全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年はオーディオ機器の入れ替えが激しい年でした。PL300とDEVIALET170の2本柱を導入し、オーディオボードの買い替えました。特にPL300導入時、タンスの撤去と不用品の整理(ダンボール3箱)が大変でした^^;電線病の方はというとスピーカー、RCA、同軸、HDMI、USB、LANケーブルは、CHORDが9割、電源ケーブルは、アクロリンクが9割となりました。(HDMI、USB、LANケーブルの一部は他社製品)これまでに新車の軽が2、3台買えるほどオーディオに投資しましたが理想的なオーディオ環境がほぼ完成したので、来年以降大きな変更はないと思います。(オーディオはね)
2013/12/31
コメント(0)
先日Getしたレリックシールドの強化第一弾目です。レリックシールド→ブルワークシールド [素材]アマルテアなめし革、オリハルコン板、神代木 [貨幣]ルンゴナンゴ翠貝貨、モニヨン銀貨、100バイン紙幣、各1枚オリハルコン板は競売、神代木は埋もれ木から合成しました。問題なのは、アマルテアなめし革です。この皮は、タブナジアの羊NMですが、ソロでは無理そうなので競売の一択です。競売をチェックすると品切れ・・・orz履歴を見るとあまり頻繁には出品されていません。翌日。競売をチェックすると皮が1品だけ出品されていたので落札しました。そして、だめもとで合成依頼を叫ぶと、すぐ職人様からTellが来ました。西の噴水で合流し、エプロンをつけたタルタルさんに素材を渡して見守ると・・・・・・アマルテアなめし革の合成に成功しました!タルタルさんにお礼を言って、お分かれしました。その後、ズヴァ城のゴブに渡してきました。ちょうどコンクエまたぎだったので、その翌日にブルワークシールドをGetしました!
2013/12/30
コメント(0)
シ/踊のソロで裏ジュノに行きました。フェイスで楽できるかなーと思ったんですが裏はフェイス使えないんですね・・・orz仕方なく入り口周辺と階段上ってすぐの延長石周辺のゴブを狩りました。楽敵なので2匹でも余裕でした。さすがに6匹リンクした時は、絶対回避使いましたが^^;ラスト10分で、一番欲しかったレリックシールドがDropしました!さすがトレハンですw1:10でAF2白忍踊暗シも出ました。これで、いよいよイージス目指して始動です!!
2013/12/29
コメント(0)
WAVをiTuesに登録するとアルバム情報を編集できますが、アルバムアートを付けれません。※メジャーアルバムはアルバムアートを取得できることがあります。そこで、下記方法の出番です。■iTunesにWAVのアルバムアートを表示させる方法1)無音ファイル「artwork.aif」を各アルバム毎にコピーし、 iTuesに登録します。2)登録したartwork.aifのプロパティにアルバムアート、アルバム、 アーティスト、アルバムアーティストを入力します。曲毎にアルバムアートは表示されませんが、アルバム単位では表示されます。
2013/12/28
コメント(0)
![]()
クーポンでSONY電子書籍を買ったら、充電器セットを無料でGetできたというお話です。1)SONY電子書籍サイト「Reader Store」の無料会員に登録。2)専用アプリをダウンロードしてログインして 電子書籍1000円OFFのクーポンをGet。3)SONYメルマガで電子書籍おためしポイント300PをGet。4)Reader Storeにて1冊目の購入額全額ポイントバックにエントリー。5)1200円の電子書籍「ネットワークオーディオ」を購入し、 SONYポイント1200PGet。6)ソニーストアにてMy Sony Clubのクーポンを併用し、1390Pで スタンダード充電器セット「BCG34HH4R」4本セット(1,580円)ソニー スタンダード充電器セット(単3×4本付き) SONY CycleEnergy [BCG34HH4R] を購入。※上記ポイント、クーポンは2013年12月31日までの期間限定です。こうして2,780円分の商品を無料でGetしたのでした。
2013/12/27
コメント(0)
ヤッセの黒マンドラにナイトでポコられに行きました。黒マンドラの強さは、とて楽〜丁度です。ヤッセだとアビセアのように完全放置できませんが、10匹釣っても重くなく、なによりスキルが面白いように上がりました。2時間で盾スキルは388→424にアップし、青になりました!これでナイトを実戦投入だ!!
