2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
![]()
こんばんは。天職コンサル長尾円です 3日連続で開催しておりましたセミナーも無事、土曜日に終了しました。参加者の方から「目からウロコでした」というお礼のメッセージが届いたり、「もっと厳しい人なのかと覚悟してました。でも、気さくな感じで安心できました」というような感想をいただいたり・・・と、こういうセミナー開催は、こちらもエネルギー消費するので、3日間持つかな・・・と心配していたのですが、喜んでいただけた&セミナー終了時の晴れやかな顔つきを見られた事で、疲れも吹っ飛びました。後は、まずは書類選考に通過した報告が届くのを待つのみです・・・。私もしばらくドキドキです。ところで・・・。土曜日のセミナーでは「明日、書類を提出してきます!」と仰る参加者の方のエントリーシートを添削しながら、その場でコーチングをしてみました。他の参加者の方々にも「ありきたりでない自己分析の手順」と「どのように人柄を伝えるか?」を知って欲しかったので、その場で15分程度の質問を投げかけていき、それを基に話の内容を整理して、最後はご本人にコーチングで出てきた言葉やフレーズを使った文章を使って、仕上げてもらうというシンプルな手順です。しかし、これがやはり効果覿面でした。自分で言うのも何ですが、ありきたりの文章や、表現しか書けない「優等生タイプ」の文章を「その人らしさ」が伝わる言葉へ変えていくコーチングは、大の得意なので、今回は、それを実践してデモンストレーションとしてお見せすることで、皆さんのお役に立てれば・・・と思ったのです。「たった4行の文章で、一体何が伝えられるんだ・・・」と思い悩む受験生も多いのですが、実体験を「自分だけのストーリーを語る」ように綴るだけで、その行間からは、その人の普段の生活態度、人との接し方、大切にしていること、どんな性格なのか?まで・・・思っている以上に多くの事柄を伝えることが可能なんです。言葉って本当に不思議ですよね・・・。そして、質問の力というものも、経験を積めば積むほど、大きいな~と実感できます。今回、セミナーでお会いした方々全員に、是非CAになっていただきたい・・・と心から願っていますが、採用試験はその会社との相性があるので、結果がどう出るのかは、最後の最後まで分かりません。ただ、彼女たちに共通していることは、本当に素直で頑張り屋で優しい女性達だという点です。更に私が受験生だった頃に比べて、皆さん、大人っぽいな~と個人的には羨ましくもありました。また、試験直前には、メンタル的に不安なスパイラルに陥りやすい時期でもあります。実は、セミナー2日目の夜には、あるセミナー参加者の方の様子を見ていて、とても心配になったので、個人的にお食事にお誘いして、夕食をいただきながら、CA受験とは全く関係ないお話をして、楽しくおしゃべりをしてきました。気持ちが張り詰めて、どうしようもなくなった時には、ひとやすみすること。これも、大切な心の準備です。引っ越し祝いに、大切なお友達からいただいたプレゼントが、まさに『心のひとやすみ』にはもってこいな品でしたので、ココでご紹介させていただきます。 私は枕元に置いて、気が向くとペラペラ・・・とページを繰っています。応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★セミナー・・・次回は、3月に開催致します。開催日程、お申し込みは、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、2月1日(木)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月28日

こんばんは。天職コンサル長尾円です いよいよANA既卒受験の会社説明会もスタートしまして、希望者からのリクエストでANA対策の面接セミナーも3日連続で開催中です。今日は遠く北海道からの参加者もいらして、本当に熱意にほだされ、ご指導にも熱が入りまくりの1日でした。今日は、本当に正真正銘の初エアライン受験の参加者もいらっしゃったので、メイク道具を持参して、CA受験メイクをその場でサササ・・・としてあげたり、エントリーシートの添削をしてさしあげて、一緒によりよいもので、自分らしさが伝わる文章へと変えていくお手伝いをしたり、説明会会場でもすぐに使える立居振舞や、面接等でも大切なポイント、そして模擬面接とフルコースでのセミナー。講師の私たち(今日は元ANAの・CAの友人と一緒に講師をしました)が「休憩しなくて大丈夫?」と声をかけても、休憩中にもやっぱり相談にやってくるので、彼女たちにとっては、今が一分一秒も大切なことが伝わってきました。実は、今日のセミナー会場が急遽、場所変更があったので、参加者の方々全員にメール連絡をしておいたのですが、お一人の受講者の方へ送ったつもりのメールが届いていなかったようで、本当に申し訳ないことをしてしまった日でもあります。大切な時間を無駄にさせてしまったこと、心からお詫び申し上げます。本当は、夜の部にいらしていただきたいと思ったのですが、既にご自宅への戻る途中にやっと連絡がとれたので、お詫びの気持ちも込めて、受講料全額と交通費を返金させていただくこととなりました。本当に後味の悪いことをしてしまって、反省しきりです・・・。さて、今日1日の振り返りが長くなりましたが。日記タイトルにございます「国際派キャリアを目指すなら・・・」であなたは何を思いつきますか?私が客室乗務員を目指していた時に、本当に心配していたのが「英語力」でした。正確には、英会話力かな?最近では、国内エアラインのCAも年に数回は、TOEIC受験を課している程、英語力強化には力を入れていますし、実際に飛び始めてからの方が、仕事に直結する英会話に対する勉強意欲は高まって、私も一生懸命に努力しました。私の場合には、最初は機内英語を丸覚えして、とにかく使って使って使いまくりながら1つ1つ応用して使えるようにまでしていったものです。新人時代は、本当に苦労しました。そんな経験もあり、最近のCA受験生達から、英語力強化についての相談を受ける度に、何か良い学習方法は無いかな・・・?と探していたのですが、とうとう見つけてしまいました♪今年の4月からスタートするeラーニング教材。U-CATという韓国では実績のある学習システムが、学校の教科書等の出版で有名な朝日出版さんから発売されるとの噂を聞きつけ、ある出版関係者の方からのご紹介をいただいたこともあり、テスト中のeラーニング教材をテストさせていただきながら、システムの説明を受けてきました。4月少し前になったら、新聞等でも大々的に広告が出るかと思いますが、英語力アップに苦労している方には、自信を持ってオススメします。また詳しくは、別の機会にご紹介しますね♪お楽しみに・・・。それから、国際派キャリアと言えば、少し前になりますが、CA受験生の方で、私が毎月主催している「面接オフ会」にわざわざ山梨から参加してくださっている学生さんの推薦もあり、山梨県立大学にて行われました国際キャリアフォーラム内での講演依頼を受け、実際に90分×3回、学生の皆さまへキャビンアテンダントに関するお話をして参りました。このときのお話も、また後日、日記でご紹介しますね♪今日はこの辺で・・・。おやすみなさい。 応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★セミナー・・・1月、3月に開催致します。開催日程、お申し込みは、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、2月1日(木)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月26日

こんにちは。天職コンサル長尾円です去年から「来年は引っ越しをするぞ」と思っていたのですが、年末の帰省直前に、実は思い立って、仕事の合間を縫って、内見を5件して回り、その場で引越し先を決め、年末年始に入居審査を無事クリア。その後、引っ越し準備を整えて、一昨日やっと念願の新居での生活をスタートさせましたでも、引っ越し当日が、本当に忙しかったんです。ちょっと書いてみますね。当日の朝。正確には、真夜中から明け方まで、ひ~ひ~言いながら、引っ越し荷物の荷詰めをしていました。細々としたものと、最後に仕事用の資料等、デスク周りのものは、直前まで仕事で利用するので、ギリギリになってしまったのです。と言いつつ、もう明け方6時までかかっても、まだ書類棚には資料が・・・。あああ・・・・と思っても仕方ないので、ひとまず1時間だけ仮眠をとって、また起きてから荷造りをすることし、就寝。1時間の仮眠明け。やはり少しでも眠れると身体が楽・・・という訳で、ノリノリで荷造り再スタート。しかし、この日の午前10時半には、六本木ヒルズで「CAにおなり!」の収録予定があります。つまり、準備できる時間はあとわずか。焦っても仕方ないので、時間ギリギリまで頑張りました。そして、その日はジーンズにニット姿というラフな格好(=つまりは引っ越し当日の格好でした)で、ひとまずヒルズへ向かいます。収録は、予定通り、連続4本。いつものごとく、打合せはほとんど無しでも1発OKだったので、予定よりも早く終了し、またまた急いで帰宅しました。あ~。忙しい。12時頃に六本木を出たのですが、引っ越し業者さんへ支払う引っ越し費用の準備をするのに、銀行へ寄ったりしていたせいで、帰宅したのは13時過ぎでした。業者からの前日の連絡では、「14時~16時」との約束だったので、残り1時間を切っています。きゃあ、きゃあ。まずい!という訳で、フル回転で・・・と思っていたら、携帯に見慣れない番号からの着信がっ!「まさか、引っ越し業者さんが、午前中の作業がおしているので、予定よりも遅くなります・・・なんていう都合の良い連絡かしら」と期待しつつ、電話に出ると「あ、午前中の作業が予定よりも早く終わりましたので、そちらへはあと15分で着きますので~」という連絡でした。ひょえ~~~~~~~~~アワアワしながら、状況説明をすると、私の荷物は福井の両親宅と都内の新居の2カ所へ運ぶ為、福井行きの荷物を先に積み込む間に、残りの荷造りをしてくれればよいと言われました。ほっでも、うかうかしていられません!そのまま大急ぎで作業再開。結果的には、福井行きの大型荷物の積み込みに時間もかかったので、何とか無事に待たせることなく荷詰めもできたのですが、業者の方には本当によくしていただきました「力持ちの男性って、頼もしくていいなぁ・・・」と余計なことまで考えてしまった事も追記しておきますその後、新居へ移動する際に、私は「あっ、もうこっちへ来ないなら、今のうちに・・・」と郵便局と区役所へ寄り、郵便物の転送手続きと転出届けをしてきました。都内に住むようになってから、ずっと世田谷区民だったので、何となく寂しい気分さようなら、世田谷区・・・。ちなみに、世田谷区の鳥は、オナガという鳥だそうで、勝手にご縁を感じておりました(←余計な話ですみません)新居では、私はどこに何を置いて欲しいのか伝えるだけですから、しばしポケッとできましたが、荷物の積み込み完了後、すぐにまたお出かけしなくてはなりませんでした。引っ越し完了が、5時半頃。その後、ある場所へ移動して6時過ぎ。その日の夕方には、mixiの管理コミュ主催の「面接オフ会」の定期開催日だったのです。忙しい、忙しい・・・。ということで、その後、18時半から22時近くまで(本当は20時半までですが、施設利用できるギリギリまで、いつも模擬面接やキャリアコーチングをしているのです)キャビンアテンダント受験を控えた、学生&社会人の皆さまとの濃い時間を過ごしました。ちなみに、今回は、海外から一時帰国中の方、北海道から飛行機での参加や新幹線利用の方もいらっしゃいました。この面接オフ会、東京開催でこじんまりマイペースに行っている割には、本当にモチベーションの高い方々が集まるので、ついつい力が入ってしまいます。結局、帰宅がかなり遅くなってしまいましたので、荷物整理は翌日以降に・・・・と決めて、そのまま眠りました。新居での1日目は、喜ぶ暇もなく、あっという間でした。そして、翌日以降、片付け、仕事、買い出し・・・と、またまた忙しくしています。では、本日は今から打合せなので、出かけてきます個人的にお付き合いのあるお友達には、引っ越しましたメールを落ち着いたら送りますので、いたずらでもいいから(本当はイヤだけど・・・友達なら許す!)、新居宛てにお手紙下さ~い。但し、不幸の手紙は要りません・・・。ちなみに、これから買いたいものを忘れないようにココに書いておきます。(メモ代わりかい!という突っ込みは受け付けません。あしからず・・・)*ティファールの湯沸かしポット:あっという間に沸くのが便利なんですよ。早く買いに行きたい。*コンパクトな掃除機:何を買って良いのか迷って、買えずにいるのです。*まな板:この際、新調したい。*包丁スタンド:前の部屋はシステムキッチンの扉内に包丁入れがあったのですが、今回は無かった・・・。*圧力鍋:大きすぎたので処分してしまった。小さいサイズを買います。自炊の際、時間がかからず便利ですよね~。*物干し竿:どこで買うんですか?どうやって持って帰るのかもやや不安・・・。あとは、収納棚の棚板が足りないので、どこかで板を切ってもらって、棚を増やします。収納スペースの仕切り方で使い勝手が変わりますよね?では、あと5つ残った段ボールもなるべく早く片付けます仕事に専念できる環境は、とっても心地よいです。心機一転がんばりま~す応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★セミナー・・・1月、3月に開催致します。開催日程、お申し込みは、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、2月1日(木)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月19日

こんにちは。天職コンサル長尾円です社会人の皆さまは、もうお仕事がはじまっている時期ですよね?私はまだ長めのお正月休み中です。東京へ戻ったら、仕事が溜まっていそうで、ドキドキしながらのんびり過ごしてます。昨夜、近所の温泉へ行った時のことです。入り口で靴を脱いでいたら「あの~。回数券があるのですが、もし必要なら買っていただけませんか?」と声を掛けられました。よくよくお話を伺ってみたら、お仕事で数日間だけこちらへ来た方のようですが、回数券を買ったはいいけど忙しくてほとんど使っていない状態で明日には帰ってしまうので、払い戻しもできずにお困りだとか。私は困っている人を見掛けると放っておけない性格なので、またまたおせっかい心がムクムク・・・。結局、その方から回数券の残りを全部買い取ってしまいました。何度も「ありがとうございます!」と言われたけど、いえいえこちらこそ。おかげさまで、これでこれから毎晩、入浴は近所の温泉に決定お肌つるつるになって東京へ戻れそうです。ちなみに、昨年末から少しずつ体重を落としているのですが、今のところ順調に無理なく痩せてきていますので次は美肌作りを・・・と思っていた矢先の出来事。2007年は、昨年以上に仕事&プライベート充実させるべく、頑張ろうと思ってます。さてさて。日記の内容とは、全く関係ありませんが、ワンコとの写真を撮ったので、記念にココにアップさせていただきます。 ワンコと温泉のダブルで癒し効果バツグンですv(^-^)v応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★2日間集中セミナー・・・次回開催は3月を予定しています。開催日のお知らせご希望の方は、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、1月9日(火)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月05日

こんばんは。天職コンサルタントの長尾円です 本日は、今年の初すべりをしてきました!!いつまで経っても初心者レベルですが、スノボに行ってきました。でも、実は本当はせっかくだから元旦に・・・と思って、1日夜にいそいそとナイターに出かけてみたのですが、張り切って行ったのに、その日は既に終わっていました。私が行ったゲレンデは、大晦日は毎年恒例でオールナイト営業をしているらしく、その影響か元旦はナイターはお休みだったようです・・・。スノボの準備って、意外と大変なんですよ。ご存知ですか?私の場合は、寒がり&あざができやすいので、ウエアを着るだけでも一苦労です。スパッツ、ハイソックス、防寒機能のハイネックTシャツ、カシミアのタートルセーターを着た後に、今度は両膝とお尻にパッドがついている怪我防止のアイテムを装着します。そして、やっとウエアの上下。更に、ニットの帽子を被って、ゴーグルを装着。更に、グローブとスノボ用ブーツ。ちなみに、私は練習を始める前に、道具を一式揃えた人なので(自分を追い込んで滑れるようになろうと思って・・・)私の使っているビンディング(バインディングとも言いますね)とブーツは結構古いタイプだったりします。まあ、これは滑る直前に時間がかかる事を我慢できれば、全然快適に使っていますが・・・。で、ここまで着こんで、やっと板とブーツとグローブを車に積み込み、いざ出陣!でも、行ってみたらお休みで・・・。そういえば営業時間を調べれば済むことだったのに・・・と思いつつ、いそいそと帰宅しました。(ちなみに実家からこのゲレンデまでは車ですぐなので、行き帰りの時間はそんなに気になりません)という訳で、本日またまたリベンジという訳で、ナイターに敢えて行って来ました♪月がとっても綺麗に見える雪山は、本当に気持ちよかったですよ。山の上からは、夜景も少しだけ見えていました。リフトに乗っている時間も、白銀の世界を眼下に眺めながら、ゲレンデで流している曲を聴いていたりして、結構楽しいものです。今日は、初すべりということで、無理はできないですから回数券を10枚買って、5本だけ滑ってきました。腹筋、背筋、脚力の衰えを1年ぶりに感じながらのスノボでしたが、本当に楽しかったです♪あとは、こちらでスノボ友達でもできれば、言うこと無いんですけどね・・・。という訳で、元旦に帰宅した時に撮ったぶ~たれた顔の写真&リフトからゲレンデの様子を撮ったものを記念にアップしておきます。 駐車場代をおじさんがおまけしてくれたのは、ココだけの内緒の話です♪ラッキー応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★2日間集中セミナー・・・次回開催は3月を予定しています。開催日のお知らせご希望の方は、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、1月9日(火)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月02日

あけましておめでとうございます。天職コンサルタントの長尾円です このブログもすっかり更新が少なくなっていましたが、今年も遊びに来て下さってありがとうございます。本当に感謝、感謝です。毎冬の恒例ですが、私は北陸(両親の住む福井)へ来ています。勿論、愛犬ロデムも一緒です♪今回も、JAL便で小松空港までロデム飛んで陸路で福井までやってきました。飛行機はやっぱり便利ですね。今回は2階席の窓際に座っていたので、雲や景色を見ながらの空のひと時を楽しめました。ちなみに、ご心配おかけしていました父ですが、思っていた以上に元気になってました。コチラに来て、2人で近くの温泉に行ったり、ホテルのラウンジでケーキを食べたりして、父娘デートを楽しみましたよ。でも、1番の親孝行は、ロデムに逢わせてあげられたことのようです。父もはしゃいでますから・・・。私が来てからすぐに福井は大雪が降りました。なので、急遽、ゲレンデもオープンしているようです。明日は今年の初滑りをしてこようと思っています。ちなみに本日、元旦ですが、私は東京にいらっしゃるマイコーチにお願いしていたので、元旦の朝にコーチングを受けました。初セッションが元旦というのも、気分的にとっても良かったです。細川コーチに感謝しています。コーチからは日記タイトルと同じく「2007年はどんな年にしたいですか?」という質問をしていただいたので、アレコレとお話しました。コーチングで話すことは、ほとんど実現できてしまうので、もう言ったもの勝ち♪という感じですよ。あなたがもしコーチをつけていても、いなくても、誰か大切な人と話す機会があるなら、「今年はどんな年にしたいのか?」について、宣言しておくといいですよ!ちなみに、年末年始のお休みに入ってからもホームページ経由でのお問い合わせも多いのですが、お休み期間は、少しお待たせしておくことになります。お問い合わせいただきました皆さまには、大変申し訳ございませんが、しばらくお待ち下さいませ。必ずお返事いたしますので・・・私にしては短い日記になりますが、今年もどうぞ宜しくお願い致します!p.s.髪型を少し変えました♪ 「CAにおなり!」で髪型チェックもしてみてくださいね。応援の1クリックをお願いします→どりくらTV『CAにおなり!』公式ブログ・・・元ANAと元JALのキャビンアテンダント2人が織りなすトーク番組です。公式ブログへのコメントや番組宛の質問も受け付けています!+++++ お知らせ +++++ラプラスだけのプログラム『英語習得コーチング』がスタートしました。体験レッスン受付中 ラプラスの体験コーチング・・・お申し込み受付中♪エアライン受験対策★2日間集中セミナー・・・次回開催は3月を予定しています。開催日のお知らせご希望の方は、ホームページよりご連絡下さい。コーチング道場・・・次回は、1月9日(火)開催です。←どりくらTV『CAにおなり!』毎週月曜日、番組更新中♪
2007年01月01日
全6件 (6件中 1-6件目)
1