全30件 (30件中 1-30件目)
1

キラ、何をしているの?「あの時、何を見ていたのか、思い出そうとしていますニャ。」2005年10月末、生後半年くらいの頃のキラあの頃のキラは、いつも、ニンニンの後をくっ付いて居ました。キュリオの上から見下ろしているキラを見た時に、どこかで見た光景だな、と思い、昔の画像をチェックしたところ、出て来ました。身体はすっかり大きくなりましたが、可愛さは変わりません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.30
コメント(2)

「一応、反省してますニャ。」何を反省しているのかな?「一応、気を使って、ペットシーツの上にしましたニャ。」「誉めて貰っても良いくらいですニャ。」おっ、開き直ったな!相変わらず、ソファーでマーキングするミル。一日に、何度も、ペットシーツを交換しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.29
コメント(2)

先週の金曜日から我が家に来たキメママ、病院では、ずっと、トイレの中に居たそうです。我が家でのゲージの中でもトイレの中に引き籠ったままでしたが、昼間、会社からWEBカメラを見たら、トイレから出て、ゲージの三段目に居ました。どうやら、人間に見られているのが怖いようで、人の目が無いと、寛いでいる事が判明。まだまだ、人に慣れるのには、時間が掛かりそうです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.28
コメント(2)

「思えば遠くへ来たもんだ、故郷を離れて5年目ニャ。」いやいや、徒歩15分位の所からだけど・・・・キオとその子供達を保護したのが、ちょうど今から5年前の2012年6月27日。薄汚れて、お腹を空かしていた親子3匹は、直ぐに、キャリーの中に入り、ご飯を食べ出しました。当時、キオは尻尾の先が壊死しており、已む無く、尻尾の途中から壊死した部分を切断しました。結果、我が家の子として迎え入れる事になり、5年経ちました。思えば、あっという間の5年。ニャンコの5年は、人間の20年。感慨深いです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.27
コメント(2)

ミル、何を見ているの?「明かりが消えましたニャ。」明かりが消えた東京タワー「でも、心の明かりは、点いていますニャ。」ミニーが言うと、嘘っぽく聞こえるなぁ。こちらは、いつもの点灯中の東京タワー。増上寺で開催されるキャンドルナイトの日は、東京タワーも一時的に消灯するとの事。中々、幻想的です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.26
コメント(2)

「ニョロリンの季節ですニャ。」何だい、そりゃ?「蒸し暑いので、伸びてしまいますニャ。」「しっかり食べて、十分睡眠を取って、乗り切りますニャ。」既に、我が家のエアコンは、除湿モードで24時間フル稼働中。これから約4ケ月、エアコンには、全力で頑張って貰います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.25
コメント(0)

5月に保護したキメママがやっと、我が家に入りました。一週間程、ゲージに入りますが、その後は、フリーにする予定です。長年、一緒に居た、ミラママとマスクは、直ぐにキメママの事が分かったようです。マスクは、ゲージの前で、キメママと会話しています。さて、帰宅後のモッサは、未だ、完全に元通りの元気さは戻って来て居ませんが、食欲は少しずつ、戻って来ています。これで、26匹全員集合です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.24
コメント(0)

本日、モッサが帰宅しました。「ご心配を、お掛けしましたニャ。」夜のオヤツタイムも。「やはり、このテーブルの上が一番、落ち着きますニャ。」未だ、細胞検査の結果は、戻って来ていないそうですが、本日は、病院での排便の中に、大量の毛玉が混じっていたとの事。モッサのストレスも考えて、先ずは週末は、自宅に戻る事にしました。帰宅したモッサは、ずっと、お母さんとお父さんに甘えています。このまま、元気になってほしいです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.23
コメント(2)

「モッサちゃん、具合は如何ですかニャ。」「オイラは、すっかり良くなりましたニャ。」「早く、元気になって戻って来て下さいニャ。待ってますニャ。」タクも、モッサの事を心配しています。内視鏡検査の結果、毛玉が詰まっていたので、除去しましたが、どうも、原因はそれだけでは無いようです。エコー検査の結果、腸の動きが悪くなっている事も判明。又、血液検査で、炎症反応の値が、相当な異常値を示しており、現在、原因の究明中。暫くは、入院が続きそうです。昨夜は、深夜まで、掛かり付けの院長先生がモッサの看病をして下さり、本日も、本当は病院が休診日にも関わらず、ご対応して下さっています。入院前は、じっと固まっていましたが、昨晩から撫でてあげると、ゴロゴロ言うようになったと、院長先生から連絡がありました。少しずつ快方に向かっているようです。本当に、院長先生、様さまです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.22
コメント(2)

キコが食事中です。キコ、食べ難く無ないかい?「大丈夫ですニャ。」「美味しく、頂いてますニャ。」この食事スタイル、巨大食道症の猫が取る事もあり、我が家では、モモもこのスタイルで食べる事があります。次回のニャンコドックで、しっかり検査しようと思います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.21
コメント(0)

