マイペース70代

マイペース70代

PR

フリーページ

慶應通信のページ


思い出・・一期一会


一期一会


思いがけない再会


痴呆について(祖母を思い出しながら)


K君へ・・人はみんな同じではないよ


手を出さないで、見ててね


北の国から・・私の吹雪体験


Yちゃん


長倉洋海さんとアフガニスタン


生き急いだNさんへ


卒業仲間


沖縄の戦跡巡拝


旧友とのおしゃべり


学生無年金障害者訴訟判決/Yさんのこと


他生の縁


法事にて /「義兄」のこと


Mとの思い出


縁は異なもの


映画「ハッピー」とTさんのこと


同じ父なのに・・


かつてのヤンキーボランティア


阪神淡路大震災こと


叔母の「死」に思う


悪夢の思い出


進化する父


早世した友の思い出


障害を持つ子の親の思い


Nちゃん(中学のクラスメート)との再会


出会いの不思議


N先生の思い出


「あの子の笑った顔を見たいんです」


「シュウ君」


数学の思い出


思うことイロイロ


青春や若さって、そんなにいいもの?


NHK「フリーター漂流」を見て


団塊シッポのつぶやき


結婚って何だ?


若者のボランティア活動について思う


笑わなくたっていいんだよ


不倫って、「ひめごと」だと思っていたのだけど・・


普通って、何だろう?


やりたいことは、とにかく手をつけよう


成人式と着物


子どもに不正をそそのかし、見逃す大人たち


「『迷惑をかけない人』を望む母親が増加」に思う


人の心にも「地雷」がある


教師の体罰ニュースで思い出したこと・・


里親について


体罰事件で思い出したこと


「いじめ」は殺人になる


若い頃の苦労は買ってでもせよ。その前に、「子供の失敗は買ってでもさせよ」


読書、映画、観劇など


映画「裸足の1500マイル」


本 「カンボジア 運命の門」


レンタル映画「パウダー」


レンタル映画「タイタンズを忘れない」


本 「大地」パール・バック


本「揺れる子どもの心と発達」高垣忠一郎著


「奪還 」 蓮池透著


「逆さメガネ」養老孟司著、PHP新書


「死ぬにはいい日」


「"It"と呼ばれた子」


「あの世 この世」


「二人目の母親になっている日本の男たち」


パティニョールおじさん (レンタルビデオ)


映画「オリバー・ツイスト」


映画「スタンドアップ」


蟻の兵隊


映画「ハンナ・アーレント」


「引きこもり狩り」 芹沢俊介◎編


印象に残った絵本色々


映画「誰も知らない」


映画「白いカラス」


映画「父親たちの星条旗」「硫黄島からの手紙」クリント・イーストウッド監督


映画「愛を読む人」


2018年11月05日
XML
テーマ: 海外旅行(7184)
カテゴリ: 旅行、おでかけ
10月23日(火)


や14時30分出発なのにやけに集合が早いと思ったら、初の北海道からのチャーター便と言うことで、空港内で「出発式」たるものがあり、ツアーの説明や添乗員の紹介などがある。
その後、理由はよくわからないがほぼ一時間遅れで飛び立った。
事前の添乗員の説明では、機内にはビデオなどの設備がないと聞いていたので暇つぶしの本を持参したが、日本語のものはなかったけれど英語・ロシア語・ウズベク語対応のビデオや、音楽、ゲームなどもあった。
私はずっとウズベクミュージックを聞き続けながら、今更ながらではあるがウズベキスタンのガイドブックを読んでウズベキスタンの予習にいそしむ。
途中でお茶とお菓子や機内食のサービスが3度。
軽い昼食を取ってからだったので、さほどお腹もすかなかったけれど、出されたものは食べる主義なので、完食ではないけれど食べてしまった。
ウズベキスタンのサマルカンドへは約9時間という予定だったが、少し頑張ったのかほぼ予定通りに到着。日本との時差は4時間。

今回のツアーは、ツアー会社5社と、ウズベキスタンからの語学留学性を受け入れている東川町のグループが参加。それぞれのツアーで少しずつ日程は異なるようだが、往復便は同じである。

現地ガイドは日本語がとても堪能なシュンクルさん。
日本人ツアー客から「細川たかしに似ている」と言われたようで、「細川たかしの隠し子です」なんて自己紹介をしていた。
ホテル到着は現地時間で午後10時近くになり、それからホテルのレストランで夕食。
こんなにちゃんとしたコース料理が出るなら、機内食を食べるんじゃなかったと後悔遅し。
どれも味見程度にしか食べられなかったが、味はとても美味しかった。
ホテルは近代的できれいだったけど、残念なことにシャワーがお湯にならない。
せいぜい「ぬるま湯」と言えるものしかでず、この季節では「寒い!」。
次の日に他の人たちに聞くと、どの部屋も同じようなものだったらしい。
一度お湯を使ってしまうと、次のお湯になるまではとても時間がかかるらしい。

10月24日(水)

