全31件 (31件中 1-31件目)
1

「いかんニャ。」「又、やってしまったニャ。」何を、しでかしたのかと言うと、突然、キコのゲージの上に飛び乗り、周りに睨みを利かせています。「どうも、時々、血が騒ぎますニャ。」このパワーが有るので、マスクもミラママには大人しく、従順なのかもしれません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.30
コメント(0)

綺麗に揃った足ガンちゃんです。やはり、みように、艶めかしい。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.29
コメント(2)

最近は、見える場所に居る事が増えて来たキメママ「半径1m以内に近づくのは、ストーカー規制法に基き厳禁ですニャ。」「5cmの向う岸」は知っているけど、1mもかい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.28
コメント(2)

「いい女のサコですニャ。」いや、単に、給水器の前に居るだけだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.27
コメント(2)

「綺麗になりましたニャ。」「初めて家の中で、年末年始を迎えますニャ。」本日、猫部屋の小掃除を行いました。小窓に断熱シートを貼ると同時に、壁一面を消毒&ペットシーツの張替えを実施しました。今年は、年末の大掃除を、11月から少しずつ始めています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.26
コメント(2)

一見すると、いかにもペットショップで購入したかのようなコンビ「残念ですニャ。オイラ達、ペットショップの出では無いですニャ。」「生粋の野良ですニャ。」ペットショップでは、純血種の子が、20~40万円前後で売られています。で、我が家の子達の場合はというと、10~20万円、場合によっては、50万円以上。我が家の場合、保護した子は、基本、お腹の虫下しの為に、一ケ月は病院に入院。更に、病気や怪我、お口の状態が悪い子が大半だったので、入院費用、手術費用、その後の通院、投薬治療費用を合わせると、実は、ペットショップで売られている値段より高くなる事が殆ど。お前達、実は、ペットショップで売られているよりも、遥かに高いんだよ。もっと、威張りなさい。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.25
コメント(4)

相変わらず、眼つきが悪いキメママ実は、これでも、見ての通り香箱を組んでいるので、本当は、マッタリモード。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.24
コメント(0)

本日は、勤労感謝の日。「お父さんとお母さんに感謝しながら、昼寝しますニャ。」感謝されているとは思えないのは、気のせいなのかなぁ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.23
コメント(0)

昨日の茶トラは、誰かと言うと、上から、「チャコで~すニャ。」「リンコで~すニャ。」「三波春夫でございますニャ。」お前たち、いつから、漫才トリオを結成したんだい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.22
コメント(2)

我が家には茶トラ柄の子が3匹居ます。ふと、気付きました。鼻の柄が微妙に違う事に。さて、誰の鼻でしょうか?見てて飽きないです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.21
コメント(2)

帰宅して、ミンジに挨拶したところ、「今日は、不思議な事が起きましたなニャ。」「お昼と、おやつ時に、ご飯が自然と出て来ましたニャ。」良かったね、ミンジ。明日以降も、ずっと続くから、安心していいよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.20
コメント(0)

先ほど、12時に、自動給餌器が、ミンジの為に、ドライフードをザラザラと出しました。ちょうど、寝ていたミンジは、最初何が起きたのかわからず、顔をもたげていましたが、30秒ほどして、ご飯が用意された事に気づき、食べ出しました。食べ終わると、「この不思議な入れ物から、ご飯が出てくるのかニャ?」と興味津々。「今日は、何か、良い日のような気がしますニャ。」ミンジに満足して貰えて良かったです。昨夜、遅くまで、苦労して、3段目の板を据え付けた甲斐がありました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.20
コメント(0)

食事の徹底したコントロールが必要なミンジは、朝ご飯を食べた後、平日の日中は、お父さんとお母さんが働きに出ているので、ゲージの中で、ご飯を食べられず、可哀そうな状態でしたので、今回、自動給餌器を購入しました。自動給餌器をゲージの中に置く為、三段目の板をL字型の大きな板に変更。上から見ると、こんな感じです。「ここに居ると、自動でご飯が出て来るのですニャ。」タイマーで、お昼:12時と、オヤツ:15時半に設定しました。1回当たりの量は、やはり、少なめにせざるを得ませんが、それでも、日中2回、ご飯をあげる事ができるので、ミンジがお腹空かせてないか、という心配をしなくて済みそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.19
コメント(0)

本日は、玉子姫のパパとママが、ニャンコ軍団のお父さんの誕生日パーティーを開いてくれました。場所は、羽付き餃子で有名な蒲田。餃子を始め、美味しい中華料理を御馳走になり、その後、別の店で、これまた、美味しいホットケーキを御馳走になっていると、お母さんのスマホに病院の先生からメールが、「フーちゃん、本日、退院して帰宅して良いですよ。」話しも、そこそこに切り上げ、直ぐにフーちゃんを迎えに行きました。「ただいま、帰って来ましたニャ。」「自宅は、落ち着きますニャ。」「もう、お母さんから離れませんニャ。」これで、家族全員、揃いました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.18
コメント(2)

ベッドで、ラトか、ミルのどちらかが寝ていますが、この状態では、どっちかは判りません。横を見ると、頭の中央に黒い柄がある子が寝ています。中央=ミドル、つまりミルです。と、いう事は、先ほどの子はラトです。丸まって顔と頭のてっぺんを隠して寝られると、全く、区別が付きません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.17
コメント(0)

モコママとボンが並んでトイレに入っています。「先ずは、ホックリホックリしますニャ。」「Ich hunbart der unch. ですニャ。」自主規制で、ボカシを入れました。「その文法は間違ってますニャ。」「Ich hunbatte das unch. ですニャ。」いや~、どちらも間違っていると思うけどね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.16
コメント(0)

ガンちゃんがお気に入りのCDラックの上に居ます。「さて、そろそろ寝ますかニャ。」普通に寝れば良いのに、何故か、ペットシーツに頭だけ突っ込んで寝るのが、ガンちゃん的には正しい寝かたのようです。お尻だけ見ていると、お爺ちゃん猫とは思えない、ムッチムチ感。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.15
コメント(0)

今日は気圧が低下、チビ達も不調。キラも、ご覧の通り。低気圧ガールならぬ、低気圧オヤジです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.14
コメント(2)

「お父さん、誕生日おめでとうございますニャ。」「病院の先生からも、プレゼントがありますニャ。」プレゼントって何だい?「こちらですニャ。」本日、会社帰りにお母さんがミンジの薬を貰う為に病院に寄ったところ、持っていた焼き菓子の袋に、先生がお祝いのイラストを描いて下さいました。表だけでなく。裏にも。裏のイラストの意味は、下痢症状の治療の為に入院中のフーちゃんのウン○が、良くなって来ている証。有り難い事です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.13
コメント(4)

「いよいよ、ですニャ。」ミンジ、明日以降も病院に戻らず、家で過ごす事にしました。「家に残ってやるので、腹一杯喰わせなさいニャ。」御意、美味しいものを準備しました。「美味しいものとは、何ですかニャ。」ジャ~ン、満腹感サポートでぇ~す。「腹一杯喰えるなら、OKですニャ。」ミンジ、下痢の改善の為に食事制限をしているので、いつもお腹を空かせており、先生と相談して、満腹感サポートも試してみる事にしました。ただ、場合によっては、悪影響を及ぼす可能性もあり、どっちの転ぶかは、やってみないと判りません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.12
コメント(0)

来週月曜日は、お父さんの55歳の誕生日。本日、少し早いですが、いつもの五反田のレアールで、バースデイランチ。ランチメニューお腹が空いていたので鴨胸肉のマリネの写真を撮り忘れ。本日の魚料理は、カンパチ、アンキモ、車エビのソテー牛フィレステーキデザートいつものように、満足して帰宅すると、これ又、いつものようにタクが必死に毛布を咥えてフミフミ中。「あ~あ、毛布ベチョベチョにして、きっと、お母さんに怒られるニャ。」と、ミルの冷たい視線。でも、やり切ったタクは、満足して毛繕い開始「今日も、頑張りましたニャ。」まあ、今日は、美味しいランチを食べたから許してあげるよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.11
コメント(0)

「帰ってきましたニャ。」ミンジ、前回とは異なり、直ぐに寛いでいます。こちらは、もう少し、病院に居残る事になった、フーちゃん。「そろそろ、我が家が恋しいですニャ。」フーちゃんも、ミンジ同様、食事の厳密な管理が必要になります。フーちゃんは、帰宅してもゲージの中に閉じ込める訳にはいかず、中々、悩ましい問題です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.10
コメント(0)

ボンちゃん、夕飯にウェットフードをたらふく食べた後、お腹満腹で、幸せそうに寝ています。お腹、パンパンです。見ているだけで、幸せになります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.09
コメント(2)

