全7件 (7件中 1-7件目)
1

今回の年末年始は9連休とタップリ休みがあると高を括っていたら、あっと言う間に大晦日に。結局、大掃除は、越年してしまいました。掃除の為、荷物を部屋の隅に積み重ねていたら、キオが、「ここは良いですニャ」と、荷物の山の中で、寝出してしまいました。「キオ、そんな所で寝ていないで、ベッドの上で、寝なよ。」「ここが、落ち着きますニャ」 ところで、今年は、大掃除用に秘密兵器を購入しました。スチームクリーナーです。長年の窓のサッシの汚れも、結構綺麗に落ちます。重宝しています。
2013.12.31
コメント(0)

リミ、モコママ、モバの三毛三匹が寝ています。保護色の為、パッと見は、どこに誰がいるのやら? こちらは、本日、上尾のフジタ動物病院に、口腔の定期検診に行ったミル。藤田院長に診ていただいたところ、右上の歯が一本、歯頚部吸収病巣になっており、藤田院長曰く、「これは、相当痛いと思いますよ。」とのことで、急遽、午後の手術枠の中に、ミルの抜歯手術も入れていただく事になりました。帰って来て、直ぐに、ウェットご飯を食べだすミル。いつもの事ながら、藤田先生には感謝です。
2013.12.23
コメント(2)

モバ(三毛)は、他の子と一緒に寝る事が多くなってきました。今日は、タク(黒)と一緒に寝ています。
2013.12.22
コメント(0)

寝ているようですが、よ~く見ると、ロンの脚が、モバをキックまあ、でも、モバも熟睡中で、気づいていないようなので、良しとしましょう。
2013.12.15
コメント(2)

ロカに続いて、ナナも亡くなり、心に大きな穴が空いてしまいました。食事の時は、いつもお母さんの膝の上に居ましたし、一日三回の皮下補液も大変でしたが、ナナが生きていた証で、生活の一部でした。ナナは今は家に戻って来て、マネやロカと一緒にいます。こちらは、いつもナナにベッタリひっついていたラト。ナナが亡くなり、一人淋しそうにしている事が多くなりました。不憫でなりません。
2013.12.08
コメント(2)

2013年12月4日(水)0時52分、ナナが虹の橋を渡って、ロカやマネ達の元へ、旅立って行きました。先週までは、腎臓の状態を示す血液の値が相当悪かったにも関わらず、食欲もあり、まだまだ長生きしてくれるだろうと期待していましたが、先週末頃から目に見えて元気が亡くなり、12月2日(月)の明け方に、突然2度に渡る激しい発作に襲われてからは、寝たきり状態になり、お母さんとお父さんが24時間交代で仮眠取りながら看病を続け、最後は、眠っている時に、手足が少し震え、体を伸ばして、お母さんとお父さんが見守る中、そのまま逝きました。2001年に我が家に一緒に来た直後のナナとラン、生後、未だ一ヵ月半。少し大きくなり、大人の顔つきになって来た頃 2009年、この頃には、自宅での皮下補液も始めていました。ナナは、我々夫婦が結婚して直ぐに家族として迎え入れた最初の子供です。この12年10ケ月、 楽しい思い出を沢山残してくれました。ナナ、又、必ず生まれ変わって、お父さんとお母さんのところへ来るんだよ。待っているからね。
2013.12.03
コメント(6)

今日から12月、又、ロカが亡くなってから一週間が経ちました。ロカの看病で明け暮れた11月でしたが、実は、ナナも腎臓の状態が末期になっており、血液検査の数値結果は、ロカと全く同じ値。しかしながら、ロカと決定的に違うのは、未だ、食欲もあり、自分でご飯を食べるところ。食べてさえくれれば、何とかなります。 ロカは今は、他の亡くなった子と一緒に、我が家のキュリオの中で、皆を見守ってくれています。ロカ、マネ、ナナの事、護ってあげてね。
2013.12.01
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1