2013/12/26
コメント(0)

moraのハイレゾアーティスト一覧に懐かしい名前を見つけ、e-onkyo musicでも配信していたので、後者でデュラン・デュランア・ダイヤモンド・イン・ザ・マインド(WAV)を購入しました。このアルバムを聞いた第一印象は、「カ、カッコイィ!」です。ボーカルの歌声は昔のCDと全然変わらず、レコーディングと違ったライブならではのアレンジによって懐かしい曲が新鮮に感じました。また、古い曲から新曲までバランス良く収録され、楽しめました。特に「Wild Boys / Relax」は嬉しいボーナストラックです。・Wild Boys・Relax(フランキー ・ゴーズ・トゥ・ハリウッド)の2曲は大好きな曲なので。洋楽なのにファイル名がカタカナだったので、XLDでAIFF変換とタグ編集しました。その際、「プリーズ・テル・ミー・ナウ」は邦題で「Is There Something I Should Know」が原題ということを初めて知りました^^;これは邦題の方がしっくり来るなぁ。PS.ア・ダイヤモンド・イン・ザ・マインドの動画をyoutubeで見たら、髭がっ!
2013/12/25
コメント(0)
この一週間、アビセア-ミザレオの白マンドラに叩かれに行っています。白マンドラはノンアク、ノンリンクなので、1匹ずつ叩いて集めます。合計5時間で盾スキル357→398、片手剣と受け流しが青になりました。盾スキルがだんだん上がりにくくなり、398になると上がりにくくなったので次回から別の狩り場に変更です。
2013/12/24
コメント(0)

Amarraの数々の壁を乗り越え、ようやくセッティングが完了したのでその方法と感想です。■Amarra Symphony with iRCのセッティング方法1.マイク「UMIK-1」のUnique Calibration Fileダウンロード 1)メーカーサイトの「Serial number: 」にUMIK-1添付のシリアルNoを 入力し、Submitをクリックします。 2)テキスト画面が表示されるので、そのページを別名で保存します。2.マイク計測 1)下記のガイドに沿って、マイク計測します。 Amarra SymphonyでUMIK-1を使用したクイックスタートガイド (↑メーカーの説明書を翻訳したページに飛びます。)※注意点・アンプのボリュームが小さいとマイク入力が小さくエラーになるので ボリュームを上げてください。・計測中、かなりの高音で大音量が9回流れるので、日中作業することを強く お勧めします。・計測時に表示される図は上、前、斜めから見た角度に変更可能なので それでマイクの位置を確認してください。・スピーカーのエージングとリスニングを完了してから計測してください。計測直後のターゲット曲線にはかなり波があるので、フィルタで下記のように補正します。■感想iRCをONにしてAmarra Symphonyで再生すると雰囲気がガラリと変わります。OFFだと、ボーカルとバックの音が個別に聞こえるぐらいクリアーです。ONにすると、音が反響してホールで聞くようです。またボーカルとバックがバランス良く調和したようです。※iTunesのボリュームを最大にすると音割れしたのでこれを7割にしてアンプのボリュームを上げたら、奇麗に鳴りました。
2013/12/23
コメント(0)
![]()
