この空のかなたに

 この空のかなたに

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Free Space

my favorite arts





October 3, 2007
XML
カテゴリ: 日々の素描
ある日のこと、母のクローゼットを開けると、さっぱり意味のわからない物が出てきた。

って書いてるだけで頭がこんがらがってくる。
要するに、一つのハンガーに三枚ワンピースをかけて仕舞っていたという次第。

・・・こんなかけ方したら、中に何があるんだかわからなくなっちゃうじゃん。

と思って、「何なのよコレ?!」と文句を言うと、
「えーっ?だって、一枚一枚別々にかけたら、場所取っちゃうでしょう」との返答。
もう奥さん、真面目に勘弁してください、だ。
その上、一番下にかかっていたワンピースは、このセンスは一体どういう訳?

そしておそらく形からして、うん十年は経っているだろう、というような代物。
そんな物であっても、作ってくれた方はきっと、素敵に着てほしいと願って
作ってくれたんじゃなかろうか、と思うと、呆れるというより悲しいやら切ないやら。

ともかくこういう収納の仕方はやめてくれ、とお願いして終わったと思っていた。
思っていたけど、終わっていなかった。
今日見つけたのはバッグ・バージョン。バッグの中にバッグというやつだ。
おまけに中にしまってたバッグは中に型崩れ防止用の紙まで入っている。
最高だよママン。。。
「あなたの服や鞄はロシアの マトリョーシカ人形 ですか?」と後で聞いてみよう。

ここまで来ると、もはや異文化コミュニケーションの世界のような気がしてくる。


ついでに天袋に私や兄の子供の頃の服を見つけたんだけど、
これは要らないだろう、と思うのもあったので「一部処分するよ」と言うと、母の顔が変わった。
「(現住所に)引越した時よく選んで持ってきたし、兄に子供ができたらあげるんだ」と。
うーん。にいちゃんの物はともかく、私の服はお嫁ちゃんからすると小姑の服でっせ。

あのときの母の目には「うらみます」と書いてあるように、私には見えた。

同じDNAが仕込まれてるはずなのに、全く不思議で仕方がない。
DNAの二重らせん構造を発表したというワトソンさんでもクリックさんでも
どっちでもいいから、どうしてこうなるんだか教えてほしい。

それにしても、子供の頃の服っていうのは、法的には誰のものになるんだろうか。
子供の所有物?それとも、親の物?
まぁ、どっちでもいいんだけど、なんともショボい話で失礼しました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  October 4, 2007 02:14:40 AM
[日々の素描] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: