全5件 (5件中 1-5件目)
1

毎年、夏にダイビングでお世話になっている伊豆/川奈のジェスターの看板ニャンコの美海ちゃんが、5月30日の夕方、亡くなりました。可愛い女の子のような名前ですが、実は、男の子。17歳のおじいちゃんニャンコでした。在りし日の、美海ちゃん。とても愛嬌のある猫で、ダイビングサービスに来るゲスト全員に愛されていました。我が家も、毎年、美海ちゃんに会うのを楽しみにしていました。心から、ご冥福をお祈り致します。
2013.05.31
コメント(2)

お腹空き過ぎて、バッタリお~~い、大丈夫か??同情するなら、飯をくれ!いや、でも、フーちゃんは、家あり子だし・・・・・・
2013.05.26
コメント(0)

本日は、毎週末の定期通院とは別の理由で、病院へ。ガンモコママタクキオ他にも、キコとモバ全員見ての通り憮然としています。理由は、「何で病院に連れていかれ、しかも、薬を飲まされなければならないの!」 ミニーが、何か問題でも? お前が回る虫を吐くからだよ。本日は、回虫の駆虫薬の2回目。家で薬を飲ます事ができない子達を、病院に連れて行き、先生、看護師さんに薬を飲ましていただきましたが、そこは、百戦錬磨の兵(つわもの)達、先生、看護師さんを手玉に取り、薬を飲んだ振りをして、ペッと吐きだします。6匹に薬を飲ませるだけで、悪戦苦闘1時間。先生、看護師さん、ありがとうございました。
2013.05.19
コメント(2)

我が家には、2005年産まれが結構居ます。ミル ラト キラ ヒメ ニンニン モモ ミルとラトは兄妹で、キラとヒメは異母兄妹で、4匹ともお母さんの実家で生まれた地域猫の子供です。ニンニン、モモは、我が家の近所で保護した子。皆今年8歳になりますが、一応、病気知らずで元気です。 そして、もう1個、2005年産が。キャノンの一眼デジカメ:Kiss Digital N君です。 このGW前にストロボが発光しないという故障が発生。修理から戻って来ました。修理代金、15,000円。キャノンのサービスセンターに持ち込んだ際に、「15,000円~20,000円程、修理費用が掛りますが、本当に宜しいですか?」と、言われましたが、「幾ら掛かっても良いので、お願いします。」と、一言。サービスの方が怪訝そうにしていたので、こりゃ、説明した方が良いかなと思い、理由を説明。「同じランクの最新機種が5~6万円程で購入出来るのは分かっていますが、スキューバダイビングをしており、水中撮影をしているので、ハウジング(防水ケース)を最新機種用に購入すると、25万円程必要になるので、修理して下さい。」流石にサービスの方も納得。でも、サービスの方からは、悲しいご案内も。一眼デジカメなどの保守部品の保有年数は8年だそうで、その期限が今年の5月末。これ以降の故障は、部品がある間は対応できるが、部品が無くなった場合は、修理不可とのこと。お~~い、Kiss Digital Nよ、壊れるなよ!
2013.05.12
コメント(2)

今日で、今年のGWも終了。今年のGWは、亡くなった父親関連の各種整理、変更手続き処理、および、チビ達の介護に追われ、休んだ、という気はしませんでした。にも関わらず、サコからは、「たっぷり休んだでしょ。明日からしっかり働きなさい!」と、厳しいお言葉が。
2013.05.06
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