5月上旬からエージングしてきたMONITOR AUDIO PL300【表示価格より更に割引】モニターオーディオ フロアスタンド3ウエイスピーカーPlatinum PL300 ピアノブラック【ペア】[PL300BKペア]【更割キャンペーン商品】【送料無料】が12月中旬にようやく終わったようなので、レビューします。お気に入りの曲でリスニングしました。●ステファニー「君がいる限り」(Stephanie)出だしのハイトーンボイスが、突き抜けた感じで心地よく響きます。尚、MP3ではこの高音がきれいに伸びず、途中でひっかかります。そういう意味で高音をチェックしやすい曲です。●絢香「はじまりのとき」(The beginning)ピアノとボーカルの中音が良い具合に反響し、やさしい音になりました。●Def Leppard「Miss You in a Heartbeat」(Retro Active)エージングして一番変わったのは、この曲です。以前は、低音の少しこもった古い音源の印象でしたが、エージング後は、リマスターどころかボーカルが若返ったように音が鮮明になりました。(声につやがあります。)まさにベールが2,3枚はがれた感じです。今まで何度もこの曲を聴きましたが、こんな音だったとは正直驚きました。エージング間もない頃より重低音が派手にならず、要所要所で重低音が響き引き締めてくれる点も変わった点です。MONITOR AUDIOのRX2→GX100→PL300とグレードアップしてきましたがこれでようやく理想的なスピーカーに辿り着けました。
2013/12/22
コメント(0)
2011年に購入したHP社プリンター「B110a」が故障しました。1.症状紙をセットしても、ローラーをクリーニングしても「用紙切れ」エラー メッセージが表示され、プリンターが用紙を給紙しません。2.原因給紙用ローラーが空回りするため。3.対応紙を水平に奥までセットしても吸い込まないので手で紙の先方を持ち上げ、中段ローラーに1枚ずつ差込むと給紙されます。まさに、「手差し」です。。。手差しは面倒ですが、年に数回、レポートや年賀状を印刷するだけなので去年購入したインクが無くなるまで我慢します。プリンタ代3,980円+インク代6000円で購入した消耗品ですけどね^^;
2013/12/21
コメント(0)

アルバムが充実ているハイレゾ音源配信サイトを比較しました。※1 Hdtracks専用ソフトで1回のみダウンロード?moraは徐々にJ-POPや日本限定アルバムを追加していますがe-onkyoでも配信し、さらにWAVでも販売することがあるので要チェックです。両サイトで同一アルバムが配信されている場合は、分り易いファイル名、WAV販売、ポイント付与があるe-onkyoの方が良いと思います。Hdtracksは、裏技を使わないと国内で購入できませんが、洋楽を唯一AIFFが買えるので一番気に入っています。
2013/12/20
コメント(0)
マイクが到着したのでiRCを起動すると、ライセンスなしの画面が出て、ソフトが停止しました。。。Amarra Symphonyはライセンス登録していましたが、iRCにも必要だとここで知りました^^;しかし、何度iRCのアイコンをクリックしても、エラーとなりライセンス登録画面が表示されません。サポートにメール問い合わせするとFAQを見てくださいとのこと。FAQを見ると、全て英語なので、読めるかなと不安になりましたが幸い検索したら、すぐ目的の記述を見つかりました。以下、和訳です。■iRCのライセンス登録方法1)Amarra Symphony を起動します。2)Amarra Symphony下段の'IRC'ボタンをクリックします。3)初回のみライセンス登録が開き、メーカーのメールに記載されて いるメールアドレスとパスワードを入力します。4)'VALIDATE'ボタンをクリックします。上記の方法は、説明書には記載されておらず、自力では厳しいです。iRC用アイコンがあれば、それから起動しますよね^^;
2013/12/19
コメント(0)
オハン90が完成したものの盾スキルは260・・・orzナイトはLV75時代から活動休止していたので。と、いうわけで、マンドラにフルポッコしてもらいました。無常 VIT+50 リジェネ20HP/3sec 被ダメージによる敵対心減少率-要塞 攻+40 防+40 リジェネ15HP/3sec流転 防+30 魔法防御力アップ小 リジェネ15HP/3sec この3つを付けおけば、放置しても大丈夫です。アビセア-アルテパの黒マンドラ7匹に囲まれること5時間で盾スキル260→357にアップ!(7匹以上になると処理が重くなって回線切断;;)スキルが上がりにくくなったので、別の獲物を探しに。
2013/12/18
コメント(0)
英ショップで注文をキャンセルされたCHORD CSTREAM Ethernet LAN CABLE 0.75を、国内ショップにお願いして取り寄せてもらいました。(注文から1週間で到着しました。)クーポンと付与ポイントを差し引くと個人輸入より安かったです。2時間のエージング後、試聴しました。アコリバのLANケーブルと比べて、特に音質が悪くなることはなく少し音がソフトになった感じで、好みの音です。CSTREAMの価格で、この音質ならOKです。今回1本だけの購入でしたが、追加発注しようと思います。
2013/12/17
コメント(0)
スリープしていたWindows8のPCが、深夜にスリープ解除されることが度々あり、悩まされていました。何かタスクが動いてスリープ解除されていると思っていましたが作業が終わっても電源ONのままなので、目を覚まされた時、手動でスリープさせていました。(このせいにで寝不足に・・・)この原因と対応方法が分かりました。1.原因深夜3:00にメンテナンスがスケジュールされ、スリープ解除するようWindows8がデフォルト設定されていたため2.対応方法コントロールパネルのメンテナンス→メンテナンス設定の変更→「スケジュールされたメンテナンスによるコンピューターのスリープ解除を許可する」のチェックを外し、メンテナンス時間を変更します。まさか、Windows8がこんなデフォルト設定になっていたとは(怒
2013/12/16
コメント(0)

忍者ソロでアジュダヤ18連戦した結果をまとめます。・忍/白・アートマ:灰、凶、戦慄(トレハン小)・天神あり・WS:凍1.アジュダヤ・ソロ戦のポイント1)戦闘場所は洞窟 序盤、#7まで釣りましたが、骨がからむので ???のすぐ南の洞窟で戦いました。2)アジュダヤの背後から攻撃 アジュダヤを沸かしたら、洞窟の奥の壁で待機し、 アジュダヤの停止を確認してから、懐に忍び込び、背後に回って 攻撃します。 3)抗石化、抗ドゥームがおすすめ アジュダヤの通常攻撃を食らうとランダムで異常状態になります。 石化は、しばらくすれば解けますか、死の宣告は危険です。 (残り4秒でカーズナが効いて助かりました。)4)蝉があると安心 天神使用中は敵の精霊/物理攻撃は0ダメですが 通常攻撃の追加効果は食らうので、蝉があると安心です。ブガードNMからだいじを取ってから、アジュダヤ討伐、アイテム補充で10分かかり、ちょうどブガードNMが沸きます。一度だけNM取りに負けましたが、それ以外は誰も来なかったので連戦できました。2.忍/白ソロ(天神なし)1戦だけ天神なしで戦いました。アジュダヤを釣ってから天神がないことに気付き、あせりましたがそのまま戦闘開始。サポ踊り子で精霊を止めるソロ戦法はよく見かけますがサポ白だと当然、止めれません。では、どう戦ったかというと・・・・・・精霊被弾→蝉→ケアルで耐えますwスパークで蝉が0〜2枚剥がれますが、ノーダメでした。ヘイストがあるので、精霊の蝉全消しでも蝉1,2が回りました。通常被弾1回、精霊全被弾、MP回復アイテム2個使用でアジュダヤに勝てました!サポ踊とちがってWSを惜しげなく打てたのが良かったです。3.総括18連戦でかかった時間は7時間。Dropしたアジュダヤの角は27本。角が2本Dropしたのは9回。使用したクルオは340万。角を2/3集めるのにあんなに時間がかかったのに、まさか残り1/3を7時間で終わるとは!これでアジュダヤを卒業し、オハン90の完成です!!!
