フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2011.09.11
XML
カテゴリ: ぼそぼそ
日付けは東北の震災から半年が経ち、またNYテロ事件から10年経ったけれど、これを打っているこの時間はまだ惨禍を知らない日常が過ごせていた時間帯でもある。

東北では半年前のこの時間は春の訪れを実感できていただろうし週末だったから予定を指折り数えていただろう。

私も半年前のこの時間は予定があったので早めに起きていた。

ここ札幌では震度4、出先の街なかの古いビルで遭遇したのでかなりの揺れを体感したが、手伝いの作業を続行できる程度ではあった。

しかし隣室の事務所から人が駆け込んできてそこのTVを見て初めて只事ではないのを知った。

選挙の前の手伝いだったのだが最早手につかず、予定より早めに切り上げて帰ろうとしたが地下鉄も止まっていて、事務所の女性が一人ちょっとしたパニックに陥っていたので落ち着いてもらい結局帰りは夕方になった。

帰り道、そこかしこで地震の話がひそやかに耳に入っては来たが札幌の街はいつも通りに動いていた。

家に着くとTVでは繰り返し地震のニュースをやっているのだが阪神の震災と同じく現地からの直接のニュースが何もなく、被災地にいる知人の顔を思い浮かべつつPCに向かった。

それからは3日ほどはキーボードを叩き続けた記憶しか残っていない。



ネットで現地と結んでほぼ唯一生きていたのはTwitterで、つまりTwitterが唯一のよすがでもあった。

Twitterで知人の無事を知り、ないものあるものそしてネットが使えている無事な地域で出来る事は何かを探っていたのだが、そこで知ったのはGoogleとMS(マイクロソフト社)の素早い対応でもあった。

ネット越しでも出来ることがあるのだというのはそれまでの災害でも感じたことは多かったのだが、今回ほどそれを噛みしめたことはない。

3日目の夕方くらいに椅子の上でうたた寝してしまい、そこでベッドに入り起きたら指の腹がつるつるになり少し腫れていた。
流石にそこで風呂に入ったけれど、温かい湯を浴びたら泣けて仕方がなかった。

私が泣いても何一つ進まないのだが。

半年経っても被災された方々の居場所すらままならない今、秋を迎えて改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、被災された方々が日常に戻れますように。

そして10年は無論NY航空機テロ。

あの日、日本時間では9月11日が終わろうとする時間だった。
店はまだ開けていてその30分ほど前に3名のサラリーマン風の方がおいでになっていた。

楽しそうに盛り上がっているのと品物を出すのが一段落したのでいつものようにNHKのニュース番組にチャンネルを合わせていてそれが始まる時間だったと思う。



そして旅客機が急旋回してビルに突っ込んだ。

目と口を開いたがこれが現実かどうかすら判断できていなかった。

カメラが移動するとツインタワーから2つとも煙を吐いている。

世界貿易センタービルなのは判ったが、脳裏に浮かんだのはその数年前のテロ事件でもあった。

「まずいよ、これビル」と母に言った記憶はあるのだが、その間私たち2人とも異様な顔つきをしているのを見たお客さんもカウンターに来て口をあんぐり開けて映像を見、急いでお帰りになった。



ネット回線はADSLだったのだが殆どどこのサイトも碌に開かず、かろうじて米大使館のサイトには繋げられたので日本語ながらメールを打った。

夜中、明け方になってようやく日本のネット回線が空き、未だ激重だった外国のサイト含めてそちらこちらを閲覧したけれどその時点ではそれほどイスラーム過激派と米との確執の深さを実感してはいなかったと思う。

つまりどこぞの跳ねっ返りが重大なテロを起こしたまたまそれが成功したくらいに思っていたのだ。

合衆国の人々の愛国心の高揚と「米に直接喧嘩を売った」事実を眺めていたともいえる。

私はこのテロ事件でネットというものが世界のある程度の情報に直接自分の意志で触れる事ができるのを実感したのだが、しかしその情報はこれまた誰かによってこうしてキーボードを叩いていると同じく打ち込まれたものだというのも朧げながら理解した。


今、PCに向かっているこの部屋は目線をちょっとモニタの外にやると青空と緑の山々が見える美しい静かな場所にある。

半年前の大震災にも10年前のテロにも遭わず何も不自由せず安穏と暮らしている。

だがどちらの災害も事件も被害に遭われた方々はその寸前直前まで同じように日常を過ごしておられたそのさなかに惨禍に遭った。

日常がいつ激変するか判らない事を改めて噛み締めている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.09.11 10:44:42
[ぼそぼそ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: