨日から始まってますねぇ~。知らん人多いんちゃいますか? 一応、日テレ(関西で言う読売テレビ)で深夜放送(生中継)なんですが・・・早寝早起きの良い子は見れないですよね。日本のJリーグのチームがアジア選手権で負けてしまったので、興味は薄いというのもありますが…一応、ワールドカップイヤーなので、書かせて頂きます。以前まではTOYOTAがスポンサーなので、日本でやってたんですが、去年と今年はアラブ首長国連邦で、来年と再来年はまた日本で開催です。開幕戦は開催国のアル・ワハダ 3-0 ヘカリ・ユナイテッド(パプアニューギニア)ですわ。話せば長くなるので、この辺で...とりあいず、決勝戦だけ結果と内容をニュースでチェックしときます。しかし、野球と違ってサッカーのほうが世界に普及してますな最後に阪神ネタ。鳥谷が契約を更改しましたね。複数年契約ではなく単年で結んだみたいですね。3割100打点で数字は残せましたが、もっと選手会長として積極的にナインを引っ張って行って欲しいと思います。投手がピンチになっても真弓がマウンド行かんとか言うてるから、投手コーチに任せるんじゃなくて鳥谷も積極的に行ってくれと思いますね。ポーカーフェイスはエエですわ。新井と城島を差し置いてでも行かなあきません。藪が投手コーチ就任とか書きましたが、どうやら駐米スカウトも兼ねるとか。どちらも中途半端にならないことを祈ります。。 明日は帰宅が遅くなるので、日記休むかもしれません。
2010.12.09
コメント(4)
一時期、エースとかいう噂のあった安藤、今オフは減量せずに来季に臨むみたいですね。体と球のキレを求めて減量に着手したけど、あんな成績(2勝3敗、防御率7・27)やったから、今オフは減量はせんとか。別に体重落とせば良い結果が出るとは限らないですが…体重やのうて、もっと違うところに原因があるんちゃいまっか?ブラゼルは体重増えて来日したのに、フルシーズンやってくれましたし、鍛えるところを鍛えたら体重は関係ないんちゃいますかね?来季は統一球(飛ばないボール)になるから、防御率6点台くらいには回復するんちゃいますか? とにかく、右肩痛が回復して年内に投げるとか言うているので…それ次第ですわ。誰やねん、、安藤をエースとか言うたのは。。。 その統一球を台湾に持ち帰って打撃練習を行うと、林ちゃんが意気込んでいますね。林「まずは試合に出るために、最初の練習試合から結果にこだわっていく」ただ、結果出しても、背番号72の指揮官が使うかどうかですからねぇ...。腐らず頑張って欲しいと思いますよ。打撃だけじゃなくて守備・走塁でもミスせんように頑張って欲しいです。一方のライバルと目される井井は"統一球対策"は何か考えてるのか? 何も考えずに"来た球を打つだけ"とか? とにかくケガを治して頑張って欲しいですわ。。せやけどこのままでは、マジで藤川俊介にスタメン奪われますね... 藪が二軍のコーチになるそうですね。 来年オフには井川の出戻りもあるとかここに書いてありました。信憑性は薄いですがね。-------------------今日の戸田の優勝戦。なぜか一般戦ならイン逃げ決まりませんねぇ。 そうこうしているうちに多摩川で関東地区選手権が始まりますね!新婚の山崎智也選手が居ないのが気になりますが...初日のドリーム戦のメンバー。多摩川 12R 1 濱野谷憲吾(東京)2 江口 晃生(群馬) 3 村田 修次(東京) 4 秋山 直之(群馬) 5 作間 章(千葉) 6 須藤 博倫(埼玉)東都のエース濱野谷憲吾。賞金王決定戦へ向けて弾みをつけたいところですねぇ。しっかり稼いで気分良くして住之江に行ってもらいましょう!多摩川競艇場では土曜日には東京支部の若手女子レーサーのトークショー、日曜日には大阪の鎌倉涼選手のトークショーもあるらしいので、楽しみですね♪ちなみに市村沙樹選手、中澤宏奈選手、渡邊佳子選手の3人はアマの女子リーグは斡旋なし鎌倉涼選手も出ないみたいですわ。その分、師匠の五反田選手に期待…。。 個人的には香川の平山選手に期待しています。
