2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全31件 (31件中 1-31件目)
1

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 転院してからというもの、日ごとに、顔色とかまでもよくなってきておるオッカサン。転院先の病院が自宅から近い!というコトもあって、チト安心したのか、ようシャベる。↑ピース!。。何度見てもオッカサンのピースサインには、元気をもらう。。病室を出る時、相変わらず、まった来ってね~♪↑(プラス投げキッス)をやっておるけれども、ドッチが病人だか分からないぐらい元気ハツラツ。そんなケナゲなオッカサンを見てると、涙が出ちゃう‥‥。だって、ムスコなんだもん。。このオッカサンでホントによかったぁ‥と、今さらながらに、ココロから感謝の、ムスコなのであった。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!2月も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 31, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日の日記にランタンフェス中央公園会場で販売してる期間限定のブタマンと角煮まんが、いずれも200円と誤解を招くような書き方をしましたが、あんましオイシかったので、今夜もブタマンを二個も買いに行って値段をチャンと確かめてきたけども、ガっチョ~ン‥。。。よく見たら、ブタマンは、一個200円だけども、角煮まんは、一個300円なのでありました。。ソコんとこ、どうかひとつ、くれぐれもお間違えのなきよう、ココに訂正して、深くお詫び致します。どーも、ゴメンなちゃい。。ま、しかし、、ココでしか売ってない最強のブタマン、今夜は自前で買って食ってみたンだけども、やっぱし、ウマい。ジツにウマい。。角煮まんはまだ食ってないけど、ブタマンの味に関しては、一切、訂正ナシ!っつうコトで、どうかヨロシク。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 30, 2009
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は、雨の、長崎ランタンフェスティバル。。雨ともなると、出し物も制限されるワケだけども、会場内の出店は天気に関係なく、開けてるワケで・・。で、こないだもチョボっと紹介した出店のヒトたち、こんな悪天候の状況であってもガンバっておるのだなぁ‥と思ったら、↑(やっぱし飲んでるやないか~い!)ソレもそのハズで、いつもの立ち飲み屋さんは、ランタンフェス中央公園会場の目と鼻の先にある。↑ソレがコレ。。今日はあいにくの雨で客足も伸びないから、チョイと一杯‥っつう気分になるのは仕方のないコトであろう。ま、ソレはソレとして、この常連のヒトたちが会場の出店で、油以外、ナニを売ってるのか、メッチャ興味あったもんだから、視察してみるコトにした。。そしたらば、↑けっこう忙しそう。。しかも、ナニやらオイシそうな香りが漂ってて、中々、イイ感じでないかいな。そんなンで、チョイとばかし中を除かせてもらおうとしたらば、謎のタワー出現!!↑ナンだコレは!冷静ンなって改めて見てみたら分かるンだけども、コレって、蒸し器、、よね‥。。なれば、、中国のお祭りで、蒸し器とくれば、ナニが入ってるかぐらい、自ずと知れてくるだろうだけども‥↑ナンつうか、やっぱしブタマン‥。。しかも、別鍋で転がってた最後の一個。。長崎人は、ブタマンにせよ餃子にせよ、一口サイズを好むンだけども、ココでしか販売していないブタマン、角煮まんは、それぞれの直径、10センチぐらいで、具もたっぷり詰まってて、一個200円!也。。ま、そんな説明よりも、チョボッと試食させてもらったトコロ、、コレが、、、マジ、メチャうま!!関係スジのヒトが見てなきゃイイが、長崎ならでは!の、老舗的ぶたまん屋さんのソレよりも、はるかにウマかった。。コレ、湊公園メイン会場でも販売していないそうで、この中央公園会場でしか味わえないというのだから、あんましヒトに教えたくなかったンだけども、やっぱし、オイシいモノは、たくさんのヒトに味わってもらいたい。ランタンフェス期間中だけの販売だそうで、お昼間は、やってないけど、会場のランタンに灯りが点る頃ぐらいから販売開始となるらしいから、ブタマンに目のない長崎人、もしくは、たまたま長崎に来てるヒトは、この機会に、ぜひ一度、ホクホク!のトコロをパクついちゃぁ、いかがでしょ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 29, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 一月もあとチットでおしまい。。一月は「行く」月と言われるぐらい、早く過ぎてくモンだけども、今年の一月はチト、スゲぇ長く感じておる前向き野郎なのであった。。暮れから正月返上で今日まで百ページ近いブックレットデザインやら、フツーにレギュラー分とかもやってたりしておったし、オッカサンが入院してる病院と、仕事場と、自宅との往復とかで、そう感じるのかもすんない。なので、まだ一月かよ‥っつう感じで、非常に長く感じておる次第。しかし、イイ加減、一日ぐらい休まなきゃ、今度はコッチまでぶっ倒れてしまいかねない。久しぶりに体重計に乗ってみたら、ナンと!8kgも体重が減っておった。。イカンなぁ、、。。イカンとは思いつつも、この分でいくと、来月もおそらく休みは期待できそうにない。ま、しかし、経営やってる以上、休みなんて考えてちゃダメよ。毎日毎日、研究を怠らず、常に工夫してかないとね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 28, 2009
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! オッカサンが姉に付き添われて、リハビリ専門の病院に転院した。朝、これまでお世話になった病院の先生や看護士さん方に、お礼の手紙を渡しておったらしいが、病院を後にする時、バイバ~イみんな元気でね~カラダに気をつけんばよ~と笑顔で手を振っておったそうだが、病院側のヒトたちは、病人からカラダのコトを心配されたのは初めてです‥思わず苦笑したそうな。ま、ナニはなくとも、メデタシ メデタシ。。で、長崎は月曜日からランタンフェスティバルが始まったワケで、会場そばのいつもの立ち飲み屋さんも、連日、大賑わいで、イロんなヒトたちが集まってくる。前向き野郎のデザインの大先輩とかもちょこっと飲みに来てたりして、恐れ多くも、写真を撮らせていただいた。ソレがコレ↓↑下の写真、左側の人物は、無用ノ介。。大先輩とのツーショットん時は、写真のバカ面とはウラハラに、チト、緊張してたりして。。で、この日は長崎市長も来てたりして、たいそう盛り上がった。