「見たニャ~。」「うらめしニャ~。」ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.20
コメント(0)

週末、いつものように、フー、チャコ、ミラママを連れて病院に定期通院に行きました。病院の前で、やはり、キャリーにニャンコを入れた若いご夫婦とすれ違った際、キャリーに入っているミラママを見て、奥さんが、声には出しませんでしたが、明らかに口の動きが、「可愛いスコちゃん。」という動きをして、目を細めて微笑んでいました。「アッシは、別に、騙している訳では無いですニャ。」うん、ミラママは、別に悪く無いよ。でも、可愛さは時には、罪になるんだよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.19
コメント(2)

この数日、いつも食卓の上でお母さんに甘えるモッサが、一人、廊下のダンボールの上でじっとしており、食欲も無く、体重も1ケ月前に比べて、15%も減ってしまいました。モッサ、大丈夫?「食欲は無いですニャ。」同世代のサコも心配して、モッサに寄り添っています。モッサはエイズキャリアの為、もしかしたら発症したのではという危惧もあり、血液検査を実施しましたが、今日の時点では、明確に発症したかどうかの判定はできませんでした。水曜日に、エコー検査で、腫瘍などの有無を確認します。タクの問題が落ち着いたと思ったら、今度はモッサに問題が。心配の種は尽きません。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.18
コメント(4)

週末は、皆、思い思いに、まったり寝ています。でも、そんな中、一人(匹)、お母さんの足元を、そわそわとしているロン。「一番乗りですニャ。」夕飯まで、未だ時間がありますが、ロンだけは、お母さんの足元で待機を開始。早く来ても、食べるものは、他の子と、一緒だよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.17
コメント(0)

「ニンニン姐さん、大丈夫ですかニャ。」と、トコがニンニンの事を心配しています。どうしたの、トコ?「ニンニン姐さん、分身の術に失敗して、落ち込んでいますニャ。」頑張って分身の術を身に付けたと思っていたところ、失敗してしまい、落ち込んでいるニンニンをトコが心配して、見守っていました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.16
コメント(0)

「ニンニンは、齢12歳にして、ついに、忍術を身に付けましたニャ。」「ドロ~ンパッ、分身の術ですニャ。」ニンニン、惜しい、ちょっと失敗したね。柄が違うし、大きさも相当違うよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.15
コメント(0)

「あれは、どう見ても、」「何ニャ?」「寝起きの不細工顔ですニャ。」サコが澄ました顔で、酷い事を言ってます。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.14
コメント(0)

サキ部屋に足を踏み入れたボンちゃん、来たついでに、部屋のチェックを開始「きちんと、チェックしますニャ。」意外と身軽でも、脚は短い思いっきり身体を伸ばしてヒラリと上にボンちゃん、短い脚に、ずんぐりむっくりの体型にも関わらず、以外を身軽に、ジャンプしています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.13
コメント(0)

大掃除を行い、マットレス、敷き布団、毛布を交換して、すっきり、さっぱりしたサキ部屋。「誰か来ましたニャ。」何と、ボンちゃんが、自ら乗り込んで来ました。「お父さん、お迎えに来ましたニャ。」「遠路遥々来たので、少し、休憩しますニャ。」ボンちゃん、ストーカー並みに、お父さんを追い回しています。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.12
コメント(2)

時間を掛けて丹念に毛繕い中のボン「お父さん、遅いですニャ。」待ちくたびれて、お父さんの椅子の上で寝てしまいました。お父さん、今日は、サキ部屋の大掃除をしていました。お父さん大好きなボンは、最初、毛繕いしながら待っていましたが、中々、戻って来ないので、お父さんの椅子の上に登り、そのまま、寝込んでしまいました。それにしても、リビングの椅子、殆ど粗大ゴミ状態のボロさです。どうせ皮を張り替えても、直ぐにチビ達の爪でボロボロになるので、直さずに、放置したままです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.11
コメント(2)

本日は、キューポラのある街、川口へ行って来ました。出かけた理由は、こちら。黒の半長毛の女の子と、キジトラの男の子の兄妹。3月20日生まれの、生後2ケ月半。お父さんの会社の先輩が、猫を家族に迎えようかと思っているという事をお伺いし、話しを聞くと、ペットショップ等からでは無く、保護猫の里親になろうと思っているが、年齢が61歳の為、里親募集会にでかけても、中々、条件面で譲渡の承認が貰えないとの事。確かに、殆どのボランティア団体では、年齢制限を設けていますが、たまたま、我が家のクリとトコをお迎えしたボランティアさんのところで、4匹の仔猫が保護されていて、2匹ペアで家族にお迎えして下さる方が居れば、という事で、ご紹介させていただいたところ、気持ち良くOKしていただけ、本日、ボランティアさんと一緒に、2匹をお届けしてきました。普通であれば、環境が変わる最初の内は、隅っこに閉じ籠ってしまうケースが多いのですが、この子達は、直ぐに、家の中で、遊び出し、あっという間に、新しいお家に慣れました。抱っこも問題無く、直ぐに、新しいお父さん、お母さんにも慣れ、幸せに暮らして行く事でしょう。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.10
コメント(4)

トコがキーボードの横に居ます。嫌~な予感しかしません。予感的中。ニャンサムウェアに、パソコンが感染してしまいました。感染源は、こちら。「何も知らないですニャ。」「濡れ衣ですニャ。」パソコンが、ひたすら”ヘルプ”と、助けを求めています。9年前の自作パソコン。マザーボードもCPUも、今の基準では、かなり低スペックに該当しますが、IE(インターネットエクスプローラー)が、これだけ画面を立ち上げても、きちんと反応するのが、ある意味、驚き。後3年、2020年迄は、このパソコンに頑張って貰います。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.09
コメント(2)

「しまったニャ。」「出遅れた、急げニャ~。」から~~ぽ。ニャンコタワーの上で、寝ていたミルが、夕飯に出遅れ、ウェットご飯を食べ損ねてしまいました。でも、ドライはタップリあるので、大丈夫です。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.08
コメント(0)

「一時の流行り程、始末の悪いものは無いですニャ。」こちらは、2005年の大晦日から、2006年の元旦にかけて、初めてガンちゃんを家の近所で見かけた時の写真。未去勢の生粋の野良猫で、見ての通り、鋭い目つき。一ケ月間、ご飯をあげて、2006年2月に保護した直後ガンちゃん、亡くなったシャオン等、日本には、意外とシャムMIXの野良猫が、かなり目に付きます。実は、これには、大きな理由があるそうです。掛かり付けの病院の先生によると、昭和30年~40年頃、爆発的なシャム猫の流行が日本で起き、ただ、その頃の日本は、飼い猫を去勢、避妊する習慣も無く、家の中と外を自由に出入りさせていた為、外に遊びに行ったシャム猫や、逃げ出したシャム猫、捨てられたシャム猫と和猫の間で、交雑が広がってしまい、シャムMIXの野良猫も増えたそうです。その名残が、今でも、シャムMIXの野良猫が目に付く理由だそうです。現在、日本では、猫の大ブームが起きていますが、どうしても、このシャム猫の流行の話が頭に過ぎってしまいます。先日も、キャットフードを買いに、ペットショップに行きましたが、スコティッシュやメインクーン、ノルウェージャンフォレストといった純血種の仔猫が、かなりの高額で販売されていました。猫に限らず、犬でも、生き物を家族に迎え入れる以上、最後まで、きちんと責任を持って面倒を見て貰いたいものです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.07
コメント(0)

「お父さん、見て下さいニャ。」お、ボンちゃん、どうしたの?その訴えるような視線、何が有ったの?「奪還しましたニャ。」ボンが、マスクに取られていたシャカシャカチューブの奪還に成功したようです。「偵察するニャ。」「異常無しニャ。」「やはり、このシャカシャカチューブは、落ち着きますニャ。」ボンちゃん、どうやって奪還したかというと、シャカシャカチューブの中目掛けて、弾丸のように飛び込んで行き、マスクを追い出しました。大したもんです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.06
コメント(0)

ミルとバニーが寝ています。「何か、気のせいか、頭突きを食らって、ソファーから落ちる夢を見ましたニャ。」うん、きっと、そのままだと間違い無く、正夢になるよ。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.05
コメント(3)

「やっと、解放されましたニャ。」「皆、帰って来たニャ。」「あっ、タクちゃんだニャ。」「どこへ、行ってましたかニャ?」「皆に、暖かく、迎えて貰えましたニャ。」すっかり、目も良くなっています。先ずは、奇跡的に、パンデミックの阻止に成功しました。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.04
コメント(4)

先生とお話しした結果、ゲージに隔離していたタクは、明日、無事解放します。この二週間、情けない顔をして、お風呂場の扉が開く度に、「誰か助けに来てくれニャー。」と鳴いて居ましたが、これも、今日まで。明日からは、以前のように、呑気なおじさんに戻れます。ゲージに隔離前のタクブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.03
コメント(0)

ボンちゃんが、何やら訴えています。「お母さん、何とかして下さいニャ。」どうしたのかと思って、事情を聴くと、大好きなシャカシャカチューブをマスクに取られてしまったようです。ボンちゃん、たまには、マスクにも使わせてあげなよ。「抱っこしてくれるなら許しますニャ。」ボンちゃんは、甘え上手だね。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.02
コメント(4)

今日から6月、今年の前半最後の月に突入です。ニンニン、右耳、何処に隠したのかな?前半、全力疾走してきたので、蒸し暑くなるこれからの季節に備えて、少し、ペースダウンです。ブログランキングに参加しています。このイラストを、ポチっとお願いします。
2017.06.01
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1