2010.12.08
コメント(4)
びわこ競艇で近畿地区選手権がいよいよ始まりますね。初日のドリーム戦はさすがに好メンバーです。びわこ12R1 吉川元浩 (兵庫)2 松井 繁 (大阪)3 湯川浩司 (大阪)4 今垣光太郎 (石川)5 中村有裕 (滋賀)6 中島孝平 (福井)というメンバー。豪華ですなぁ~。関東地区は明後日からですが、見劣りしますわ...。吉川選手のイン戦がどうなのか気になりますが、個人的には湯川選手の「ペラの調整でいけそう。」と王者の「走り出せば悪くない」というコメントが非常にひっかかってます。今垣選手にも注目。 戸田開催も今節最終日です。優勝戦であったとしても、女子リーグや重賞競走と違ってとイン逃げが決まっていない印象のある一般戦。しかしながら、一昨日の12Rと今日の準優戦でイン逃げ決めた新田選手が1号艇。果たしてどうなりますか?戸田 12R1 新田雄史 (三重)2 松下直也 (兵庫)3 白井弘文 (山口)4 横山節明 (岡山) 5 金子猛志 (群馬) 6 小川晃司 (福岡)1号艇の新田選手から・・・・でも弱気ですわ。鳴門では横西奏恵選手が優出今日の優勝戦、女子選手の優勝もあるのか注目ですわ新井が契約更改。現状維持とか。まぁ、4番を打つならHRは25本は欲しいところですかね。20本を下回るのは正直しんどい。しかも、来年は低反発ボールなんで、今年より下がるんちゃうか?15本か。。。その分、打率を稼いで、「つなぎの4番」としてロッテのサブローのような活躍が見られると良いと思いますが…。あと、城島に盗塁数でも上回るという目標を立てた(冗談かもしれんけど)らしいですね。日刊スポーツに載ってありました。まぁ、開幕に城島の足が万全でないのは計算済みなので、ゴリラの分も走って欲しいですわ。ただ、城島は足が遅いなりに「次の塁を盗む」という意識はあったと思いますよ。4億も貰ってるから当然と思われるかもしれませんが、こういうところは見習った方が良いと思います。 そのゴリラ、ギブスが取れたみたいですね。まぁ、何度も言うようにゴリラなんやから人間の全治が当てはまるとは思ってなかったんですが、調子乗って他の部位を痛めないか心配ですわ…特に腰...本人は開幕出る気満々のようですが...開幕戦に出るという事はオープン戦でマスク被れるということか?もし、そうでなくて"ぶっつけ本番"は勘弁して欲しいですわ。そのあたりも背番号72の指揮官が、うまく言って舵取りしてくれれば良いですが。
2010.12.07
コメント(4)
昨日書いていた、「今季の観戦試合を振り返る」というテーマについては、時間のある土日にでも振り返りたいと思います。(5月以降の観戦試合) 今日は帰宅して夕食後はテレ玉三昧でした。21:30~ 地元ニュースとJリーグ結果 地元、埼玉のチーム、 浦和レッズvsヴィッセル神戸 横浜F.マリノスvs大宮アルディージャ の2試合の内容と結果を詳しく放送していました。 特に、浦和と神戸の試合は、残留が掛かった神戸を贔屓したマスコミが多かったんですが、テレビ埼玉はレッズ中心の放送でしたね。 他の民放は「ヴィッセル神戸、J1残留~」とか放送しているのに、テレ玉だけは「レッズ、最終戦を勝利で飾ることが出来ませんでした」という放送やったのが印象的でした。やっぱり地元のテレビ番組ですね 今季で移籍が決まったレッズのポンテとかいう外国人選手の退団セレモニーも録画中継されて、涙ながらに日本語でサポーターにお礼を言っていましたね。 最後の「ドウモ、アリガトウ」は流暢な日本語でしたわ。。 22時からはライオンズチャンネルやったので、風呂に入ってましたわ。-----------------で、22時15分から「方言彼女。」初めて見ましたが、これはなかなかエエ番組ですね。出演している女の子が汚れていない(垢抜けてない)感じが良いですし、方言の勉強にもなります。方言デートとかは妄想をかき立てます新潟弁の方言の女の子と公園をデートするとかいう内容やったのですが…(以下略)22:30からは「バッハプラザ」 という公営レースのダイジェスト中継を見ていました。今日は、川口オートも西武園競輪も無かったので、戸田競艇のみ。 聞くところによれば、昨日は戸田でイベントがあったんですね! 3319 山崎 義明選手らが参加の餅つき大会があったみたいで、行けば良かったかなぁ~と後悔しております。 原加央理選手も参加されていたみたいですね。 この前の多摩川の女子リーグで帰郷した原選手ですが、次節のアマの出場はどうなのか気になりますが、たぶん大丈夫やと思います。 で、戸田の今日のレースのダイジェストを一通り見ましたが、2連単で10倍以下やったのが4レースだけで残る8レースは10倍以上(万舟含む)と本命党には厳しい場ですかね。。でも、荒れる時はどこの場も荒れる印象があります。。。今節も残り2日で明日は準優勝戦ですわ。10R 15:021 佐野隆仁 (大阪) 2 水長照雄 (山口) 3 土屋 昭 (山梨) 4 金子猛志 (群馬) 5 増田弘喜 (埼玉) 6 白井弘文 (山口)大阪の佐野選手、どうでしょうか。。水長選手がカベになってくれれば良いのですが。。 11R 15:321 新田雄史 (三重) 2 横山節明 (岡山) 3 塩崎優司 (愛知) 4 新田智彰 (大阪) 5 茶谷信次 (滋賀) 6 小澤和也 (埼玉) 三重の新田選手、今日の12Rも1号艇からイン逃げ決めていました。ここもしっかり決めてくれるでしょう。 1号艇から手広く流せばOKか? 12R 16:32 1 原田幸哉 (愛知) 2 西 重次 (佐賀) 3 山崎昂介 (長崎) 4 小川晃司 (福岡) 5 松下直也 (兵庫) 6 大串重幸 (長崎) このレースは分かりません。。 大串選手の外が怖いです。。 最後に、阪神ネタ。一二三が、体力測定で新人離れした数値を出したそうですね。別に けんすい が多くできたとしてもまだ1勝もしていないピッチャーなんですから、、頼むから、チヤホヤせんといて欲しいですわ。
2010.12.06
コメント(4)

昨日は風邪が治らんので、ずっと家で寝ていました。寝すぎて頭が痛いくらいですわ… そういえば、12月1日にMr.Childrenの新アルバム「SENSE」が発売されましたね。競艇か競馬勝った払戻金でCDを買いたいと思います。(勝たれへんから当分無理か!?)ボーカルの桜井氏おすすめの「365日」もバッチリ入っています。 ご存知、NTTのコマーシャルでイチローが出てるヤツですね。もう気づけば、12月…ということで今季、観戦した試合を月ごとに振り返っておこうかなと思います。 僕は年間10~15試合くらいの観戦なので、来年はもうちょっと観戦増やしていきたいですわ。。4/3(土) ナゴヤドーム阪神 0 0 0 1 0 0 1 0 0 2 中日 0 1 0 0 0 0 1 0 1x 3勝:浅尾(1勝0敗) チェン→浅尾敗:メッセンジャー(0勝1敗) 上園→江草→久保田→メッセンジャー本:ゴリラ2号ソロ(7回)いや~せっかく名古屋まで遠征したのに、きっついサヨナラ負けから観戦試合は始まったんですね。 背番号72の継投ミス(というか交代機の見逃し)もありましたが、やっぱり8回表の桜井の2塁憤死の走塁死が痛かったですわ。 何でアイツあんな足遅いんや? 余裕でアウトなりよってからに。。。。背番号72も藤川俊をはよ代走で何で出さんのや!? 9回のピンチから守備固めで出しても遅いわ…。 チェンと上園が互角に渡り合ってただけに勝ちたかった試合でした。バントのミスも多かった試合、秋季キャンプでバントの練習をみっちりやったみたいですね。 大事な場面で決めてくれれば良いと思います。。 余裕で憤死した桜井、走塁もちゃんとやらなあきませんわ。 この試合の元ちやんさんの日記 ----------4/13(火) 東京ドーム阪神 0 0 0 0 0 5 0 4 0 9 巨人 2 1 3 0 0 0 1 0 0 7 勝:久保田(1勝1敗) 能見→渡辺→メッセンジャー→筒井→久保田→藤川敗:豊田(0勝1敗) 藤井→久保→豊田→金刃S:藤川(4S) 本:鳥谷1号2ラン(6回)、新井2号ソロ(6回)、ブラゼル6号2ラン(6回)、 桜井3号3ラン(8回)、マートン3号ソロ(8回) カッス6号2ラン(1回)、バ亀井1号ソロ(2回)いや~、凄い試合でした。完全に負け試合やったんですが、最後まで諦めないで応援した甲斐がありました。とにかく井が8回、よう打ちましたね。能見に関しては、ゴミキラー襲名にはまだちょっと早いか と思うような乱調でした。 来年こそはリベンジ期待しています…っていうものの甲子園で完投が無いので、その当たりのスタミナでしょうかね。能見の時、援護少なくないですかね!? 後日、インタビューを見ました。謙虚なコメント残していましたが、ハナがデ~~ンとなっているのは気のせいでしょうか この試合の元ちやんさんの日記 -------------4/14(水) 東京ドーム阪神 1 0 0 0 0 0 0 2 0 3 巨人 0 0 0 0 1 0 0 1 0 2 勝:久保(2勝1敗) 久保→久保田→藤川敗:山口(1勝1敗) ゴンザレス→山口→久保→金刃S:藤川(5S)本:関本1号ソロ(1回)、李1号ソロ(8回)左の内海が先発と読んで右打者を6人起用した背番号72、メンバー表の交換して...真弓「しもた・・・ゴンザレスや。。」 と語ったそうな。原 『』それでも、勝ってしまうんですから、選手の力に助けられましたね。この試合の桜井は大人しかったです。これまで3三振のブラゼルが8回によう打ちましたね。久保も1点でよう我慢しました。せやけど、あれですね。。監督としては原のほうが上ですね。改めて思いましたわ。 ---------------4/29(祝) 神宮阪神 0 0 0 1 0 3 1 0 0 5 ヤクル 0 3 0 0 1 0 0 0 0 4 勝:西村(3勝0敗) 上園→筒井→西村→久保田→藤川敗:増渕(0勝1敗) バーネット→松岡→増渕→押本→橋本S:藤川(7S)本:ゴリラ5号ソロ(4回) いや~桜井、みせてくれましたね。クソ守備!!前のほうに座ってるお姉さんは「あぁぁぁ~広大ぃ~しっかりぃ!!」とか叫んでましたが、もっと厳しくせなあきませんわ。ライトからレフトに回った時に、まじめにキャッチボールしてなかった(してたつもりかもしれんけど)ワンバン投げてチンタラしていましたわ。しかも、スライディングキャッチして欲しいとこで簡単にポテンヒット打たれるし「桜井!ボーっとすんな飛んで来るぞ」とレフトから叫んだ時も一歩目が遅くて(僕のほうが早いんちゃうか?)三塁打(何で桜井のエラーちゃうねん!?)にして、一打同点のピンチでしたが、球児がよう踏ん張りましたわ。しかし、桜井、、あんな守備してもエラー0なんですから信じられません。実質2やで。 ファンも甘いけど、記録員も甘いわこの試合の元ちやんさんの日記 -----------------しかし、こうして振り返ると、桜井のミス、指揮官のミス(継投ミス、先発読み間違え) これに乗じて勝てるチームが優勝したし、勝てんかったチームは阪神より下になりましたね。。 4月は桜井が走・攻・守で持ち味を発揮しましたね。しかも違う球場で見せてくれるんですから、強烈でしたわ。。。 しかし、これで3勝もしてんのか。。 信じられん桜井が先週、契約更改(ダウン提示)で「走攻守がすべて出来ないとレギュラーにはなれない」 と語ったみたいですね。 信じてエエもんか悪いもんかわかりませんが、とにかくケガを治して頑張って欲しいです。今日はジャパンカップダートですね。◎トランセンド○キングスエンブレム▲シルクメビウス△オーロマイスター×バーディーバーディ注クリールパッション☆アリゼオ◎と○、◎と▲から三連複で△以下4頭に。。。買いに行けるか微妙です。。