(写真は割愛)ランタン会場の出店のヒトたちもチョボっと息抜きに来てたが、このヒトたち、よく見たら、この立ち飲み屋さんの常連だったりするワケで・・。↑チャンと仕事しましょう。。しかし、右端に写ってる和服のべっぴんなオネエサン、ドッかで見たコトあるなぁ‥と思ったらば、以前、この日記に無断で掲載しちゃったベッピンさんだったりして‥。↑そん時の写真(またしても無断)。。こちらのベッピンさんは、仕事ン時は基本的に和装らしい。もっかいだけ、チャンとしたツーショット写真を撮らせてもらおうとしたが、↑またしてもチャンとしてない。。しかも、またまた無断で写真載せちまったし‥。。ドコのどなたか知りませんが、↑(知らないヒトか~い!)ホント、すんませんでした。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 27, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! お腹空かして帰宅後、前向き風チャーハンをパパっ!とこさえて、遅い晩ゴハンを食べておったら、ガリ!という音がして、クチん中に違和感がある。。ナンか変なモン入れたかな‥と思いつつ吐き出してみると、、ナンと!左下の奥歯に被せていた銀歯がハズレておった。。コレ、いつ治療した分やったかな‥などと考えながらも、不安になってきたので、歯科技工士のお友だちに応急の対処法をメールで問い合わせてみたトコロ、こういった被せ物ポロリ‥のようなコトを、「冠脱離」というらしい。。痛んだり凍みたりがなければしばらくはそのままでもイイそうだけども、結局んトコ、治療は必要となるので、お友だちの歯科技工士さんのいる歯医者さんに行って、チャンとしたモノをくっ付けてもらうコトに決めた。。自分の歯は大切にしなきゃね。というコトで、ハズレた銀歯を丁寧に洗ってから、ティッシュに包んで寝た。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 26, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 時代が進むにつれ、便利さも加速する。急な腹痛でもってバスを降り、あわてて雑居ビルのトイレに駆け込んだらば、ナンと!ウォッシュレット。しかも、便座が暖かい。。朝から雪混じりの悪天候だったので、こうした配慮が非常にアリガタかった。別にコッチの腹具合に合わせてくれてたワケでもないだろうが‥。ま、ソレはソレとしても、、。。最近の下水処理事情は、かなり様変わりしてきたワケよ。前向き野郎が子どもの時分は、ほとんどのトイレって、ポッチャン式がフツーであったし、チョイと高台の畑とかに行くと、いわゆるソッチ系の天然肥料を貯留しておくタメの穴がソコかしこに設置してあったモンだ。うぇ! キッタねえ~!と思うだろう。だろうが、しかし、コレを撒いて育てた野菜や果物の、ウマいのナンのって。。今思えば、味といい、香りといい、最高級品なのであったからして、安売りやってるスーパーとかでは、もはや入手できまいよ。夏場の八百屋さんに並んでたキャベツの香りだけで、半径50m圏内に広がっていた!コトを記憶しておる。。ソレこそ、野菜本来の香りであった。しかし、現在のように、こうも下水事情が発達してくっと、衛星面では安全だとしても、チト事情が変わってくるだろう。。イチゴやスイカなど、食べられる側のフルーツも、種族を守るタメの手段として、アレコレ考えるに違いあるまい。と、いうのも、コレが昔だったら、果実のタネは、ソレのサイズが小さければ、摂取したイキモノの移動に応じ、排泄物に混じって、繁殖していったワケだ。だのに、せっかく消化を免れたタネなのに、下水で流されちまった日にゃ、下水処理場に行くのがオチで、分家の暖簾分けもできまいよ。とするならば、果実側は、これまでのタネそのモノの大きさを、これからどう変化させるかが、生き残りのカギとなるワケで。。トーゼンのコトながら、下水処理場よか、ゴミ処理場に運ばれた方が生き延びる確率は高い。としたら、ナニがしかフルーツを食べた際、クチの中で違和感を生じるような大きさのタネでありさえすれば、実ごと飲みこめないのだからして、ドッかで吐き出すしかない。。吐き出されて、一時期、生ゴミ扱いされたとしても、そのタネが生きてさえいれば、繁殖が可能となる。となれば、これから先の時代、小さなタネを持つ果物のバヤイ、現在のモノを遥かに上回るようなサイズに、肥大させていくかもすんない。。長さが3センチもあるスイカやリンゴのタネとか‥、想像したくもないけども、そうも言ってはいられまい。種族を生き残らせるタメに、親木は、必死ンなって、自分らが生き残るタメの方法を考えようとするモンなのだ。コレってナニも、果物に限った話しではない・・。時代がコッチのやり方についてこないのなら、時代の変化に応じて、コッチのやり方を変えてかなきゃ、どんなに優れた人材を集めた優良な大企業であっても、生き残れないようになっておる・・のだからして。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 25, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 寒い。。朝から、雪やら、アラレやら、ミゾレやらが降って、カラダのソコから冷えまくり。。やっぱ、冬は寒いぞ!トーゼンのコトだけども、あらためて実感させられた冷え込みであった。ので、こういう日は、「水炊き」にしよう!と思い立ち、食材を買いに街のスーパーへ。自宅近所のスーパーだと揃わない食材がイッパイ買えるので、街のスーパーはイイ。でも、帰りはバスなのだ。バスの中はメチャメチャ暖房がきいてるから、お刺身みたいな生ものとかは、用心しないとイカンので、そっち系の食材は買わないコトにした。ので、自宅近所のスーパーに置いてンのと変わンない食材ばっかし買っちまったじゃんよ。↑(買いに行く前に気づけって‥)で、野菜とかをイッパイ買い込んで、帰宅。。鍋に水をはって、野菜を刻んでおったが、あんましにも寒いので、チト休憩。ストーブの調子がワルくて点火できないので、布団にくるまってたらば、そのまんま寝ちまった。。で、ついウトウトしちまって、気がついたら、朝であった。。晩ゴハン、食べそこなった。野菜の水炊き、翌日にまわすとすっか‥。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 24, 2009
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 冬将軍。。暴れん坊将軍の親戚のような名前だが、この時期、周期的に南下してくるシベリア寒気団をさしてこう呼ぶ。。ナゼに「将軍」と呼ばれるかっつうと、元々はイギリス人の記者がこう名付けたらしいが、理由は、18世紀以降、ロシアに対するフランスやらドイやらの強い軍隊の攻撃を、このムチャクチャな寒さがやっつけたから…らしい。。が、モンゴル帝国だけは別だったそうな。。モンゴルは国もヒトも強い。お相撲さんもメチャメチャ強い。。引退を迫られながら、圧倒的な強さで連勝し続けてる横綱も、モンゴルの人だ。そういえば、ジンギスカンのような世界的な英雄もおる。。ジンギスカンといえば、マトン(羊の肉)。前向き野郎は、このマトンが大好物なのだけども、最近は、お肉屋さんに置いてない。パック詰めされた味付けのヤツは売ってるンだけども、マトンは、キャベツと一緒に、塩コショーとお醤油で炒めたのがオイシいのだ。豪快に、丼ゴハンに乗っけながら、ワシワシ食べるのが、たまらない。。昔は安くで買えたから、クジラか、マトンが、わが家のお肉料理の主流であったのに。しょうがないから、牛肉を代用するしかないね。って、メッチャ贅沢やないか~い!しかし、、こうやって、時代は変わってくンだな‥。イワシが高級魚になる日も近いかもすんない。メザシ一本、8百円!とか、オイルサーディンの缶詰ひと缶、5千円!とかになったら、迷わず、イワシギライなオヤヂになろっと。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 23, 2009
コメント(0)
オバマさんがアメリカ大統領に就任したコトだし、コレからイロんな意味でチェンジの時代がやってくるンでしょね。変革の時期に必要なココロ構えとしては、コレまでの成功や流れに浸りきって、次に来る時代に置いてかれないにしとかないとイカンですね。。マクロ的な国単位だけでなく、もっと身近な、個人単位で考えておかないと、置いてきぼりを食いかねない。いつまでもアナログ野郎ですんません‥みたいな、ご愛嬌じゃ済まされないぐらい、シビアな事態を招きかねないコトになるかもすんない。どんな時代もそうなンだろけども、時代も人生も似たようなモンで、常に、山あり谷あり。。調子のイイ時もありゃ、ワルい時もあるワケよ。で、不景気な時代が来たら、気落ちしてショボくれるヒトもおれば、万歳するようなヒトもおる。イロんなヒトたちがおる。であるからして、どんだけ不況の時代が訪れようとも、ソレが原因で、地球上のヒトがすべて失業するワケではない。ので、コレからチョイとばかしシンドい状況になろうとも、夢だけは見失わずに、前向きにいきましょうよ。凹もうが、落ちこもうが、自分の中の主人公は、自分をおいて、他にいないンだしね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 22, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! いよいよオッカサンの転院が近づいてきた。。次に移る病院は、リハビリでは定評のあるトコロらしい。主治医の先生から、注意事項等を前向きな姉が聞きに行ってくれた。で、オッカサンに病院を移る旨を伝えたトコロ、オッカサン、大喜びで、お世話になった先生方や、看護士さんたちに、手紙を書きはじめたらしい。。徐々に自分のカラダが回復していってるのが嬉しいのだろう。オッカサンはここ数日のリハビリを、ホントにガンバっておった。コレからもまだまだリハビリは続くけども、当の本人が、自分で歩けるようになる!という目標を持ってるから、必ずそうなると思う。常に前向きなイメージを強く持っておれば、免疫力がグンとあがるように、まだまだ世間さんのお役に立ちたい!とか、明るい未来のタメに、もっと勉強したい!働きたい!みたいな、非常にポジティブな目標を持ってると、病気の方から逃げていくモノなのだ。だから、この逆をやると、病気になる。。本人がならければ、家族か親しいヒトが、必ず病気する。ので、後ろ向きなコトばっかし考えたり、言ったりしてるヒトは、ソコんとこ、充分気をつけましょう。もし、家族や友人に病人がおったらば、そのヒトが元気な姿を有り有りとイメージして、ソレを発信してあげよう。善い念いは必ず届くモンなのよ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 21, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今年最初のラジオ。。去年一年間だけと思って気楽に始めたンだけども、勢いってヤツはオソロしいモンで、今年も一年間、続行するコトにしたのであった。けども、例によって、パーソナリティがベロンベロン状態での生放送であるからして、ダレもナニ喋ったか憶えちゃいない。そんな具合だから、今夜もダレも聞いちゃいまい‥と思ってたら、ナンと!インターネットからアクセスして、4人も見てくれてるヒトがいた。。アクセスしてるヒトがいたら、ナニがしかの仕掛けでもってコッチは数字が分かるという仕組み。ちなみに、昨年の最終放送の回は、アクセスが一人であった。快挙なり。。酔っぱらったオヤヂたちの戯れ言を、辛抱強く聞いててくれてるヒトが4人もいるンだな‥と思ったら、無性に嬉しくなったので、放送終了と同時に、反省会(ただの打上げ)の場所を求めて、レッツらゴン!で、例によって、ナニを反省したのかまるっきし憶えちゃいない。。ま、久しぶりの反省会っつうコトもあって、ナンがしかポジティブな話しで盛り上がったンだろな、たぶん。。っつか、別の機会に、チャンと反省した方がよさそうだけどもね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 20, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! もうじき今の病院を移るコトになるオッカサン。。毎日、懸命にリハビリをガンバってるので、前向き野郎も毎朝、見舞いに行って、歯を磨くの手伝ったりして、容態とかを聞いたあと、病室をあとにするンだけども、そんな我が子に向かい、廊下中に聞こえるぐらいの大声でもって、また来てね~とか、また寄ってちょうだいねぇ~などと艶っぽい声でもって叫びつつ、オマケに、投げキッスまでする。。・・・。。オッカサンのキモチは分かるけれども、気色ワルいのでマジ、ヤメてほすぃ。知らないヒトが見たら、ナンと思うだろう‥。。若いツバメとか思われたらヤダ。。もしかして、前向きな姉に対しても同じように言ってるンじゃなかろうか。。そんなお茶目なオッカサンに、フツーに入院患者らしくしてチョ!と言いたい。。フツー、ヒマなヒトほど、ホントにヒマなので、ロクなコトを思いつかない。けども、ヒマであっても、ソレが病人とくれば、自ら健康体に戻るコトをイメージし続けてる分だけ、相当なエネルギーを使ってるモンなんだろな。病室のベッドに寝たきりであっても、キモチん中では、メチャメチャ闘ってるンだろうと思う。病人でも闘ってるンだから、五体満足なヒトは、もっとガンバらないと、健康に対して申し訳ない。健康なココロとカラダは、栄養と運動と休養によって保てておるワケだけども、このうちのドレかが欠けてくると、キモチの部分からまいってきて、いつのまにか、病人に変身してたりする。。今が働き盛りの皆さん、お互い、普段からの充分なケアを心がけておきたいモンですね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 19, 2009
コメント(0)

さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日、前向き野郎の仕事場の一階にある喫茶店にタムロする常連さんたちと、「史跡・料亭 花月」で新年会。。っつか、お友だちのつっくんが大盤振る舞いで企画してくれたサプライズ。。つまり、、すべてオゴリ。。。(合掌)で、土曜日のお昼前に、数名、下の喫茶店で合流し、テクテク歩いてった。↑解説しよう…写真上:「福砂屋」前で記念撮影させる喫茶店のヒトたち。写真中:「花月」入り口にある史跡の石碑 写真下:「花月」玄関前向き野郎は子どもの時分、ココらへんに住んでおってよくワルさして遊んでたので、あの頃やったイタズラがバレやしないか、チト、ハラハラドキドキであったが、おそらく、その当時のヒトたちはもう居やしまい。。↑「花月」の中庭。。元々は、このあたりに、「花月」の前身、「引田屋」があった。池を泳ぐコイが、やたらとデカい。。で、中に移動。↑イイ感じよねぇ。。亭内のガラスはすべて明治に作られたモノらしい。食事の前に、仲居さんが丁寧に中を案内してくれた。↑解説しよう…写真左上:坂本龍馬の刀傷が残る床柱。そのトナリ:お滝さん(あのシーボルトの…)コト、 彼杵(そのぎ)が使ってた部屋。 右下の写真はその天井(木の皮で編み込みされてる)。。その下:坂本龍馬の書簡。その下:二本初の洋間。と、 川原慶賀が描いた天井絵。右上:勝海舟のサイン。その下:洋間にかかるランプ。 (東印度会社のマークがある)前向き野郎たちが通された部屋は、日本初の洋間がある部屋。料理はすべてが最高!であった。あんましウマかったので、写真を撮るの忘れちまった。スタートの「お鰭(ひれ)」と、最初と最後しか撮ってない‥。。↑コレがソレ。。写真上:お鰭(ひれ)。ソレとオードブルみたいなの。自家製のからすみやアワビ等がサスガであった。女将の挨拶のあと、お鰭を済ませてから、主催者であるつっくんのご挨拶となって、そんで初めて乾杯となり、やっとこさお喋りができる。 写真真ん中:スッゲぇウマい料理アレコレ。コレ食った瞬間、我を忘れ、写真を撮り忘れる。。そのトナリの写真は仲居さん。。写真下:シメのジャコ飯‥等。この会を企画、主催してくれ、みんなから「大恩人」と呼ばれた、われらがヒーローの、↑つっくん。。で、お呼ばれしたラッキーな面々、、↑おそらくみんな、自腹でココに来るコトはあるまい。尚、下の集合写真には前向き野郎も入ってるけども、どうやって撮影したかっつうと、↑仲居さんに撮ってもらった。。この仲居さん、カメラ、けっこう使い慣れてるよな‥。もう、至れり尽くせりのおもてなし。。お腹も気分も大満足となって、お年賀代わりの手ぬぐいまでもらって、最後は女将さんたちから玄関までお見送りしてもらった。またおいでくださいませぇ~と言われたけど、スポンサーがいないと行けねえってばよ。。ンでも、オッカサンが元気になったら、一度、連れてきてあげたいなと思ったので、今朝、入院中のオッカサンに写真を見せながらそういうと、花月やったらコレまで何回も行ったバイだそうな。くっそ~ ‥。。坂本龍馬ゆかりの料亭、「花月」での楽しいお食事会のあとは、お昼でもやってるお店に寄って、みんなでカラオケ歌って、お開き。お呼ばれした面々は、今年はナニかいいコトがありそうな予感がしてるらしい。つっくん、ホントにアリガトでした。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 18, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は昨日までとうって変わって、チト早い春のような気温であった。。で、今日は、前向き野郎の仕事場の一階にある喫茶店にタムロする常連さんたちで、新年会。。お友だちのつっくん主催で、「史跡・料亭 花月」にて昼食をごちそうになった。一応「花月」のサイト、リンク貼ってっけども、コッチはコッチで写真イッパイ撮ってるンで、今日の昼食会の模様を明日あたり、アップしたいと思います。乞うご期待!っつか、、、つっくん、コッチの方がいつもお世話になってるのに、ホントにごちそうさまでした。(合掌)イヤぁ、マジ、ウマかったぁ~。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 17, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日の長崎は、比較的、暖かい一日でありました。この冬は「暖冬」とは聞いていたけども、いくら「暖かい冬」とはいえ、寒い日はホントに寒いし、ソレからまた急に気温が上がったりするワケだから、こういう曖昧な気温差でもって、体調とか崩しやすいンだろなぁ。。お互い、マジ、気をつけましょね。気をつけるだけで済まされるンならいくらでも気をつけたいモンだけども、ソコは、ニンゲン。。気をつけよう!と決意するまではイイけども、その決意を実行に移すまでがけっこう難しいモンだ。モンだけども、自分の体調管理に対して、ナニクソっ!やったるで!と決意するほどの心構えがあるかないかが、決め手となるのは確かやろね。大方のニンゲンのバヤイ、他人には厳しく、自分に対しては甘いイキモノなのである。。であるからして、見ず知らずの他人さんが公共の場なんぞで咳などしようものなら、ヘーキで睨みつけたりする。チョボっと前まで、別の場所で、メチャメチャ咳してた自分のコトは棚に上げつつもさ。。でも、ま、たいていのバヤイ、そんなモンですよ。チョイと前にも書いたけども、昔から言われておる「ヒトのフリ見てわがフリ直せ」とか、コレって、他人さんに対しては胸を張って言えたりするンだけども、逆に、自分は、他人さんからアレコレ言われたくないモンなのよね。ちなみに、前向き野郎は、他人さんから叱られるコトなんて、ホント、しょっちゅうなンだけども、前向き野郎を叱ってくれてるヒトに、逆に、コッチがナニか言うと、すぐに反論ばっかしするのな。で、前向き野郎は、そんな他人さんから、どういうコトでもって叱られてるかっつうと、キミはさ、コッチがナニか注意するにつけ、すぐに反論するよな!ンなような、、ね‥。。ソレって、、お互いさまじゃ?(笑)ま、そういうワケで、ニンゲンってぇのは、自分も含めて、基本的に、手前勝手なイキモノなのよね‥と思ってしまうワケなのですよね。そんなだからこそ、ヒトは、ヒトを、大好き!になれるンじゃないかしらね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 16, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ヒトのカラダの完璧なまでのメカニズムってヤツは、ニンゲンの想像をはるかに超えていると思う。マシンのバヤイだと、修理に出せばイイし、壊れた部品を交換すりゃまた動き出すワケだけども、およそ修復不可能と思えるような故障をしたら、ハイそれまでよ。なワケだけども、コレがヒトのバヤイだと、こりゃ修復はムリっぽいな‥と思えるような状態からでも、不思議と復活できてしまう。現代の医療は優秀で、日進月歩の勢いで進化し続けているけども、未だにこうしたヒトのカラダのメカニズムに関しては、解析できていない。優秀でココロあるお医者さんであっても、病んだカラダを治すのは患者さんの意思のチカラであって、自分たちはそのお手伝いをしてるだけですと言うそうだ。。涙が出そうになるぐらいスッゲぇ謙虚なお医者さんだ。いくら名医であっても、患者さんが後ろ向きで弱音ばっかし吐いてたら、治せるモンも治せないらしい。ってコトは、2~3週間で退院できるハズが、自分は病気だ!悲しい!辛い!などと嘆いてる患者さんは、何カ月も入院してたりするンだろな。。だったら、現代の医療技術や設備、それに、お医者さんや看護士さんたちに感謝しながら、そんでもって、自分もガンバって病気を治そう!と前向きに入院してる患者さんだと、退院はもっと早くなるかもすんない。ひたすらリハビリをガンバってる最近のオッカサンを見ていて、ホントにそう思えた次第。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 15, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 友人とはイイもんだ。。困った時、辛い時なんぞ、友人が多ければ多いほど、ナニがしか励ましてもらえ、そんで、グ~っとチカラが湧いてくる。オッカサンが入院して20日が経って、一人暮らしにも慣れ始めたけども、やっぱし勝手がワルく、チョボっと凹んだりしてると、コッチからナニか言うワケでもないのに、前向き野郎の友人たちは、親身に声をかけてくれる。とてもアリガタく感じる。と同時に、逆に友だちが凹んでる時、自分は、ナニがしかチカラになってあげられてるだろうか‥と考える。。で、スッゲぇ反省する。家族を大切に思うのと、友だちを大切に思うキモチは、チト違うかもすんないけども、友人というのは、時として、家族よりもチカラになってくれるココロ強い味方だったりする。ので、やっぱし、友人は大切にしたいモンだ。ま、50も一歩手前ともなると、コレから先もつき合っていけるだけの友人っつうヒトを選ぶようにもなるンだけど、コッチが友人と呼べる人物を選ンでるように、向こうも同じように選ンでるワケよね。あんなヤツ、友だちなんかじゃないやい!などと言われないように、仲良くしていきたいモンだ。前向き野郎の友人たちはソコいくと、やっぱしイイ連中であろう。イイことばっかし言うヤツは一人もいない。年齢差を超えて、時々、厳しく叱責してくれたりする。友人に持つなら、こういうタイプがイイと思う。ズ~ッとつき合っていけるもんね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 14, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 長崎にしては珍しく、連日の雪。。子どもの頃だったらば、積もった雪で、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりしたモンだ。しかしながら、ここ数十年で様変わりしたイロんな事情で、そんな遊びもムリっぽい。。まぁ、アレコレと事情があるンだろうけども、手足の先にシモヤケとかできない分、アリガタく思わなきゃね。最近のヒトたちをよく観察しておると、ナンちぅか、足りないコトには、正々堂々と不平不満を並べ立ててるけども、満ち足りてる部分には、ソレがトーゼン!とばかりに受け流しておるように見受けられる。クリスマスには、彼氏、もしくは、彼女から、プレゼントを貰ってトーゼン。お正月には、親、及び、親戚からお年玉を貰ってトーゼン。ドコの国であろうが、そんな虫のイイトーゼンなんぞ、あるワケなかろうモン!ダレかしらから、ナニか貰ってトーゼン!と思っておるヤツは、乞食と同じであるぞよ。。自分が貰う前に、ダレかにナニがしか与えたろうか。。もしくは、ナニかしてあげようっつうキモチの背後に、相手からの見返りを求めちゃいまいか。。される側の相手の立場に置き換えて考えてみりゃ、分かりそうなモンだろうが、そんな下心ムンムンなヤツからナニか貰ったとしても、チットもキモチよかないよな。どんな安価なモノであっても、ソレが真心のこもったプレゼントであれば、ナニよりの贈り物なのだ。↑(ココでいうプレゼントとは、 ナニも有形なモノとは限らない。)もらったプレゼントの表側だけをボケ~っと見てるだけじゃ、贈った側のキモチは、とうてい量れっこないよな。けど、キモチの部分とか目に見えないンだから、分かりっこないじゃんよ!っつうコトを平気で言えるヒトがもし仮におったとしたらば、お節介にも一言アドバイスしておくが、自分のまわりにいるイヤらしいヤツをよく観察してたら、自分じゃ気づいてなかったイヤらしい自分が見えてきますよン。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 13, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 新成人のみなさま、成人の日、おめでとう!姪っ娘も今日、晴れて成人式。。前向き野郎が成人式の時には、スーツ姿で式典に臨んだモノであった。アレから何年経ったか知らないが、↑(29年だろ‥)ソレが今じゃ見事なまでのオヤヂと化した。今日、成人の日を迎えた諸君も、あとナン年か経てば、みんなそうなるワケよ。お楽しみにね♪ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 12, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今朝、メチャメチャ早く目が覚めた。3時40分。。寝たのが12時30分なので、3時間10分寝て目覚めたコトになる。ナゼにこんなに早く目覚めたのだろうか‥と不安になってたら、急にトイレに行きたくなった。。トイレに行きたくなって目が覚めただけなのであった。しかし、夜中にトイレに起きるとか、何十年ぶりのコトだろう。帰宅してから床につくまで、本読みながらお茶ばっかし飲んでたかのがイケなかったみたい。前向き野郎は一度目が覚めると、今度は眠れなくなるタチなので、仕方ないから、鏡開きのおモチをお雑煮にしたり、スーパーで買っといた数の子の塩抜きをやったり、寒さと闘いながらもキッチンで悪戦苦闘。気がついたら5時30分。日の出が7時頃だから、外は真っ暗。ソコへ、新聞配達のオニイサンが階段を上がって来て、新聞受けに新聞を投げ込んだので、どーも~と内側から声をかけたら、オニイサン、ビックリしたのか、アパートの階段を踏み外しそうになっておった。新聞配達のオニイサン、メンゴ!で、お茶を飲みながら朝刊を読んでおったら、急に睡魔が襲ってきた。本来であればこの時間、まだ寝てても不思議じゃないワケだから、迷わず布団に潜り込んだ。いわゆる、二度寝ってヤツである。。