2013/12/15
コメント(0)
Amarra Symphonyのインストールとライセンス登録がやっと完了しました。インストールは簡単でしたが、ライセンス登録はミスのため苦労しました。■失敗(その1)Amarra Symphonyライセンス登録の際、メーカーのメールに記載されていたユーザーID(メルアド)とパスワードを使用したら、再インストールできなくなりました。説明用PDFを見ると、自分のメルアドと任意のパスワードを入力と記載されていました。慌ててサポートにメールで問い合わせ、リセットしてもらいました。(高額ソフトなだけに、つたない英語で必死に伝えました。)■失敗(その2)iMacのAmarra Symphonyライセンス登録は完了しましたがMac miniにライセンス登録するとコネクトエラーになりました。Amarra SymphonyはMac2台にインストール可能なのでMac miniに何か問題があるようです。いろいろ悩んだ末、ふとESETのファイアーウォールが怪しいと思い設定を見るとAmarra Symphonyの外向け通信を遮断していました。それを許可に変更することで、ライセンス登録できました。今回、サポートとメールのやり取りをして対応したので、Mac2台にライセンス登録をするのに1週間もかかりました。
2013/12/14
コメント(0)
2013.12.11Verupで3国やジュノなどのモグでモグガーデンが利用できるようになりました。これで、どこの国にHPを設定しても、素材取りと小銭稼ぎできますwさらに、もう一つ良いことがあります。今まではジュノ経由でアドゥリンに移動していましたが「ジュノ、3国等のモグ→モグガーデン→アドゥリン」と、どこからでも無料でアドゥリンにワープできます!(モグガーデンから出る際、アドゥリンを選択できます。)ただし、一度アドゥリンに出るとモグガーデンから元のエリアに出れません。※注意アドゥリンをインストールしていないサブPCで、上記ワープをすると不具合が発生し、インストールしないと解決しないので注意してください。PS.ホームポイントでのワープといい、移動がますます便利になりました。いっそルーラを実装すればいいのにw(スライムが来てルーラを伝授したという設定で)
2013/12/13
コメント(0)
2013.12.11Verupで実装された「フェイス」を実装するためサンドに行くと、スライムとスプリガン(黒うさぎ)があちらこちらに・・・面白そうだったので、久しぶりにイベントに参加しました。スライムを100匹倒すのは大変だと思いましたがアラを組んだら全員にコインがもらえたので、さくっと終わりました。スライム装備を3個そろえるとスライムの壺がもらえます。スプリガンもPTを組めば、石がたまるのが早かったです。石1個で1回抽選できます。最初43回で1等が1回でしたが、次に20回で1等と2等が1回ずつ出ました。(1等2回か1等と2等を1回出れば終了です。)スプリガンコートとロッドを装備して街中のスプリガンに8種のクリスタルを1個ずつわたすと最後にスプリガンの壺がもらえます。イベント終了後、サンドのHome Point(3個×3エリアの計9個)の登録をしました。Home Pointから登録した別のHome Pointにギルでワープできるようになったの大歓迎ですが、全世界のHome Pointを調べ直すのは・・・
2013/12/12
コメント(0)
11周年記念 現役冒険者さんありがとうキャンペーンのメールが来ました。キャンペーンコードがレジコごとに1個もらえます。私はPSとPCのレジコで登録していたので、キャンペーンコードを2個もらいました。問題はどれと交換するかです。1.LV99装備強化のためにレム物語3×22.昔あこがれたリディルとオートクレール3.手数で勝負のリディルとジュワユース4.おしゃれ着としてノクターヌスヘルムとノクターヌスメイル検討の結果、2のリディルとオートクレールと交換しました!【注意】キャンペーンコードを複数もらっても、使用できるのは1キャラにつき1回です。ウデセニアルリング以外の武器、防具は同アカウント宅配可能なので余ったコードを倉庫で使用し、宅配でメインに送ります。【参考】同アカウント宅配が不可能なアイテム一覧 ※2013年12月11日現在
2013/12/11
コメント(0)
