全9件 (9件中 1-9件目)
1

掛かり付けの病院にロシアンブルーの子猫が腎臓が悪く入院しています。見てのとおり一見すると、シャムのようですが、珍しいブルーポイントのロシアンブルーの子です。ただ、可愛そうなことに、未だ3ケ月なのに、腎臓の数値が良くなく、1日2回点滴を受けなくてはいけないそうです。早く、良くなってほしいですね。
2009.06.27
コメント(4)

本日、ランが退院しました。未だ、若干軟便ですが、食事を変えることで、体長管理の強化を行っていく予定です。入院中は、看護婦さんにスリスリ甘えて、好評だったようです。
2009.06.25
コメント(2)

以前に比べ、雀の数が大幅に激減しているそうです。とはいへ、都会でも雀達はしっかり子育てをして頑張ってます。某スーパーの外廊下の天井部分、雀がとまっているのが分かりますか。拡大してみると、雀が何かを口に咥えています。パンクズのようです。上の穴に向かって誰かを呼んでいるようです。少し大きな雀が顔を出しました。どうやら夫婦雀のようです。 お母さん雀がヒナのために、ご飯を運んできたようです。お母さん雀に代わってお父さん雀が出て行きます。 お母さん雀が穴の中に入るようです。 お母さん雀の口からパンクズが無くなっています。ヒナにあげたのでしょう。雀達は、こんな穴の中に巣を作って一生懸命頑張っています。実は、身の回りの良く見かける場所でも、巣を見つけました。ただ、その場所の画像を公開してしますと、それを管理している人達に巣が撤去されてしまう可能性があるので、画像公開は、控えておきます。
2009.06.21
コメント(2)

ランのOPP(お腹ピーピー)が一向に良くなりません。キャリーに入れられ、病院で情けない顔のラン先ずは、点滴です。フーちゃんと違って点滴に慣れていないので、看護婦さんもランの体を押さえています。数日間入院し、様子を見る事になりました。早く良くなってほしいです。
2009.06.20
コメント(4)

キコの前に何やら丸い物が。正体はこれ。チビ達をブラッシングした後の毛で出来ていますが、我が家では、モケモケ玉と呼んでおり、家の中にいくつも転がっています。キコは、これが大のお気に入り。咥えて遊ぶも良し、転がしても良し、究極は、玄関の靴の中に隠して、それに気づかずに、お母さんが会社まで靴の中に入れたまま履いて行ってしまい、会社に着いてから気づいて、会社の机に飾っています。
2009.06.14
コメント(2)

いつも買い物に行くスーパーのそばにあるアパートに、黒ネコが住んでいます。アパートの前にある駐車場の端っこに、発泡スチロールと木箱を組み合わせたお家があり、そこに住んでいます。おそらくアパートの住人の方が面倒をみてくれているらしく、赤い首輪をしています。最初に見かけてから既に5年以上経っており、歳もそれなりにいっていると思いますが、毛艶もよく、ふっくらした感じで、健康面には問題は無いようです。
2009.06.13
コメント(2)

ランがちっちゃな箱に入ってます。相当無理があります。フーちゃんも入りました。完全にはみ出しています。全くもって無理です。
2009.06.07
コメント(6)

洗濯機の上のカゴの中に、誰か居ます。覗き込んでみると、キラでした。不思議なのは、どうやってこのカゴに入ったのか?だって、カゴがあるのは、ここなんです。
2009.06.06
コメント(0)

人間なら、取りあえず、と言えば、枝豆ですが、ヒメの場合、取りあえず、先ずは匂いを嗅ぐ。そして、当然の事ながら、かじりつく。油断も隙も、ありません。
2009.06.03
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1