で、今度は、外の明るさで目が覚めた。今度はけっこう眠れたと思ったら、7時10分。。ナゼに!またしても不安になったが、よく考えたら、寝る前に、新聞読みながらお茶を飲んでおったモンだから、またしてもトイレに行きたくなったらしい。お茶飲んで寝たら、トイレが近くなるようなので、今度から水にしよう。ま、そんなコトはどうでもイイんだけども、今度ばかりはもう起きなくちゃならないので、そのまんま顔洗って、洗濯して、朝晩のゴハンの準備をして、オッカサンのタメにお祈りして、2時間ほどして家を出た。オッカサンの見舞いに行って、それから仕事場に出てきたが、お昼の2時頃、眠くって仕方がなかった。で、今も眠い。。明日はまたしても雪になるらしい。せっかくの成人式、晴れ着姿のお嬢さんたちは、タイヘンだろうから、せめて、吹雪ませんように。でも、大雨よりはマシよ。雪の方が晴れ着も際立って、より一層、美人に見えるモンな。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 11, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝から雪が積もった。。久しぶりである。積雪となると、交通事情とか、アレコレ、タイヘンなコトもあるのだけども、やっぱ、冬景色ってのはイイもんだ。。メっチャ寒いけどね。朝から洗濯したり、お花を活け変えたり、買い物に行ったり、晩のゴハンの用意までしたり‥と、一人暮らしにも、チト慣れてきだした前向き野郎なのであった。で、せっかくの雪なので、オッカサンの入院してる病院までの往き道、バスに乗らず、歩いてったが、スッゲぇ吹雪いてンのに、汗だくになっちまった。。考えたら分かりそうなモンで、相変わらずアホなコトしてっけども、マジ、風邪ひかなきゃイイけどな。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 10, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! オッカサンの主治医の先生から、今朝、オッカサンの患部のレントゲン写真を見せてもらった。最近の医療はスゴイ。チョボっと前までなら分からなかったであろう患部が、チャンと写っておる。。で、問題の脳梗塞の方は、ひとまず心配ないとのコトで、このままリハビリ続けましょう。とのコトで、ホントにホッとした。。前向き野郎は医療の方はまったく分からないので、レントゲン写真の説明を先生からきいておっても、はあ、、そうなんですか‥ぐらいしか答えようがない。。オッカサンのカラダって、若い頃からの無理などが積み重なってきておるらしく、本来ならば映ってなきゃならない血管とかが映ってなかったり‥。。つまり、オッカサンは、どうも、今日の今日まで奇跡的に生きておるらしい。昔から信仰心の篤いヒトなので、おそらく、ソレで生きてられるのだろう!と見た。。神様や仏様を信仰する心は、ナニよりも大切であるけども、専門のお医者さんから、コレで生きてるのが不思議とか言われちゃぁ、やっぱし、信心は大切なんだなぁと思うしかない。世界中に宗教はイッパイあろうが、どんな宗派であっても、信仰する心は、皆同じだろう。どんな世の中であっても、ナニがしかを信じて生きるコト自体、尊いのだから、その対象が、目には見えない崇高なものとなると、もっと尊いコトなんではあるまいかと、今日ばかりは素直に思ったのであった。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 9, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 早いモノで、年があらたまって、もう8日。。今日から新学期が始まった学校も多いだろう。前向き野郎のバヤイは、仕事始めから数えて、今日で8日経ったワケですよ。なので、早くもシンドいワケですよ。。シンドいンだけども、コレがまた、日々の刺激となっておるコトこの上ないワケで‥。ニンゲンって、不思議なイキモノで、、休みたい!と願っていながら、実際、休みが長く続いたら、今度は、早く仕事がしたい! ‥に変わる。ソレって、チト、矛盾してるようだけど、そういうの、自然な欲求でしょね。仕事してようが、休んでいようが、ナニ事においても、やり過ぎはよくない。トコトンやったるで!よりは、ホドホドにやりましょかね‥っつう、スタンスでやってる方が、ウマくいくみたい。そう考えると、働く上でも、休む上でも、ある程度のサジ加減がカギとなるワケよ。。チト、働きすぎたかな‥と感じたら、迷わず休む。。チト、休みすぎたかな‥と思ったら、迷わず仕事に戻る。こうでなきゃ。。。仕事があるウチが花よ!とばかりに、休みナシで働いてっと、そのうち、バタっ!とイクかもすんない。イッちゃったら最後、仕事に復帰するまでに、メチャメチャ時間がかかる。かといって、逆に休んでばっかす!でいると、同じように、仕事に復帰するまでに、メチャメチャ時間がかかる。仕事したくても、フツーにできなくなってしまう。。そうならないタメにも、普段から自分でコントロールして、ケアしとかないとね。オッカサンの入院生活、今日でまるまる二週間。本人、リハビリ、ガンバってます!前向きな姉の学校も、今日が新学期。メチャメチャ、ガンバってます!前向き野郎、酔いちくれて帰ってから布団に潜り込むまで、オエ~!っとくる、胸焼けと戦いながらガンバってます!↑(ソレでいいのか‥)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 8, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は七草粥。。今の若者は、お粥とか、ふだんめったに食べないだろうけども、この日だけは特別だろう。。かくいう前向き野郎も、毎年、この日だけは、朝から「七草粥」を頬張って仕事に出てきたもんだ。が、しかし、今年は、オッカサン入院中のタメ、朝からお粥を作る!とか、とうていムリ。。だし、オッカサンが入院してこっち、台所でナニがしか料理する‥ってコトに張り合いがないのもあって、日頃からロクなモンを食ってなかったンで、ワザワザお粥を食べる必要もないワケで、今朝は野菜ジュースで済ませた。。お昼前にシンデレラじょーじが、アプリのサポートのタメにすっ飛んで来てくれたンで、久しぶりの、一緒にランチ。。でも、じょーじ氏は、最近、バドミントンなどで痩せたせいか、以前のような旺盛な食欲を見せない。「ぶっかけうどん」を30分ぐらいかけて食っておった。。。そう。そうした食べ方の方が、ホントは正しいのであります。うどんのような麺類などは、ズルズルっ!と、勢い良くかき込むのが粋なんだろうけど、カラダには、メッチャよくない。。カロリー低めのお蕎麦にしても、急にかき込んで食べたりすると、蕎麦の成分は別扱いで、マジ、カラダによくないのだ。。特に気をつけないといけないのは、お蕎麦そのもはカロリー低いンだけも、たぐった蕎麦を付けるツユのカロリーが、けっこう高いワケ。。なので、血圧がフツーでない方は、お蕎麦の食べ方には、くれぐれも気をつけましょうね。トーゼンなコトながら、蕎麦ツユにジャブジャブ付けて食べちゃダメなのですよ。。↑(いらぬ世話だな‥)ま、今日一日ぐらいは、お腹にドカンときてた正月料理から解放されて、朝だろうが、昼だろうが、夜だろうが、、七草粥のようなゆるゆる系を食べて、体調を整えときましょう。チョボっとの間でも胃袋を空っぽにできたれば、七草粥であっても、「野菜のドリア」みたいな味わいに変わるモノなのよ。↑(ホントか‥)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 7, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 仮に、、、目的地に到達するまでの二通りの道があったとしよう。ひとつの道は、長い距離なんだけども比較的、平坦な上り坂と、もうひとつの道は、近道なんだけども、メッチャ険しい上り坂。さて、自分ならドッチを選ぶか。。前向き野郎は、こうした選択となると、正直、メチャメチャ迷う。。たとえば、近道を選んだバヤイ、近道である以上、トーゼン早く到着するワケだ。ワケだけども、険しい道となると、チト、シンドそう。。シンドいから、近くても、到着するまでに長くかかるのではあるまいかなどと考えてしまう。かたや、比較的、平坦な上り坂。ゆるやかな上り坂なんだろうけども、そんでも、長い距離を行かねばならにゅ。。長い距離であるから、トーゼン到着するまでに、長くかかる。この二者択一、究極の選択っぽいけど、前向き野郎のバヤイ、たとえ早く着こうが、険しいのはゼッタイ!いやだから、迷わず長い道のりの方を選ぶに決まっておる!↑(エラそうにいうな‥)早く着かなくったってイイもん、別に‥。。遠回りしてでも、ゆったり歩いてく方が性にあってるし。年明け早々、根性なしなコトを堂々と書いてっけども、やっぱ、ヒトは、スロースタイルが基本じゃないかなあ‥と思うのよ。現代人は近頃、なにかにつけ、チト、急ぎすぎるトコがある。目標に早く到達したい!という意気込みそのものは分からなくもないけども、目標を早く達成したって、ソレに伴う内容が身に付いてなきゃ、意味ないじゃん。。たとえば数字。今月のノルマ、もう達成したぜ!とそん時は喜んでおったバリバリな営業マンが、数字合わせばっかしに奔走しておったせいで、その後の顧客へのフォローができず、次から次にキャンセルくらって、結果、ずんドコになっちまったなんて話しは、いくらでもある。ソレとは逆に、顧客一人ひとりに懇切丁寧な対応をしておった営業マンは、その人当たりの良さから、新規のお客さんを紹介されたりして、結果、トップの座を獲得してたりする。確かに、今の企業では、こうしたよき時代の実話も、ピンとこなくなってきてるかもすんないが、基本は基本。客に提供するモノは、ナニも新しい商品ばかりではない。そのヒトに応じた丁寧な対応こそに、大きな価値があるのだ。商品を売るだけなら、自動販売機にもできる。ヒトがヒトに対し、ナニかを買ってもらうというコトの意味を、マニュアルに頼らず、基本に立返って考え直し、前向きに、笑顔で、真摯に行動する時期が、来たンだろうと思う。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 6, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 仕事始め。。世間一般でいう、この「○○始め」って、いったい、ナンなのだろう。しかも、暮れの「○○納め」から年明けの「○○初め」まで、どんだけの間なのよ。よく考えてみたら、ワケ分からないけども、日本人は昔から、ナニ事においても、節目を大事にしてきた国民であるから、初めと終わり、終わりと始まりを、ナニがしか縁起担ぎとして、重きをおいているのだろう。で、あるからして、今日からシェープアップのタメにテニス始めま~す♪っつうオバやんが、ドッかのスポーツクラブに入会手続きを持ってきたと思ったら、翌日になって、やっぱし足が太くなりそうだからヤメま~す♪と退会届けを出してきたバヤイ、ソレはソレで仕方ないにしても、「一期一会」というにせよ、、やっぱし、情けない感じがする。もうチット、ガンバれよ!とお節介ながら言ってやりたくなる。とりあえず、ナニかを始めたからには、ナニがしか、得るモノを得てから、やめても遅くはない。前向きなヒト、後ろ向きなヒトがいるように、モノゴトには向き不向きもあろうが、やってみたけどムダだった‥っつうコトはありはしないのだ。現代は、定年退職してから、あらためて英会話スクールとかに通い始めてもオカシくない時代。っつか、今はそういうの、フツー。年齢がいくつであても、これからナニかを始めよう!というキモチが大事であって、で、始めたからには、あとは本人のガンバリ次第。。途中で投げだしたくなる時もあるだろうけども、とりあえず、満足できるまで、続けてみるコト。シンドいのは、ゼロから1へ行くまで。1から2、2から3へと進歩していくにつれ、ナゼか次第にオモシロくなってくるモンなのだ。入院中のオッカサンも全快目指して必死にガンバってるコトだし、前向き野郎も、今年はナニか新しいコトを始めようと思っています。ガンバらなくてもズッと続けられるコトを。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 5, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 正月三が日もナントナク明けて、今日からフツーの生活に戻ったヒトも多かろう。。前向き野郎は元日からオッカサンのお見舞いと仕事場の行き来で、ナンかこう、めまいがしそう。でも、今日、オッカサンの主治医の先生が言うには、点滴は明日でおしまいですよ明日からリハビリ、ガンバりましょうね♪オッカサン、メチャメチャ喜んで、涙ながして、やったぜベイビー!を連発しておった。今時そんなセリフ、ほとんどのヒトは知らないと思うが。。動かなかった左手左足にも、少しずつチカラが戻ってきたし、ドッかの総理大臣まではヒドかないが、半分曲がってた顔立ちも、フツーに戻ってきた。入院して今日で9日目。とりあえず、コレでひと安心。。安心すると、食欲まで戻ってくる。病院の一階にある食堂で「ちゃんぽん」を食べた。病院の食堂だから‥っつう先入観から、味の方は期待してなかったのだけど、ナンと!コレが、メチャメチャうまい!早く知ってたら、今頃全メニュー制覇してたのに。でも、オッカサンの退院までまだ日はあるので、これから毎日食べに来よう。。しかし、意外な場所にウマい店ってあるモンだ。しかも、食堂のオバチャンのひとりが、知り合いだったりするし。。長崎は狭い。そのオバチャンにダメもとで、思い切って言ってみようかな‥。ぜひ! トルコライスもメニューに加えてください!ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 4, 2009
