フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.09.12
XML
カテゴリ: セキュリティ雑記
IT関連の認証資格についてだが。

例えば工業規格などとはまた別物のような気がするし、また特にネットワークやセキュリティに関するものは日々刻々と「概ね安全→今すぐ何とかしないと危険」が猫の目のように移り変わっているのが現実でもあると思うのだ。

とある時点で何らかのお墨付きらしきものを得たといっても、それはあくまでも得た時点での話で、工業規格のように一度得たお墨付きをその後ほぼ何の監査もなく使い続けられるというのは変だなあという意味で。

その点はっきりしているなあと思うのは案外とMSの資格試験だったりする。

年々変わる現実にふさわしく一度何かの資格を得たからといって、それはあくまでもその年度~精々3年以内有効というのは誠にネットワークだとかコンピュータの実際をきちんと把握し理解しているからこそだと思う。

翻って日本の官公庁及び外郭団体の出すIT関連の資格や認証制度は一体どうなっているのだろうなあと思う事がある。

#個人向け、企業向け全部ひっくるめてね




こういう事件を見い出すと特にね。
システム管理を委託されていた会社をちょっとぐぐってみますと。


確かにこの行為自体は個人の資質というか考え方に帰結するでしょうけれど(と会社側は言いたいでしょうし)

そういうデータをコピーできていた+持ち出せていた+退社時にそれらの事実を把握できていなかった+データの所在を確認するのを怠ったというのも管理体制の甘さでしょうね。

特に印鑑証明の写しというのは大抵金銭授受に絡む場合に使われますし、ある意味住基カードのような本人証明にもなりうる訳でこれは悪用されるととんでもない事になります。

扱う管理会社や人間にとっては単なるデータかもしれませんが、その内容は極めて重要だし、まさか役所から簡単に持ち出されているとは住民は夢にも思っていないものでもあります。

個人の問題に帰結しただけでいいのだろうかと私は思ったりするのですが。

管理というのは最後まできちんと見届けて物事をしまい終わるまでが管理ですから。

該当企業はこういう場合も相変わらず一度得た資格や認証を見直されるという事はないんでしょうかねえ。

めまぐるしく変化する分野での資格は半年とか1年単位で厳しく見直すというのは必要だと思いますよ。

そうじゃあないと日本独自の認証制度や資格はいつまで経っても世界では通用しない。

他の事と違い、インターネットに関することならば日本独自の資格や認証なんぞ何の意味もないと言い切っていいくらいの事だというのは、インターネットが一体どういうものかが理解できていれば自明ですし。

今、この辺りを資格認証団体などがきちんと理解しなければせっかく勉強したり、企業が努力して認証を取得したとしても国際的には何の価値もないという事態に陥りますね。


ましてや一度資格や認証を得たらそれでこの先ずうっと通用するなどというのはそれこそ意味もなければ価値もない。

この事を資格や認証を与える側は、もう一度ちゃんと考えて、考えるだけではなく早急に改めて戴きたいなあと思ってもいます。


ぼそぼそ。

昨夜は急な仕込みがあり、帰りがいつもより遅くなった。

昼間は日差しがあればぽかぽかと暖かいけれど夜になると気温は15.6度になり、温度のせいだけではなく空気が澄んですっきりしている代わりに冷え込んでいるなあとも感じるようになっている。



台風ではもうちょっとで収穫できた果実などが甚大な被害を受けた。

地元では落ちて傷が入ったりんごなどを格安で販売している。

手早くジャムやジュースにしないと傷みが早いが、せめてもの気持ちからだろう、買い求める人も多い。

私も今年は久しぶりにりんごジャムでも作ろうかと思っている。


追記分、ここから。
北朝鮮北西部中国国境近くで爆発-9/9

一報を見たのは午後すぐだが、複数のソースが確認できたので書いておく。

核実験、及び暴発またはクーデターの疑いがどれもあり、その中でも目撃されている「キノコ雲」から核関連の爆発ではないかという報道もある。

正直な感想をいうと、何が起こっても不思議はない国であるしまた韓国でも核関連の協定違反が明るみに出たばかりのこの時期に3日も前の爆発が報道される事自体もどうなってんだという印象だが。

この事実関係をはっきりさせられるかどうかで、日本のこれからとそして国としての矜持も問われている。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.12 13:06:33
[セキュリティ雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: