全6件 (6件中 1-6件目)
1
母が認知症になり、同居する独身の兄がいっぱいいっぱいになって、私に助けを求めて来たけれど、私には親に対してのいろんな思いがあり、私が介護に参加すると、今までの仕返しのように親をいじめてしまうかもしれない。それは、私のみならず、親にとっても最高の不幸だ、と、断った。 その代り、と言ってはなんだけど、介護を専門家に頼んだほうがいい、兄が壊れてしまう。是非、その方向で考えて欲しい。私は、母に。兄は父に。愛されなかったという思いがあり、イライラが先だって、優しくしてあげられない。だから、それはお互いに不幸で、辛くて、なにも良い事がない。 と。 母がディサービスに通うようになって、送り迎えを介護士さんに頼んだ。優しい介護士さんに恵まれ、母は楽しくディサービスに通っている。 父も威張ってばかりで、実は引きこもりだ。兄は、父にもディサービスに通うよう勧めた。父は嫌がった。 「そんなの、年寄りが行くところじゃないか」 いや、アンタ、年寄りですからっ! もう、1年くらいになるかなぁ。父がディサービスに行きたくない、と兄に言ったようだ。 兄から久しぶりにメールが来た。母が転倒して、5針縫う怪我をしたこと。ある日、朝、出勤前にご飯が少なかったので、父にも母にも、足りなかったらインスタントラーメン食べて、と言い、会社に、母が外で大声で泣いている。と介護士さんから電話が来た、と。ご飯がない、と泣いていたそうだ。介護士さんに朝の話をして、インスタントラーメンを作ってもらうようお願いして。帰宅後、父に聞いたら、近所の人が泣き声を聞いて、ご飯を食べさせてくれたらしい。 どうして、忘れてしまう母に、ラーメンがあるよ、と作ってあげないのか。介護士さんが来る前に。介護士さんも間に合わず、近所の人がご飯くれたけれど。 父に聞いたら、母とケンカしてるから、面倒看ない。と言ったそうだ。 あんたがた、いつもいつもケンカしてるじゃないですかっ!いつものことじゃないですかっ! 泣きわめいて近所に迷惑かけてる時くらい、介護士さんがビックリした時くらい、面倒看なさいよ。 そして父はディサービスに行きたくない、と言ったそうだ。 自分の事しか考えてないねー。母に対する気持ち。ご近所や介護士さんに対する気持ち、ないのか?感謝は? 兄は、これ以上引き込まれても面倒看きれない。寝たきりになったらどうするんだ。ディサービスに行きなさい。と言ったようだ。 父は。母に対して、負けたくない。その思いで、今まで生きて来たけれど、もう、母より長生きできなくてもいい。と言ったそうだ。 いや、だからっ!! 寝たきりでわがまま放題で生きられる方が、回りは大変なんですってっ!! やはり、回りの苦労がわかってないようだ。自分の事ばかり。。。 私もそうなっちゃうのかなー。嫌だなー( ̄∀ ̄*)そうならないよう、頑張ろうっと。困っている人を出来る範囲でいいから、助けられるよう。困ったら、素直に助けて、と言えるよう。それは今でも、心掛けている。生きているという事は、ひとりじゃ、ないんだ。
2012.11.29

今年、ちょこちょこお出かけしてるな( ̄∀ ̄*)今回、初めて紅葉の写真を撮りに、 木場公園 へ行ってみました(´・∀・‘) ノ 近所の公園へ行くつもりだった。 だけど、狭くて入園料がかかる。上野公園へ行こうかと思った。 だけど、パンダが来て混むと予想。 そこで、木場公園が急浮上(笑)スカイツリー駅前から、業10のバスに乗り、現代美術館前で下車。北から南下しますー(´・∀・`) ノ 前日の雨で、だいぶ落ちたみたい(´д`;) 初めて行ったところなので、案外、広場が広くて(笑)、木が思ったより少なめだったけど、紅葉してた(≧∀≦)ジョギンクコースが設定されてて、走ってる人もけっこういて。バーベキューコーナーもあって、家族連れがBBQしてたり、みんな思い思いに利用している公園のようです( *´艸`) 木場公園大橋 という大きな橋が公園の北と南をつないでた。 ちょうどスカイツリーが入る(笑) 大橋のたもとに噴水があって、虹が見えたよ( *´艸`)真ん中が霧吹き状になってて、そこに日光が当たるとふわ~って( *´艸`) 真ん中へんに薄っすらと(笑) 写ってしまったのは旦那です(笑)スカルプDの効果はありませんでした(笑) 帰りは公園の南側の「木場4丁目」バス停から乗って、スカイツリー駅に到着。スカイツリーソラマチ(商業施設部門)の4階へ、外のエスカレーターで直行して、TVキャラクター売り場へ行き、チョッパー買ってきました(≧∀≦) スカイツリーとチョッパーマン( ̄∀ ̄*)
2012.11.26
![]()
ネットで調べた際、絶版と知る。。。 買わなきゃ、だな( ̄∀ ̄;) という事で、注文してしまいました( ̄∀ ̄;) かいしゃいんのメロディ-(1)著者:大橋ツヨシ価格:680円(税込、送料込)楽天ブックスで詳細を見る在庫のあった1~4巻まで( ̄∀ ̄;)う~ん。買っちゃった( ̄∀ ̄;)絶版とか知ったら、今買わなきゃ、になるね( ̄∀ ̄*)中古で200円、て言うのもあったけど、ここは、作者大橋ツヨシさんに印税が入るように新版を( *´艸`)楽ちゃんじゃない、20代から利用している通販で、こたつ買ったばっかりなのにーヾ(*`Д´)ノ(苦笑) 私、こっちでの買い物の方が多いんです( ̄∀ ̄*)セシール お友達紹介すると、ポイントだったか粗品だったか、双方にプレゼントされるので、ご希望の方は私にご一報を(笑)