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 長崎は佐世保の、元旦吉例「初売り」。家族連れや友だち同士、大晦日から並んで、まだ暗いうちの早朝開店と同時に、なだれ込む。。お目当ての福袋を、押すな押すなの勢いで買い求める。佐世保の商店街は元旦から大賑わい。不況という二文字は、この場では通用しない。長崎市内のバヤイはどうかというと、初売りは2日。平常の営業時間からのスタートとなる。で、コッチもやっぱし、人気なのは福袋。。福袋なんてナニが入ってるかも分からないのに‥と思うヒトも多かろうが、ソレソレでゲーム性があって、いわゆる「縁起買い」となるワケよ。ま、正月の福袋商戦なんてモノは長崎に限ったコトでもあるまいが、およそバクチに近い品物に目の色を変えて飛びついていくヒトたちの購買欲ってのは、ホントに凄まじい。ンだけども、ドッか、無邪気で、ナントナク懐かしい情景を見てるようでもあり、コッチまで微笑ましくなる。。で、正月だけでなく、こんだけの熱意をもって普段からモノを買ってれば、ドコも倒産しないよな。。。とも思ったりする。が、世間はそうそう甘いモンでもないらしい。しかし、世間というものは、案外、矛盾だらけであって、こんな高い商品、いったいダレが買うのか!というような勘違い的高額商品がたまに売れたりもするから、オモシロい。既存のではなく、まったく新しい商品に値段を付けるのは、とても難しい。比較するモノがないのだから、購買する側は、ソレが安かろうが、高かろうが、ナンで、コレがこんな値段なのか‥と思ってしまうからだ。トコロが、ソレが爆発的にヒットすると、そんな単純な疑問は瞬間、吹き飛んでしまう。ナンのタメに必要なのか‥とかいう理屈なんか問題じゃなく、ソレが売れてるから欲しい!に変わるワケよ。もう、こうなると、売る側はラクラク。。ほっといても売れる。コレは別に、モノとしての商品だけに限った話しではない。あんましパッとしなかったお笑いのヒトや、芸能人が、急に売れだしたり、考え方や、アイデアなど、カタチのないモノなんかも、ヒットさえすれば、急に売れだしたりする。で、すぐに飽きられる。。であるからして、飽きられるまでにどんだけ売るかが勝負ドコロとなる。常に売れてるトコロは、ソロソロ飽きられそうかな‥っつう段階ではなく、イチバン売れてる時に次の手をすでに打ってたりする。ソレまで売れてた商品が急に売れなくなるというコトはないのだけども、売れるうちは放っといても大丈夫!と安心してるトコロは、売れなくなってから慌てだす。慌ててお金借りに行っても、ドコも貸してくんない。。で、ハイ! それま~で~よ~♪‥となる。今はまだ福袋も売れてるけども、今後も必ず売れる!とは限らない。売れてるうちに、次の手を考えておいた方がイイと思う。ただし、目を吊り上げ、ピリピリしながら、ナニがあっても新しいアイデアを出せ!とかじゃなくって、、ワクワクしながら、大いに楽しみながら、豊かなキモチで、新しいアイデアを出し合おう♪っつう姿勢が肝心なンじゃないかな‥。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 3, 2009
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 正月気分も昨日まで。。しかし、昨日の雪にはマイッタ。一昨日までとは、うってかわっての寒さの中、正月ダイヤのバスを待ってたが、ナンせ、正月ダイヤであるからして、いくら待っても一時間に二本しか通らない。こんなコトならもうチョボっと病室におればヨカッタ。。などと思いながらバス停で一人、ジタバタしておった。やっとバスが来た時にはサスガにホッとした。が、バスの運転手さん、客一人でも、暖房は入れてくれ‥。。で、今日オッカサンの見舞いに行った時、昨晩は寒かったろ?と聞いたらば、寒いのよりも、目が冴えて、退屈だったようで、ゆ~き~は 降~る~あなた~は~こない~♪と、夜中に大声で歌っておったらしい。こないだのひどい雨ン時とか、雨は夜更けすぎ~に~雪には変わらない~♪などと、一所懸命、替え歌を作って歌ってたらしい。↑(しかし、、替え歌かソレ。。)いくら退屈でも、夜中に大声で歌ったら他の入院患者さんに迷惑やろうモン!と言うと、大丈夫!みんなリハビリて思うてる…そうな。そんなオッカサンも今日で入院生活8日目。。週明けからリハビリに入るが、今からドンと来い!とばかりにグーパンチを突き上げ、ハリキっておる。最近では食欲も戻ってきたようで、たこ焼きの食べたか‥と言うので、治ったら毎日買ってきてやるけんと言うと、 エイ!エイ!オー!!と大声張り上げながら、更に力強く天井めがけ、グーパンチを突き上げるのであった。好きな食べ物を食べられるってコトは、健康な証拠であり、且つ、シヤワセである。オッカサンは、今、キモチの上で、とてもシヤワセ者なのだと思う。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 2, 2009
コメント(2)
さあ!元旦も、前向きにいってみましょう! 新年、明けましておめでとうございます。前向き野郎はオトナだから、あけおめ~!とか、ことよろ~!などのアホな略語は使わない。。朝、届いた年賀状をチェックしてたら、「嵐」の櫻井 翔くんから年賀状が届いておった!ジャニーズ好きなオッカサン宛に届いたのだろうか‥と思ってドキドキしてたらば、JPの挨拶状であった‥。。ま、そんなボケも正月早々かましながら、2009年がスタート。今年は一人ボッチで迎えた元旦の朝であったが、窓の外は猛吹雪。。妙に寒いと思ったらソレもそのハズである。ストーブをつけて、早速、お雑煮を作ってみた。オッカサンのようにウマく作れないだろうけど‥と思いながらギコチない手つきでやってみたが、コレがけっこうな感じで、料理屋さんっぽい味にできた。トコロが、肝心なおモチが溶けちまってる。ナゼに!おモチ入れて、まだ10分しか経ってないのに‥。。モチつきでついたおモチをもらったのを使ったンだけども、そういうのって、早く煮えるンだろうか‥。。年末にスーパーで買っておいた小っこいお節セットみたいなのをテーブルに置いて、ソレを眺めながら食った。。病室に行くのでお酒飲めないから、元旦のお膳も、ナントナク、ショボかった。そんな話しを病室のオッカサンにしたらば、ウヒャひゃひゃ‥と笑うのであった。いいオッカサンだ。姉と姪っ子は、昨晩のコンサートが終わってから、新幹線を特急に乗り継ぎ、コッチに向かっておる。長崎は猛吹雪ですとメールを送ったらば、メチャメチャ心配しておった。。ナゼならば、クルマを駅に留めてるから。いい母娘だ。そんなこんなで、新しい年に突入したワケですが、今年一年も、皆さまどうぞよろしくお願い致します。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!2009年も、前向きにまいりましょう! 《終》
January 1, 2009
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1