リンコがねぐらから顔を覗かせています。「そろそろ、時間ですかニャ。」身を乗り出し始めました。「早くして下さいニャ。」何を待ちわびているのかと言うと、お母さんが、夕飯の準備をしているのが、待ち切れない様子。リンコ、お母さんの邪魔をしては、ダメだよ。「猫族には、待て、は通用しませんニャ。」リンコちゃん、保護してから3ケ月、我が家に入ってから2ケ月経ち、体重は、あまり増えませんが、しっかり栄養の有るご飯を食べているお陰で、毛艶が劇的に良くなってきました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.08
コメント(0)

クリとトコが又、抱き合って寝ています。「何か、怪しい視線を感じますニャ。」「レディーの寝姿を覗くのは、マナー違反ですニャ。」ついさっき迄、トコがクリを追いかけまわして、クリがウーウー唸っていたと思ったら、いつの間にやら、仲良く抱き合っていました。仲が良いのか悪いのか、不思議です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.07
コメント(0)

「あれ、朝も早くから、お出かけですか? レレレのレニャ。」何を言ってるんだい、会社に行くに決まっているだろう。「えっ!又、会社勤めを始めたのですかニャ?」お父さん、2日(木)は、在宅勤務にして自宅で働いて居ましたが、その後三連休になったので、チビ達は、お父さんがずっと家に居るもんだと思っていたようです。毎日が休みのチビ達が、羨ましい限りです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.06
コメント(0)

木曜日の夜から一時退院して、我が家に入ったミンジ。明朝、病院に預け、金曜日の夜に、又、我が家に入ります。最後の晩御飯を待ち切れずに、乗り出すミンジ。ご飯のお皿を入れると、脇目も振らずに、凄い勢いで食べ出します。薬が入っていても気にせず、一気に食べてくれるので、その点、手が掛からずに助かっています。「お代り下さいニャ。」今回の一時退院の一番のポイントは、トイレで用を足す事ができるかどうかの見極め。初日こそ、トイレ以外の場所で、漏らしていましたが、2日目からは、トイレが用を足す場所だという事は認識して、基本は、トイレで用を足そうとするのですが、ただ、緊張すると、どうしても、トイレ以外のその場で漏らしてしまう事もあり、ゲージの中じゅう、基本、ペットシーツを2枚重ねで引いています。緊張さえしなければ、普通の暮らしを出来そうで、ご飯を催促する時以外は、一切鳴く事もなく、ゲージの中でも、のんびり過ごしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.05
コメント(2)

ミニーがリビングの床暖房の上で、寝ぞべっています。ミニーや、少し、太り過ぎじゃないかい?「天高く猫肥ゆる秋、ですニャ。」「こうすれば、スマートに見えますニャ。」一年中、天高く状態のミニー。まあ、少し位、太り過ぎ位の方が、安心できます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.04
コメント(0)

本日のミンジ当初、トイレに入りっぱなしになるかと危惧していましたが、豈図らんや、あっさりとゲージの3階へ上がりました。「まあ、ここの暮らしも悪く無いかニャ。」ミンジの状態ですが、所謂、人間でいうところの便失禁の状態。http://www.carenavi.jp/jissen/ben_care/ben_factor.html肛門の腫れは、少しは治まって来ましたが、それでも、かなり腫れています。肛門の問題、腸内の問題の両方を抱えており、正直、こんな状態で、良く、この歳まで外で野良で頑張ってきたな、と驚きでもありますが、今後、どこまで改善できるかは未知数。でも、出来る限りのケアをしてあげようと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.03
コメント(2)

9月に保護したミンジこの三連休は、我が家のゲージの中で過ごし、猫トイレをきちんと使えるか試す事にしました。保護時の水便は、かなり治まりクリーム状にまでなりましたが、残念ながら、垂れ流しに近い状態は中々改善されず、トイレの世話は一苦労。三連休は、ミンジの世話に費やす事になります。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.02
コメント(0)

「私は、尻尾を怪我しながらも、2匹の子供を愛情を持って育てた経験がありますニャ。」そうだね、キオのハートは、愛情タップリだね。「いやいや、私だって、お寺の塀の上を走り周ったり大震災の時も、お外で頑張っていましたニャ。」そうだね、バニーの心臓は、毛が生えている位、強いね。でも、二人のハートは、目に見えないものだから、比べられないよ。「そんな事無いですニャ。」「そうですニャ、私のハートの方が立派ですニャ。」それじゃ、2人のハートは、一体、どんなもの何だね?「ほれ、この通り、綺麗なハートですニャ。」「いえいえ、これが正しいハートの形ですニャ。」お前たち、一体、何の話しをしていたんだい?ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。にほんブログ村
2017.11.01
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1