2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1

いろいろと考えすぎてしまう、わたし。考えることが大好きで、考えることが趣味みたいなもの。でも、大切なひともにも、ホビットさんにも少々疎まれている、そんな日々です(苦笑)残暑が厳しい毎日なので、写真だけでも…グリーンカーテンを部屋の中から見ると、こんな感じなのです。南側のリビングの掃き出し窓なのですが、ほんの少し日陰になっています。今、わたしの頭の中は「庭」のことでいっぱいです。秋の庭をどうしようか?この先の庭のイメージをあれこれ考えています。本屋さんで素敵な本に出会いました。ロンドンの街って、こんなに緑が多いのでしょうか。日本から出たことのない、わたし。こんな街なら行ってみたいなぁ。うちの庭にもイスが欲しい。イスを中心にした庭にしたいなぁ。先日、京都へ出かけたときに恥ずかしい思いをたくさんして、自分の生活範囲が本当に狭くなったこと、自分は年齢の大きな壁にぶち当たっているという現実を思い知らされました。もともと、華やかな世界とは全く別の場所で暮らしてきたけれど、こうも世間から取り残されているとは!それは「これ!」というはっきりとしたものではなくて、電車ひとつ乗るにしても、カフェでカフェオレを注文するにしても、何かこう…違っていて。もう若くないよ、やっぱり。くぅ。帰りに駅で、格闘家の高田延彦さん、向井亜希さん夫妻に会うことが出来、これまた嬉しいやら、ショックやら。本当に優しくて素敵なご夫妻で緊張しまくった、わたし。あまりのいきいきとした姿、まぶしさに、人として、自分は何をしてきたんだろうって恥ずかしくなってしまいました。ホビットさんの夏休み中、毎日叱ってばかり、怒ってばかり。コロボックルくんの言動にため息ばかり。この夏の口癖は…「家出していい?」幸せは、誰が決めるものでもなく、自分で決めるものなんだけれど、これでいいのか?自分。小さな庭のことを考え、考え…逃げていよう、今は(苦笑)
2010/08/25
コメント(0)
昨日は京都へ行ってきました。ホビットさんとコロボックルくんと母と、わたし。駅ビルの美術館えきに絵本作家展を楽しんできました。暑かったぁ。人ゴミが押し寄せてきたぁ。ほとんどコロボックルくんを抱っこした状態だったので、今日のわたしの体はバキバキいっています。扁桃腺が腫れ、膿がたまり、微熱まであったので体調は良くなかったのですが、約8年ぶりの京都駅は楽しさ満開でした。ホビットさんに本当の「絵本」「美術館」というものを感じさせてやることができました。コロボックルくんに新幹線を見せてやり、特急電車に乗せてやることができました。~させてやる。だなんて、偉そうなもんだけれど、心底そう思っていました。絶対、この夏、心に刻んで欲しいと。ふたりともとびっきりの笑顔で応えてくれました。何ともいえない真剣なまなざしをしていました。嬉しかったぁ。いい子に育ってくれていると実感しました。しかしながら、わたしは…主婦生活にどっぷり浸かっていた、この8年。数々の恥ずかしい思いを体感した一日でもありました。この続きは…また。
2010/08/22
コメント(0)
毎日、暑いです。ホビットさんとコロボックルくんと遊んでいるだけ、ただそれだけの毎日なのに、どうしてこんなに暑いのか。アイスクリームが食べたくて…今日は朝からずっと、ず~っと、アイスクリームのことばかり考えていました。そして、夕食後、大切なひとが「アイス買ってくる♪」そう言うではありませんか!いや~嬉しかった。その手がありました。アイスを買いに行けば良かったのです。暑さで、だらだらし過ぎて、「買いに行く」ということが思い浮かばなかった。いや、思い浮かんだけれど、暑い中、ふたりのちびっこを連れて買い物に行くなんて、嫌だったのです。化粧もしなきゃいけないし。わたしも干物だぁ。女を捨てちゃったかも。メイクが面倒でなりません。でも、ノーメイクで外出も出来ないしなぁ。(ちょっとした犯罪行為です、はい。)ホタルノヒカリは大好きです。パート2も始まって、毎週楽しみにしています。縁側っていいなぁ。うちにはないけれど、リビングに座椅子があって、そこで家族4人があつまってドタバタしているのが、今の幸せ。旅行もしたいし、ブランド物だって嫌いじゃないけれど、どこにいたって、何もなくったって、みんなが笑っていればそれだけでいい。ふと階段に目をやれば、ネコがいっぱいいて、「なんだか、ネコ屋敷みたい…」なんて笑っている、そんなヒトコマも好きで。大切なひとと、ホビットさんとコロボックルくんの買ってきた、チョコがバリバリするアイスを食べた、今夜は最高に幸せです。美味しかったぁ。ありがとう。
2010/08/14
コメント(2)