2010.12.05
コメント(6)

東北新幹線がいよいよ八戸~新青森までが4日(土曜日)に開業しますね。今春に北海道に行くついでに寄ってみたら急ピッチで工事していたのですが、駅周辺は何も無かった記憶があります。(まだ青森駅のほうが栄えてました。) 新幹線効果でどうなるのか見物ではあります。 (でも、大阪駅、新大阪駅同様に、新幹線の乗り換え駅のほうが栄えへんやろうなぁ~) しかし、あれですね。。新青森駅が開業したら、八戸発着やった在来線の函館方面の特急はどうなるんですかね? 調べたところ新青森発着になるみたいですが、それやったら1駅先の青森駅でわざわざ方向転換することになるんですかね? かなりロスや…。 寝台特急「日本海」とか「あけぼの」(曙ちゃうで)は新青森停車になるでしょうかね。(意味ないか) 位置関係はこんな感じ。新青森→青森→津軽線(北海道)方面なら方向転換の必要アリゆくゆくは北海道新幹線開業(2015年予定・・・ホンマかいな)になれば、青森~函館方面への特急は廃止になって、、ちょっと寂しい気もしますね。。 しかし、逆に考えたら広島や名古屋から乗り換え1回で函館まで行けるんかちなみに「はやぶさ」の愛称の新型の新幹線車両(ファーストクラス席)は3月デビューです。(明日ではありません) 新型車両と言えばJR西日本の新快速の新型車両225系が今週デビューしたそうですね。正直先頭車両のデザインとかは前のほうが良かったですわ。。。(左が既存車両で右が新型車両です) JR西日本的には安全性と車内サービスに重点を置いたとか。果たして乗り心地はどうか、年末が楽しみですわ。。。(乗れるか分からんけど…)しかし、あれですね。 新型の新快速は東京~甲府方面への特急「かいじ」号に正面似てますな(笑) 関東の鉄道ファンは、「真似たんじゃないか?」と言いがかりをつけておりましたが、「真似たんやのうて参考にしたんや」と言うときますわ。 話はそれましたが、新型の新快速電車、登場の背景はやっぱり私鉄との争いですかね??対抗となる阪急電鉄が、特急車両を全て3ドアにしたりしてましたし、「摂津市」とか言う駅も出来てますね。(JRも「島本」駅という新駅を作りましたが…それに対抗して阪急も長岡天神の手前あたりに新駅とかいう噂もあります)個人的にはトイレとかの設備はJRやけど…阪急のほうが乗り心地は良いかなぁ。。。 あと帰省した時に違和感があったのが出身大学の最寄り駅に準急が止まるようになったということ。これは違和感ありましたね。普通しか止まらんと思ってたら、準急が停まるんやから。 急行が無くなって快速急行とかいうのも出来てるし…特急も停車駅増えてます昔、JR新快速も阪急特急も2ドア車両やった頃は高槻通過やったから、新大阪(十三)の次は京都やった時代があったんですが…終日停車する今となっては遠い昔の事ですね。 新快速の歴史 ← 昔の停車駅少なすぎやろ今は阪急の特急も茨木市にも淡路にも停まりますわ。信じられん。。。あと、僕の知らん間にJRは「おおさか東線」とか言うのが出来ますよね。今後はさらに伸びて「放出(はなてん)」から淡路(阪急と乗り換え)を経て、西吹田とかいう新駅を作って、新大阪まで伸びるらしいですわ。関西の鉄道事情について行けませんわ…取り残されてる感じがしています。。地下鉄今里筋線とか京阪中之島線とか。。。。いずれにせよ新設されたんは阪神なんば線だけやなかったんですね。 福原が契約更改。福原…「正直、先発をしたいけど、チームの状況もあるので、言われたところでがんばりたい」 防御率5.18で先発したいとか言うてたらアカンやろ しかも何で秋山の半分くらいの投球回数やのに同じくらいの自責点やねん 解雇されへんかっただけでも有難いと思わんとアカンわ 土曜日は駒沢公園で選手会のイベント。阪神からは新井選手会長と小宮山捕手が来るみたいです。参加しようと思ったけど、行っても人が多いやろうし、風邪も治ってへんので行くの辞めて家で大人しく養生します。。。どうやら社長に風邪を移されたようです。
2010.12.03
コメント(6)

2~3日前から喉が痛くて、鼻が詰まって…くしゃみもよう出ます。。。風邪を引いてしまったようですね今日、仕事帰りに耳鼻咽喉科に行ってきたのですが、医師からは「喉が赤いね」と言われました。ただ、インフルエンザでは無いようで、体温も36℃でした。 ですが、酷くならないように…日付が変わるまでには寝ないとあきませんね皆さんもお気をつけ下さい。 帰宅したらウガイと手洗い… 怠ったらあきません 死にそうになったと言うのは昨日の出来事です。仕事帰りに先輩と池袋の「七福神」でつけ麺を食べました。 池袋 七福神 以前、行った時に、美味しいつけ麺やったんで、超特大メニューにチャレンジしてみようと思ってた(よい子は真似しないように)ので、大盛りではなく、さらにその上の「極め(きわめ)」とかいう超大盛り(4玉やったかな)を注文しました。もり極め(1050円) ボリューム1.2kg値段的には普通盛り(700円)とそない変わらなかったんで。お得感はあります 一応、朝メシは抜きで昼もウエハースチョコだけ食べただけで気合を入れて夜に備えたんですが・・・・やっぱり準備をしても人間の食べれる量には限界がありますね。 最初のほうは軽快に飛ばしていましたが、途中から厳しくなってきて、半分を切ってから後の記憶はありません。隣で先輩が何か言ってたのを「はい。はい」と言って無理やり笑顔を作ってたのは覚えています。。 半分くらい食べた後は、、味わって食べるんではなくて、無理やり口に入れて胃袋に流し込んだような感じやったので、チャーシューと卵とスープ、、残してしまいました帰りの電車では、アルコール入ってないのに苦しそうな顔をして帰宅しました。フードファイターの戦闘記に高田馬場店の「もり極」が載ってました。 ボリューム的には鉄腕久保田のメガランチの3倍くらい、城島ラーメンの10倍くらいでしょうか?(誇張しています)もう二度とこのメニューは辞めときます。。苦しい。 量ではなく質(味)で楽しみたいです。 その、久保田が春季キャンプでは150球の投げ込みを辞める代わりに毎日ブルペンで投げ込むらしいですね。 まぁ、調整法はそれぞれなので、「投げ込み不足」とか言われないようにシーズンに向けてケガなく144試合戦える肩を作って欲しいと思います。 つまりは、8回の1イニングを劇場なしでピシャリと抑えてくれたらエエんですよ。 城島は開幕出るとか言うていますね。頼むから見切り発車はやらんといて欲しいですね。しっかり走れるまでは出て来ないor代打でエエんちゃいますか? 背番号72も藤井の入団会見時に「城島が開幕、出られるかも」とか言うて、藤井を煽ってましたが…もうちょっと藤井が発奮するような事を言うたれよ… それと城島がリハビリ焦って100%やないのに使うなよ と言うときます。 それと、明日は加藤の入団会見がありますね。明日こそ、加藤が発奮する監督のコメントを期待しますわ。 多摩川の女子リーグ、今日は優勝戦でしたね。田口選手、固いと思ったら、、、まさかの4着 悪くても舟券に絡むと思ってただけに…舟券買ってなかったのが救いか。田口選手と同じ岡山の金田選手が見事に優勝でした。元ちやんさんが来年、結婚されるみたいですね。おめでとうございます。 当日のデイリースポーツに記事を出して、全国(言い過ぎか)の読者とともに祝いたいと思ったのですが、いかんせん挙式の日付が分かりません 来年は結婚ラッシュが続きそうな予感なので、12月はしっかり稼ぎたいですね。
2010.12.02
コメント(4)
全20件 (20件中 1-20件目)
1