だいじ消費PTの募集がなくなり、アジュダヤ討伐ができずオハンをあきらめようと思っていました。しかし、最近の別ゲームのごとき装備強化と使い道の無い420万クルオがあれば、残り27本をソロできると思い忍/白でグロウベルクへ。ヴァナ17:00になってから、ヘイスト、ストスキ、蝉をかけ、アジュダヤを沸かし、#7手前まで釣りました。(途中でタゲが切れるので、投擲で再度釣りましたが)アジュダヤの停止確認後、抜刀して天神を使用。蝉はガで消されますが、敵の攻撃は0ダメだったので余裕です。WS7発でアジュダヤを撃破!天神のチートアイテムがあれば、こんな楽勝だとは。。。その後、ブガードNMのだいじを取って帰りました。
2013/12/10
コメント(0)
ログインキャンペーンが終わったので、お目当てのアイテムを交換しました。それは、五行です!昔はあんなに苦労してアビセアで集めた五行がこんなに楽に入手できるとは・・・主要ジョブ以外の15ジョブの五行を集めなくてよかった〜倉庫の分と合わせて約120個を交換し、手持ちの半分をAF3+2にしました。とても時間がかかりました。第6回が12/11に開催されるので、次回でAF3+2コンプできると思います。毎日ログインできればですが^^;
2013/12/09
コメント(0)
12/5にOPPO BDP-10xの正式版ファームアップが公開されました。私が注目した更新内容は、下記3点です。1.セットアップメニューに「4Kx2K出力」の選択を追加しました。2.SMBサーバーにアクセスするときファイルとフォルダの自動ソート が追加されました。3.WAVなど一部のファイル形式がギャップレス再生対応になりました。久しぶりにiPadアプリ「OPPO MediaControlHD」を使ってみたらNASの音源をフォルダ指定でちゃんと再生できるようになっています。(DSD,AIFF,ALAC,FLAC,MP3で確認)アプリが出た当初は、NASを認識してもフォルダを開けなかったので^^;それとFLAC,MP3のアルバムアートが上段に小さく表示されそれをタップするとプレイ画面が拡大表示されます。他のDMCに比べれば、使い勝手はまだまだですが、最低限の再生は可能です。
2013/12/08
コメント(0)
限定セールの最終日、悩みに悩んだ末Amarra Symphony with iRC(マイク付き $549)を購入していまいました。スムーズに購入できたと思いきや、2つ落とし穴がありました。1.Paypalの配送住所が日本語だったので、英語で返信して欲しいと メールが来ました。 →以前、アカウントを英語から日本語表示に変えた際、 住所も日本語になっていました。 後日、英語の住所を追加しました。2.マイクの送料が別途必要だからと、$20の請求メールが来ました。 →最初の支払いの際、送料の記載がなかったので送料込みの価格 だと思っていました。このやり取りで2日かかり、送料を入金した翌日(平日)になっても発送メールは来ていません。むむむ、いつ頃マイクが到着することやら。。。
2013/12/07
コメント(0)

待望のChordのLANケーブルが英ショップで販売していたのでChord C-stream Ethernet cable 0.75m × 2£40.00(6,685円)Chord C-stream Ethernet cable 1.55m × 1£50.00(8,333円)の計3本を注文しました。オーディオ用LANケーブルとしては、お手頃な価格です。現在、分かっていることは下記の通りです。・エントリークラス・Cat7・高速無酸素銅導体・金メッキプラグ・方向性があるLANケーブル・通常より太いモールド6月にPhile-webで発表されたサンプルより、しっかりしたプラグに変更されています。ちなみに、Chordの他のLANケーブルは、Chord indigo Tuned ARAY Ethernet LAN 1m£850.00(142,065円)Chord Sarum Ethernet Tuned ARAY 1m£1,600.00(267,416円)と、高すぎて手が出ません;;ー追記ーChord製品を輸出出来ないと英ショップから連絡が来て今回の注文はキャンセルとなりました・・・orz
2013/12/06
コメント(0)
![]()
Aimer「After Dark」ソニーミュージックAimer/After Dark 2,200円After Darkは初のミニアルバムとしてリリースされました。新曲とライブ収録の1Stアルバム、カバーアルバムから代表曲を合わせた全12曲が収録されています。新曲は、Aimerさんの独特な歌声で世界観と空気が表現されとても良かったです。ライブ収録曲はピアノのみのアコースティックバージョンで聞きなれた曲とは、また違った良さがありました。AimerさんのMCも収録され、彼女の話し言葉を聞けるが貴重かも。このようにAfter Darkは、1Stアルバムからセカンドアルバムへの架け橋となるアルバムVer1.5だと思います。う〜ん、セカンドアルバムが待ち遠しいです。
2013/12/05
コメント(0)

moraでDef Leppardの初ハイレゾ音源となる「VIVA! HYSTERIA」(FLAC 48kHz/24bit)が配信されていたので、速攻購入しました。これは、日本発売の同タイトルBlu-rayの音源であり、HDtracksでは販売されていません。(Blu-rayをダウンロード販売しているサイトがありますが)■初めてmoraでダウンロードして分かったこと・Mac用ダウンロードソフトがないので、1曲ずつダウンロードします。・ダウンロードは10回可能です。・ダウロードしたFLACをコピー出来ます。 (MacからNW-F887にコピーして再生を確認しました。)・HDtracksのようにCDジャケットのPDFは付属されません。・ファイル名は数字の羅列です。なぜかmoraではDef Leppardは「デフ・レパード」として登録されアルバム情報がカタカナでした・・・orzなので、利便性のためAIFFに変換する際、アルバム情報とファイ名を英字に編集しました。肝心の音質は、同タイトルCDを持っていないので比較出来ませんが他のライブアルバムより、個々の楽器の音色が明確で、ドラムとベースの低音が出て迫力がありました。アルバム自体の感想は、全盛期と比べて、ボーカルの高音が苦しそうなのが残念でしたがライブならではのアレンジがあったり、手抜きしない演奏が良かったです。また新旧の代表曲を含む30曲が収録されているが嬉しかったです。
2013/12/04
コメント(0)
2週間の合成スキル上げは、のんびりしたヴァナライフでした。毎日のように装備を求めて、敵とガンガン戦ってきたのでこんなにゆったりしたのは、ずいぶん久しぶりです。合成生活の期間に発見?したヴァナディールの小ネタを書きます。1.背伸びするミスラウィンの骨細工ギルドに背伸びするミスラがいます。ネコのように尻尾をピンと立てて背伸びするしぐさが可愛いです!2.サルタの鳥サルタの鳥と言っても、低LVの獲物となる鳥ではなくはるか上空に鳥が飛んでいます。最初見た時、小さすぎてディスプレイ前で飛んでいるリアル虫かと思いましたw3.グスゲン鉱山の幽霊この幽霊はアク敵のお化けではなく、子供の幽霊です。骨狩りをしているとき、ふっと子供の影が見えたと思ったら幽霊でした。ちょっとビックリ^^;
2013/12/03
コメント(0)
Mac用Blu-ray再生をざっと調べると下記4個がありました。1.Mac Blu-ray Player Macで最初のBlu-ray再生ソフトです。 安定した動作ですが、フォルダ指定だと都度トップまで戻るのが マイナスです。 2.iDeer Blu-ray Player Mac Blu-ray Playerのパクリ?なので説明略 3.iReal Blu-ray Player Mac Blu-ray Playerのパクリ?なので説明略 4.DVDFabメディアプレーヤーfor Mac 前回開いたファイルのフォルダを記憶するので使いやすいですが 終了の際、エラーログをほぼ毎回表示します。1〜3は、試用中、毎回ライセンス登録画面が表示されます。DVDFabは、ファイルだと無料で再生できますが、試用期間が過ぎるとディスクを再生できなくなります。また試用版はVerUP出来ません。上記の4ソフトを試用した結果、半額セールしていたMac Blu-ray Playerを2,980円で購入しました。
2013/12/02
コメント(0)

Macで音楽プレーヤーを再生し、アンプで出力している時、初期設定のままだとMacのキーボード操作音まで大音量で出てしまいます。なので、操作音を消す事にしました。■Macの操作音を消す方法1.システム環境設定のサウンドを開きます。2.サンドエフェクトのタブを開きます。3.「通知音の音量」を最小にします。4.「音量を変えるときにフィードバックを再生」のチェックをはずします。
2013/12/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