2012.11.15
![]()
お腹がなった。グゥ~って。 旦那が 「いらっしゃいませグゥ」と言った。 昔見た4コマ漫画のネタだ。懐かしい( ̄∀ ̄) なんだっけな~?まんがライフ??まんがタイム??まんがタイムオリジナル??あぁ思い出せない!!絵はすごく覚えてる。けど、漫画家の名前も、漫画のタイトルも思い出せない。 仕事帰り、コンビニへ行く。4コマ漫画雑誌、今でも売ってるじゃ~ん(≧∀≦)ペラペラ、数冊めくってみる。。ないない、「その絵」がない。。 「単行本のお知らせ」で載ってるかもしれない、とまんがライフを買う。 やっぱり漫画は載ってなくて。。ていうか、ライフは4コマ漫画でなくなっていて。。しまった!!(゚Α゚|||) って感じで。 せっかく買ったんだから、読みましょう(笑)前から読み進んで行き、そろそろ終わる。やっぱ、載ってなかったなぁ~。残念~。あっ、占いだ。少年誌には占い、載ってないんだよね~。これも懐かしいわ~( *´艸‘) 占いの「挿絵」が、その絵だった!! あまりにも、予想外!!(爆) やっと名前がわかり、ネットで検索すると、漫画のタイトルも判明( *´艸‘) これだ!! 1、2、3! かいしゃいんのメロディー 1 欲しいぃ( ̄∀ ̄)
2012.11.14
2日連続の電車の遅延。 1日目、止まっちゃって。。乗り換えできなくなって、乗り換えできる駅まで歩いて。。。その間、誰にも抜かされず、数人を抜いて、走らず超高速の歩き(爆) おかげで。。。。。膝の痛み再発。。。アホや。。。私。。。 ピョコピョコしながら仕事して。帰るころには膝を曲げることも苦痛(´д`;)皮膚病患ってから、湿布を貼るのさえ恐くて。だけど、さすがに貼って寝た。偶然、以前捻挫した時に、接骨院で先生が無料でくれたゴムバンド見つける。足首用だから、膝には少し短いけど( ̄∀ ̄*) 剥がれず一晩中張り付いてくれてました( *´艸`)おかげで、曲げることもままならなかった膝が曲がるようになりました。痛いのはずっとこの2年近く、痛いんだけど( ̄∀ ̄*)病院行かなきゃ、と思いつつ、休めないし、仕事終わってから行くのも、辛いし。早く帰りたい一心で。。。 で、あー良かった、と翌日家を出ると。。。 濃霧のため、電車15分ほど遅れています うそじゃろ~~~(;゚Д゚)ノ勘弁してくれ~~~(;゚Д゚)ノ 止まってはなかったから、歩いて乗り換えなくて良かったけど、1日目も2日目も、サービス早出のつもりで早く出てたから、遅刻はしなかったけど。 ウソじゃろ~~~(;゚Д゚)ノ でした。ホント、しんどい。。。
2012.11.08
このタイトルが、こんなにも早く、第3回を迎えるとは、思ってもみませんでしたー(´д`;) たったひとりで。プレハブで昼食してた私に、流管が移転して来て、3人になって。いろんな物まで持って来てくれて。 会話しながらの昼食は本当に久しぶりで、楽しかった。 その、おふたりが。。。 リストラですっ!!Σ( ゚д゚) 引越しさせて、オサラバ、ってそりゃひどいって(´д`;)なんか~、火曜日の終業後に~、会議があって~、そこで~、 「おふたりには、今年いっぱいで辞めていただきます。 本人たちにも伝えてあって、了承済みです」 って、突然の発表だったらしいいんだけど、当のおふたりにも、寝耳に水で、なんにも言われてなかった、って。 本人たちを目の前にして、なんでそんなすぐにバレる「ウソ」をつくかなーっ!ヾ(*`Д´)ノ 何十年も勤めて、定年になって、それでも契約社員として働いて、それをさ、あっさり切る。。。 事情があるのは、わかるよ。だけど、そんな「保身のためのウソ」までついてさ。 悲しいね~。。。 お嬢様だけは、相変わらず、キャッキャッ笑って仕事してたけど、みんな、なんとなく、「ガッカリ感」が漂ってた。。 工場廃止が、見えてきた、って感じ?いつまで、もつのかなぁ~、って感じ? 一生懸命働いても、明日は我が身、って感じ。 で、おふたりが早ければ、有給休暇消化のため、12月から来なくなる。それからは、3人で流管作業やってください、と言われた3人のうち、ふたりが、お嬢様を除いた平版印刷のふたり。 またしても、お嬢様、過保護状態。 いや、話を聞くと。。。これで、お嬢様の面倒を看るふたりが、流管作業をすることによって、印刷が進まなくなる。どうすんだ、って話。 確かに。。。 それをわかってない、上層部。お嬢様の「自己申告」のみを鵜呑みにして、「仕事ができる」と思い込んでる上層部。 終わりだ (´д`;)もう、工場、終わりだ(´д`;) ほとんどが、50代。もうそんな、無理できません、って(´д`;) ひっかきまわされるぞー、お嬢様にー!! あれできない、これできない、って呼びに来て、流管の仕事も進まなくなって、印刷遅れて、私の所属する製本も、シッチャカメッチャカになるぅー!(´д`;) 今さら転職できないし、工場と心中じゃー!(≧∀≦)ノ クビにならなきゃ、だけどねっ!( ̄∀ ̄*)
2012.11.01
全6件 (6件中 1-6件目)
1