今日はホビットさんの7歳の誕生日でした。朝から大切なひとが宝探しを企画したり、ばあばをはじめ、たくさんの贈り物にウキウキのホビットさんでした。よく、育ってくれました。本当に。わたしの中では、大変だったなぁと思いますが、過ぎてしまえば、いろいろなこと全てに感謝の気持ちでいっぱいです。夕方にはお友だちが手作りのプレゼントを届けてくれました。そして、虹を見ることが出来ました。ホビットさんが生まれる前日にもきれいな虹がかかったことを、今でも昨日のことのように思い出します。そんな、ホビットさん。近頃、わたしに「もう、聞かんといて!」と言うようになりました。ついつい、あれこれと問いつめてしまう、そんなわたしに、「もう、しんどい!」「もう、聞かんといて!」そう言って、話を断ち切ろうとします。ホビットさんも成長しました。そう、確かに、わたしはくどいのです。どう伝えればよいか分からず、どうにか伝えたくて、伝えたい思いがたくさんあって、あ~でもない、こ~でもないと言ってしまうのです。これまでのホビットさんなら、それなりに付き合ってくれていましたが、もう7歳です。2歳の頃から「ママが悪い!」と叫んでいた子です。こちらが、タジタジです。勝手に自信喪失です。怒るのはやめにしよう。一人芝居です。これでは。ホビットさんの、このような態度を見るたび、自分がなぜ、教師の採用試験に合格できなかったかが分かります。(もちろん勉強が出来なかったことが一番の原因ですが…)人と話すときに、感情だけが先走りするのです。誰かと話しているとき、たいていいつも、「頭が悪いなぁ…」と、心の中でもうひとりの自分がつぶやきます。自分の中だけであれこれ考え過ぎて、他の人を傷つけたり、不快にさせることもあります。そして、すぐに謝れない、わたし。なぜって、こわいからです。身勝手な自己防衛です。これは治さなきゃ…。ホビットさんがわたしには謝ろうとしないのも仕方がないなぁ。今日はホビットさんが、「ママには内緒だから見ないで、聞かないで。」そんな場面もありました。これからどんどんこういうことが増えるのかなぁ。これも成長なんだなぁ、と。ホビットさんを信じて、できるだけ高い木の上から見守る。そんな親になろう。ちょっとだけ強く、そう思った日でした。
2010/08/09
コメント(2)

我が家のグリーンカーテン。今年で3年目です。やっと、な、何とかカーテンになってくれました。一年目は水やりを怠り、枯れてしまいました。二年目はプランターの大きさを間違え、苗の選び方を間違えて失敗しました。今年はグリーンカーテン用の大きなプランターを購入して、苗もたくさん揃えました。・ふうせんかずらの種・西洋朝顔、夕顔、ゴーヤの種・宿根朝顔、ゴーヤ、ヘチマの苗プランターはネットの表裏の二段構えです。毎年成功するのは、ふうせんかずらです。種は空き地で咲いていたものを頂きました。黒地に白いハートの模様のついている可愛い種です。種が販売されていることは知りませんでした。雑草のごとく強く、手をかけなくても可愛い風船が次々と付きます。ゴーヤの種は、種の段階でコガネムシの幼虫に食べられてしまいました。それで、苗を買うことにしました。そのときにヘチマも買いました。葉はヘチマの方がしっかりとしていて、カーテンに向いている気がします。ゴーヤもぐんぐん生長してくれています。西洋朝顔はどんどん枯れていってしまいました。どうしたんだろう。夕顔は強いです。夕顔に負けたのかなぁ、朝顔さん。花が咲くと嬉しいものです。毎朝、花の数を数えるのも楽しいです。小学生みたいだけれど。夕顔も大きくてきれいなんだけど、朝早く仕事にでるたいせつな人に花を見せることができず、残念です。昨年は宿根朝顔をメインに植えたのですが、プランターが小さすぎてあまり育ちませんでした。というのも、我が家は南向きで南にはまったく建物がなく日当たり良好で、小さなプランターでは水が持たないようです。来年は宿根朝顔を成功させたいと思います。二階まで伸ばしたいなぁ。宿根朝顔は野朝顔、琉球朝顔とも言われ、6月頃から11月頃まで咲き続けます。種ができないので、花がどんどん咲いてくれるし、朝だけではなく昼過ぎまで花が咲いているのも魅力です。葉はふつうの朝顔よりも厚めで大きく、つるもよく伸びます。準備の遅かった今年は、まだゴーヤもヘチマも実を付けてはいませんが、ゴーヤ料理と、ヘチマ水に期待して、お世話をしています。そういえば、昨日の夕立の時に、ネットが倒れてしまいました。あまりの風雨で助けることが出来ず、そのままにしておいたら、毎日3時半、4時に起きて仕事をしている、大切なひとが直してくれていました。きちんと立て直し、紐で結んでくれていました。この暑さと、予想以上の繁盛ぶりでヘロヘロなのに…。ありがたや。来年は5月の終わり頃から準備に入ろう、かと思っています。・土は新しい物にする。(もしくはきちんと天日干ししたもの)・プランターはグリーンカーテン用の大きいものを使う。・植えるのは、ふうせんかずらと宿根朝顔をメインに。・プランター1つに、宿根朝顔なら5株くらい。ゴーヤなら2株くらい。・ネットは風で倒れないようにしっかりとたてる。忘れないかなぁ。覚えているのだろうか。
2010/08/06
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1