2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全76件 (76件中 1-50件目)
I can't believe it's already the last day of September today.I have a headache and feel like having rest. May I? Thank you.If I get better, I will come back here and write in something.See you.もう今日はすでに9月の最終日だなんて信じられません。。。私頭が痛くて休みたい気分です。よろしいですか? ありがとう。(桑原和子風)もし良くなったら、戻ってきて何か書きこみますね。では、また。
2006.09.30
今日は息子を連れて歯医者へ。どうも下の前歯がガタガタに生えてきてるので、一度虫歯チェックとともに見ていただこうと思って。息子は大好きな歯科衛生士のおねーさん(超美人)に会えて、うっきうき♪始終はしゃいでました。(^^;)結果は虫歯無し。歯の並びは、矯正歯科医に後日相談、ってことになりました。今日の治療費無料。今度の相談もお金要らないんだって。助かるな~。私のほうの痛みは、ときどき出てくるけど、前よりましかも。。。。今度の予約まで、まだ日があるので様子を見たいと思います。。歯って大切ですよねえ。しみじみ。私はほったらかしてて失敗した!と思ってるので息子には歯並び含め、しっかりと丈夫で美しい歯を持てるようにきちんと見ていってあげたいと思っています。。。。
2006.09.29
モナ・リサの絵をカナダとフランスの科学者が調査したということで、カナダのTVニュースサイトCTV.caから記事を引っ張ってきました。あの絵が描かれた時、彼女は出産直後だった?っていうニュースですよ。では早速スラッシュ・リーディングのトレーニングをします。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね♪意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で約70語なので、21秒以内に読めて理解できているのが理想です♪(もちろん黙読時ですよ)Mona Lisa painting/ in good shape:/ study findsMona Lisa a new mom?The scientists also announced/ that Mona Lisa/ had recently given birth/ to a boy/ when she posed/ for the painting/ because the technology allowed them/ to see more clearly/ that she was wearing/ a near-see-through layer of clothing/ over her dress./They said/ the attire was typical/ of new mothers or pregnant women/ of the time.モナ・リサの絵画は/ いい状態である/ 研究で発見モナ・リサは母親なりたて?科学者はまた発表した/ モナ・リサは/ 先ごろ生んだところ/ 男の子を/ 彼女がポーズを取ったとき/ この絵のために/ なぜならテクノロジーはそれらを可能にした/ もっと明確に見ることを/ 彼女が着ていた/ シースルーに近い重ね着を/ ドレスの上に。/彼らは言った/ その衣装は典型であった/ 新米の母親か妊婦の/ その時代の。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちらモナリザは妊産婦?…ルーブル美術館がレーザー調査【パリ=島崎雅夫】パリ・ルーブル美術館にあるレオナルド・ダ・ビンチの名画「モナリザ」のモデルとなった女性は当時、子供を産んだばかりで、頭の後ろで髪を束ねていることが27日、同美術館の委託調査で判明した。 同美術館はカナダの研究者と協力、レーザースキャナーなどを駆使した三次元映像を分析し、多くの新事実を明らかにした。 それによると、スキャンの結果、モナリザは、薄地でほとんど透明なベールを上着の上に羽織っていることがわかった。専門家は、この服は妊産婦が着用していたもので、出産後の女性と判断した。 さらに、モナリザは肩まで髪を伸ばした姿のように見えるが、実際は髪のほとんどが頭の後ろで束ねられ、布で覆われていることも確認された。(読売新聞)
2006.09.29
I am awfully sleepy although I went to bed very early last night. Anyway. I sometimes pursue my dreams through lottery tickets. What would I do if I won the lottery? I have no idea at all. I may just only want to win the jackpot. I bought a lottery ticket of Loto6 the other day, but I lost again. Ha ha. Two out of six figure were the same, though. I will win next time!....hopefully.昨夜すごく早く寝たにもかかわらず、恐ろしく眠いです。ともあれ。私は時々宝くじで夢を買っております。宝くじに当たったらどうしましょう? 全く考えておりません。多分、ただ大当たりしたいだけなんでしょうね。(ヒトゴト?)先日ロト6の宝くじを買いましたが、また外れました。はは。6個中2つの数は同じだったんですけどねー。次は当てますよ!・・・・願わくば。***おまけ★宝くじが当たったら車を買うよ。 a.当たる確率が高いと話者が思っている場合→If I win the lottery, I'll buy a car.b.当たる確率が低いと話者が思っている場合(こんなとき、仮定法使いま~す!)→If I won the lottery, I would buy a car.
2006.09.29
ギャル男・・・久しぶりに聞いた気きがするわ。最近はファッションもほんとに多様化してきてますよね。なんでもありの時代です。では早速スラッシュ・リーディングのトレーニングをします。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね♪意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で48語なので、14秒以内に読めて理解できているのが理想です♪(もちろん黙読時ですよ)提供MSN-MainichiStore opens for guys/ seeking to wear/ gyaru fashionsA new department store floor/ has been set up/ in trendy Shibuya/ to cater/ exclusively to gyaruo/- boys who want to mimic/ the fashions of gyaru,/ the straw color-haired,/ flamboyantly dressed young women/ who frequent the Tokyo district.男たちのための店がオープン/ 着ようとしている/ ギャルファッションを新しいデパートのフロアーが/ 設置されている/ トレンディな渋谷に/ 提供するため/ もっぱらギャル男に/(それは)真似をしたいと思っている少年たち/ ギャルのファッションを、/ (ギャルは)麦わら色の髪で、/ 派手な服装をしている若い女性ら/ (彼女らは)東京地方で良く見かける。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら男性洋服:東京・渋谷に「ギャル男の聖地」誕生かギャルの集まる街、東京・渋谷に「ギャル男(お)の聖地」が生まれつつある。「ギャルの聖地」として知られるファッションビル「109」の運営会社が、近くのファッションビル「109-(2)」に男性向けフロアを設けたところ、ギャル向け同様の細身の服を求める男子高校生ら「ギャル男」の心をとらえた。今月15日からは売り場を拡大するほどの人気だ。 「109」を運営する東急モールズデベロップメント(本社・渋谷区)のテナント企画部主任、中尾玲奈さんによると、2年ほど前から「109」の女性向け洋品店に、自分が着るためのTシャツなどを買いに訪れる男子高校生などの姿が目立つようになった。これをヒントに男性向けフロアの開設を検討したという。 同社は今年3月、JR渋谷駅前の「109-(2)」5階に、男性向けに細身の洋服をそろえた洋品店13店舗が入ったフロアを開設した。これ以降フロア全体の売り上げが毎月約1億円に達し、目標を約2000万円上回っているという。中尾さんは「男性にも細身の洋服の需要が高いことを見込んだ戦略がよかった」と語る。 「109-(2)」の男性洋品店で買い物をしていた埼玉県所沢市の男子学生(23)は「以前から彼女と109のメンズ版がほしいと話していた。109で(女性に交じって)自分の服を買っていたのでうれしい」。西東京市の男子学生(19)も「1カ所で流行が分かるので助かる」と話す。 15日からは「109-(2)」の6階に男性向けの10店舗が登場した。新店舗を開く「スコットサイド」(本社・目黒区)の石井将勝ゼネラルマネジャーは、「ここに来る男の子たちは購買意欲が高い。もっと大人になった時にも利用してもらえれば」と期待を寄せる。 若い男性をターゲットにしたファッション雑誌「メンズエッグ」(大洋図書)の保田和寛編集長は「男性向けにはこれまで109のような店がなく、渋谷や原宿のいろいろな店を回って服を買いそろえる必要があった。1カ所ですべてそろう便利さが受けている」と分析する。【田村彰子】(毎日新聞)
2006.09.28
They say autumn is the best season for art. Well,I think all season is suitable for art, though. People often evaluate a work of art whether it was done with skill or not. My son also asks me a lot, "Am I good at drawing? Or could I draw this picture skillfully?."I don't have such an idea. It's my view that good arts are always eloquent. It speaks loud about fear, dream, love, peace, beauty and so on. If you are impressed by it, the work of art is a masterpiece to you. It doesn't matter if it has skill or not.芸術の秋と申します。まあ、どんな季節も芸術にふさわしいと私は思いますけどね。人はよく芸術作品をそれが上手になされたかどうかで評価します。息子も良く私に「僕絵を書くの上手?とか、この絵上手にかけてる?」とか聞いてきます。私にはそのような考え方がありません。私の考えでは、いい芸術はいつも雄弁だということです。それは大きな声で訴えます。恐れ、夢、愛、平和、美、その他について。もしあなたがそれによって感動したなら、その芸術作品はあなたにとっての傑作です。技術的に上手いかどうかは関係ありません。****滋賀の「有元利夫展」に行くのが楽しみです。ダリ展も来てるみたいですね(関東に?)。ニュージーランドを自転車で回っているときも、必ずその町の美術館に立ち寄っていました。現代美術的オブジェが多かったですね。それと、全体的にまだまだ熟してないな、という感じを受けました。もう一歩!というか。。。それでもインバカーギルの美術館で見た油絵はいい色をしてましたね。それだけは印象に残っています。
2006.09.28
うちは朝から、しっかりご飯を食べる派なんですけど、毎日おかずメニュー考えるの、めんどくさいな~とか思って息子に「朝、トーストと牛乳とかだけでええんちゃう?」って言ったら「そんなんで体力付かへんやろ。」とめっちゃ冷静に答えられてしまいました。小学校二年生に教育的指導をうける母・・・・。さぼろうとしてすんません。(^^;)でもさー、アメリカなんか、朝はパンケーキにシロップ、オレンジジュースとかやん。それでもふつーに生きてるやん。生活習慣病はやってるけどさ。ニュージーランドのおうちでは朝はシリアルにミルク、瓶詰めの果物、トースト、そして「ベジマイト」!一見チョコペースト、でも恐ろしくしょっぱくてまずいアレ!・・・あー現地の人に叱られるな^^;。栄養たっぷりらしいけどね♪***朝ごはん食べないで平気な人ってすごいですよね。コーヒーだけとか!私なんか起きたらもう、おなかすいてますもん。万年育ち盛りだよ。横にね!!(^^)」
2006.09.27
Washinton postでティーンエイジャーが着ている、危ないメッセージTシャツについての記事を見つけたので抜粋してみました。日本でもいろんなメッセージが英語で書かれたTシャツを着てますね。意味も解らず着てたりして、知ってびっくりみたいな。以前クラスメートがlick my XXXX.(←自主規制)って書いてあるのを着てて、あぶないな~って思いました。(lickは「なめる」)笑えるのはいいけど、そういう性的なのは、知らないうちに誤ったメッセージを発することになるから、気をつけないと。以下、アメリカの高校生、親、学校関係者はそういったことついて、どう思ってるのかについての記事の冒頭部分です。→記事の全内容を知りたい方はこちらへ単にメッセージが面白いから着ている。メッセージは曖昧(ダブルミーニングとか)なので、いろんな解釈が出来ると考えて着ている。自分とメッセージは関係ない。他人がどう思おうと気にしないなんてことが書いてありました。ではスラッシュ・リ^ディングのトレーニングをします。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね♪意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。Teens' T-Shirts/ Make Educators SquirmSuggestive Messages/ Challenge Dress CodesティーンエイジャーのTシャツ/ 教育者を身悶えさせるきわどいメッセージ/ ドレスコードに挑戦By Ian ShapiraWashington Post Staff WriterAshli Walker rifled through a rack/ of designer T-shirts/ one recent afternoon,/ pondering which one she should buy/ and wear the next day/ to Eleanor Roosevelt High School/ in Prince George's County./ The big black one that read,/ "TRUST ME..I'M SINGLE"?/ Or the snug white T-shirt/ emblazoned with, /"I KNOW WHAT BOYS WANT"?アシュリ・ウォーカーは棚を物色した/ デザイナーTシャツの/ ある最近の午後、/どれを買うべきか考えながら/ そして次の日に着ていく/ エレノア・ルーズベルト高校に/ プリンス・ジョージ郡の。/ ~と書いてある、大きくて黒いやつ/ 「信じて。・・・私はシングルよ」か?/ もしくはぴったりした白いTシャツ/ ~と美しく(紋章のように)描かれた/ 「男の子が何がほしいか知ってるわ」か?いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。さて。この彼女最終的に白いTシャツを買いましたが、理由は・・・「それに合う靴を持ってるから」でした☆(^^;)
2006.09.27
I don't know why, but the pain in my trigeminal neuralgia is relatively calm this morning. That's good. I hope the pain will never come back.I watched TV yesterday and found Mr. Tetsuro Tanba had passed away. In that program, I saw a scene of the movie 007. He was speaking English extremely well. I was very impressed. I hadn't known he spoke English that well. He had once worked in GHQ as an interpreter after he graduated from a university, I heard.なぜか解りませんが、今朝、私の三叉神経の痛みは比較的落ち着いております。良かったー。もう二度とあの痛みが戻らないといいな。昨日テレビを見ていて、丹波哲郎さんがなくなったのを知りました。その番組で、私は映画007の一場面を見ました。彼はすばらしく上手に英語を喋ってました。とても感動しました。私は彼がそんなに上手に英語を話すなんて知らなかったです。彼は大学卒業後、GHQで通訳として働いたことがあるそうです。***「大霊界」の丹波さん、今頃あちらの世界でゆっくりされてるんでしょうか。(^^)おまけstand for~(略語などが)~を表す・What does GHQ stand for? (GHQって何の略だっけ?) ・GHQ stands for General Headquarters of the Allied Forces (GHQは[日本占領下の]連合軍総司令部のことですよ)
2006.09.27
I went to see a dentist this morning, but he couldn't find the exact reason of this pain. He said the nerve of one of tooth might have been dead and then he removed the crown of it. But the nerve was alive. Now that nerve's trouble was denied, he doubts my faulty occlusion is the cause of it. He adjusted my dental bite, so we are to observe how the pain will change.今朝、歯医者に行ってきましたが、先生はこの痛みのはっきりした理由を見つけることができませんでした。先生はある歯の神経が死んでいるかも、と言ってその歯のクラウンを取り除きました。でも神経は生きてました。神経の問題が否定されたので、先生は私の不良咬合がその原因ではないかと疑っています。先生は私の歯のかみ合わせを調節しましたので、この痛みがどのように変わるか、観察することになっています。****もうね、治療中もあごからこめかみまでガーンと痛みが走りましたしね。今は頭が痛いですよ。とほほ。早く治したいなあ~~~。先生は熱いものがしみるってことは、神経が死んでいる、っておっしゃるんだけど、冷たいものも、しみるんですよね。神経は生きてるんですよね、きっと。歯並びを全部調整しなくちゃいけなかったら、大変だろうなあ~。期間、費用ともに。とりあえず、マウスピース作ってほしいんですけど。それはまだ先みたい。おまけnow that 今や~だから・ Now that things are better, we should talk about the problem. (今は状況も好転してきたので、私たちは問題点について話し合うべきだ。)・Now that I got my kids out of my hair, I think I can concentrate on my work. (子供たちから解放されたので、これで仕事に集中できると思います )例文提供ALC
2006.09.26
楽しいお散歩が一転して悪夢に・・・。歩行者の列に自動車が突っ込むって、どうしてこういう事故が後を絶たないんでしょうか?ふつうに運転していれば、ありえないことと思うんですが。辛い事故のニュースですが、スラッシュ・リーディング、してみたいと思います。最新の情報とは死傷者数が違います。ご了承ください。では「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてください。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で45語ですので、13秒以内で読めて理解できているのが理想です。Car crashes into group/ of nursery school children,/ killing 2/ and injuring 14 othersKAWAGUCHI, Saitama-/ A car crashed into/ dozens of nursery school children/ and teachers/ on a street here/ Monday morning,/ killing two of them/ and injuring 14 others,/ one critically, police said.車が集団に突っ込む/ 保育園児の/ 2人死亡/ ほか14人負傷 埼玉県、川口/ ~に車が突っ込んだ/ 数十人の保育園児/ そして先生ら/ ここの道で/ 月曜朝、/ そのうちの2人死亡/ ほか14人が負傷、/ 一人が重体である、と警察が発表した。 いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら交通事故:園児列に車突っ込む 17人死傷 埼玉・川口 25日午前9時55分ごろ、埼玉県川口市戸塚東2の市道で、「川口小鳩保育園」(川口市戸塚)の園児36人と保育士5人の列に同県栗橋町南栗橋、運送業手伝い、井沢英行容疑者(37)の乗用車が突っ込んだ。17人が病院に搬送されたが、園児2人が頭などを強く打って死亡。他の園児3人も意識不明の重体。保育士の女性2人と園児10人が重軽傷を負った。 県警武南署によると、亡くなったのは同市安行出羽3、配管工、小山内亮さん(27)の長女夢乃ちゃん(4)と同市北原台1、私立高教諭、盛山哲志さん(26)の長女陽南子(ひなこ)ちゃん(3)。他に平井萌奈ちゃん(5)が心肺停止、福地悠月ちゃん(5)と細江美智瑠ちゃん(4)が意識不明の重体。 同署は井沢容疑者を業務上過失傷害容疑で現行犯逮捕し、容疑を同致死傷に切り替えて調べる方針。井沢容疑者は調べに対し「助手席のヘッドホンステレオのカセットを裏返そうと脇見していた。ブレーキをかけたが間に合わなかった」と供述している。 現場は大きな通りを一本東に入った幅員約6メートルの直線道路で、歩道やガードレールは無かった。乗用車は道路左側に2列で歩いていた園児の列の最後尾付近に後方から突っ込み、園児たちをなぎ倒ながら約11メートル走り、電柱に衝突して止まったとみられる。 園児は0~5歳児で、保育士に引率され近くの公園に遊びに行く途中だった。井沢容疑者は24日に東京・渋谷周辺でパチンコなどをして車中泊した後、帰宅する途中だった。「トイレのためコンビニを探して脇道に入った。とんでもないことをして申し訳なかった」とも供述しているという。 現場はJR武蔵野線東川口駅から南東750メートルの住宅街。【酒井祥宏、弘田恭子】(毎日新聞)
2006.09.26
自民党の三役が決定した記事がアップされてましたので、ご紹介します。今回は挑戦編です。よろしければ関連記事を参考にご一読くださいませ。ちなみに全部で約170語ですので、51秒以内で読めるのが理想です♪Abe appoints Nakagawa as LDP secretary-generalNewly elected ruling Liberal Democratic Party (LDP) President Shinzo Abe appointed the party's top policymaker, Hidenao Nakagawa, as its secretary-general on Monday.Nakagawa, 62, who currently heads the LDP Policy Research Council, belongs to an intraparty faction led by former Prime Minister Yoshiro Mori, of which both Abe and outgoing Prime Minister Junichiro Koizumi had been members.Abe also named former Health and Welfare Minister Yuya Niwa, 62, and Agriculture, Forestry and Fisheries Minister Shoichi Nakagawa, 53, as General Council chairman and Policy Research Council chairman, respectively.Niwa belongs to a faction he co-leads with former LDP Secretary-General Makoto Koga, while Shoichi Nakagawa is a member of a group headed by former National Public Safety Commission Chairman Bunmei Ibuki.The appointment was approved at an extraordinary session of the party's General Council on Monday afternoon.Abe will be elected prime minister at extraordinary sessions of both houses of the Diet on Tuesday and launch a new Cabinet later in the day. (Mainichi)関連記事こちら自民三役:中川秀直氏の幹事長起用など内定自民党の安倍晋三総裁は25日午前、党の新三役人事を決め、党運営の要となる幹事長に森派の中川秀直政調会長(62)を起用した。政調会長として小泉構造改革を党側から推進し、総裁選で安倍氏独走の流れを作ったことや、国会対策経験などが評価された。党の政策取りまとめにあたる政調会長には伊吹派の中川昭一農相(53)、総務会長には丹羽・古賀派の共同代表を務める丹羽雄哉元厚相(62)をあてた。これに伴い、党内第2派閥の津島派は三役ポストから外れた。新人事は午後の臨時総務会で了承され、26日の組閣人事に向けた調整が本格化する。 このほか、国会対策委員長に二階俊博経済産業相(67)=二階派、幹事長代理に石原伸晃前国土交通相(49)=無派閥、衆院議院運営委員長に逢沢一郎幹事長代理(52)=谷垣派=の起用も決まった。さきの総裁選の論功を踏まえつつ、世代交代を意識した布陣と言える。 中川秀直氏は広島4区選出で当選9回。科技庁長官、官房長官、党国対委員長などを経て昨年10月の内閣改造・党役員人事で政調会長に就任した。小沢一郎代表率いる民主党との対決姿勢が強まるなか、秋の臨時国会や来夏の参院選を控え、同じ出身派閥で党務に通じた中川氏起用が得策と安倍氏も判断した。総裁と幹事長を異なる派閥から選ぶ「総・幹分離」の慣例が破られたのは「小泉純一郎総裁・安倍幹事長」(03年9月~04年9月)以来。森派の一強状態を裏付けた。 政調会長が決まった中川昭一氏は、拉致議員連盟会長や歴史教科書問題を考える会の代表としての活動経験などで安倍氏の信頼が厚い。入閣も検討されていたが、伊吹派(32人)が総裁選で一致して安倍氏を支持。党三役の一角を求めていたことに加え、教育改革、北朝鮮制裁問題をリードする狙いもあり、抜てきされた。 総務会長となる丹羽氏は、総裁選で第3派閥の丹羽・古賀派(50人)の対応が揺れるなか、早くから安倍氏支持で動き同派をまとめるなど圧勝に貢献。自主投票にとどまった津島派と対応に違いをみせた。このため、安倍氏も丹羽・古賀派の三役入りを優先した。 安倍氏は党本部の総裁室で新三役にポストを伝えた際「チームワークを大事にしよう」と結束を要請。中川昭一氏はその後、記者団に「安倍イズムをしっかり進めていきましょうと(いう話だった)」と語った。(毎日新聞)
2006.09.25
明日発足予定の安倍政権の組閣が話題になっておりますので、今日はその記事をThe Japan Times Onlineから。安倍氏も塩崎氏も戦後生まれですね。政治の世界も世代交代の時期なのでしょうか?では、早速スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で44語ですので、13秒以内で読めて理解できているのが理想です♪Abe likely to put/ Shiozaki in CabinetShinzo Abe is likely to give/ Cabinet posts/ to his key supporters/ in the governing Liberal Democratic Party,/ including/ Senior Vice Foreign Minister/ Yasuhisa Shiozaki,/ after he formally becomes/ prime minister,/ ruling coalition lawmakers/ said Sunday.阿部氏は加えそう/ 塩崎氏を内閣に安倍晋三氏は与えそうである/ 内閣のポストを/ 彼の重要な支持者らに/ 与党自民党の、/ ~を含む/ 外務副大臣/ 塩崎やすひさ、/ 彼が公式になった後/ 内閣総理大臣に、/連立与党議員が/ 日曜日、語った。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。Wordsgoverning :(形)支配している、運営している。 *governing party →与党 塩崎やすひさ氏公式HP
2006.09.25
My son has no school today because there was an athletic meet on Saturday. He is now laughing while watching a cartoon on video. Very peaceful morning.I watched a makeup artist whose name was Yukuko Tanaka on TV this morning. She is famous for her own methods for making beautiful skin and face. She says "tenacity" is the significant factor to keep beautifulness.息子は土曜日に運動会があったので、今日は学校がありません。今、テレビのアニメを見て笑っております。ほんに平和な朝ですこと。私は今朝、田中宥久子と言う名前のメーキャップアーティストをテレビで見ました。彼女は美しい肌と顔を作る、彼女オリジナルのメソッドで有名です。彼女は美しさを保つための重要な要素は「執念」だといいます。おまけtenacity 【名-1】 固持、頑強、固執、粘り強さ、不屈、頑張り、執念、執拗さ【名-2】 (線維などの)引っ張り強さ【発音】tэnae'sэti、【分節】te・nac・i・ty・Tenacity is a property of steel. 頑強さは鉄の特性である。・She has tenacity to getting the job done. 彼女には粘り強く仕事をやり抜く力がある。 例文提供ALC***美しくありたい、っていう思いを「執念」にまで高めることが必要なんですね。パワー要りますね~。っと。私は美の前に健康がピンチですよ。三叉神経の痛みが治らないです。。。上あご、下あご、こめかみ痛いんですよ。あごから首のラインも辛くなってきました。歯のかみ合わせのせいかもしれないので歯医者の予約を取りました。明日行ってきます。。。うう。(^^;)
2006.09.25
久しぶりに英訳聖書を読みます。今回のキーワードは「scapegoat」スケープゴート。最近では日本語になった感ありますが、スケープゴートは聖書にも出てくる言葉です。辞書ではscapegoat :身代わり、犠牲、他人の罪を負う者、生け贄、《聖書》贖罪(しょくざい)のヤギ古代ユダヤで贖罪の日に民の罪を負わせて荒野に放されたヤギとなっています。該当箇所は「レビ記」16章6-10節です。「レビ」記は旧約聖書の3番目の書。アロンとはモーセの兄で大祭司です。ここでは、その彼が贖罪の日(神に人間の罪の許しを願う日)に行うべき儀式の様子が書かれています。なお、Azazelというのは、悪霊のようなものとする説と、荒野の名前とする説があるようです。バージョンによってはscapegoatやAzazelの言葉を使っていないものもあります。訳もバージョンによってかなり違うので、いくつか載せてみたいと思います。比べてみてくださいね******レビ記 / 16章 6節-10節 (新共同訳)アロンは、自分の贖罪の献げ物のために雄牛を引いて来て、自分と一族のために贖いの儀式を行う。 次いで、雄山羊二匹を受け取り、臨在の幕屋の入り口の主の御前に引いて来る。 アロンは二匹の雄山羊についてくじを引き、一匹を主のもの、他の一匹をアザゼルのものと決める。 アロンはくじで主のものに決まった雄山羊を贖罪の献げ物に用いる。 くじでアザゼルのものに決まった雄山羊は、生きたまま主の御前に留めておき、贖いの儀式を行い、荒れ野のアザゼルのもとへ追いやるためのものとする。 Leviticus 16:6-10(New International Version) "Aaron is to offer the bull for his own sin offering to make atonement for himself and his household. Then he is to take the two goats and present them before the LORD at the entrance to the Tent of Meeting. He is to cast lots for the two goats-one lot for the LORD and the other for the scapegoat. Aaron shall bring the goat whose lot falls to the LORD and sacrifice it for a sin offering. But the goat chosen by lot as the scapegoat shall be presented alive before the LORD to be used for making atonement by sending it into the desert as a scapegoat. Leviticus 16 (New Living Translation) "Aaron will present the bull as a sin offering, to make atonement for himself and his family. Then he must bring the two male goats and present them to the LORD at the entrance of the Tabernacle. He is to cast sacred lots to determine which goat will be sacrificed to the LORD and which one will be the scapegoat.The goat chosen to be sacrificed to the LORD will be presented by Aaron as a sin offering. The goat chosen to be the scapegoat will be presented to the LORD alive. When it is sent away into the wilderness, it will make atonement for the people.Leviticus 16 (Contemporary English Version)*scapegoatの使用無し。Aaron, you must offer the bull as a sacrifice of forgiveness for your own sins and for the sins of your family. Then you will lead the two goats into my presence at the front of the sacred tent, where I will show you which goat will be sacrificed to me and which one will be sent into the desert to the demon Azazel. After you offer the first goat as a sacrifice for sin, the other one must be presented to me alive, before you send it into the desert to take away the sins of the people. Leviticus 16 (Holman Christian Standard Bible)*scapegoatの使用無し。"Aaron will present the bull for his sin offering and make atonement for himself and his household. Next he will take the two goats and place them before the LORD at the entrance to the tent of meeting. After Aaron casts lots for the two goats, one lot for the LORD and the other for Azazel, he is to present the goat chosen by lot for the LORD and sacrifice it as a sin offering. But the goat chosen by lot for Azazel is to be presented alive before the LORD to make purification with it by sending it into the wilderness for Azazel.Wordsatonement 償いcast lots くじで決める、くじを引く purification 浄化・清め
2006.09.24
I visited my husband's ancestor's grave this morning with my family because of higan, a ritual period for Buddhists. After that, we went back to the house of my parents-in-law. While I was watching my son playing with his grandmother, I almost fell asleep. Because I woke up at about 3 o'clock. I'm still sleepy now.お彼岸(仏教徒の儀式的期間)、ということで今朝、家族と一緒に夫の先祖のお墓参りに行ってきました。その後、私たちは義父母の家に戻りました。息子と彼の祖母が遊んでいるのを見ながら、私はもう少しで寝てしまうところでした。今日は3時に起きたので。今もまだ眠いです。
2006.09.24
休日の朝、いかがお過ごしでしょうかさて、今日は記事を全部をすばやく読むトレーニングです♪といっても、スラッシュリーディングと同じように、意味のかたまりごとに理解しつつ前から後ろへどんどん読んでいくだけです。(指でスラッシュを入れながら読んでもいいし、プリントアウトして実際にスラッシュを入れつつ読んでもいいですね^^)意味の解らない単語は、調べる前にまず類推で。あるいはすっと飛ばしちゃってもかまいません。とにかく「大意」をつかみながら新聞の斜め読みの要領で速く読み終えてくださいね。問題(いずれも今回の調査結果に基づいた問題です)1.結婚したい女性は2002年の調査と比較して何%増えてる?2.結婚しても妻に仕事を続けてほしいと考えている男性は何%?3.一年以内に結婚したいと思ってる自営業の独身男性は何%?記事提供MSN-Mainichi90% of women want to marry, but 45% without boyfriendsBucking a 24-year decline, a growing number of women now say they intend to marry at some time and, on average, want more children, but an unprecedented high number of them are not dating, according to a survey by the National Institute of Population and Social Security Research.It was the first recorded increase in the number of women wanting to marry that the institute has recorded, breaking a trend of gradual decline since the poll's inception in 1982.The number of men wanting to marry also remained at a record high, but with an unparalleled 44.7 percent of women saying they are not currently seeing anybody and record numbers saying they never want to marry, there appears to be a gap between people's ideals and reality.The 90 percent of women who wanted to marry was a 1.7 percentage point increase over the survey conducted in 2002, while men seeking to one day wed remained the same at 87 percent.Men were looking to have an average of 2.07 children, 0.02 more than last time, while women wanted 2.10 children, up 0.07 on 2002. More men and women than the previous survey said they felt it was "not good to be alone" and "it's only natural to make sacrifices for marriage," prompting an institute spokesman to say the results "show a return to supporting the ideas of family and marriage."Men's attitudes toward women continued changing. The number expecting their spouses to become housewives dropped 5.7 percentage points to just 12.5 percent. On the other hand, 28.2 percent of men wanted their wives to maintain a marriage and career, a jump of 9.5 percentage points.Those who never want to marry also reached highest-ever levels, with 7.1 percent of men -- 1.7 percentage points more than the last survey -- and 5.6 percent of women -- 0.6 percentage points over 2002.Even those who want to marry eventually aren't that keen, with all demographics bar women in their 20s saying that wedlock will not happen within the coming year. But 60.5 percent of self-employed men and 56.3 percent of male full-time salaried workers said they wanted to tie the knot in the coming 12 months, but only 29.5 percent of men in part-time employment aimed for the same.The institute conducted the survey in June last year among 8,734 unmarried men and women. 答え1.1.7%2.28.2%3.60.5%Wordsbuck:~に抵抗する。頭で突く、~を振り落とす。責任、雄ジカ。などunprecedented:前例のないinception :始まりspouses:配偶者demographics :人口統計(データ) wedlock:結婚生活、婚姻関連記事こちら結婚願望:女性初の上昇、90%に でも「交際してない」45%--05年調査 ◇45%で過去最高国立社会保障・人口問題研究所は22日、未婚の男女8734人から回答を得た「結婚と出産に関する全国調査」(05年6月)の結果をまとめた。82年の調査開始以来、減り続けていた「いずれ結婚するつもり」という女性の割合が90%と初めて上昇に転じ、女性が希望する子どもの数も2・10人と前回調査(02年)より0・07人増えた。ただ、男女とも「一生結婚するつもりはない」人の割合が過去最高となり、「交際している異性がいない」女性も過去最高の44・7%に達するなど、理想と現実の間にズレがあることや意識の二分化をうかがわせた。「いずれ結婚するつもり」という人は、男性は前回と同じ(87%)だったが、女性は1・7ポイント増えた。「独身はよくない」「結婚に犠牲は当然」などと答えた人が男女とも前回を上回り、同研究所は「家族や結婚を支持する意識に復調がみられる」と分析している。「一生結婚するつもりはない」と答えた人は、男性が1・7ポイント増の7・1%、女性は0・6ポイント増の5・6%。結婚を望む人でも、1年以内については「するつもりはない」が20代後半の女性を除いて増え、結婚を先延ばしする意識は依然増えている。【吉田啓志】毎日新聞 2006年9月23日 東京朝刊
2006.09.24
It's sunny here today and perfect day for an athletic meet. I went to see the beginning of the event and then I have just come back. Because I don't feel well today. I am going back to school to watch my son when he takes part in a race.今日は晴れ渡っていて、運動会に最適な日です。私は最初のところを見に行って、帰ってきたところです。今日は体調が良くないんです。息子が競争に参加するとき、見に学校へ戻ろうと思っています。***今朝からすごくしんどくて、ずっと立っていられないので、帰ってきました。横になっていたいです。今日は学校と家を行ったりきたりするかな。学校がすぐそばで、助かった~。(^^;)
2006.09.23
プレステ3の販売価格が変更に!そりゃWiiの価格との差が大きすぎましたもんねー。それでもほぼ5万円ですよ。結構なお値段です。では、早速スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で39語ですので、11秒以内で読めて理解できているのが理想です♪今日は簡単かな?レッツゴー!Sony to market PS3/ for under 50,000 yenPresident Ken Kutaragi/ of Sony Computer Entertainment/ announced on Friday/ that PlayStation 3/ would go on sale/ on Nov. 11 for 49,980 yen,/ rather than the previously-announced 62,790 yen.ソニーはPS3を売り出す/ 5万円以下で久多良木社長は/ ソニー・コンピュータエンタテインメントの/ 金曜日発表した/ プレイステーション3は/ 売り出されると/ 11月11日に4万9980円で、/ 前回発表の6万2790円ではなくて いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。おまけ新聞の見出し(headline)では、よく未来時制をto+動詞で表します。ので、Sony to market PS3=Sony is going to market PS3 ということですね☆関連記事こちらゲームショウ2006:PS3、4万9980円に 久多良木SCE社長発言 ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の久多良木健社長は22日、11月11日発売予定の新型ゲーム機「プレイステーション(PS)3」の発売価格を当初発表していた6万2790円から4万9980円に変更すると発表した。 この日幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した「東京ゲームショウ2006」の基調講演で明らかにした。久多良木社長は価格変更について「米や欧州では高くないと言われたが、日本では高いと言われたので5万円を切る価格にしました」と理由を述べた。 12月2日に発売される任天堂の新型ゲーム機「Wii(ウィー)」が2万5000円で発売されることに対抗したとみられる。また、内蔵ハードディスクが60ギガバイトの上位機種のみに搭載するとしていたフルHD対応のフラットディスプレーのHDMI端子を20ギガバイトモデルの下位機種にも搭載することも明らかにした。
2006.09.22
毎日新聞に「子猫殺し」に対する釈明を坂東氏が寄稿したそうで。ちょっと読んでみたけど、やっぱり私には理解できませんでした。以下記事の抜粋です。 ◇坂東眞砂子さん寄稿…子猫を殺す時、自分も殺している 私は人が苦手だ。人を前にすると緊張する。人を愛するのが難しい。だから猫を飼っている。そうして人に向かうべき愛情を猫に注ぎ、わずかばかりの愛情世界をなんとか保持している。飼い猫がいるからこそ、自分の中にある「愛情の泉」を枯渇させずに済んでいる。だから私が猫を飼うのは、まったく自分勝手な傲慢(ごうまん)さからだ。 さらに、私は猫を通して自分を見ている。猫を愛撫(あいぶ)するのは、自分を愛撫すること。だから生まれたばかりの子猫を殺す時、私は自分も殺している。それはつらくてたまらない。 しかし、子猫を殺さないとすぐに成長して、また子猫を産む。家は猫だらけとなり、えさに困り、近所の台所も荒らす。でも、私は子猫全部を育てることもできない。 「だったらなぜ避妊手術を施さないのだ」と言うだろう。現代社会でトラブルなく生き物を飼うには、避妊手術が必要だという考え方は、もっともだと思う。 しかし、私にはできない。陰のうと子宮は、新たな命を生みだす源だ。それを断つことは、その生き物の持つ生命力、生きる意欲を断つことにもつながる。もし私が、他人から不妊手術をされたらどうだろう。経済力や能力に欠如しているからと言われ、納得するかもしれない。それでも、魂の底で「私は絶対に嫌だ」と絶叫するだろう。 もうひとつ、避妊手術には、高等な生物が、下等な生物の性を管理するという考え方がある。ナチスドイツは「同性愛者は劣っている」とみなして断種手術を行った。日本でもかつてハンセン病患者がその対象だった。 他者による断種、不妊手術の強制を当然とみなす態度は、人による人への断種、不妊手術へと通じる。ペットに避妊手術を施して「これこそ正義」と、晴れ晴れした顔をしている人に私は疑問を呈する。 エッセーは、タヒチでも誤解されて伝わっている。ポリネシア政府が告発する姿勢を見せているが、虐待にあたるか精査してほしい。事実関係を知らないままの告発なら、言論弾圧になる。以上。彼女は避妊手術にはかなり否定的で、生きている子猫を殺すことには肯定的。そこが解らない。「ペットに避妊手術を施して「これこそ正義」と、晴れ晴れした顔をしている人に私は疑問を呈する。」???誰が晴れ晴れしているんでしょうか?私は、子猫を殺してなお、自分の正当性を主張する坂東氏に疑問を呈します。子猫を殺すとき、自分も殺している・・・って。。彼女、生きてますよね。そう思い込むことで、自分の後ろめたさを相殺してるだけじゃないでしょうか。ナチスやハンセン病の話を持ち出してきていますが、論点がずれているような気がします。それって政府による卑劣な断種政策ですから。やむなく行う避妊手術とはわけが違う。もし私が彼女の飼い猫だとして、避妊手術を受けさせられるのと、生んだ自分の子を崖から捨てられ、殺されることのどちらかを選べといわれたら、ぜったい前者を選びます。彼女の世界にはその二者択一しかないんですから。みすみす殺されてしまう命を、身ごもり出産する気持ちにはなれません。もちろん、彼女の元を逃げ出して、自由に生きたいですけどね。
2006.09.22
5回分買ってあるロト6。1回目・・・1個だけヒット。2回目・・・1個だけヒット。そして昨日の3回目は・・・2個ヒット。 惜しい! 3個ヒットなら5等1000円だったのになあ~。よしっ。次回こそは賞金獲得だよ~!神様頼みますよー。当たったら半分上げるしさ。(←神様を友達あつかい^^;)先日。息子に「光陰矢のごとし。少年老い易く、学成り難し」の後半を言わせようとして「少年?」って切り出してみたら「矢のごとし!」って答えられちゃった。あはっ(^^)少年、矢のごとし?その昔、矢のように足の速い少年がいた、という教えだよねって、そんなのねーよ!
2006.09.22
There is an athletic meet of my son's school tomorrow. But I had no idea that I would have to prepare a lunch box for him till last night. I was lucky I could find it on a weekly notice by chance. Decent mothers maybe know it before they receive the notice, I think. I am so careless person.明日、息子の学校の運動会があります。しかし私は昨日の晩まで、彼に弁当を作らねばならないと言う考えが全くなかったです。偶然毎週のお知らせでそのことを発見できて、ラッキーでした。ちゃんとしたお母さんは、お知らせをもらう前に、そのことを知っているでしょうけどね。私ってほんとうにぼんやりしてるわ。****ちゃんと、お知らせは見なさい。と言うことですね。すみません。(^^;)と、そのまえに、運動会にお弁当が要るのは常識か・・・・。今朝は今朝で、水筒にお茶を入れて振り回したら、パッキンが外れててどば~~~っとこぼれちゃったしね。あう。(xx)おまけby chance:偶然(に)、たまたま・Brad encountered his former wife by chance. ブラッドは前妻にばったり出くわした。 例文提供ALC・・・・ジェ、ジェニファー?
2006.09.22
「口は災いの元」とはよく言ったものです。堀江氏はどうして、そんなことを社員の前で言ってしまったのか。冗談にしても笑えない、人の心を踏みにじる発言だと思いますね。今日は宮内被告の証言に関するニュースから抜粋です。では、早速スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で47語ですので、14秒以内で読めて理解できているのが理想です。MSN-Mainichiより抜粋。Ex-Livedoor financial chief/ tells court/ Horie cared/ more for lover/ than workersFormer Livedoor Co./ financial chief/ Ryoji Miyauchi has told a court/ that he decided/ to tell the truth/ about Takafumi Horie/ after his former boss said/ he thought/ more about his lover/ than his employees.前ライブドア財務担当取締役/ 裁判官に証言/ 堀江は気遣った/ 恋人のほうを/ 従業員より 前ライブドア財務担当取締役/ 宮内亮治は裁判官に証言した/ 彼が決めたと/ 真実を告げようと/ 堀江貴文について/ 前社長が言った後/ 彼は考えていると/ 恋人のことをもっと/ 彼の従業員たちよりも。いかがでしたか?長い文も順に理解していけば簡単ですね。この語順でイメージをつみ上げながら理解してください。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちらライブドア裁判:宮内被告が事実話すきっかけを証言 証券取引法違反に問われたライブドア前社長、堀江貴文被告(33)の第6回公判が20日、東京地裁であり、前財務担当取締役、宮内亮治被告(39)=分離公判中=が前回に引き続き証人出廷した。前社長をかばうのをやめ、事実を話そうと決めたきっかけを「強制捜査直後、堀江前社長が『社員よりも(自分と)付き合ってる人の方がかわいそうだ』と言ったと聞いた。その言葉で、自分の中の守りの砦(とりで)ががらがらと崩れた」と述べた。 宮内被告は「皆、追い詰められていたので(前社長は)笑いをとろうとしたのかもしれないが、『もう守るのは無理だな』と思った」と述べ、動揺する社員より自分の恋人を気にかける前社長の姿勢に不信感を抱いたと証言した。 また、関連会社ライブドアマーケティングの赤字については「堀江は『何で黒字じゃないの。ほかから売り上げ付ければ何とかなるでしょ』と話した」と証言。「架空売り上げで粉飾してでも黒字にしろということだと思った」と述べた。さらにキューズ・ネットへの架空売り上げ計上を報告した際、前社長は「ああそうなんだ、いいじゃん」と了承したと証言した。 尋問では、宮内被告が仲間内で使っていた携帯電話会社名の隠語を「社長は知らなかった」と述べたのに対し、前社長が「知ってるよ」と不規則発言し、傍聴席が笑いに包まれる場面もあった。【篠田航一、佐藤敬一】(毎日新聞)
2006.09.21
About the coup which happened in Thailand. To my surprise, Thailand is relatively calm after the coup and the army commander said "we don't have any intention to rule the country and will return power to the Thai people as soon as possible.". That is good, isn't it?However,the leaders of some other countries said the coup had destroyed the democracy. What do you think of the opinion?In my humble opinion, there is also some truth in their perspectives. Coup is the last choice to wrest power from the government which is corrupt, I think. King Bhumibol and most of the citizens wanted Takshin to resign. Weren't there any other means this time?, I wonder.タイで起こったクーデターについて。驚いたことに、タイはクーデターの後、比較的平穏で、そして陸軍司令官が「我々にはこの国を支配する意図はない。できるだけ早く国民に権力を返還する」と発言。それは良いいことですよね?しかしながら、いくつかの他の国のリーダーは、このクーデタは民主主義を破壊したとの声明をだしました。この意見をどう思いますか?私のつたない意見ですが。彼らの見解には一理あると思います。クーデターは腐敗した政府から権力を奪う、最後の選択だと思うんですね。プミポン国王やほとんどの国民がタクシン首相に辞職して欲しいと思っていました。今回、ほかに方法はなかったのかな?と思います。おまけ。What do you think of~ ~をどう思いますか? (×)How do you think of~ とは言わない。・What do you think of the opinion?" "I'm not against or for it or anything." 「その意見についてどう思いますか」「特に賛成でも反対でもありませんね」例文提供ALC***タイでは国王の力が絶大だそうですが、その国王もこのクーデターを容認。もうこうなったら、All's well that ends well(終わりよければすべてよし)で、このまま平和裏に事態が収拾すればよいな、と思います。軍事政権ができるわけじゃなさそうですし。タクシン元首相も「来た時は首相だったが、帰る時は無職になってしまった」と、この事態を素直に受け入れちゃったみたいですしね。^^;)
2006.09.21
今回聞いたのは Renaissance(ルネッサンス) です。お勧めいただいたアルバム「Ashes Are Burning」は、お店に置いてなかったので別の2枚を借りてきましたよ。「Novella」 1. Can You Hear Me? 2. Sisters 3. Midas Man 4. Captive Heart 5. Touching Once (Is So Hard to Keep) 「A Song for All Seasons」1. Opening Out 2. Day of the Dreamer 3. Closer Than Yesterday 4. Kindness (At the End) 5. Back Home Once Again 6. She Is Love 7. Northern Lights 8. Song for All Seasons はっきり言って、ほとんどの曲を気に入りました。すごく好きかも?(^^)特に「Novella」はmy殿堂入り決定!最初、女性ボーカル、アニー・ハズラムの声の迫力とクリアさに圧倒されて、ちょっとやだな~って思ったんですけど、彼女の声に慣れてしまえばなんてことなく。音楽自体もきちんとプログレの薫りがして、その世界は豊かで叙情的、そして歌詞もいい!どちかといえば私はマイナー調の曲の方にに惹かれたかな。ということで、またお気に入りができました。「Ashes Are Burning」もいつか手に入れようと思います♪お薦めいただきありがとうございました。(^^)/
2006.09.20
首相一族の株不正取引疑惑を発端とする首相への不満が、とうとうクーデターまで引き起こしたようですね。それにしても2100億円の株を・・・ってどれだけ金持ちやねん!(←ツッコミどころ間違え)早く情勢が落ち着いて、一般市民が普通に暮らせるようになるといいですね。では、早速スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で34語ですので、10秒以内で読めて理解できているのが理想です。MSN-Mainichiより抜粋。Thai military/ launches coup/ against prime ministerBANGKOK/ - Thailand's army commander/ wrested power/ from Prime Minister Thaksin Shinawatra,/ sending tanks and troops/ into the streets/ of the Thai capital/ and declaring martial law/ Wednesday.タイの軍隊/ クーデターを起こす/ 首相に対しバンコク。/ タイの陸軍司令官は/ 権力を奪い取った/ タクシン・シナワトラ首相から、/戦車と軍隊を送り込んで、/ 通りに/ タイの首都の/ そして戒厳令を布告した/ 水曜日におまけmartial law:戒厳令・Thailand is under martial law after the recent coup. 先ごろ起きたクーデターの後、タイでは戒厳令が敷かれている。 今日も短すぎましたか?ともあれ。この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちらタイ:首相の強権・腐敗体質、クーデター招く 【バンコク藤田悟】タクシン首相は従来のタイの政治家には見られなかった強烈なリーダーシップが評価される一方、周囲の意見に耳を傾けない強権体質や身内や取り巻きを優遇する利益誘導体質が批判を浴びてきた。4月の総選挙直後に退任表明しながら、総選挙やり直しが決まると続投に意欲をにじませる発言をするなど、権力をかさにきた「開き直り」がクーデターを招いたと言える。携帯電話などの通信事業で一代で財閥をなしたタクシン氏は01年の総選挙で勝利し、政権を発足させた。トップダウンで政策を即決する首相は政界に新風を吹き込み、「タイのCEO(最高経営責任者)」と称されるまでになった。一方で、野党やマスコミの批判を「少数意見に過ぎない」とはねつける強権姿勢は不信を広げていった。批判の高まりのきっかけとなったのが今年1月、親族名義で保有する2100億円という巨額の株をシンガポールの投資家グループに売却し、巧みな工作で課税を免れた株取引だ。一気に反タクシン運動に火がつき、市民団体による首相辞任要求のデモ・集会が繰り返された。首相は4月2日の総選挙後、「国民和解のため」として新国会発足後に退任する意向を表明。しかし、裁判所が選挙の無効・やり直しを決めたのを受け、「私に首相を続けてほしいという人もいる」などと続投を示唆する発言をし、野党などから批判を招いていた。地元紙報道では、タクシン首相は事前にクーデター計画の情報を得ていた模様で、首相夫人と長男はクーデターが公になる直前の19日午後9時、首相側近のネウィン首相府相を伴い、シンガポールに向けて出国したという。(毎日新聞)
2006.09.20
What a beautiful morning! The sun is bright and the air is comfortably cool. I was trying to write a quote into my blog as "Kyo no kotoba" this morning. However, when I was translating it, I realized it wasn't appropriate to this blog. So I quit. It was a joke suitable only for adults. But it was nice one, so I introduce it to you here without translation."Marriage is like a bank account. You put it in, you take it out, you lose interest." Irwin CoreyDo you like it?なんて美しい朝なんでしょ!太陽は輝き、空気は気持ちいい涼しさです。今朝、私は「今日の言葉」としてある引用文を書き込もうとしました。でもそれを訳しているときに、このブログに合わないことが分かりまして、やめました。それは大人限定のジョークだったんですよ。しかし佳作でしたので、ここに訳なしでご紹介します。「結婚は・・・・・・・・。」いかがですか?***Irwin Coreyは1941年NY生まれのコメディアンだそうで。なるほどパンチが効いてますな。interestが「利息」と「興味」の掛詞になっているところが、なかなかいいですよね。文の途中も掛詞になっているんですが、ここが訳せません。自主規制です。はは。
2006.09.20
連休明け!ということで、短めにさらっとスポーツ記事など、いかがでしょうか?力士たちの出身地を見ると、なんだか相撲の世界もインターナショナルになってるんですねー。いまさらながら、再確認。では、早速スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう♪「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で35語ですので、10秒以内で読めて理解できているのが理想ですAsashoryu remains/ tied for lead/ at Autumn sumoYokozuna Asashoryu of Mongolia/ posted a hard-fought win/ over Roho of Russia Monday/ to remain/ tied for the lead/ at the Autumn Grand Sumo Tournament.朝青龍残った/ 相星で首位に/ 秋場所でモンゴルの横綱朝青龍は/ 激戦の勝利を果たした/ ロシアの露鵬に月曜/ 残るため/ 相星で首位に/ 大相撲秋場所でいかがでしたか?(^^) 相撲用語、間違ってたらご指摘ください。ともあれ。この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら大相撲秋場所:朝青、露鵬ねじ伏せ◇9日目(18日・両国国技館)1敗は、相星対決を制した朝青龍と、把瑠都の踏み出しで星を拾った安馬のモンゴル勢2人が並走。千代大海と、平幕の露鵬、安美錦、普天王の4人が2敗。白鵬に敗れた雅山は黒星先行の5敗目。大関復帰が極めて厳しくなった。(毎日新聞)
2006.09.19
昨日のこと。私が食器を洗っているときに息子が背後から「ここが痛いねん!」と訴えるので「どこ?どこかはっきり言わないとわかんないよ!」と返したら「そんなん言ってない!口内炎が痛いってゆうたんや!」と。水道の音がうるさくて、聞き間違えたんですね。「あ、それは失礼しました。私が聞き間違えました」と謝ると息子は「いや、僕も言い過ぎました。」だって。えええ?私が子供のとき、一度だってそんな言葉、使ったことないよ。別に言い過ぎてもないしさ。どうしてそんなことさらっと言えるのかなあ。かあちゃん、脱帽です。
2006.09.19
Do you believe in reincarnation? I've heard there is the age of spirit. Spirits get older and become more mature as the reincarnation is repeated. And people appear to this world with old spirits or young spirits.From that point of view, we have different age of spirits since we were born. I sometimes think that might be true.貴方は輪廻を信じますか?私は魂の年齢というものがあるということを聞いたことがあります。魂は生まれ変わりが繰り返えされるごとに、年を取り、さらに成熟するとか。そして人はこの世に年齢を重ねた魂か、若い魂かを持って現れるのだと。この観点からすると、私たちは生まれたときから違う年齢の魂を持っているということになりますね。私は時々、これが本当かもしれないなと思うことがあります。****若いのにしっかりした考えを持ってる人とかを見ると、特にそう思いますね^^。実年齢より魂の年齢のほうが、個人に対する影響が大きいんではないか?とかね。以上、ちょっと流行のスピリッツ話でした☆おまけfrom that point of view :その意味で、その観点から(すれば)・I would recommend this book from that point of view. 私はそういう点からこの本はお勧めしたいと思います。 例文提供ALC
2006.09.19
人の心と言葉ってイコールじゃないな、と実感した昨日。お義母さんから、1Fの流しにつける浄水器を買ってきてと頼まれまして。蛇口にすぽっとはめる式の、簡単なヤツ。「いっぺん、どんなんか見てから行って。でもどんなんでもいいねん。付いたらいいねん」と。私はすっかり、本当に「どんなのでもいいんだ」と思って、今まで使ってたのと少し違うデザインを買って来ました。すると。「あれ?こんなんじゃなく、下に棒がついてるやつやで。カチカチって、水が替えられるねん」「へ。あ、これは下のリングを回すと、水が変えられるんですが・・・」「でも前のは、棒が付いてて・・・」「・・・・・すみません。」そっか。なんでもいいんじゃないんだ。前のがよかったんだ。すみません、お気持ち見抜けなくて。私って単純だから、言葉をそのまま飲むから、お義母さん、その点宜しく頼みますよ~。(^^;)
2006.09.18
さっき、町内の方が用事で来られて、「昨日は息子さん、大活躍で・・・。」と。いや、べつに、かけっこで1位だったとか、そういうのでなしに、めちゃんこ☆はしゃいでた!という意味での、大活躍です。(^^;)ほんとにイベントごと大好きですよ、うちの息子。家が大好きで出不精なんだけど、いったんイベントに行くと、はしゃぎまくるんですね。体中で楽しんでる感じ?ぴょんぴょん跳んでるし、叫んでるし。。。じっとしてない。で、帰ってきたら必ず、「行っといてよかったわア!!」と言うんですよね。行く前は「え~、行くの~?」って嫌がってたのがウソみたいに。その切り替えの早さ、母は見習いたいと思います。
2006.09.18
日本は高齢化社会真っ只中ですね。まあ長生きして高齢者が増えること自体には何の問題もないわけで。あんまり、高齢化、高齢化言ってると、長生きしてるのが悪いみたいじゃない?問題は若年人口の減少による、消費の落ち込み、社会の不活性化、個人の税金負担増、等々のほうかな、と思います。さて。何歳から高齢者としてカウントされるんでしょうね?下の記事でお確かめください。まだ高齢者じゃないぞ!と言う声も聞えてきそうです(^^)」では、いつもの長い前置きを終えまして。(ほんとに、すみません^^;)スラッシュ・リーディングのトレーニング、いたしましょう♪「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で57語ですので、17秒以内で読めて理解できているのが理想です Number of Japanese elderly/ hits 26.4 million,/ or 20.7 percent of populationThe number of Japanese/ aged 65 years or older /climbed 3.2 percent/ in the last year /to an all-time high/ of 26.4 million people/ and now accounts/ for 20.7 percent of the populace/, the government said Sunday/ ahead of Respect for the Aged Day.日本の高齢者の数/ 2640万人に達する/ もしくは人口の20.7%日本人の数/ 65歳かそれ以上の年齢の/ 3.2%に上った/ 去年のより/ 最高記録に/ 2640万人の/ そして現在割合を占める/ 国民の20.7%の。/政府は日曜発表した/ 敬老の日に先駆けて。いかがでしたか?(^^)ともあれ。この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら敬老の日 75歳以上「10人に1人」総務省統計「敬老の日」にちなみ、総務省が17日発表した統計調査結果によると、今月15日現在の65歳以上の高齢者人口は、昨年より83万人増えて2640万人で、総人口に占める割合は0・7ポイント増の20・7%に達した。欧米などで20%を突破している例はなく、国際的にも最高水準の長寿国となっている。高齢者人口は、平成17年の国勢調査を基に推計した。性別でみると、男性は1120万人で全体の18・0%、女性は1520万人で全体の23・2%を占めた。高齢者のうち75歳以上は昨年より54万人増えて1208万人。人口割合も0・5ポイント増の9・5%となり、早ければ来年にも10%を突破しそうだ。65歳以上74歳以下は29万人増の1432万人だった。65歳以上の人口割合は、昭和25年が4・9%で、その後毎年上昇を続け、60年に10・3%。さらに20年後の平成17年に20%に達した。欧米各国の65歳以上の人口割合は、調査年次に違いがあるが、イタリア19・5%、ドイツ18・6%、フランス16・2%、英国16・0%、ロシア13・4%、米国12・4%など。また、高齢者のうち就業している人は日本の19・4%に対し、米国14・5%、英国6・3%などとなっている。(産経新聞)百歳以上が2万8395人 過去最多更新、85%女性国内の100歳以上の高齢者が9月末時点で2万8395人に上り、昨年を2841人上回って過去最多を更新したことが、「敬老の日」(18日)を前に厚生労働省が15日発表した調査結果で分かった。うち女性は過去2番目に高い85・4%を占めた。(共同)・・・・やっぱり女は強いね。
2006.09.18
The destructive typhoon No.13 is now on the Japan Sea. I hope there is no more damage caused by it.Today is Respect-for-the-Aged Day. It originated in Hyogo and spread throughout the country. Then it was established as a national holiday in 1966. I like elderly people because they have got various experiences and they are good storytellers.破壊的な台風13号は今日本海上にあります。これ以上被害がないといいのですが。今日は敬老の日です。これは兵庫県から始まって全国に広まりました。そして1966年に国民の休日として制定されました。私はお年寄り好きですね。皆さん、さまざまな経験をもってるし、良い語り手でもありますから。****おまけ敬老の日はSenior Citizen's Dayとも。みなさま、よい祝日を。
2006.09.18
It's a neighborhood sports day today. The weather which has been worried is pretty good and I am relieved.I went to a supermarket yesterday and I found a clothing department was full of autumn colors. Burgundy red, olive green, charcoal gray and so on. Those colors told me autumn had come for sure.今日は町内運動会です。心配していた天気もすごくいいですよ。よかった^^。昨日スーパーに行ったら、衣類売り場が秋の色であふれてるのを見つけましたよ。ワインレッド、オリーブ・グリーン、チャコール・グレーなどなど。その色たちは私に、確実に秋が来ていることを教えてくれました。***秋、いいですねー。大好きですよ。一年中こんな気候の国ってないもんでしょうか?もしあるなら、移住したい。いや、移住します!(^^)おまけ。色と言えば~?Your true colors are showing. 本性を現したな。ひー!なんか怖いね。例文提供ALC
2006.09.17
いよいよ噂の任天堂 Wiiの発売日が決定しましたね!ゲームファンは興味津々じゃないですか?なんだかお値段も手ごろそうだし。ライバルのプレステ3はどうなるかな。と、いうことで、新しいゲーム機について読んでみたいと思います。今日は週末ということで、問題を出しますので、答えにつながるキーワードを探しながら、読み戻り・訳し上げ無しでおねがいします。、スラッシュをつけているつもりで、先へ先へ読んでくださいね♪約130語ですので、39秒以内に読めて理解できているのが理想です。問題1:Wiiの発売は何月何日?2:プレステ3の小売価格は?3:Wiiが今までのゲーム機と違うところは?Nintendo to launch new game console WiiNintendo Co. will put on sale its new game console, "Wii," on Dec. 2 for 25,000 yen, company officials said Thursday.The company set the price of its new console at less than half the retail price of PlayStation 3 - which its rival, Sony Computer Entertainment Inc., is scheduled to place on the market on Nov. 11 for 62,790 yen - in a bid to gain control over the market.Unlike the latest game consoles that feature high-tech games, Wii will allow customers to wave wireless remote-control handsets like rackets to enjoy the physical effects of various games.Nintendo aims to ship 6 million units by the end of the current fiscal year that ends in March next year, according to officials. (Mainichi)Wordslaunch 発売する、発射する。進水、発射、発売console ゲーム機。~を慰める、制御装置in a bid to ~することを目指してto wave (手など)振る、~をうねらせる。波、波立つ、揺れるphysical effects 身体的な影響to ship 出荷する。~を船に積む、乗船するthe current fiscal year 現会計年度答え1:Dec. 2(12月2日)2:62,790 yen3:Wii will allow customers to wave wireless remote-control handsets like rackets to enjoy the physical effects of various games.任天堂オフィシャルHP
2006.09.16
We have a town athletic meet tomorrow, but a typhoon is heading toward Japan. I'm afraid that it would rain on the day.In this morning, I watched princess Kiko and her baby leaving the hospital on TV. More than 1500 people were waiting outside hoping to get a glimpse of them. I always find fans of imperial family speak with good manners when they answer to a reporter of TV. They use honorifics properly and speak gently.I think this is one of good samples of the saying,"Birds of a feather flock together."明日町内運動会があるんですが、台風が日本に向かっていますね。当日は雨が降るんではないかとわたくしは思います。今朝。テレビで紀子様と赤ちゃんが退院するところを見ました。1500人以上がお二人を一目見ようと外で待っていました。私はいつも皇室ファンはテレビの記者に答えるとき、上品に話すことを発見します。彼女たちは敬語を正しく使い、穏やかに話しています。これって、ことわざ「類は友を呼ぶ」のいい見本のひとつではないかなと思います。***皇室ファンって、ハイソな暮らしとか上品な振る舞いとかに惹かれる方が多いんじゃないかしら。みなさんそろってお上品な話し方で。若いお嬢さんでも「お顔を拝見できて・・・」とか、おっしゃっておられましたよ。・・・・・・と、私も上品ぶってみました。(^^;)
2006.09.16
とうとう麻原被告の死刑が確定したようです。最近オウム真理教(現アーレフ)分裂の危機、というニュースを聞きましたがまだこの教団が存在してること自体、私には驚きです。無差別殺人を行う教団の、どこに正義や幸福があるというのですか?ヘッドラインとリードをMSN-Mainichiから抜粋しました。では今日も、スラッシュ・リーディングで、リーディング速度をたかめるトレーニングを。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュを私が入れます点、ご了承のほど。全部で約45語ですので、13秒以内で読めて理解できているのが理想です。Top court rejects/ AUM founder/ Asahara's appeal/ against death sentenceThe Supreme Court on Friday/ rejected a special appeal/ by AUM Shinrikyo founder Shoko Asahara/ against the death sentence/ for the sarin gas attacks/ on the Tokyo subway system/ in 1995 / and other crimes.最高裁、棄却す/ オウム真理教創始者/ 麻原の控訴を/ 死刑判決に対する 最高裁判所は金曜日/ 特別抗告を棄却/ オウム真理教創始者麻原彰晃による/ 死刑判決に対して/ サリンガスの襲撃における/ 都営地下鉄での/ 1995年の/ そして他の犯罪においての。いかがでしたか?今日は短くて楽でしたか?(^^)ともあれ。この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら松本被告:死刑確定 最高裁、特別抗告棄却を決定地下鉄サリンなど13事件で殺人罪などに問われたオウム真理教(アーレフに改称)の松本智津夫(麻原彰晃)被告(51)について、最高裁第3小法廷(堀篭(ほりごめ)幸男裁判長)は15日、東京高裁の控訴棄却決定を支持し、被告側の特別抗告を棄却する決定を出した。戦後最多となる計26人の殺害と1人の監禁致死など、全事件を「教祖」の指示と認定した1審の死刑が確定した。社会を震かんさせた事件の首謀者に対する裁判は、96年4月の初公判から10年余で、控訴審が一度も開かれることなく打ち切られた。 被告が自ら控訴や上告を取り下げて裁判が打ち切られたケースはあるが、最高裁に統計が残る66年以降、控訴棄却決定で死刑が確定するのは初めて。決定は4人の裁判官全員一致の意見。 特別抗告審では、東京地裁の死刑判決の是非ではなく、(1)訴訟能力の有無(2)弁護側の控訴趣意書の提出遅れに刑事訴訟規則で容認される「やむを得ない事情」があるか(3)提出遅れという弁護活動の不備による不利益を被告に負わせることの可否--が争われた。第3小法廷は(1)について、▽高裁の依頼で今年2月に提出された精神鑑定の結果▽1審判決当時の被告の発言内容▽拘置所での日常生活の様子--などから、被告に訴訟能力があるとした高裁決定を「正当として是認できる」と述べた。 (2)については、弁護団が趣意書を作成しながら、高裁による再三の提出勧告に対し「精神鑑定の方法に問題がある」などとして提出しなかった経緯に言及。「やむを得ない事情があるとは到底認められない」としたうえ「弁護人が被告と意思疎通できないことは、提出遅延を正当化する理由にならない」と判断した。 (3)については「弁護人の行為による効果が、被告の不利益となる場合でも被告に及ぶことは法規の定めるところ」と指摘。「被告自ら弁護人と意思疎通を図ろうとしなかったことが、裁判を打ち切るような事態に至った大きな原因。責任は弁護人だけでなく被告にもある」と批判し「高裁決定を揺るがすような事情を見いだすことはできない」と結論付けた。 松本死刑囚は17事件で起訴されたが、審理迅速化のため検察側は薬物密造など4事件の起訴を取り消し、地下鉄、松本両サリン事件の負傷者3920人を起訴事実から外した。1審では「弟子が事件を起こした」と、ほぼすべての事件で無罪を主張。東京地裁は04年2月「空想虚言に基づいて多数の生命を奪った犯罪は愚かであさましく、極限の非難に値する」と死刑を言い渡した。 2審の弁護団は「被告と意思疎通できない」と控訴趣旨書を昨年8月の期限までに提出せず、東京高裁は今年3月に控訴棄却を決定。弁護側は異議を申し立てたが棄却され、最高裁に特別抗告していた。【木戸哲】毎日新聞
2006.09.15
When I saw the calendar of this month at first, I couldn't help but feel something strange. Then I found the 18th of September is a national holiday.What is this holiday for? I thought twice. Yes, it is Respect-for-the-Aged Day. Before 2003, it had been fixed on September 15. But it was moved to the third Monday in September on account of "Happy Monday".However,I can't be acclimated to it,I still have a feeling that today is Respect-for-the-Aged Day.最初この月のカレンダーを見たとき、私はなんか変な感じを受けてしまいました。そして、9月18日が祝日なのに気付きました。この祝日は何のためにあるの? よく考えてみました。 そうです。それは敬老の日。2003年より前、この日は9月15日にずっと固定されていたんですよね。でも「ハッピーマンデー制度」のために9月の第3月曜日に移されまして。しかしながら、それに慣れることができずに、私にはまだ今日が敬老の日だという感覚があります。***ハッピーマンデーって何なんでしょう?三連休を作ったらレジャーやショッピングに出かける人が増えて、経済が潤うとかナントカが理由でしたっけ(すごくあやふやな記憶)? 実際効果あるんでしょうか?成人の日は1月の第2月曜日、体育の日も10月の第2月曜日にされちゃって、毎年日が変わるので、何の祝日なんだかピンときません。私の中では未だに成人の日は1月15日、敬老の日は9月15日、体育の日は10月10日なんですよね。 ええ。私はどっぷり昭和の女です。(^^)
2006.09.15
今日は友達の誕生日です。ハッピバースデーTさん♪高校に入って一日目の朝、私が一人で教室にいたら、彼女が入ってきて「どこすわってもいいの~?」なんて会話から、友達に。。なので、かれこれもう25年以上前からの友達ですね。うわっ。四半世紀!私も歳取ったな!(^^;)その間にはお互い、いろいろありました。けんかしたり、ちょっと疎遠になったときもあったし。でも若かったときよりも、様々な経験を経た今のほうが、お互いしっくり来る感じです。あ・うんの呼吸があるというか。もともと気が合う、っていうのが一番大きな要素でしょうけど。ふたりとも絵が好きで、同じ美術部だったし。ということで、10月に有元利夫展を一緒に行こうと思ってます。おばあちゃんになっても、友達だったら面白いな。Tさん、これからもよろしくねー。
2006.09.14
Mixi「ミクシィ」は会員制のソーシャルネットワーキングサービスの会社。ここのソーシャルネットワークは、18歳未満は利用できないとか、参加するには既会員からの招待状が必要だったりします。だから、安心できるSNSなんですよ、ってことを売りにしているようです。また、アフィリとの親和性が高いとか言われますけどね。どうでしょうか。私はそんな温室みたいな、仲間内だけで盛り上がるようなネットワークは、あんまり興味ないかな。何歳でもどんな人でも参加できたほうが面白いじゃない?ただし、騙されたり傷つけられたりしないよう、細心の注意は払う必要がありますけどね。でもそれくらいのほうがいい気がします。と、また前置き長くて、ごめんなさい。さっそくトレーニング、参りますか♪(^^)では今日も、スラッシュ・リーディングで、リーディング速度をたかめるトレーニングを。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュ、私が入れます点、ご了承のほど。全部で約50語ですので、15秒以内で読めて理解できているのが理想です。以下、MSN-Mainichiからの抜粋です。Mixi's debut/ on TSE Mothers' section/ disrupted/ by excessive buying ordersThe stock of Mixi, Inc.,/ Japan's largest/ social networking service (SNS) provider,/ was publicly listed Thursday,/ but no transactions/ were carried out/ in the morning/ because the market/ was flooded/ with excessive purchase orders,/ TSE officials said.ミクシィのデビュー/ 東証マザーズへの/ 乱された/ 過剰な買い注文によってミクシィ株式会社の株は/ 日本最大の/ ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)プロバイダの、/木曜、公開された、/ しかし、取引無しが/ おこなわれた/ 午前に/ なぜなら市場が/ あふれた/ 過剰な買い注文で/ 東証関係者が語った。 いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。おまけTSE =Tokyo Stock Exchange:東京証券取引所、東証関連記事こちらミクシィ:東証マザーズに上場…買いが殺到、初値つかず インターネットで会員向けの情報交換を行うソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の最大手「ミクシィ」(東京都渋谷区、笠原健治社長)が14日、東証マザーズに上場し、取引が始まった。ミクシィ株は買い注文が殺到し、公募売り出し価格(155万円)を大幅に上回る243万円まで買い気配値を上げたものの、売り注文が少なく、午前の取引では売買が成立しなかった。ミクシィ株の上場は、株券の新規発行に当たる「公募」が4500株、既存株主が株券を放出する「売り出し」が2600株。ミクシィは04年2月、日本で初めてSNSを開始。会員数が7月末で500万人を超えるなど急成長しているため、株価上昇を期待する投資家の買いが殺到した。市場関係者は「個人投資家に人気の高い銘柄の上場で、ライブドアショック以降、冷え込んだ新興市場に活が入るのではないか」と期待している。【川口雅浩】毎日新聞
2006.09.14
Today's topic is classroom chaos in elementary school. I read an article about it this morning. To my surprise, a female teacher said to a third-grader boy who was kicking wall or chairs," if you can't stop kicking to calm yourself, kick me as much as you want." Then, the boy kicked her more than twenty times without hesitating. She is now on administrative leave.She might be a good person and, I guess, she just thought that was the best way to release his stress.But I don't think so.The advice provoked his stormy mind against her aim.He couldn't express what he wanted, so he kicked instead of that. The act of kicking was the sign for it. What he needed is to ease his inner sufferings, not to let him kick.今日の話題は小学校の学級崩壊です。今朝これについての記事を読んだんです。驚いたことに、女性教師が、壁や椅子を蹴ってる3年生男子に対して「蹴らないと収まらないなら、気が済むまで私を蹴りなさい」と言ったとか。そしたらその男子はためらいなく20回以上彼女を蹴ったと。先生はいま休職中です。彼女はいい人だったかもしれないし、私思うに、彼女はただそれが彼のストレスを発散させる一番言い方法と思ったんでしょうね。私はそれが一番いい方法だとは思いませんが。そのアドバイスは彼女の狙いに反して、生徒の荒れた心を引き起こしました。彼は彼が望んでいるものを表現できなくて、その代わりに蹴っていたんですね。蹴る行為はそのサイン。彼に必要なのは内面の苦しみを和らげることであって、蹴らせることではないのです。****モノじゃなく、人を蹴る行為を、先生自体が薦めてはいけません。「先生を蹴る」というしないでいい経験をその子にさせてしまったね、その先生。暴力的行為は、更なる暴力行為を呼びます。暴力は、本人もコントロールできないうちにエスカレートしてしまうことも多いです。言葉も同じで、嫌いでもない自分のおかさんを毎日「くそばばあ」って呼んでると本当に「くそばばあ」に感じてくるもんです。だからそういう行為、言葉はまずやめさせないとダメ。そっから始まると思う。そして何でそんなに荒れてるのか、じっくり話し合って、かかわりあって、解決していかねばと思います。時間は相当かかるかもしれませんが。と、いま義父母から呼び出しがかかりまして、英文その他、検証せずにアップします。変なところ、多々あると思いますが、ご勘弁を。(^^;) 行って来ます。
2006.09.14
![]()
♪た~らこ・た~らこ・たっぷーり・た~らこついつい一緒に口ずさんでしまう、あの歌。キューピーがたらこの着ぐるみで団体行進してくるあのCMがえらい人気だそうですが、このたびオリコンで9・18付けチャートの第二位に!おおおお!すごいね。歌っているのが、キグルミっていう2人組の女の子。ただいまオリコンスタイルサイトの動画で踊りを披露しています。下の記事から行けますよ。↓たらこキューピー、オリコンで旋風!?たらこ・たらこ・たらこ (キグルミ)
2006.09.13
今日の宿題で○+△=6○+□=9□+△=11 のとき、○+△+□=は?と言う問題が出てました。。。。なんだか難しい。このような問題、私の時にはなかったような気がしますが。みなさん、すぐに解りますか?私は先生に馬鹿にされるくらい算数・数学が解らなくて苦手でしたが、今になってみると、パズルみたいで楽しく感じます。なんでかな
2006.09.13
福原愛さん、志望校合格おめでとうございます!(^^)アナタなら、確実と思ってましたけどね♪今日は彼女のニュースを抜粋しました。では。スラッシュ・リーディングで、リーディング速度をたかめるトレーニングをしたいと思います。「/(スラッシュ)」ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推で。スラッシュ、私が入れます点、ご了承のほど。全部で66語ですので、20秒以内で読めて理解できているのが理想です。ではスタート。Table tennis star/ Ai Fukuhara/ accepted into/ Waseda UniversityHigh school table tennis star/ Ai Fukuhara / has gained entry /into prestigious Waseda University,/ her management agency/ said Wednesday."I'm so happy /to have gotten into/ the university/ I really wanted/ to go to./ I thank everybody/ who has given me/ so much support,"/ the 17-year-old star said/ in a statement/ released by her handlers.卓球スター/ 福原愛/ 入学を許される/ 早稲田大学に高校卓球スター/ 福原愛は/ 入学を得た/ 名門早稲田大学への。/彼女の事務所は/ 水曜発表した。「私はとても幸せ/ 入れたことを/ 大学に/ 私が本当に望んでいた/ 行くことを。/私は皆に感謝します/ その人たちは私にくれた/ 実にたくさんのサポートを」/ と、この17歳のスターは言った/ 声明の中で/ 彼女の担当者によって出された。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。関連記事こちら卓球:福原愛選手、早大スポーツ科学部に合格卓球女子のアテネ五輪代表の福原愛選手(17)=グランプリ=が13日、出願していた早大スポーツ科学部に合格した。中国で合宿していた福原選手は事務所を通じて「志望した大学に受かったことを本当にうれしく思う。これまで支えてくださったみなさんに感謝します」とコメントした。同夜、帰国する。青森・青森山田高3年の福原選手は複数の大学から誘いがあったものの、本人が早大への進学を希望。スポーツ科学部が五輪や世界選手権などの国際大会に出場経験がある高いレベルの選手を受け入れるために05年度から実施している「トップアスリート入学試験」に出願していた。【小坂大】毎日新聞
2006.09.13
It's raining this morning. I had a plan to go to the home of parents-in-law in order to tidy up their garden. But on account of the bad weather,I gave up the plan. I'll do it some other day.I don't understand why the number of car accidents by a drunk driver is soaring recently. Those drivers should have been more cautious because there was a serious car accident by which three children were killed, I think. But the fact is totally the opposite. When people drink alcohol, their decision-making ability becomes impaired. That is the problem.今朝は雨が降っています。義父母の家に行って庭を片付ける予定をしていたんですが、天気が悪いので、あきらめました。他の日にすることにします。なぜ最近飲酒運転者による自動車事故の数が急増しているのか理解できません。3人の子供がなくなった重大な自動車事故があったのですから、それらの運転手はもっと注意深くなって当然なのにと、思います。しかし実際はその全く逆。人はアルコールを飲むと、判断力が低下するんですよね。そこが問題。****連日耳にしますね、酒気帯び運転の事故。自分だけは大丈夫、今回だけは大丈夫とか思ってるんでしょうねー。アルコールの力って思うより大きいみたいですよ。人生を台無しにすることもありますよ。お酒といえば、酔っ払った実父が自転車ごと深さ1メートルの溝に突っ込んで、血だらけのまま朝までぐーぐー寝てたっていうのを思い出します。自転車も酒気帯び運転、危険です。おまけ on account of :~の理由でHe explained to me that he was late on account of a traffic accident. 交通事故のせいで遅刻したと説明した 例文提供ALC
2006.09.13
八時半ごろ「お腹すいた~」と息子。なんで今頃言うかな~。寝る前じゃん~。でもしつこく訴えるので私が「バナナでも食べとき!」とバナナを手渡すと「おいしいいいい」と満足げな息子。「バナナ美味しくてよかったねー。バナナさんに感謝せなあかんね。ああ、バナナさん、こんなに甘く生まれてくれて、ありがとう、って!」と私が言うと「そしたら、今日は『バナナ感謝の日』にしよう!!お母さん、カレンダーに書いといて!」と。た、俵万智?
2006.09.12
CNNから、9/11関係の見出しを引っ張ってきました。今日もスラッシュ・リーディングで、リーディング速度をたかめるトレーニングをしたいと思います。/(スラッシュ)ごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。意味を知らない単語は調べる前にまず類推。スラッシュ、私が入れます点、ご了承のほど。約65語ですので、19秒以内で読めて理解できているのが理想です。ではスタート。Bush: The calling of our generationPresident Bush/ ended a day of ceremonies/ to mark the fifth anniversary /of the 9/11 terror attacks/ with an Oval Office speech./ He began/ by looking back to /"that awful day"/ when nearly 3,000 people died,/ before moving on/ to the subsequent war/ on terror/ and its meaning/ for the U.S./ and the rest of the world.ブッシュ:我らの世代の使命とはブッシュ大統領は/ 追悼式典の日を終えた/ 第5回目の記念日を印すための/ 9月11日のテロ攻撃の/ 大統領執務室演説で。/ 彼は始めた/ を思い返して/ 「あの悲惨な日」/ ほぼ三千人が死んだ時の、/ 進む前に/ その後に続く戦闘へ/ テロへの/ そしてその意味/ アメリカにとっての/ そしてその他の国々にとっての。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。おまけoval office :米大統領執務室。卵形の部屋であるところから。関連記事こちら9・11:米大統領、対テロ「勝利へ一致結束」求める【ワシントン及川正也】ブッシュ米大統領は11日夜、同時多発テロから5年にあたりホワイトハウスから国民向けにテレビ演説し、対テロ戦争について「いま敵を打倒しなければ、我々の子供たちが核兵器で武装したテロ国家と急進的独裁者によって侵略された中東に直面することになる」と警告し、勝利に向け国民が一致結束するよう訴えた。大統領は対テロ戦争を「文明のための戦い」と位置付け「我々の国に死と苦痛をもたらすと決意した敵と対立している。我々か(イスラム)過激派のどちらが勝利するかはっきりするまで戦いは終わらない」と述べ、長期にわたることを重ねて指摘。戦争の勝利に向け「違いを脇に置き、歴史が我々に与えた試練を乗り越えるために団結すべきだ」と強調した。また、同時多発テロを主導した国際テロ組織アルカイダの指導者、ウサマ・ビンラディン容疑者拘束に全力を挙げる意向を示すとともに、米軍のイラク駐留について「ここでの仕事が完了するまで離れることはない」と早期撤退を否定した。(毎日新聞)
2006.09.12
Hello. It's cool morning.Looking around the world, there are lots of superb people than I am. I sometimes fall into the idea I have nothing on them.At the same time, I know there is no point to compare. I must accept myself because I can't be anyone else. All I can do is to polish myself. If I keep doing it, I'll be shining by my own values.......I hope so.こんにちは。涼しい朝です。世間を見渡してみると、私なんかよりすばらしい人がたくさんいまして。私は時々、その人たちに太刀打ちできないなあという、思いにはまることがあります。と、同時に。比べることに意味なんかないということも知っています。他の誰にもなれないのだから、自分自身を受け入れるべきなんですよね。私ができることは、自分自身を磨くことしかなく。もし磨き続けていたら、自分らしさで輝いていられるでしょう。・・・・・ と、そう願っております。****ほんまにね、すごい人を見ると、落ち込みますね。人間の出来が根本から違うんかな、とか思います。でも私ができる範囲で精一杯がんばる。それしか落ちた穴から這い上がる術がないですから。
2006.09.12
今日は米同時テロの記事をMSN-Mainichiよりlead(冒頭の要約文)まで抜粋しました。今日もスラッシュ・リーディングで、リーディング速度をたかめるトレーニングをしたいと思います。スラッシュごとに理解しつつ、読み戻り・訳し上げ無しで、どんどん読み進めてくださいね。スラッシュ、私が入れます点、ご了承のほど。約50語ですので、15秒以内で読めて理解できているのが理想です。意味を知らない単語は調べる前にまず類推して、読み進めてください。ではスタート。Bereaved families mourn / for 24 Japanese victims / of Sept. 11 terrorist attacksThe bereaved families/ of 24 Japanese victims / of the Sept. 11 terrorist attacks/ attended/ a memorial ceremony/ observed at the scene/ or remembered / their loved ones at home/ on Monday,/ the fifth anniversary/ of the incident.遺族は追悼する/ 24人の日本人犠牲者のため/ 9月11日のテロ攻撃の遺族は/ 24人の日本人犠牲者の/ 9月11日のテロ攻撃の/ 出席した/ 追悼式典に/ 現場で捧げられる/ または思い起こして/ 自宅で愛する人たちを/ 月曜、/ 第五回目の記念日/ その出来事の。いかがでしたか?この語順でイメージをつみ上げながら理解してくださいね。これ、一番大事。綺麗な日本語の文章に直さず、英語のまま理解するのがベストです。*文の構成は接続詞orで2文をつないだものになっています。主語は2つの文ともThe bereaved families~なので、2文目の主語は省略され、動詞rememberedから始まっています。observedはa memorial ceremonyを修飾(説明)している動詞の過去分詞。形容詞の働きをします。memorial ceremony observed ↑___|捧げられる追悼式典関連記事こちら米同時テロ:記憶は消えず 日本人犠牲者の遺族たち01年9月の米同時多発テロから、11日で丸5年になる。犠牲者約3000人のうち日本人24人の遺族も、事件現場での追悼式典に参加したり、自宅で祈りをささげるなど、それぞれに故人をしのぶ。失った家族への思いや「9・11」の記憶は今も消えない。「『ぶーちゃ』は、どんな声だったの?」7月中旬、杉山想弥君(4)は突然、母晴美さん(41)にテロで亡くなった父陽一さん(当時34歳)のことを尋ねた。長男太一君(8)が幼いころに使い始めた「ぶーちゃ」。二男力斗君(6)と三男想弥君も、陽一さんをそう呼ぶ。陽一さんが勤めていた旧富士銀行ニューヨーク支店は、2機目が突っ込んだ世界貿易センター南タワーにあった。想弥君は事件からちょうど半年後の02年3月11日に米国内で生まれた。晴美さんは、事件以来ほとんど見なかった家族のビデオを出し、「ぶーちゃの声だよ」と言って見せた。想弥君はだまって画面の中の父を見つめていた。現在、晴美さんたちは東京都内で暮らしている。陽一さんのことは、自然と話題に上る。顔立ちが似ている太一君を見つめ、「ぶーちゃに似ているなあ」と言うと、長男の太一君は照れた顔をする。「お母さんは1人で大変だよ」とぼやくと、力斗君は「ぶーちゃがいればよかったのにね」といたわってくれる。時折、晴美さんの夢の中に陽一さんが現れる。いつも、無事だったという結末だ。「大変だったんだから」。これまでの出来事を一生懸命に話す自分がいる。 9月11日は毎年、陽一さんの好物を食卓に並べてきた。昨年は焼き肉。刺し身が好きだった陽一さんを思い出し、今年は手巻きずしにしようかと考えている。「あのテロから続く戦争で、自分たちみたいな家族がどれだけ増えてしまったのか。もう誰にも同じ思いをしてほしくない」。晴美さんは訴える。【五味香織】毎日新聞
2006.09.11
全76件 (76件中 1-50件目)