全103件 (103件中 1-50件目)
みなさまお久しぶりでございますまたまたすっかり更新をおろそかにしてしまい、反省反省・・・チビら二人とも幼稚園に行きだし、時間はたくさんあるはずなのに、夜は今までと変わりなくフツーに疲れるのであります(汗)パソコン開くも、更新する体力もなく今日に至ってしまいました。東京から甥っ子姪っ子が遊びに来たり、チビがいない間にダンナっちとランチに出掛けたり、結構多忙な毎日を過ごしていましたよ。久々にたかさん^^vとも宅飲みしましたチビらがいない間のフリーな時間も、もうすでに結構満足一人だとなんの感情もなくなって、こけしのようチビらと一緒にいる自分が一番人間らしいことに気付いた(笑)そろそろ本格的に仕事探そうっかな~。
2007年04月24日
コメント(68)
水曜日から幼稚園がはじまり、今週無事終わった・・チビ二人がいない恐ろしく静かな家の中。家事がはかどりすぎて、ペースがつかめない(笑)幼稚園初日は全く落ち着けず、近所の同じくフリーになったママ友達と、「一人じゃ落ち着かないから」と、続々とあるお宅に集まる。みんなで何回ため息ついたかな(笑)こんな感情になれるのも母になれたから。子を思う親の気持ち。私もこんな風に親から心配されながら、育ててもらったんだなぁ。今週は慣れない新生活、役員決めなどでかなり神経が疲れた~。来週からは自分の時間をもう少し楽しめるといいな
2007年04月13日
コメント(1)
今日は息子の幼稚園の入園式ママ~と泣いて離れない子、余裕で父兄に手を振る子、椅子に座ってられない子、当たり前だ。でもこの一年で子供って大きく成長するんだよなぁ・・・先生様様です我が息子はどうだったかというと、椅子にきちんと座り、私達のことなんか振り向きもせず、比較的手のかからないタイプ。(今のところ、汗)ん?座って動かないのは、ただ単に緊張して固まってたのか!?(笑)先生から入園のお祝いに紅白の大福を配られ、先生の話は上の空でひたすら大福ばかりを気にしている息子さぁ息子よ明日から昼まで飲まず食わずの生活のはじまり。今までの生ぬる~い生活とはおさらばだたくましく、誰にでもやさしい、元気な男の子に成長してくれたまえ私も明日からこれからの事考えなきゃ~
2007年04月10日
コメント(4)
春休みも終盤。長期休みになると子供達ものびのびしすぎて、だんだん言うことを聞かなくなってくる。ふと気付くと、一日中小言を言ってる自分が嫌になる我が家はまだアパート住まいなので、狭いし、うるさくできないし、チビらにとってもだんだん住みにくくなってきた。今日娘が自分で作った鼻歌を一人で歌っていたので、聞き耳を立てていると「ママちゃんは~いつもおこりんぼ~」私だって怒りたくないわいっあ~早く幼稚園始まってくれっ
2007年04月05日
コメント(2)
すっかり更新おさぼりしてしまいました春休みで朝起きた瞬間からとにかく喋る、トイレの中にいても一人で喋る、一日きゃっきゃ、きゃっきゃと笑ったり泣いたり、感情豊かな我が家の娘。そんな彼女と春休みに入ってから毎日朝から晩まで共にしてると、かなり疲れる(笑)感情をすぐ表に出すのでこっちとしてはわかりやすい。待望の赤ちゃんとして私のお腹に宿った娘。実は娘の前にもう一人子供がいた。その子も女の子だった。難産だった為、私はその子を元気に産んであげれなかった。この世に生まれて、産声も聞けず次の日に天使になってしまった。そんな悲しすぎる経験が私達夫婦にはあった。そして、今の娘が私達のところに来てくれた。亡くなった娘と同じ女の子。それはそれは、私達の悲しみを知っていた人達は一緒に泣いて喜んでくれた。みんなからかわいがられて、本当に幸せな娘。子育て最初の子だから、何をするにも心配、不安。それはどこの親も一緒かな。要領の良い2番目の息子。なんでも簡単にこなしてしまう。それに比べて要領悪くて、素直すぎて、不器用で、下の子より手がかかるイメージ?でもいつも家の中を明るくしてくれる、笑顔は家族の中ではナンバー1!彼女なりに毎日頑張っている(笑)そんな子供らと明日もまた戦う(笑)春休みもあともう少し!頑張れー、私。
2007年04月03日
コメント(4)
5歳の娘が先日から、「歯が動くっ!なんだかグラグラするっ!」と興奮気味に私に言ってきた今までも何度かそんなことを言ってきて、今回もまたか~と思い、一応どれどれと乳歯を確認してみる。ん?今回はなかなかいい動き方(笑)今回はほんとに初の乳歯が抜けそうな勢い。初めて歯が抜けるのは今年の夏頃かなぁなんて、勝手に予想していたけど案外早く初の一本目が抜けそう娘にとっても、幼稚園のお友達や近所のお友達が少しずつ歯が抜けていく姿を見ては、なぜか歯が抜けるとすごい、えらい!?と思ってるらしく、「わたしはいつかなぁ!?」と歯が動くのを心待ちにしていたようだ(笑)一日一日歯のぐらぐら具合!?が激しくなってくると、さすがにご飯を食べるのも痛くて食が進まないらしく、でも食べたい一心で下の歯をかばいながら食べている。その口の動きがまるでラクダのよう(笑)本人は必死だけど、見ているほうはかなり笑える私もよく小さいころ糸で引っ張りながら抜いたもんだ。今、親の立場で見ていると、本当に子供のこういう成長は嬉しいものですね。抜ける瞬間をビデオに収めたいけど、ただいま故障中早く修理に出さなきゃ~
2007年03月25日
コメント(6)

本日はお彼岸ということで、仙台ではもう有名だよね。秋保の佐市商店のおはぎ。春のお彼岸は、おはぎじゃなくて、ぼたもちって言うってことを最近知った私・・・あずきとごまがあって、私は断然ごま派です。ここは口コミで広まった感じだよね~、前はわざわざ秋保まで行って買ってこないと食べれなかったけど、今はこの時期になると近所のスーパーで限定販売されてたり、今回も近所のスーパーで買いました次々と売れていってたよ。私もまだ温かい作りたてのものをゲットできました。ほんとおいしい~
2007年03月21日
コメント(7)

春からいろんな大手スーパーで、買い物袋が有料化になるらしい。私がよく行くスーパーほとんどが有料化になるので、以前から気になっていたエコバックを買ってみた。近所のママ友、あーまんから「いつも家に忘れていくから、折りたためて常にバックに忍び込ませておいたほうがいーよ」とアドバイスをもらったので、そんな感じのものを買ってきた。↓マイ エコバック今ってほんとかわいいのがたくさんとりあえず今回はコレを買ってみたけど、なんだかたくさん素敵なエコバックが欲しくなった左のは普通のトートバック風で、右のは買い物袋の形になっていて持ちやすそう。右のは、こんな風に小さく折りたためます。しかも、これ両方100円ショップで購入。ちょっと感動(笑)まだ使ったことないからわからないけど、やっぱり安いとすぐ壊れるのかなぁ。壊れたら次回はもっといいやつ買おうと思いますでも100円でこんだけかわいいなら全然許せるみなさんはどんなエコバックを持っていますか?
2007年03月17日
コメント(8)
昨日はダンナっちから、先週誕生日だった私に一日フリーになれる時間のプレゼントを頂きましたフリーになれる時間・・・小さい子供のいる母親にとって、一人ゆっくりフリーな時間をもらえるということは、どんなに嬉しいことか、貴重なことか・・・久々にあんなに街の中歩き回ったな~いつもならチビたちのことを気にしながらのショッピング。余計にストレスたまったりする。でも昨日はバラ色の一日(外は吹雪だったけどっ)もう足限界と思ったので、帰ることに・・・帰ったらダンナっちがチビ達と夕飯を作っててくれました。誕生日ということで、お寿司を握っててくれた。自慢じゃないけど、そこらへんの寿司屋なんかより断然うまい。しかも安い(笑)至福の時ってこういうことだな~としみじみしましたよ。パパ本当にありがとね。そしてまたよろしく
2007年03月13日
コメント(6)

以前ある方のお宅で、すごくおいしいゴマドレッシングをご馳走になったチビたちもこれをかけると、狂ったように生野菜をがむしゃらに食べるという、親としてはなかなかのスグレものこんなにチビらが野菜を食べてくれるなら、今度このゴマドレを買いに行ってみようと思っていた矢先・・・その方が先日プレゼントしてくれたこのゴマドレは寒天メーカー「かんてんぱぱ」のかんてんぱぱショップ&カフェ(仙台だと泉区の高森にあります)に売ってるものらしく、500mlだからたっぷり使えます。その名は「ぱぱドレッシング ごまクリーミィ」寒天入りと書いてあるけど、食べた感じは寒天の存在はまるでなしです。キューピーのゴマドレも好きだけど、子供たちはなぜかコレがかなりおいしいらしい。もし発見したら試す価値ありですよ
2007年03月09日
コメント(2)
久々に風邪を引いた。しかも昨日はマイバースデイなのに体調がすこぶる悪かった誕生日に風邪引くなんて、なんか縁起悪いなぁと思いつつ、本厄が頭をよぎる・・・前厄の去年は10年くらい事故とは無縁だったのに、くだらない自損事故を起こした。今年は何事もなく過ごせたらいいなぁ。何も起こらない人生なんてないんだけどさっ。そんな感じで今日は午後から久々にひどい頭痛に襲われ、薬もあまり効かずに夕飯を作るのはやめて、ホカ弁のお世話になることに・・・チビ達は普段の夕飯時よりかなり興奮して、290円ののり弁を「これ、おいしい~」と絶賛。毎日頑張って作ってる私って・・・・ちょっとムカっときたけど(笑)、まぁホカ弁でそこまで喜んでくれるほうが逆に気が楽だわさ
2007年03月08日
コメント(4)

今日、先日オープンした東北最大級のショッピングモール、ダイアモンドシティーエアリに行って来た行って来た感想・・・・疲れた日帰りで東京にでも行って来たような疲労感。とにかく広い。日頃の運動不足がこういう時あだとなるたしかにお店もたくさんあるんだけど、わざわざここに来なくても近場でも同じお店あるしなぁって感じ。人混みに疲れたのかな。帰宅後はぐったりでしたキッズ専用のトイレが、大人のトイレの他に別個として設けてあって、ちょっとかわいかったので写真撮ってきちゃったもちろん便座はキッズ用に小さくて、なんか色合いがかわいくありません?娘も喜んで入ってました。普通は大人のトイレの中にキッズ用の便座がちょっとあるだけだけど、ここはちゃんとキッズ専用があるから、大人のトイレが混んでいて「ママもれそう~!!」なんて焦ることもなくスムーズに入れるとこがいいと思いました娘の幼稚園のトイレもこれくらいかわいいといいのになぁ・・・(臭いし、なんか殺風景)
2007年03月05日
コメント(2)
我が家でもちらし寿司でお祝いしましたばぁばが山から摘んできた、ふきのとうを天ぷらにして一足早く春を感じながら、おいしく頂きましたよ~ふきのとうの苦味がたまらなくおいしく感じてしまっている自分・・・・確実に年をとっているんだなぁ若かった時、ビールが苦くておいしくないっっていうのと同じだよね。いやでも、ふきのとう、ほんとおいしかった~。春はもうすぐそこだねっ
2007年03月03日
コメント(4)
最近気付いてないふりしてた。ほんとは気付いてたけど、気のせいかも、と自分に言い聞かせてた。でもやっぱりそうだった・・・増えてた、2キロおそるおそる乗った、体重計あーあ、知ったからには今日からまたお夜食控えなくちゃ~2キロ増やすのは簡単なのに、減らすのってストレスたまるし、なかなか減りそうで減らないし。でも自分のベスト体重は維持したいから、頑張りま~す(泣)
2007年03月02日
コメント(4)
ようやく重い腰を上げました・・・見て見ぬ振りをしていた、リビングに置いてあるミシン・・・ふとカレンダーを見ると、明日から3月いい加減息子の幼稚園のバック類を作らねば・・・と気が重いまま(二人目ってかなりかわいそう)ミシンに手をかけるしょっぱなから下糸の回りが悪く、すでにやる気が失せた目と肩が痛い・・・やっぱり毎日少しずつやるべきだね。とりあえず今日はランチ袋を完成できましたうわ~ほんとに3月、早いねっ(汗)
2007年02月28日
コメント(5)
先日、友人zakiの家に久々に遊びに行った彼女は去年結婚したばかりの新婚さん料理上手な彼女は、私のためにたくさんおいしい手料理を作ってもてなしてくれてお腹も心もいっぱいふと気付いたけど、私の周りって料理上手な人多いなぁ・・・私もおいしいもの食べるの作るの大好きいろんな人からいい刺激をもらってますでも料理って、一番はやっぱり愛のスパイスよねっ。気持ちが入ってなければ意味がない。とりあえず私は家族のシェフとして、今日も家族の健康のために愛のスパイスたくさん入れておいしいもの作るぞ~たまに手抜きは許してね
2007年02月27日
コメント(4)
息子が春から幼稚園に入園で、教材や制服など取りに行ったりボチボチ周りはバタバタしだしている中ど~もやる気が起きない・・・二人目だしすでに緊張感がまるでない。幼稚園で使う、バック、袋類。作らなきゃいけないもの、準備しなきゃいけないもの、山ほどあるのに既製品でもいいんだけど、男の子がママの手作りのものを喜んで持ってくれるのって、きっと今だけのような気がするし、すべて手作りでやるつもりではいて、布も買ったしあとはミシンでダダダーっといきたいとこだが、今夜もまたPC開いてま~ったりしています明日こそと思い、また一週間が終わる~
2007年02月23日
コメント(2)
今年に入ってから、やたら病院に行ってばかり年明けすぐに息子が耳が痛いと中耳炎。その中耳炎がいまだ治らず、2月下旬になっても耳鼻科通い娘も風邪やら皮膚科やらで病院にお世話になり、私もこの時期花粉症の予防薬を頂きに。抗アレルギー薬って、結構高いなんだかんだで今月は医療費がかかりまくりっ暖冬の割には去年より頻繁に風邪引いてるし、仙台でもインフルエンザで学級閉鎖になったりしてるみたいだから、それだけはご遠慮したいです健康一番
2007年02月21日
コメント(2)
昨日はバレンタイン我が家も近所のお友達に配るチョコを作っていたので、ザーザー雨の降る中、チビたちと配りに・・・4歳の息子も昨日は一日中次から次からピンポンが鳴るごとに、ダッシュで玄関へ駆けつけ、チョコをもらってご満悦いただいたチョコは速攻完食。幸い鼻血は出ませんでしたダンナっちには今年はロイズの生チョコ最近忙しくて疲れた体に甘~いチョコは体に効いたようですやっぱロイズはうまい。ホワイトチョコの生チョコもカタログにあったから、今度見つけたら食べてみたいなぁ。
2007年02月15日
コメント(5)
昨日、娘がキッズフラ教室の体験をしてきた。ダイエットにいい!と聞いてて、私がやりたいと思っていたまずは娘で試してみようと思い行ってみることに。思ったことは、簡単そうでなかなか難しいということ。曲ごとに振り付けもたくさんあって、娘は先生の真似をするので精一杯娘のはフラというより、盆ダンスに見えた(笑)でも、ハワイアンミュージックって聴いてるだけですんごい癒されて、気分はすでにハワイ(笑)興味深々なオーラが先生にばれて、「お母さんも一緒におどらな~い?」と誘われ、ついご一緒してしまいましたこれがまた難しいちょっと甘くみてましたでも、日常を忘れて何かに没頭できるって気持ちいいですね。汗かくまでやってみたくなりました。
2007年02月10日
コメント(4)

最近ハマってるものがある。それは、黒ゴマきなこきなこも黒ゴマも好きなんだけど、お正月にきなこ餅にしようとスーパーに買いに行ったら、きなことすりごまがミックスになったものを見つけ、食べてみたらすんごいおいしくてそれからすっかりハマってしまいました。合いそうなものには、なんでも黒ゴマきなこをかけたり、入れたり、混ぜたり体にもとってもいいし、特に好きな食べ方は・・・バニラアイスに黒ゴマきなこをた~っぷりかけて、ちょうどダンナっちがお店から手作りの黒蜜をもらってきたので、黒蜜をとろ~りかけて和スイーツのできあがりっ美味でござりまする~きなこ好きな方、スーパーで黒ゴマきなこを見つけたら、ぜひお試しあれ
2007年02月08日
コメント(2)

子供たちには待ちに待った雪まとまった積雪は今シーズン初かな今年は雪かきなんてもうしないんだろうな~なんて余裕かましてました運動不足&ダイエットのために、息子と雪かきしました~。↓見よ!4歳にしてなかなかいい腰つき(笑)
2007年02月04日
コメント(2)
今日は3月下旬並みの気温らしく、布団をがんがん干していたなんとなく朝から目がゴロゴロ使い捨てコンタクトも交換したばっかりだし、まぶたはなんとなく腫れぼったい感じ。待てよ・・・、花粉ってもうもしかして微量ながらも飛んじゃってるのかな・・・そんな嫌な予感を感じながら運転してて、信号待ちをしてる時にバックミラーをふと見たら、後続車の人が、マスクをして目をゴシゴシかきむしっているではないか~やっぱり、花粉飛んでるよね敏感に反応してる人は私だけではなかった・・・春は早く来て欲しいけど、またこの季節が来たか~ってかんじです今年の飛散量はかなり少ないらしいけど、今年も薬にはお世話になりそうかな~。そろそろ予防薬もらいに行かなきゃ。ちなみにダンナっちも鼻がムズムズすると言って帰ってきました。
2007年01月30日
コメント(4)

例年なら今の時期、ここの公園はそりすべりができるはず・・・・今年はこんな感じ↓いい感じに風が吹いていたので、子供達と凧揚げを楽しんできました~一月でこんな陽気、仙台では考えられないですね~。雪かきしなくて済むからいいけど、今シーズン新調したスタッドレスタイヤがもったいないよ。怖いくらいの異常気象ですね
2007年01月28日
コメント(2)
昨夜は家族ぐるみで仲良くしてもらってるアパートの友達、たかさん^^vとちょっと遅い新年会をした。新年会ということもあったけど、久々にたかさんとの宴なだけあって、ダンナっちが作る酒のつまみはいつもより豪華版おいしいものを食べながらお酒を飲むだけで、和やかになれる日常のストレスからもその時だけは解放される。おいしい食べ物とおいしいお酒といい友達。一番贅沢な時間を過ごしてる気になれる。たかさん、今年もよろしく。そして次回は体調復活した奥さんもご一緒に
2007年01月26日
コメント(2)
今話題の、フジテレビのあるある大辞典でやっていた納豆ダイエットの効果はでたらめだったというやつ。私はその放送は見ていなかったけど、ばぁばが「スーパー行ったら納豆がスッカラカンなのっ!」と興奮して話してたので、何のことだ!?と思っていたら、あるあるで、納豆を毎日朝晩食べると痩せるだとかで、すぐに食いつきすぐに飽きるばぁばは、今回の納豆もすぐ実行。たしかに最近スーパーに行くと、納豆があまり残ってなくて、あるある効果ってすげー!とおもっていた矢先、今日そんなニュースを見て、スーパーに行ったら納豆売り場に納豆が山積み納豆に何の罪もないよね!?納豆が体に悪いわけじゃないよね?むしろ健康食品だよね!?テレビの影響ってつくづくすごいんだなぁと思い知らされた出来事でした。
2007年01月21日
コメント(2)
今日、アパートの友達が引っ越して行った引越し先は近いし、いつでも会える距離なんだけど、日常に見ていた部屋の明かりとか、子供たちが無邪気に遊んでいる声とか、朝起きて窓を開けると洗濯物を干している友達が手を振ってくれたり、そんな日常で自分は知らずに癒されていて、今まであったものが突然なくなるって、心にぽかーんと穴が開いたような、なんとも言えない寂しさです。アパートだから、いつまでも一緒じゃないし、いつかはみんなそれぞれの都合でそれぞれの新しい場所に引っ越して行ってしまうんだけど、見送るほうってのは辛いですねぇ。とりあえず我が家はしばらくここにいる予定ではいるけど、たかさん^^v家族、あまママ家族、まだまだどこにも行かないでね~
2007年01月19日
コメント(2)

今日は我が家の息子の4歳の誕生日息子は早生まれのわりには赤ちゃんの頃から成長が早く、常に実年齢をいうとたいてい「おっきいねぇ~!」と言われ続けてきた。まぁ、でかいに越したことはない!これからも体も心もでっかい人に成長してねチビ達と作ったケーキおいしかったよん↓
2007年01月08日
コメント(2)
今日でダンナっちの休みは終了~。正月気分も今日まで。明日からまたいつもの生活が始まる。またチビ達と一人で闘う(笑)ダンナっちは、早くも今朝からテンション低め。まるで明日から学校が始まる小学生のように、かなりブルーらしいあの大晦日のハイテンションはどこへまた一年、家族のため、自分のために頑張ってくださいわたしも頑張るぞ~
2007年01月04日
コメント(2)
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます今年のお正月は穏やかな気候でしたね風もほとんどなかったので、凧揚げもなかなかできなかったよ。連日のお正月料理で、ちょっと胃が疲れていますおもちに、おせちに、かにに、前沢牛・・・ふだん食べなれてないものを一気に食した為、胃もびっくりです。今日は納豆ご飯が食べたい!とダンナっちと意気投合したので、夕飯は納豆ごはん納豆ご飯とお味噌汁がすごくおいしく感じましたよしばらくは質素な食事で胃を休めよう。
2007年01月03日
コメント(2)
今年も早いもので今日で終わりです。今年はまさかのブログデビューを果たし、ブログを通して出会うことができた方々に感謝です。気まぐれな更新にお付き合いくださった方に感謝です。おかげでタイピングが早くなりましたそして、アナログだった私にブログという新しい世界に無理矢理引きずり込ませた師匠、たかさん^^vに感謝です今年もいろいろあったけど、家族が無事健康に過ごせて何よりです。来年はどんな年になるのかハラハラドキドキですが、また一年がんばりまっすこんな私ですが、来年も良かったらお付き合いください。では、良いお年を
2006年12月30日
コメント(6)
冬休みで上の娘が幼稚園に行かずに家にいるので、チビ二人の相手を朝から晩までしていると大掃除もなかなか進まない(というか、チビ達のせいにしている)ようやく残すところはキッチンまわりのみになった。あ、あと玄関かな。最近風水とか気になるようになって、ドクターコパが「玄関の床は毎日拭き掃除をすると福が来る!」と行っていたので、毎日は無理にしても玄関は綺麗にしておこうと思っているこの頃です。風水に関係なく、綺麗にしておくことは気持ちがいいものですからねただ、チビ2匹が朝から晩まで次から次から散らかし放題掃除をしても、してる隣でまた散らかしている。果たして私が今してる掃除は意味があるのかと、プラマイゼロな気分にさせられる散らかしても片付けなくてよいこども部屋が欲しい・・・しょっちゅう「片付けなさい」というのも疲れるしイライラするし、子供は散らかして遊ぶのが当たり前なんだから、遊びを中断させてしまうのもかわいそうだし・・・・寒くて外で遊びたがらなくて、発散できてないせいかおもちゃの出しっぷりが違うんだよ~私もメンタルやられてきますパパが休みになったら、お正月はチビたちに初の凧揚げをさせて、思い切り走らせて発散させよう私はバーゲンで発散しようかな
2006年12月28日
コメント(2)
メリークリスマス今年のクリスマスは仙台では、小春日和のようなおだやかな気候で、今夜は巻いて巻いて~手~巻き寿司~♪の予定だったので、久々にチビ達と散歩しながら近所のスーパーまで、寿司ネタを買いに行った久々に布団も干せたし、ほんと春が来たような不思議なクリスマスだった。パーティーが終わると同時に、クリスマスの余韻に浸るわけでもなく、ツリーやクリスマスグッズを何事もなかったように後片付けしている(笑)そう、次はお正月よ~主婦は忙しいのです。正月飾りを買ってこなくてはそういえば、またリビングの電気が切れました掃除もまだ全部終わってないし、冬休みでなかなか進まないのよねぇそんなこんなで、今年のクリスマスも無事終わって何よりです
2006年12月25日
コメント(2)
今日はクリスマス・イブイブ。一日早いけど、子供たちにクリスマスプレゼントをあげた昨日の夜、リビングの窓の側にプレゼントを仕掛けておいて、今朝子供たちが発見する、というごく平凡な仕掛けだ。もちろんまだサンタの存在を信じてるチビ達のあのかわいい驚きと表情がたまりませんいつまでサンタを信じてくれるのかなぁ・・・見えないものとか、ほんとは存在しないものを、ほんとはいなくても、いたらいいなぁと思える子供に育って欲しい。今の子って、現実的な子が多い気がするし・・・子供に夢を与えるのも親の役目かな家族でのパーティーは25日にする予定この時期からお正月までカロリーの高い食事が続き、体重計に乗るのが恐ろしくなるので最近ずっとサボってた腹筋をまた始めようと思うみなさんも良いクリスマスを
2006年12月23日
コメント(2)
ここ最近、我が家の家電達が悲鳴をあげているほとんどの大型家電は結婚する時にそろえたものばかりだから、時期的にそろそろ買い替えの時期ではあるんだけど・・・・まずはテレビくん。画面の色がチラチラと変わり始めた。なぜかビデオ画面のみ。でもチビがほぼ毎日見るDVDが見れなくなったら、かなり大騒ぎ液晶なんて買える余裕は今はない。なんとかもうしばらく頑張ってほしい・・・次は炊飯器さん。釜の底のテフロン加工のようなものが剥げてきた。今のとこ無事炊けているけど、彼女も長くはないだろう・・・・洗濯機は当の昔に風呂水をくみ上げるモーターが壊れ、それから毎朝残り湯をバケツでわざわざくみ上げている・・・・(節水のために、泣)ガスコンロも片方いかれている冷蔵庫も当の昔に製氷機が壊れ、勝手に氷が作られない。とりあえず、まだ冷えてくれているが、なぜか野菜室の野菜が凍るもしこれらが一気にダメになったことを想像すると恐ろしい・・・・今年は一気にトイレ、洗面所、お風呂の電球がきれて連日電気屋通いなんで電気って年末のくそ忙しい時に一気に切れるんだ少しずつ新調していった方がいいかしら・・・
2006年12月20日
コメント(2)

昨日、毎年恒例の仙台光のページェントを見に行ってきた暖冬というけど、やっぱ夜は寒かったなチビ達は綺麗な光たちに感動していた何歳まで家族と一緒に見てくれるのかなぁなんて、ふと思い少し寂しくなった。そして、今日ちょっと臨時収入があったので帰りに焼肉を食べてきた。娘は普段家では肉なんてたいして食べないのに、おいしい肉は別らしく食べまくるこういうときはちょっと控えてほしいなと思いつつ(笑)、おいしいね~の笑顔が印象的だった。スタミナつけて、今年残りあとわずかをガンバロー
2006年12月19日
コメント(4)
先週末で忙しさのピークはなんとか過ぎた気が抜けたのか、私もチビ達も体調を壊し、回復は早かったものの体力もピークだったらしい。普段はコーヒー派の私だが、なぜか無性においしい紅茶が飲みたくなり、普段紅茶はティーパックが多いんだけど、自分へのささやかなご褒美と、ちょっと高い紅茶を購入してきた。そこのお店の焼きたてパン、特に私はマフィンがおいしくて、すっかりハマってしまった。かなり今の癒しです。今度はハーブティーでも買いに行こうか
2006年12月17日
コメント(4)

12月に入ってから、何かと毎日パタパタしていてPCを開く気力もなく、現在に至ってしまった・・・・更新しばらくお休みしててごめんなさい師走に入ってから、ほんとに走って用足ししている自分がおかしい(笑)気持ちだけが焦り、何かに毎日追われている気がしてなんとなく落ち着かないこんな時こそ、あったかいものでもゆっくり飲んで深呼吸したい。 先週末は娘の幼稚園のおゆうぎ会と、いとこの結婚式があった。おゆうぎ会では娘がちょっとしたハプニングがあったけど、なんとか無事終えることができた。いとこの結婚式は県北の田舎の結婚式で、市内の結婚式とはまた違ったおもしろさがあった。とにかく時間が長い長い・・・チビたちも連れて行ったので、はしゃいで騒ぎまくるチビを注意しているだけで精神的にやられる新婦の父親が歌う、長持唄で入場してきたのには感動した。新婦の子供の頃からの夢だったみたい。そして田舎の結婚式は余興が長い次から次から芸達者な方たちが出てくる出てくる・・・おめでたいことだから、いいんだけどねっ宮城ならではの、ずんだ餅がメニューの中にありました~↓田舎のほうは、おめでたい時にはお餅をついてお祝いする風習がまだ残っているみたいで、披露宴が終わった後にも、新婦の家でまたお餅をご馳走になり、お正月前にあんこ餅とお雑煮を食べたお餅は大好きなので、おいしかったよ~
2006年12月12日
コメント(2)
突入しましたね~・・・・師走・・・毎年、年末の気がしないなぁなんて言ってる間に、紅白見てたりするんだよなぁ。ダンナっちは仕事でおせち作りの仕込みに精を出し始める頃でもあります。ダンナっちのお店のおせちは、そこらへんの既製品の詰め合わせとはわけが違います。なにからなにまで全部手作り黒豆を入れる竹の器でさえ、わざわざ竹を取りに行くぐらいですから私もチビたちが生まれる前に、一度手伝ったことがあって、おせちが綺麗にできあがっていく工程はなんともすばらしいものまさに一年の締めくくりを飾る大仕事をダンナっちは年末に向けて控えている。今年も楽しみにしてるたくさんのお客さんのために、おいしいおせちを作ってくれ
2006年12月01日
コメント(4)
先日、来週はいとこの結婚式があるし、髪もちょっと重くなってきたし、ということで美容室に行ってきたいつもはカットのみだけど、今回は以前から気になっていた今話題のデジタルパーマをかけてきた私の髪質はパーマがかかりにくいし、すぐとれるし、傷みまくってただ終わるって感じで、パーマにはかなり抵抗があった。でもデジタルパーマは、私みたいな髪質の人にはピッタリみたいだし、傷みにくいらしい。ほんとかぁ~と少し不安だったけど、お店の人にも勧められたのでかけてみることにした。デジタルパーマは、簡単に言うと形状記憶パーマ。薬剤を髪につけてから、ホットカーラーみたいなあったかいロッドを髪に巻いてパーマをかける。デジタルっていうのは、その熱を熱くなり過ぎないようにデジタルでコントロールして、低温で管理するからだそうで、わかるような、わからないような・・・(苦笑)普通のパーマは濡れているとクリンクリンになるけど、デジパー(省略します)は濡れている時はストレート。聞いてはいたけど、実際パーマが終わった後ストレートでちょっと焦った。でも髪が半渇きの状態で指にクルクルと巻きつけながら、ドライヤーで乾かしていくと、あら不思議巻き髪ヘアーに変身これにはびっくりです。ただ、ひとつ勘違いしてたのが、指に巻きつけないとクリンクリンにならない事楽なようで、なかなか面倒・・・・綺麗になるためには、これくらいの努力は必要なのかでも、普通のパーマより髪の毛は今のとこ、ごわつかないしナチュラルだし、私には合ってたみたい興味のある方はぜひお試しを
2006年11月29日
コメント(6)
ついに嫌な季節到来ですチビ達が風邪を引き、久々に発熱でここ最近ず~っと家に閉じこもりっぱなし赤ちゃんの頃みたいに、風邪を引くと一日中泣きっぱなし、ぐずりっぱなしというのはなくて、ひたすらDVDを見てるか、おとなしく寝てるかだから案外私は暇・・・あまりにも暇だから、一足早くプチ大掃除をしてたプチだから今日は窓掃除だけ。でも綺麗になってスッキリ。明日の朝にはまた結露でビショビショになるんだけど来月になると何かとバタバタする日々が続くので、大掃除も風邪引くのも今のうち!?済ませて、今年最後の月をパワフルに過ごすどーみなさんも体調には気をつけてください!
2006年11月24日
コメント(2)
昨日ダンナっちが初めて作ったパンの出来の報告です(報告するほどのものじゃない)とりあえず、パンらしきものにはなりました炊飯器で焼くパンだから、どんなもんかいと思ったけど、一応膨らんだし、まぁ最初はこんなもんだろうって感じです。でもやっぱ何かが足りない味わたしもちょっとパン作りにハマりそう。いつか、さら~っとパンを作れるようになりたい。チビたちは喜んでたくさん食べてました暇な時にはもってこいのパン作りでした。
2006年11月21日
コメント(4)
今日はダンナっちがお休み・・・・けど、外は一日雨、雨、雨・・・・特に予定もなく、あまりにも暇なのでダンナっちは初のパン作りに励んでいる。しかも炊飯器でできるっていうやつ。しょっぱなから分量を間違えて、早くも雲行きがあやしい・・・ただいま発酵中。今夜はご飯炊けるのかいなこの結果は後ほど報告します
2006年11月20日
コメント(0)
ちまたでは、どこもかしこもクリスマス一色クリスマスの雑貨は見ているだけで楽しいけど、また今年もチビ達のプレゼントに悩むのかと思うと頭が痛い昨日、トイザラスに行ってチビ達が何を欲しがっているのか下見に行ってきた。土曜日ということもあって、似たようなことを考えている親子がわんさか。なんで高いおもちゃばっかり欲しがるんだろでも我が家は普段ぽんぽんおもちゃを買い与えないので、クリスマスと誕生日くらいはできるだけ欲しいものをプレゼントしてあげたいけど、さすがにまだゲームとかテレビパソコンみたいなものは、欲しいと言われても買いたくないのよね。今時古いのかなぁ・・・我が家はダンナっちもわたしもゲームとか好きじゃないから、なおさら子供にはあまりして欲しくない。でもいつか必ずせがまれるんだろうなぁ・・・今年も息子はトミカ系のおもちゃを欲しがってて、娘は気が多いので見たもの見たもの欲しがって、こっちは今年も振り回されそうまたあの混雑したトイザラスに足を運ぶのかと思うと今からゲンナリです昔、父親が「クリスマスはクルシミマス・・・」なーんてくだらないダジャレをぶつぶつ言ってたけど、今となってはお父さん!すっっごいわかるっ(笑)
2006年11月19日
コメント(2)
昨日はボジョレーヌーボーの解禁日この日が過ぎると、今年もあっという間に終わってしまう気がする去年に続き、今年もたかさん^^vと、近所の酒好きなママ友、あまママと乾杯することができた。今年の味はと言うと・・・・ワインに詳しくない私は、はっきり言ってわかりませんっでも、いつもチープなワインを飲んでる私はたいてい飲んだ後頭痛がするんだけど、いつもより多く飲んだにも関わらず、今日は快調酔い方も値段で変わるのかしら(汗)そして、こちらも毎年恒例、インフルエンザの予防接種に行ってきた子供は二回接種だから、また来月暴れる娘と息子を連れて行かなきゃならない手洗いうがいを徹底させなきゃね
2006年11月17日
コメント(2)
先日、私がワンピースを着ていた時、3歳の息子が「ママ~!赤ちゃん生まれるの~?」といきなり聞いてきた。まぁ、今日の服はマタニティにも見えなくもないし、かわいいこと言うじゃんなんて思っていたら、「ママはもう赤ちゃん生まないの~?」「ボク、もう一匹欲しいんだけどっ」・・・・・・・・・・もう一匹・・・・おいおい、あたしゃ犬じゃないんだよ(汗)もしコウノトリが、かわいい赤ちゃんと十分な養育費を持って突然飛んできたら、迷いなく育てちゃうかもなぁ上の娘からも、今赤ちゃんが欲しいって言われるから、二人の希望に応えてあげたい気持ちもなくはないけど、とりあえず近所にいるかわいいベイビーで我慢してくれっ
2006年11月08日
コメント(4)
久々にPC開いてますというのも、二日前から頭痛がひどく、薬を飲んでもさっぱり効かないし、寝ても覚めても痛い一体どうしたんだ、とよ~~く考えてみたら、たぶん最近頻繁に練習していた・・・逆上がり筋肉痛だった肩や首筋が気がつくとガチガチ。筋肉痛からそのまま凝りに変化してしまったのか、肩をもみほぐしたら頭痛も良くなってしまった前に娘と逆上がりを練習していると日記にも書いて、59oさんにも忠告を受けていたけど、まさにこのことだと情けない次第でございますちなみに、逆上がりは今だ達成されず・・・・(泣)
2006年11月06日
コメント(2)
昨日は息子の来年入園する幼稚園の願書受付日で、無事提出してきた。近所の、フツーの幼稚園なので、親もスーツを来て面接~なんてこともないんだけど、なんとなく終わるまで落ち着かなかったのでホッとした。うちは年子なので、来年一年は娘と息子がダブル通園、二人とも園に行ったらその後わたしは・・ようやく自分の時間が持てる嬉しさと、二人のチビがいない寂しさ。しばらくはボーッとしてそうな気がするなぁ。
2006年11月02日
コメント(4)
今日は雨だったし、娘の幼稚園のお迎えまで時間があったので、ずっと作らないで残っていた息子の絵本のふろくを作成することにしたボウケンジャーのジャンボパチンコゲームとかいう、巨大ふろく。部品をきりとる作業ですでに飽き飽きモードようやく時間をかけてきりぬいて、作成に取りかかる。今の子供のふろくって、昔より複雑で面倒くさいような気がするんだけど、そう思っているのは私だけかなぁ。それだけふろくも進化してるんだろうけど、あんだけ苦労してやっと完成しても所詮、紙。あっというまに壊され、毎回私は嫌な気持ちだけが残って終わる(笑)明日にはゴミになるだろう・・・くそ~私の時代の思い出に残ってる本のふろくって、やっぱアニメソングとか聴けるペラペラのレコードとか、たしか日光で浮きあがってくる写真?みたいなものが記憶にあるなぁ。
2006年10月27日
コメント(6)
さ、寒い昨日もだけど、今日の仙台はほんと寒い蔵王山頂には初冠雪寒いわけだよ・・・今年も灯油が激高で、灯油節約のため今のところはエアコンの暖房を使っているけど、やっぱりヒーターのような暖かさにはならないのよねぇ。今日はホットカーペットもつけてしまい、今年も光熱費すごいのかなぁチビたちも食べこぼしが少なくなってきたし、今年はこたつにでもしようかなぁ。あぁ~こたつでヌクヌクしたぁ~い
2006年10月24日
コメント(4)
全103件 (103件中 1-50件目)


