2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日で9月もおしまい。今年の夏はホント暑かった。。と、過去形にしてるけれども、今日もメチャメチャ暑かった。朝晩は寒いぐらいなのに、日中、突っ立ってると、汗がダラダラたれてくるのだ。で、そんな暑さにも関わらず、熱く旨いチャンポンを海辺で食おう!と集まったオヤヂたち4人。場所は、水辺の森公園のハズレ。。ナゼかこの日、スケッチ大会が催されておったが、そんなのおかまいなしの、4人のオヤヂたち。 ↑ハイ、 この三人に前向き野郎。。気温26度の岸壁近く、ダッチオーブンで、オトコの料理!と洒落込むのであった。 ↑まずコレ。。鶏肉、スペアリブ、パプリカ、キャベツ、オニオンで、超豪快にダシをとる。で、 ↑ダシとった後は、もちろん食う。コレがヤケにウマい。チャンポンの前にお腹イッパイになりそうになる。。食道楽なオヤヂたちの表情もイイ‥。。 ↑写真上から、この企画を考え、道具から食材一式を持ち込んで、プロ顔負けの腕をふるうしんのじさん、PSYBARツアーでおなじみのソコの店主、アイオンさんと、食い道楽といったらやっぱこのヒトは外せない、、、久々登場のうふふさん・・。 ↑引くとこんな‥。知らないヒトが見たら、おそらく、近寄りがたかったであろうよ。。で、見事なダシもとれて、早速、チャンポン作りに突入するしんのじさんなのであった。。 ↑チト、その背中にオヤヂの哀愁が漂っておる‥。ちなみにこのヒト、シーカヤックでもうんとこさ活躍しておるが、食へのこだわりも人一倍なのであるからして、ナンと、チャンポン用の食材を別に用意しておった。アサリにむきエビ、イカ、カマボコ、竹輪‥。。ぜいたく極まりない、水辺の森のアウトドアなオヤジたちのチャンポン・・。 ↑できた!あ!っちぅまに、オヤヂ特製チャンポンの 完成ですっ! ↑いっただっきまぁ~すっ!岸壁の向こうに停泊しておるサファイア・プリンセスを臨みながら海風に吹かれて食す。ナンとも豪勢な時間である。。こんなウマいチャンポン、新地でも食べられないだろな。マジでウマいので、みんなオカワリをしておった。が、サスガに食いきれない。ソコで、親子連れで遊びに来てたファミリーにお裾分けする、ココロ優しい、しんのじさんなのであった。 ↑ナンのこっちゃわからんまんま、最上級チャンポンに舌鼓を打つ子どもたち。しかし、ココ、水辺の森公園は、今の季節、ホントに心地よい。客船の乗客であろうか、外人さんたちがウロウロしておったが、われらオヤヂたちの満足そうな顔を見て、親しげに声をかけて来たが、ドイツ語らしかったので、ナニ言ってんだかチッともわからんかった。フランス語やったら話せるンだけどもなぁ‥↑(ウソだよ~)ま、そんなこんなで、めでたくオイシいチャンポンを味わうコトもできて、大満足なのであった。しんのじさん、ホントにアリガトさんでした。ごちそうさま~♪食休みしてるトコに、公園の管理のオネエサンが近寄ってきて、芝生で火は使わないでくださいねと注意されたけども、おそらく、コッチが食べ終わるまで見て見ぬフリをしてくれておったのだろう。いい人だ‥。チャンポン食って火照ったカラダに、海風がやさしい。チョボっと遠くで連絡船の汽笛が聞こえておった。長崎人でヨカッタ‥ばい。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!来月も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 30, 2006
コメント(11)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ナニがナンだかわからんようなスケジュールにおわれて、気がつきゃ月末ですよ。。ナンで決まって月末にいつもトラブルが発生するのであろうか‥。フツーに考えたバヤイ、こうなって、こうしていけば、結果、こうなる。。ぐらいのコトは、子供でも分かる道理‥であるにも関わらず、中堅クラスの、しかも、大のオトナが、そのコトに気づいていない。っつか、そんなのはトーゼン!ってんで、ハナっからすっ飛ばかしておるのか知らんけども、結局、その煽りをモロに喰らうのが毎度、月末の定番なワケよ。改善すればムリなくできるンだけれども、ナゼかソレをやろうとしない。ナゼやらないか。。その理由は、ただひとつ。改善されちまったら自分の居場所がなくなるじゃんよっ!と心得違いをしておる大馬鹿モンが、ソコの中堅クラスに いたりするから‥だ。仮に、切迫している会社の利益よか、秋の社員旅行プランの方が大事なのよ~!と考えるオタンチンが、ソコの中枢にいたら、ソコの会社はどうなるだろう。その会社の社員でなくても、オー ‥ マイガっ!と言いたくなるよねぇ。。で、また、そういうバカに限って、必ずといってイイほど、最後は、自分の責任を他に転化するのよ。普段からナニかにつけ押しつけがましい恩を売りつけてる気の弱い社員か、出入り業者に、ね。こんなのが毎日会社にいて、しかも、窓口になっておったら、かなりヤバいよ、な。会社のタメだから‥とか言いながら、そのジツ、自分のコトしか考えてないクセに、仕方ねえよっ!とカッコつけて、貴重な時間と金をムダ使いしまくるような陳腐な輩が、世の中、イッパイ横行しておる。情けない‥。そこまでして守りたいのか、自分をよっ!マジ、カッチョわり~よなっ!オトコなんだろ?武士は食わねど、ツマヨウジ‥じゃなくて、高楊枝っ!だろ?アンタひとりの保身のせいで、まわりのヒトが流す涙一粒の重さ、その、しょっぱぁい!味をさ‥、アンタ‥ わかってんのかよっ!↑(松田優作風に‥)あぁ~スッとした。。今日の前向き野郎は、同朋の大便者と、なりなん。さて‥と、サッサと帰って、カレー食って、寝る‥とすっかな。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 29, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! フっ‥と気づくと、9月もあとわずか。。あとチットで、10月になるのよね。10月っちゃぁ、秋真っ盛りな月ではないですか。で、秋といえば、やっぱし、松茸!と、仰るヒトも多かろうが、前向き野郎のバヤイは、年がら年中、松茸の味お吸い物を食しておるので、別に秋だからこそ食べたい‥食材とは思わない。こないだも書いたけど、秋の味覚といえば、断然!サンマであろう。蒲焼きの缶詰じゃないよ?れっきとした、生のサンマを焼いたヤツ。。松茸の味お吸い物も、サンマの蒲焼きの缶詰も、前向き野郎は年中食っておるが、たまには、ホンモノが食べたい‥とも思う。。なんちぅか、年々、食の季節感がなくなりつつある‥ような気もしておるけども、やっぱし、秋こそ、秋の味覚を楽しむ!ぐらいのゆとりがないと、チョボっと、チャビチい気がしないでもない。「食欲の秋」は、前向き野郎にとって、底なしの季節。とりあえず今夜は、久しぶりにオッカサンが作るカレーを、三杯食べるコトにします。↑(秋の味覚‥って話しじゃ、なかったのかよ!)ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 28, 2006
コメント(2)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 友人のつっくんが石垣島に行ってきた。で、ステキなお土産をもらったのだ。。↑ウミブドウ‥。プチプチ感が、 たまらーん!のであった。おいちかったぁ!つっくん、ありがと~♪ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 27, 2006
コメント(4)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! なんだかなぁ‥。。昨日のブラックコンテンポラリー野郎が仕事場までやって来て、ベッタリ張り付いたまんま帰らない。。帰らないだけじゃなくて、斜め後方45度から、次から次に、カウンターを繰り出してくるのだ。某、プレゼンを明後日に控えて、初めは、差しつ差されつ、ジャブの応酬であったが、次第に、右フックやら左ストレートの連打。そりゃないゼ 若けぇの‥。。。なんてコトを繰り返し、どうにかこうにかカタチになって行くのであった。で、明日、運命の15ラウンドが待っておる。前向き野郎、一撃必殺の、ウラ技でも炸裂させっかな。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 26, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝晩は、マジで寒くなりました。日中は汗ばむぐらいなのにねぇ。でも、こういう気温差でなきゃ、美しい紅葉をつくり出すコトはできないワケだから、文句いうのはよそう。朝っぱらからバス停に突っ立っておると、お早々とセーターとかマフラーとかを身につけたオネエサンを見かける。このヒトたちって、昼間はどんなカッコしてンだろか。ソレはソレでヒジョーに興味あるンだけども‥・。。今日も授業だったので、学校へ向かう途中、道すがら市場を通ってたら、オイシそうな秋刀魚がぎっしり詰まったトロ箱を発見。この中の一匹がなくなってても、おそらくダレも気づくまい‥とチョボっと魔が指したが、その周辺に居座ってる野良猫でさえ、ある種のルールを守って、知らんぷりしておるのだからして、チト反省を交えつつ、その場を行きすぎる前向き野郎なのであった。あさましい‥。。わが家で秋刀魚といえば、バター焼き。↑(正確にはマーガリン焼き)ホクホクのところをかぶりつく瞬間がたまらんのだけども、ここ数年、焼きたての秋刀魚なんぞ、食ったコトがない。余談だが、秋刀魚は、別名を、「狭真魚(さまな)」もしくは、「祭魚(さいら)」 とも言う。江戸時代から一般庶民に親しまれてきた大衆魚である。大衆魚のクセして、ビタミンB12、ビタミンA、DHA、EPA、それに、良質のたんぱく質なども豊富に含んでおる。つまり、カラダに良くてオイシイ食材っつうコトですな。で、どうせなら、もっとオイシく食べたいと思ってしまう食いしん坊は、夕方、ブラックコンテンポラリーなクライアントさんと打ち合わせしに行った、某・出島ワーフの一角にある、おいしいパスタ料理を食べさせてくれるお店のオーナーシェフをつかまえて、サンマのパスタを出してケロ!と、図々しくもリクエストしてしまうのであった。が、ソコのオーナーシェフも、サンマのパスタですか?ガンバって作ってみます‥と約束してくれたので、メニューに加わった折には、真っ先に食べに行こう!と決意した次第。意外に知られてないけど、この秋刀魚のスパゲッティ、イタリア料理専門店じゃフツーにある秋メニューなのよね。こんなコト書いてたから、スゲェ、腹へってきた‥。トットと帰って晩ご飯食べよっと。今夜、わが家のメインディッシュは、タコさんウィンナーなのだ。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 25, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 連休の日曜。コレが前にくるか後にくるかで、ハッピーの度合いがゼンゼン違ってくる。土曜がお休みのトコもあるだろう。そういうトコのヒトは、できれば月曜に代休を‥などと思ってたりするのではなかろうか。でも、ま、しかし、、土曜も仕事の会社に勤めるお父さんお母さんにしてみたら、絶好の家族団欒の機会なのである。今の世の中は、ナニかとせせこましくなってきておるから、家族とゆっくり語り合うなんてコトが少なくなってきましたね。休みの日ぐらいドッか連れてけという家人のリクエストにお応えしなきゃなんないお父さんお母さんたち、せっかくの休日にソレもタイヘンであろう。であるからして、こういう時にこそ、「ふだん話せないコトを話す日」にしてしまうってのはどうだろう。前向き野郎は毎朝オッカサンと、ミーティングを必ずやる。朝しか顔を会わさないからだ・・。で、ほんの数10分程度だけども、アレコレ語り合う。家族ってのは、会話によって繋がってるモンなのだ。最近、家族との会話が少ない‥というトコは、ドッチラケになる前に、ムリして時間を作ってでも会話した方がイイと思います。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 24, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 9月は連休が多い。連休に休めるヒトたちは、日頃の行いがイイのだろう。と、キモチのドッかで思いながらも、前向き野郎のカレンダーに「連休」などいう大それたモンはない。であるからして‥、今朝も早よからせっせと仕事しておるのであります。その昔、先輩からよく言われた、ヒトが休んでる時に仕事ができるのはシヤワセなコトなのだっていう、アリガタいお言葉をあらためて噛みしめてみる前向き野郎・・。しかし、たまには休みもないと、生活にメリハリが‥なぁ。。ふぅ、、肩こった。明日もフルで仕事なので、今夜はチョボっと早めに寝るコトにすっかな。。今日は連休初日で、しかも、土曜日。土曜の夜。サタデーナイト。。だからナニよ・・。ソレがナンだというのだ。オトコは(特にオヤヂは)仕事してナンボやろう。仕事だからイラストもかくけど、そのジツ、恥かき、ベソかき、アタマをかいて、そんでもっていろンなトコかいて、精一杯生きておるのよ。ナンチッテ‥。。早朝。バスの窓から射し込むまばゆいお日様の隙間ごしにチラっと見えた一本の曼珠沙華。その、か細い花びらのまっ赤な一筋に、チョボっとだけ勇気をもらった秋分の日の前向き野郎なのであった。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 23, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 秋のお彼岸ですね。お彼岸といえば、おはぎ。。別名、「ぼた餅」。コワイモノ知らずの前向き野郎は、今よりチョボっと若い頃、おはぎを肴にして、ウォッカとかジンなどのハードリカーを飲んでおった。。気っ色ワル~っ!などと思うなかれ。今は亡きお父っつぁんも甘辛両党で、焼酎飲みながら草餅を食ってたからして、もしかすっと、家系なのであろうか‥。ま、そうは言っても、酒万十とかも売ってるぐらいだし、キレイなオネエタマのいる高いお店とかに行くと、やたらとフルーツを食べさせたがるし‥。そう考えると、アルコールとスィーツってのは、意外にマッチしてンのかもすんない‥。ま、ナニはともあれ、暑さ寒さも彼岸までであるからして、ココ2~3日を境にして、チットは涼しくなるであろう。涼しくなったら、ぜんざいがオイシくなる。うれしいな。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 22, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日の日記に食中毒に気をつけましょう!と書いたばっかりの前向き野郎であったが、昨夜、某・出島ワーフにてチト飲み過ぎ、しかも、帰りのバスの運ちゃんがスゲェ荒い運転してくれたモンで、バス停附近で、せっかく飲んだお酒が台無しになっちまった。。しかも、電柱と仲良くしてる後ろを、ドッかのカップルが通り過ぎて行ったのだけども、黙って通り過ぎりゃイイものを、しばしコッチを見物したあと、ナニやらヒソヒソ話し合い、ヘラヘラ笑いながら通り過ぎて行ったのであった。。ナンともかっちょワルい前向き野郎。やっとこさ治まって、トボトボと帰路についたのだが、前方20メートルばかし先で、さっきのバカップルが、電柱の影に隠れたつもりでチューの真っ最チューであった。。ココはキチっと仇討ちせねば、オヤヂ世代の意地が通らない。で、足音を忍ばせながら近寄り、恥も外分もかなぐり捨ててちちくりあっておる南海キャンディーズくりそつのカップルの背後まで近づき、おもむろに、その電柱めがけて走り寄り、次の瞬間、オエーっ!オ、オ、オエーーっ!! とかましてくれたのであった。コレにはサスガのバカップルも大慌てであったようで、前向きなゲロを避けようと、間一髪のトコで飛び退いた山ちゃんとシズちゃんであったが、バランスを崩したかして、山ちゃんの方、歌舞伎の六方を踏んでおった・・。オヤヂをナメんじゃねえ!彼女の方は悲鳴に近い声を発しておったが、ココは天下の往来であって、チューしようが、ゲロ吐こうが、文句言われる筋合いはないのである。↑(立ちションはダメよ‥)ソレにしても、あぁ、スッとした。。呆然と立ちつくすバカップルに睨みをきかして、更に帰路につく前向き野郎なのでありました‥。こう見えてもボク、やる時はやるのだ。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 21, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝晩は寒いぐらいなのに、日中は汗がポタポタ。。こういう時期は、食中毒に気をつけないといけませんね。。冷蔵庫に入れてたとしても、安心できないので、よく加熱するなりしておかないと、ヤバいコトになりかねない。前向き野郎は、メッタなコトじゃ食べ物にあたるコトはないけども、極マレにだが、夜中に飛び起きてトイレに直行!なんてコトがあったりする。。また、そういったコトとは別に、たまにご馳走を食べた時なども、同じような症状に見舞われるコトもあったりするが、そうしたネタは、チト情けないので、詳しくは書かない。。次第に涼しくなってくるけども、こうした時期、食べ物の管理だけは、前向きに、充分、気を配るように致しましょう!ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 20, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 台風の通り道にあったトコは、散々な連休となりましたね。前向き野郎のバヤイは、おかげさまで丸々一日休みをもらったカタチとなったンで、ナンともカンとも表現に苦しむのでありますが、被害を被られた皆さまには、ココロよりお見舞申し上げます。で、連休明けの朝イチ、またも授業の再開となりまして、朝も早よから、学校目指して、れっつらゴン!事務のキレイなお姉さまから、台風、大丈夫でしたか~?と心配してもらった。アリガタイことである。しかし、久留米ラーメンの顛末など話せたもんじゃないから、ソコらへんはウマく濁して、トットと教室に向かうオトナな前向き野郎なのであった。90分のオンステージを無事終え、仕事場に戻ったのであるが、久しぶりのノンストップトークショーとあって、しばし、放心状態。。されど、世の中はコチラの都合で動いてはくれないのであるからして、さぁ、次いってみよぉ~!であって、間髪入れず、別々のクライアントさんとの打ち合わせを三軒こなし、やっとこさ一息つけた時は、もう夕方であった・・。たまに丸一日も休みとか入れると、こんな調子だから、あとがタイヘンなのよ。ついぞ4年ほど前ならば、これしきでへこたれるなんてコトぁなかったのになぁ。。つい一昨日に比べたら、ウソみたいに抜けのイイ真っ青な空を、ボケ~っと眺めておったら、鼻水がたれてきた。。たまたま通りがかった女子高生数名に目撃され、必死で笑いをこらえる愛らしい仕草に、ナゼか初秋の風を感じる前向き野郎なのであった。(恥)そこに~は ただ~かじぇ~がぁ~ふいているだけぇ~~♪はしだのりひこさん、元気にしてるのだろうか‥ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 19, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 台風一過。空は秋晴れ、地面はゴミだらけ。昨日オッカサンと、龍神様に、御鎮まり~! と必死でお祈りしたけども、アチコチで、けっこう被害が出てるみたいですね。こうした天災が起きるバヤイ、わが家では、コレだけで済んでヨカッタ!と考えるようにしておる。ホントは、ナンの被害も起こらない方がイイに決まってるけれども、防ぎようのない自然災害のバヤイ、天を恨んでみたトコロでナニも始まらない。風の神さまも、カミナリの神さまも、神さまつうぐらいだから、ナニかしらのメッセージとして自然の猛威を示しておるワケであって、イタズラに、ただ、ワルさをしてるワケではないのだろう。とすれば、ニンゲンの都合で恨み言をクチにするのは、チト、手前勝手ではなかろうか。自分トコさえ被害に遭わなかったら、他人さんトコの被害とか、真剣に考えないンだものね。今も尚、生活できるだけの復旧の見通しも立たないトコがイッパイあるってのに、片方では、とっくにフツーの生活に戻って、ナニゴトもなかったような顔して涼しい顔して歩いてるヒトたちを見たら分かるであろう。ヒトはそうしたモンなのだ‥。であるからして、自分が被災した時に、愚痴や怨み言をクチにするってのは、如何なモノかな。愚痴や恨み言を言ってるヒマがあったら、一分でも早く元の生活に戻れるよう、新たな生活が開けるよう、ガンバっておれば、ダレかが必ず助けに来てくれる!‥かもすんない。どんな親切なヒトであっても、自分に負けてしまっておるヒトの手助けをしたいとは思わないだろう。で、どんなイジワルなヒトであっても、弱い自分に打ち勝とうとしておるヒトを見たら、憎まれ口を叩きながらも、某かのアドバイスをしたりするだろう。今、辛く、暗く、悲しい、境遇にあるヒトたちは、たとえ一握りであっても、自分の目の前に挽回のチャンスが転がっておると考えるべきであって、今、とても恵まれた環境にあって、順風満帆なヒトたちは、明日、もしかすっと台風に出くわすかもすんないと考えておいた方がイイだろう。明日は明日の風が吹く‥のだ。弱気でいればそのまんまの未来しか展開しない。かといって、ナンの努力もせず、ナントカなるもんさ~としか思わないヒトがナントカなったタメシはない。ヒトは自分の描いた夢のタメに仕事ができるコトを喜び、創意工夫をし、向かい風に耐えうるだけの足腰を鍛えていくモノなのよ。そして、ガンバってガンバってつかみ取ったモンが、自分の描いた理想と若干違ってっかなぁ?であっても、コレが今の自分には相応しいのかも‥と謙虚に受け入れられれば、明日は必ず、前向きに開けていくモノなのだ。今朝、台風一過の青空を眺めながら、そんなコトを考えた前向き野郎なのであった。今日は『敬老の日」だけども、ウチには老人いないから関係ないねと言っていたオッカサンなので、今日はコレといって、ナニもしません。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 18, 2006
コメント(2)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 台風が来た。。で、台風が来たのにひっかけて、久留米の大砲ラーメン(お土産バージョン)を作って食べました。。ネギと海苔は自前です。↑ショボい‥。こないだ、つっくんが送ってくれた久留米の大龍ラーメンの画像と比べて見てチョ。。 ↑同じ脂ギトギトでも、こっちの方がウマそうに見える。。ナゼなのだ‥。見栄えが大事‥ってコトなのだろうか。。見栄えですべてが決まるなら、前向き野郎は闘わずして戦線離脱なのではないだろうか‥。フン!。。ま、しかし、、オッカサンの分も合わせて作ったンで、前向き野郎ン家の台所は、一時、てんやわんや!であった。が、おナベを二つ使い、どうにかこうにか、無事、完成。。二人して暴風がビュンビュン吹きまくる中、いっただっきまぁ~っす!オッカサンは入れ歯なので、熱いモンを食べるのに時間がかかるが、元々、メン食いな前向き野郎は、これしきのラーメンであれば、2分で完食。。オマケにドンブリゴハンに大根漬けのお茶漬けを追加しながらも、オッカサンよか早く食ったのであった。「敬老の日」を明日に控えて負けてやってもヨカッタが、オッカサンには食いっぷりでしか勝てないので、非情のライセンスでもって、ワシワシワシワシ、ズルズルズルズル!アンタ、カラダのコトも考えんば‥と柄にもなく私消なコトを言うオッカサンを横目に、ワシワシワシワシ、ズルズルズルズルっ!で、猛スピードで食べ終わり、やった~!イっチバ~ン!とピースサインを向けておったらば、コレ、メンが固い‥と言う。。つまり、前向き野郎に負けたのは、メンが固くて、よく噛めないからとでも言いたいワケよね。ボクが食べ始めるよか2分も早く食べ始めておったクセして‥、ドカ食い野郎に負けたのが、そんなに悔しかったのだろうか。。外は暴風雨。。台風なのだからして、風が異常に強く吹くコトぐらい、何十年も前から知っておる。だが、わが家だけは、別の意味で、暴風が吹き荒れておったのであった。。チト、風がおさまった頃、お風呂に入るコトにしたが、シャワーを浴び初めて1分後、無情にも、停電。。ドコを向いても、真っ暗。オマケにボクは素っ裸。。すかさず懐中電灯を点灯するオッカサン。気の利くコト、この上なし。ただ、灯りをコッチに向けられてもねぇ、、ただの変態ストリップショーであろうよ。オマケに、チャ~ララ~チャラララ~ラ~ララ~うひひひ‥早食い戦に負けた腹いせのつもりだろうか‥。すぐに灯りが点いたので、コトなきをえたが、ソロソロ寝ます‥と挨拶して、布団に入ろうとしたらば、そんカラダつきじゃぁねぇ‥う~ん‥アタシゃ、まだまだ死なれんバイ勝ち誇ったかのような苦笑いと共に、クールに言い放つ、負けず嫌いなオッカサンなのであった‥。あの暴風雨の中、こんな家族もおりますけれども、このたびの台風13号の風雨被害に見舞われた皆さま、ココロよりお見舞申し上げます。一時も早い復旧をお祈り致します。m(_ _)mってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 17, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! この時期は仕方もないのかもすんないけど、前向きな台風がコッチ目がけてやって来ておるのです。どひーっ!もしかすっと、明日あさって、日記更新できないかも・・。そん時はみなさん、ヨロピク。被害がないコトを祈ります。明日ナニゴトもなく更新できますようにっ!ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!台風でも、前向きにまいりましょう! 《終》
September 16, 2006
コメント(2)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日、前向き野郎のお友だちのつっくんの顔を公開しちゃったので、怒られるかな‥と思って、ちとビビってたけれども、↑(本人に承諾なしかよ‥)今朝、コメントとか書いてくれてたんで、安心したのでありました。。そんで、今日はつっくん、クルマで久留米まで行ったらしい。途中途中に、画像付きでメールくれてたのだけど、コレがかなりオモシロかったので、チョボっと紹介しちゃおう。9/15 11:59久留米です。面白い店を見つけますた(*^-^)b ↑宮本むなし‥オープンしてまだ新しそうだけども、こんなネーミングにしたこの店のオヤヂはイッタイ何考えてたンだろうか。。ナンか虚しいコトでもあったンだろねきっと‥。で、次。。9/15 12:04大龍ラーメンでつ↑コレが久留米ラーメンだ‥ギトギトと脂っこそうに見えるが、そのスープを飲んでみると、コレが意外にあっさりしてたりする。久留米の大砲ラーメンなどはそうしたラーメンで有名だから前向き野郎も知っておるが、この大龍ラーメンのスープは、まんまギトギトだったらしい。。で、次。。9/15 12:21大したこと無かったでつ(ノ_・。)トイレ左側は「手をキレイに洗いましょう。」のプレートです。そして手洗い器は…久留米は面白いとこでつ ↑その大龍ラーメンのトイレと思われる。たまたま故障中だったのだろう。ならば、左側のプレートは外した方がイイかもすんない‥。。こんな具合に、プチ旅先から、メールを送ってくれておったお茶目なつっくんなのであった。が、高速すっ飛ばしてた時、どうもクルマのタイヤのひとつがパンクしてたらしい。本人、チッとも気づかず、?モードで運転してたらしいが、一歩間違えば、今頃、追悼の日記を書いておったであろう。ラッキーなヒトである。その強運の持ち主から、昨日の日記の内容に、一部誤りがあったコトを指摘された。ちゃんぽんメンに使用する「唐あく」の説明で、灰汁のようなモノ‥と書いたが、正しくは、中国は蘇州にある湖の水垢を原料としておったのが、昔のように入荷できなくなったタメ、現在は長崎でのみ、合成して作られておるそうです。同じ「唐あく」であっても、沖縄の、灰汁を原料とするソレとは、種類が違うそうなので、ココに訂正しておきます。しかし、サスガは つっくん、物知りよねぇ。とっても、指摘‥。。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 15, 2006
コメント(9)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は秋晴れ。穏やかで清々しい風が心地よかったので、ボクのお友だちのつっくんに、長崎人ならダレもが知っている、“おても焼き”↑(別名で十銭洋食などとも言う)を、食べに連れてってもらった。ダレもが知っていると書いたけども、若いヒトたちはもしかすっと、あまり知らないかもすんない。ので、とりあえず、写真に撮ってきたよ。 ↑まずは、、コレ。。お店のヒトがこんな感じで焼いてくれる。店内はまんま、昭和の時代に逆戻り。ノスタルジーな香りが漂う空間である。でも、場所は教えらんない。っつうか、教えたげないよ~!っだ。オバチャンがたった一人で焼いてっから、ポロっと教えたりすっと、無粋な集団が押しかけたりでもして、オバチャン、卒倒すっとイケナイからね。で、 ↑焼き上がりが、、コレ。。昔の長崎人にはスゲェ、懐かしいであろう。一見、広島のお好み焼きを思わせるが、コッチは、値段が段違いで安い。ココ、最近値上がりしたけども、昔は、十銭洋食とも言われてただけあって、広島焼きよりは安かろう。コレ一枚で、税込み250円~也。。しかも、ココの名物はコレだけではない。 ↑焼きソバ‥税込みの400円也。。長崎の焼きソバは、メンにこだわりがある。元々、長崎ちゃんぽんに使用する、「唐あく」(灰汁のようなモノ)がチャンとブレンドされてあるのだ。最近は悲しいコトに、この「唐あく」を使用しないかん水メンが増えてきた。おそらく、長崎人であっても、この違いに気づいてるヒトは少なかろうが、コレが入ると入らないとでは、風味に格段の差が出るのよ。また、メンそのもののコストがゼンゼン違ってくるから、最近は「唐あく」入りのメンを使わないお店がメチャメチャ増えてきている。情けないけど、コレ、ホントの話し。ソコいくと、このお店は、昔ながらのやり方でありながら、安価で出してくれているから、前向きに感動してしまった。このお店を前から紹介してくれてたつっくんのおかげで、今日はスゲェ、ハッピーなキモチになれた前向き野郎なのであった。つっくん、ホントにありがと~♪と、こないだからボクのお友だち‥ってコトで紹介してる「つっくん」だけども、↓ジツは、こんなヒト。。 ↑つっくん‥。。頭脳明晰で、ココロが温かい、ユーモアたっぷりの優しいオイチャンであって、ボクのお友だち。。この日、このお店に来ていた常連さんとも気さくに会話をしていたけども、そん時に撮ったスナップをチョボっと、紹介しちゃおう。 ↑この写真の説明‥若いお母さんが連れてた赤ちゃんを発見したつっくん‥。うっ! か、かわいいでつ‥しばらくジッと見つめていたが、↑(お店のオバチャンをじゃないよ)たまらなくなったかして、赤ちゃんを奪い取り、オ~ ヨチヨチぃ‥赤ちゃんをだっこして、ご満悦なのであった。ひとりぼっちでチャビチぃ前向き野郎に、よく動物の写真を送ってくれるココロ優しいつっくんならではのショットなのであった。動物の好きなヒトにワルいヒトは いないよね。そんなこんなで、今日は、動物好きなつっくんにステキなランチをごちそうしてもらった前向き野郎なのであった。そういえばボク、つっくんからよく、クマさんと呼ばれておるけども、ソレってもしかして‥ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 14, 2006
コメント(4)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 時代は変わった。。マジでそう思った今日の夕方であった。ナニをしてそう思ったか‥というと、ま、とりあえず、このヒトを見よ。。パっと見、ナカナカ、イカしたオネエチャンですよね。夕方、下の喫茶店のヒトとチョイとばかし‥、 ↑このお店に立ち寄った時、懐かしい常連さんが持参した、この、二十歳になるかならないかのオネエチャンのCDを、聴かせてもらったのだ。だけれども‥、最初はヘラヘラしながらチト、甘くみておった前向き野郎であったが、コレがトンでもなくスゲェ演奏をしでかすワケよ。で、あまりにもイカしてるモンだから、CD聴きながら、思わず、 イエ~っ!とか‥、ヤァ~っ!とか‥‥、イイ歳こいてつい呻ってしまったが、マジで、末恐ろしいオネエチャンなのであった。こういうヒトたちがこれからドンドン出て来るンだろうな、きっと。。で、冒頭の、時代は変わった‥。なワケです。。ひっぱって‥そんだけ、ゴメン‥。オチが、ドッかのCMのパクりっぽいけども、そんでも、彼女の音、機会があったら、ぜひ一度、聴いてみてチョ。世代に関係なく、ガンバてるヤツは、ガンバってるンだなぁ。マジ脱帽の前向き野郎なのであった。m( . . )m ...マイリマシタってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 13, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝晩は、めっきりと涼しくなりましたね。こういう気候になってくると、炎暑で失われていた食欲も、戻ってくるのではないでしょか。前向き野郎のバヤイは、どんなに炎暑だろうが、極寒な気候であろうが、食欲が失せる‥なんてコトは、まず、ないのであるからして、お腹はいつでもグースカピ~と鳴っておる。。↑(そら、病気と違うか‥)そんなこんなで、ソロソロ、温ったかい料理が恋しくなってきました。で、こないだの日曜、前向き野郎風、『ソーメンの地獄炊き』を、久しぶりに作ってみた。コレ、味噌とショウガとネギだけのいたってカンタンなモノ。。グツグツいってるトコへ、一味唐辛子をぶっかけてズルズルっ!と食べる。。汗がドッと吹き出るけれど、玄関や窓を開けっ放して食っておるので、涼しい風が吹いてきて、吹き出た汗がヒンヤリとして、ナンとも心地よいのであります。ウチのオッカサンは、コレに落とし玉子を加えたりするのだけども、ボクはそのまんまズルズル。。ソーメンはすぐノビるから、間髪いれずに食べた方がイイので、無言でズルズル。。今年は前向きなマドンナから一年モノのソーメンを3キロも もらっておったから、豪快に、4束、一気食い。で、例によって、前向きに、胸焼け。。この地獄炊きを食った後2時間は、汗がナカナカ引かない。ので、胸焼けしながらも、次から次にほとばしる汗と格闘しなくてはならないのだが、ソレでも、コレばかりは、ダレが何と言おうと、やめられない。この日は、朝、ソーメン4束の地獄炊き食って、昼、ラーメン大盛りで食って、夕方、チャンポンを食った。。まさに、メン食い野郎の、面目躍如!たるメニューであった。よいこのみなさんは、こんな食べ方、マネしないでね。↑(しねえよ‥)ま、「収穫の秋」「食欲の秋」とも言いますンで、食べ物に対する感謝を忘れず、しばしダイエットとか忘れて、遠慮せずに、秋の味覚を大いに謳歌しましょう。ちなみに、秋の味覚といえば、やっぱし、焼きイモ‥ですかね。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 12, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 例によって、酔っらいながら書いてます。。今日は、マジで死ぬかと思った。ナゼならば、、またしても、前向き野郎のPCがクラッシュし、まったく、お手上げ状態となったのだから。。。理由はアレコレ、思い当たる節はあるけれども、昔の喩え話しにあるように、毒矢がドコから飛んできたかと、いうコトよりも、刺さった毒を抜くコトが先決なのであって、早速、前向き野郎のチカラ強いブレインの、総動員と相成った次第。。で、時間はかかったけれども、ナンとか今はこうしてコトなきをえております‥。(冷汗でも、今回ばかりは、マジでビビりますた‥。ま、日頃の行いがイイからかすんないけども、また、こうして、日記が書けてる喜びをヒシヒシと感じておるのであった‥。で、、昨日の日記の内容とかぶるかもすんないけども、今日のパニックのあと、またしても、年上のお友だちと飲みに行ったのであった。最初は、中島川にかかる眼鏡橋附近でワンカップ酒をチビチビ。蕩々と流れる川面を眺めながら、自己流長崎文化を大いに語り合い、例によって、夜の戸張りが降りる頃、ソレゾレの持ち場に散ったワケですが、この日は運がイイのかワルいのか、仕事場の一歩手前で、知人に遭遇。↑写真左から二人目のヒト。(ケータイから見られなかったらゴメン‥)で、このヒトまでも又、何故か年上なんだけども‥、この界隈では二軒とない、ダシの良さを誇るうどん屋さんに引っ張り込まれ、延々、オヤヂたちの主張っつか、おおぼらオン・パレードと発展していくのでありました。。お店のご主人夫婦と趣味のあった池波正太郎からはじまって、ジョン・レノンに、マーク・ボランに、ブライアン・ジョーンズ‥、市川雷蔵に、高田美和に、吉永小百合に、田宮二郎に、若尾文子に、大瀬浩一に‥。。ソレゾレ、少年期から多感な時期を送ったヒーロー、ヒロインの、知ってる限りのエピソードをグラス片手に語り合い、チョッとだけ軽くイッパイ♪が、二杯、三杯に‥。。お店のご主人たちのさり気ない目線の先を読んで、ソロソロお開きに‥と相成ったけれども、よく考えたら、朝っぱらからさっきまで、HD部分がクラッシュしていたコトなんざ、すっかり忘れておった前向き野郎なのであった・・。ノンキなモンだ。。コレから仕事の続きをチョボっと慌ててやりますンで、今日の日記はココまで‥ね。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 11, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 前向き野郎のお友だちには、年上のヒトが多い。ナゼだか知らないけども、昔からそうなのだ。。で、その逆に、年下のお友だちは、スゲェ、少ない。別に年下のヒトが嫌いってワケではないのだけど、コッチがオヤヂ臭いから、向こうが寄って来ないのかもな。でも、ボクのお友だちの年上のヒトたちは、みんな、キモチがとっても若い。。前向き野郎も年齢のワリには、キモチの方が若すぎるそうだが、ソレはどうも、こうしたお友だちの影響をモロにウケているからではないだろうか‥。今朝もお友だちのつっくんからメールが届いた。昨日、大好きなスキューバダイビングを楽しんできたらしい。チョボっとやってなかったらしく、今回はあまり深くは潜らなかったそうだけど、そんでも、22メートル潜ったというから、大したモンだ。フツーは30メートルぐらい軽く潜るそうだけども、朝も早よから、海底の美しさを細かくメールで伝えてくれたのであった。この時、メールと一緒に、ニャンコと、仔牛と、ブタの写真も送ってくれたけど、ホント、動物好きのココロ優しいヒトなのだ。。ちなみに、つっくんは、1メートルも潜れない↑(っつか、ハンパに沈んで泳げない)前向き野郎よか、10歳年上のお友だち。負けとるよなぁ、オレ。。でも、年齢に関係なく、イイお友だちを持てるってコトは、この上ない財産ですよね。昨夜は、シャンソン歌手のお友だちのLIVEに行ってきたけども、このヒトはボクよか、11歳年上。一昨日は、アパレル系のお店の店長さんをやってるお友だちから誘われ、イタリア料理をごちそうしてもらったが、このヒトはボクよか、13歳も年上。。なんちぅか、最近、若いヒトと話しをしてないような気もする前向き野郎。あ、でも、そういえば・・、昨日のシャンソンのLIVEん時に、この「前向き日記」を読んでくれておるらしい、うら若き美しい女性から声をかけられたっけな‥。意外に若くてカッチョいい↑(とは言わなかったが‥)ナマ前向き野郎を観られて嬉しいですぅ~♪と言ってくれておったが、こういうヒトは、素直で、正直で、ココロの美しいヒトであるからして、必ずシヤワセになるであろう。そんで、鼻の下を伸ばしながら、できたらコメント書いてチョと言っておいたけども、まだ書いてくれてないみたい。。・・・。ま、、いっか‥。お友だちは大切にしましょう!っとね。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 10, 2006
コメント(4)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! アチコチで運動会、もしくは、体育祭が、予定されておるようです。最近は、コレやるトコ早いみたいで、前向き野郎が学生の頃は、10月の体育の日あたりだったけど、昔みたいに、ゴザを広げてみんなでお弁当~♪というスタイルが、なくなりつつある。。なんだか、サビシイ限り。ま、ソレも時代の流れと考えるしかないのだろうか。近所づきあいとしてのコミュニケーションという点では、こうした運動会ひとつとってみても、今よか、昔の方が、ズッと、とれておったと思うが、現代は、イロんな事情がからみあって、昔よか複雑になったンだろな。。でもやっぱ、ヒト付き合いぐらいは、複雑よか、カンタン明瞭な方がイイよねぇ。今の若いヒトたちは知らないかもすんないけども、おトナリさんに、ちょいとお金、、じゃなかった、お醤油貸して~って平気で言いに行けた時代が懐かしい‥。今、こうしたコトさえフツーに言えなくなった背景には、小子化やら、老齢化やらも、影響してンだろか。。生活が便利になればなったで、違うトコで、不便な面が出てくるけども、日本人の、こうした向こう三軒両どなり的な文化だけは、なくしてほしくない。ので、ケータイメールでもイイから、ちょいとお醤油貸して~ m(_ _)mはいよ~ \(^-^)/ぐらいの会話は、これからもズッと続けてってほしいと願う前向き野郎なのであった。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 9, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今朝、昨日の前向き日記にオッカサンの弁当を写真に撮って載っけたと言ったら、恥ずかしかやっかねっ! ↑注(恥ずかしいじゃないの!)と言いながらも、ドコか、嬉しげであった‥。。ニンゲン、ダレしも、ヒトに見られたくないヒミツのひとつやふたつ、必ず持っておるモンだけど、ゼッタイ見られたら困る!ほどのヒミツってのは、そんなに持っていないハズ。。でへへ~ 見られちゃったかぁ‥ぐらいのレベルが関の山であろう。イヤ、そんなコトはない!コレを知られたりしたら、オレは舌噛んで死んでやるっ!というヒトも中にはいるかもすんないけども、そういう手合いはマレ。。最近は、個人情報の規制はウルサくなった代わりに、プライバシー満載のこうした日記を、堂々と公開するような時代であるからして、ヒミツもへったくれもあったもんじゃない。ま、書いてるヒトにもよるだろうけれども、あまりにも過激は内容は公表しないだろうが、プチ・恥ぐらいなコトはけっこう書いておる・・。ソレって、知らないヒトに、今、自分が抱えてる、悩みや迷いなどを共有してほしいというキモチの現れなんだろうか‥。で、たまたまソレを読んだヒトは、困った時はお互い様よね的なノリで、同情、または、アドバイス等々書き込み等してつき合ってあげてるのだろうか‥。コメント書いてるヒトがダレだか知ってるンならまだしも、ドコのダレだか知らないヒトの意見をけっこう参考にするコトもあるワケよね。ま、ダレだか知らないヒトの方が、気楽でイイのかもすんないけど、深刻な悩みとかだったら、近くにいるヒトに相談すンのが無難だろうけどもね。でも、ダレにもうち明けられないとか言う問題を背負い込んでる時など、ネット上で知り合った、顔も本名も知らないヒトに、つい、意見を求めてしまいがちなんだよな。ジツは、前向き野郎も何年か前に、そうした経験があるけれども、延々2時間も、チャットで相談したコトがあるのだ。しかも、ダレだか知らないヒトに。。どういった相談だったか、内容はよく憶えちゃいないが、そん時は、スゲェ、助かった!という記憶がある。おそらく、相談した相手がとてもイイ人だったのだろうけども、今はゼッタイそんなコトはやらないが、mixiもやっておるので、ソコで繋がりができたヒトのみ、専門的なコトを、たまにアレコレ相談してしておるけども、あからさまに書いておるようで、ジツは、意外と用心深かったりする前向き野郎なのであった。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 8, 2006
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日は朝っぱらから、全国的にオメデタイNEWSが飛び込んできたけども、ホント、ヨカッタです。なんちぅか、シヤワセな気分になったもんね。。ああしたNEWSは毎日でも大歓迎なんだけどもなぁ。まぁ、しかし、時代は変わった‥と思うコトが、最近イッパイあるけれども、毎日、自分のブログに、お弁当の写真を載っけてる主婦が増えているらしい。実際、見にいってみて、コレにはマジ、驚いた。お弁当アイテムもスゲェかわいくて、華やか、且つ、賑々しいのだ。。前向き野郎が学生ン頃は、ほとんどがアルマイトの弁当箱だったがなぁ・・。しかも、弁当箱のフタを立てて、中が見られないようにして食ったモンだが‥・・。。ってコトは、最近の学生の弁当は、ヒトに見せびらかせるような内容になったというコトか・・。う~ん、、チョボっと、うらやますぃーかもすんない。。で、そうした今、おサレなお弁当のコトを、「ママ弁当」と呼ぶンだそうな。。ママ‥。。ドっかの飲み屋じゃあるまいし。ウチのオッカサンに対して、ママとか、クチが裂けても呼べやしない。だいいち、ママとか呼んだ日にゃ、ウチのオッカサン、おそらく気絶するだろう。そんでも、今日も前向き野郎のタメに、愛情たっぷりのお弁当をこしらえてくれたオッカサンなのであった。・・・感謝。。そんなワケで、今日は特別に「前向きママ弁当」を、本邦、初公開! ↑コレがソレだ!今日のオカズは、・梅干しに刻み大葉和え・柴漬け(二種)・千切り大根に紫蘇昆布和え以上。。いつもは梅干しがメインであるけれども、今日はチョボっと工夫がされておった。お弁当のおともは、鬼平犯科帳とドナルド・バード。で、前向き野郎のランチタイムは、10分とかからない。ササっ!と食べて、その後は、気がむけば、下の喫茶店に行くか、仕事場から半径200メートル以内をお散歩。。ランチタイムは10分なのに、コーヒーブレイクはメチャメチャ長い前向き野郎なのであった。仕事してる時間よか長いかもすんない・・。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 7, 2006
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 世の中は、大きく分けて、イイやつとそうでないヤツの二種類のニンゲンしかいない。で、ふだん、イイやつと思われてるヤツが知らないトコでとんでもないコトをやっておったり、ふだん、ワルいやつと思われてるヤツが知らないトコで世のタメになるようなコトをしてたりする。。ま、なかには、率先してワルいコトをしでかすタイプのニンゲンもおるので、一概には言えないけども、たいていのバヤイ、心底ワルいやつとか、徹底してイイやつとか言うようなニンゲンは、先ず、いないと思って間違いない。自分を考えたら分かるだろうが、ワルいコトもチョボっとするけども、ヒトのタメになるコトもたまにやっておる。平均してみたら、イイ人かワルい人かのいずれかに分かれるモノであって、基本的には、コノ世の中は、善人とも悪人とも、どちらともいえない‥もしくは、どちらにも属する‥ニンゲンたちの集まりで成り立っておる。フツーに考えたら、当たり前の話しであるのだけども、自分のコトは棚に上げて他人をやたらと評価したがる手合いがほとんどであるから、他人さんを、この二種のうちの、いずれかに分けて、見てしまうワケよ。イイやつかワルいやつか‥の、この二元的な見方で、他人さんを評価しておるのが、一般的な評価であって、イイこともするけど、ワルいコトもたまにするヒト‥なんて評価は、フツー、しない。であるからして、一度でも、ワルいコトをしてるトコを見られたバヤイ、それまでのイイ行いは、すべてチャラになるワケね。理不尽なコトではあるけれども、世の中は、‥っつうか、あまりモノを知らないヒトたちの世界では、得てしてそうしたモンなので、お互いに、気をつけましょう。ちなみに前向き野郎は、この日記を毎回、酔っぱらって書いておる。そんなだから、シラフの時に読み返すと、あまりにも変チョコリンな内容に、思わず書き直そうかな‥と思ったりもする。でも、ソレだけは、しないコトにしておる。シラフだろうが、ヘベレケだろうが、前向き野郎が書いたコトには変わりないのだから、アップした内容は、一応、ソレで良しとしておる。元々、アタマもよくないですし、しょせん、背伸びしたって仕方ないモンね。ま、ヒトは恥かいて生きて、ナンボであるからして、自分の分をわきまえず、カッチョよく見せようとすればするほど、その逆の結果を招くコトになるもんなのよ。なので、イイやつでいようとすればするほど、ワルいトコばっかし見られてしまうし、自分のワルい部分を隠し通そうとすればするほど、呆気なく暴かれてしまうモンなのだ。自分は自分。まず、コレが基本。そして、ソコから少しづつでも伸びていこうとか、少しづつでも良くしていこうとする謙虚なキモチが大切であってね。そしてまた、そうした信条を大切にしてるヒトにこそ、他人さんは、本気で惚れる‥モンなのではないでしょかね。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 6, 2006
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ついこないだまで暑ちぃ~っ!と言っては大騒ぎしておったのが、9月の声を聞いたトタン、いくぶん凌ぎやすくなった。つまり、、秋めいてきた‥ワケね。で、こんな宙ぶらりんな季節には、こんなお店のカウンターでオヤジは黙って一人飲み。 ↑はい、ココ。この写真見ただけで、ココがドコか分かったヒトは、かなりの長崎通・・。長崎ではめっきり少なくなったジャズのお店なワケだけども、ジツは、前向き野郎、一時期だけども、ココの常連であったコトがある。かつてはそうであったのだけど、イロイロとモロモロなコトがあって、行けなくなっておった。で、去年あたりから、たま~に、寄るようになったのだけど、ナニやら、こっ恥ずかしいモンがあって、一時間もいないのであった。ナンでそうなったのか、今となっては、まったく分からないのだけども、その当時、前向き野郎がデザインした、ネオンや、マッチや、メニューとかも、そのまんま使ってくれておって、思わず、ジワっときてすまった。。で、ジワっときたついでに、あらためて写真に撮ってきた次第。 ↑コレがその一部。ココ、想い出が多すぎてコレといって絞り込めないけども、今でもガンバって営業してくれてるおかげで、いつでも帰って行けるのよね。ホントに、有り難いコトです。この夜は、久しぶりに聴くレッド・ガーランドが妙に切なかったけども、昔みたいにサド・メルあたりを、JBL4343スピーカーでガンガン聴いてみたくなった前向き野郎なのであった。まるでジジイのヨタ話だけども、今からでも遅くはないのかもすんない。。それぞれの世代で、それぞれに慣れ親しんだモンがあるだろう。前向き野郎も、若い頃に慣れ親しんだモンに戻りたくなる時が、たまにあったりするのだ。むー‥秋、近しよね・・。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 5, 2006
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 時代のスピードってのは、ダレにも止められない。トクにIT系の分野。ココでは、一日単位で目まぐるしい変化を見せておるワケで、一週間前に仕入れたネタが、もう古っちいモンだったりする。いくら時代とはいえ、トホホ‥だよなぁ。で、その、仕入先のネタによっても微妙に解釈が違ってくる。検索にヒットしたイチバン新しいネタ!と思しきモノであっても、ソレをまんま信じてイイかどうか、疑問だったりするし。前向き野郎のまわりには、お陰様で、けっこう信頼できるスジのヒトが多い。そんだから、最後は、こうしたヒトたちの意見や知識、最新の情報などを参考にさせてもらっておる。で、今日も、頼りない前向き野郎のタメに、力強いお助けマンがすっ飛んできてくれた。彼の名は、シンデレラ・じょーじ‥。。モチロン、本名ではない。 ↑コレがそのヒトだ。某デカいパフェで有名なお店でシンデレラというパフェをオーダーしたのをキッカケに、前向き野郎が勝手に命名しちゃったが、ココでは本名を出せないので、とりあえず、この名で通しておきます。で、このMr.シンデレラ、トルコライス探検隊の隊員でもある。かといって、パフェやトルコライスばっかし食ってるヒトではなくて、普段は、PCの販売や、サポート、オマケに、コンサルに近いような仕事をやっておるのだ。一昨日のBBQオフ会ん時に、チョボっとお悩み相談をしたトコロ、そのコトをズッと気にとめておってくれて、今日のお昼に、仕事場まで訪ねてくれたのだった。で、前向き野郎のお悩みも、バッツリ解決!と相成った次第。ホント、有り難いよなぁ。。情報の錯綜する時代にあって、信頼できる仕事をキチっとこなしてくれるチカラ強い味方ってのは、結局んトコロ、その道のヒト‥ってコトなのかもすんない。颯爽とあらわれ、パパパっ!と作業。。途中、ウ‥??とばかりに、数秒間、固まる場面もあったが、やっぱ、専門家の仕事ってのは、卒がないね。イザという時のコトを想定して来てくれておった。ソレに、決して、状況や環境のせいにしないってのをモットーにしてるトコなんざ、サスガ、プロの仕事人。パパパっとやっつけて、サササっと帰っていく、その後ろ姿に向かって思わず手を合わせてしまった前向き野郎なのであった。サンキュー!Mr.シンデレラ・じょーじ!YOU、マジ、カッチョいい~よん!ソレはそうと、お礼は下の茶店のコーヒーだけでヨカッタんだろか‥。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 4, 2006
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨夜はオフ会に参加してきた前向き野郎。。バーでバーベキューしよう!という、無謀な企画であったが、コレがけっこうオモシロかった。で。バーでバーベキューをしたらどんな感じになるかというと、 ↑ハイ、こんな具合。。築100年以上経つ家屋を改造したお店のオーナーは小学校の時の同級生で、古くからの友人だし、参加メンバーもだいたい、いつものメンバーで、気心の知れたヒトたちばかり。 ↑ハイ、いつも顔ぶれ。。バーといっても、元々はココ、料亭であったタメ、その名残が随所にちらばっていて、ナカナカにオサレなのだ。この日は、例によって、庭に面したお座敷を借りたンだけども、庭先でバーベキューをしたら店中に煙りが漂うので、閉め切り状態の中、煙と格闘しながらも延々と飲み続けるヒマなヒトたちなのであった。各自、好きな食材を持ち寄って庭先で焼くのだけども、オーナーと、焼き方さんにまわった神崎隊長とMr.シンデレラじょーじはさぞかし、タイヘンであったろう。 ↑こんなとか‥。 ↑こんな具合に‥。。ま、でも、こうしたオフ会も一興ではあるけれども、こんなアホな企画をたびたびやるってワケにはいかない。だいたい、ココのオーナーが地区のPTA会長も兼ねておって、保護者のヒトたちとの交流から、普段、こうしたコトに慣れているというのと、基本的に、シャレの分かるヒトだから実現できたワケであるからして、よいこの皆さんは、決してよそでマネしないように‥。 ↑フツーじゃないよな、やっぱ‥。。ま、そんなこんなで、久しぶりに、みんなと、楽しい時間を過ごせたのであったが、翌日は早朝から、前向き野郎が先生もやっておる専門学校で、体験学習の特別授業が2コマも入っておるコトをケロっと忘れておって、ワレを忘れて遅くまで大ブレイク‥。。で、今朝7時に、オッカサンから、たたき起こされた。バーベキューの余韻が残る張りまくったお腹に、トドメを差すような、脂ぎった焼きうどんをテンコ盛りでこさえてくれて、授業のある日はイッパイ食べて行かんばフラフラして生徒さんから笑わるっとバイ!↑(ダレも笑わねえよ‥)泣きながらギトギト焼きうどんを食っておったら、そがんオイシかね‥と言って微笑みつつも涙ぐむ、子のココロ親知らずな、オッカサンなのであった(T_T)。授業中。マジで、死ぬかもすんない・・と思ったが、最後までガンバリました。ホッとしたのも束の間、授業のあと、体験学習に参加された生徒さんたちや、先生方と、みんなで楽しい昼食タイム。...orz唐揚げ弁当を出された時は、本気で逃げだそうかと思った‥。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 3, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日はコレからオフ会。。久しぶりのメンバーとノリまくってきたいと思います。詳細は明日の日記に書きますンで、お楽しみに‥。ってなワケで、今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 2, 2006
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日から9月。。早いもんで、今年もあますところ、あと‥↑(勝手に計算してチョ)そんなこんなで、朝の空気が、たった一日違いで、ずいぶんと変わってしまった。ナゼか肌寒かったし‥。気候のコトについては専門じゃないから、肌で感じたまんまの気温でその日を暮らすようにしておる前向き野郎。。そんな人肌オヤヂん家では、毎月、一日と中日(十五日)に、お赤飯を食べる。前にも書いたけども、昔から、小豆を15日おきに摂取するのは、カラダのタメにも、そうした方がイイとされてきておるので、この習慣だけは、ドコへ移り住んだとしても、変わるコトは、なかろう。で、昨日は、夕方から、ワザワザ遠くのデパートまで小豆缶を買いに行った。。いつも購入しているモノとは、チト違うメーカーのヤツで、チョボっと高かったけども、
September 1, 2006
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1