朝食はバイキング方式。パンは豊富だし、チーズ、ハム、卵、トマト、キュウリ、果物(スイカ、ぶどう、瓜orメロン)、ジュース、コーヒーなど、日本のバイキングと似たようなもの。
違うのは、干しブドウやナッツ類などが数種類あり、私はヨーグルトにそれらを混ぜ、ジャムやはちみつをかけたものを毎回いただいた。これは美味しかった。

サマルカンド 市内観光。
グリアミール廟
ウズベキスタンはイスラムの国なので、このような建物がとても多く、美しい青のタイルが特徴的。
これ以後、いくつも同じような建物を見学するので、私には写真を見るだけではどこの何という建物なのか見分けがつかない。
ガイドさんの話もその時は一所懸命聞いているが、残念ながら短期記憶はとても苦手になっていて、次に行ったらすぐに忘れてしまうことを繰り返していた(涙)

レギスタン広場

ビビハニム・モスク

ショブバザール
ここに来たからには何か買わなくちゃと、広いバザールをまず一巡り。
ナッツ類や干しブドウ、香辛料やナンや果物、様々な食料品から生活用品、衣類まで地元の人たちが日常的に利用していバザールのようだ。
お土産にしようと、山積みの干しブドウの購入を決め、現地通貨のスムを手に交渉開始。
キロ単位のようで、大粒のものから小粒のもの、紫色や黄色の干しブドウの中から選んで一キロ買ってきた。
ボールのようなものですくって秤にかけ、黒いごみ袋のようなビニール袋にいれてくれたが、このビニールがとても薄くて破れそう。
エコバックは持参していなかったが小さめの風呂敷くらいのハンカチがあったのでそれに包む。
一キロで日本円にして500円程度だそうで、もっと買ってくれば良かったと後でちょっと後悔。
現地通貨スムは、ドルからの両替しかきかない。7000スムで約1ドルと言っていた。
この単位が最後までなじめず、毎回飲み物やトイレなどでスムを使うのだが、高いのか安いのかすぐに判断できなかった。
ちなみに、トイレはほとんど有料で、1000スムが必要。

昼食。プロフがメイン料理だった。美味しがったけれど、ちょっと油分が多いような気がしたことは覚えている。

シャーヒズィンダ廟群


翌年の677年、彼は礼拝中にゾロアスター教徒に襲われて、首を切り落とされてしまいました。
ところがアッバースは何事もなかったかのように礼拝を終え、自分の首を拾って、深い井戸に潜って行きました。
彼はそこで永遠の命を得て、イスラムが危機に陥ったときに助けに現れるそうです。
(リンク先の説明をコピペ)

もう、このあたりで何がどんな意味を持つのか頭の中が混乱してきて、それ以上考えるのはやめて、ガイドさんの話を楽しむだけに専念。

ウルグ・ベク天文台跡
建国の父ティムールの孫である ウルグ・ベク によって建てられた天文台の跡。
王様でもあったけれど、学者としての業績が評価されていて、太陽暦を正確に計算したという。
この天文台が発掘されて初めて、その業績が評価されたとのことで、この地には凄い人がいたんだなと感服。
ガイドのシュンクルさんも、そのことがとても誇りのようであった。(当然だよね)

紙漉き工房
ここは、一見して日本の田舎のような風情の場所。水車があり、木が茂り木陰では原料の桑の木を茹でて女性が皮をむき、小屋の中では水車を利用してその原料を臼で搗き繊維を細かくし、紙漉きがされていた。
正直なところ、日本の和紙を漉く技術を知っている日本人にはとても原始的というか素朴な仕事ぶりではあったし、その紙の製品を買おうかとも思わなかったけれど、日本と共通するものを感じてとても親近感は湧いてきた。

レギスタン広場に戻り、ウズベクツーリズムの歓迎セレモニー。ウズベキスタンの音楽や踊りを楽しむ。
その後、ホテルに戻り夕食後は、またまたレギスタン広場でのウズベキスタンの歴史や文化を表現したプロジェクションマッピングを見る。
日中は暑かったけれど、夜はグーンと冷え込み、じっとしていたら足元から寒くなってきた。
帰途、別のバスの参加者が転倒し救急車で病院に搬送されたと聞く。
最初の日から怪我をしてしまっては本当にお気の毒。

と、ここまで書くのに3時間。
こんなことをしていたら、ツアーは終わりそうにない。
次からはもっと簡略に書こう。とりあえず今日はここまで。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月05日 12時12分01秒
コメント(6) | コメントを書く
[旅行、おでかけ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

みらい0614

みらい0614

コメント新着

k-nana @ Re:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! お誕生日おめでとうございます^^
みらい0614 @ Re[1]:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! maki5417さんへ 後片付けはみんなでやり…
maki5417 @ Re:備忘録(6月1日~16日)(06/17) New! バーベキューは楽しいですが、後片付けが…
みらい0614 @ Re[1]:運の良い人悪い人(06/14) maki5417さんへ とどのつまりは、各自が…
maki5417 @ Re:運の良い人悪い人(06/14) 私は、運の量はみんな同じ、何に使う使わ…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: