全9件 (9件中 1-9件目)
1

免許合宿4日目にして早々、ヒスイの原産地に観光に連れてってもらいました。ガイドして下さったのは自動車学校の前校長です。「高浪の池」。こんな景色、何年ぶりだろう。。。 大きなヒスイの原石が横たわっていた「小滝川」と、先生が採取された「ヒスイ」。 「不動滝」。左に細い滝、右に太い滝と2本の滝が流れていました。梅雨時期だったので合宿スタート以来連日の雨。おかげですごい水の量。 「明星山」。この大きな岩山、ロッククライミングに使われるそうです。 バッタにてんとう虫くん。。これまたなつかしい光景です。 思いがけずステキな観光に連れてってもらいました。この頃はまだ、免許取らずに帰るのではなんて弱気で、免許合宿ではなくただの新潟旅行になるかも。。。。なんて思ったりしてました
Jun 30, 2008

朝5時ちょっと前 日本海ごしに 朝日も見れるなんて 知らなかった
Jun 28, 2008

日本海でとれた新鮮なお魚でにぎったお寿司ディナーこれも学校からのプレゼント。女性だけの特権だけど。出てきたお寿司は全部白身のお魚。でも11貫全て種類が違うお魚なんてびっくり。説明はしてもらったけど何がなんだかわらないままおいしくいただきました。新鮮でおいしかった~。
Jun 28, 2008
新潟にきました。合宿してるお部屋はパーシャルオーシャンビューです。でも。漁船しか見えません。大学生の男子と二人で教習一日目を終えました。先がとても不安です。明日は朝から実習だぁ(涙お部屋でネットまだ使えないので共有PCから。あと1分で共有部の消灯時間。おやすみなさい
Jun 26, 2008

わたしの人生。じゃなくて。先日急遽グアムで受験したCPAの試験結果がたった今発表されました。先週中には結果がわかると思っていたので、今日から自動車免許の合宿のために新潟に行く予定だったのですが。その予定も木曜日に変更したほど、気になってたのです。期限切れになった2科目、BEC(IT・経済・会社法・ファイナンス・管理会計)とAUD(監査)。準備期間が一週間しかなかったので、今回は4科目の中でもダントツに難しいAUDしか勉強しませんでした。BECは次でいいかななんて思って。とりあえず受けたBEC、ぎりぎり合格。ラッキー。(75点で合格。受験生情報:問題の82%くらいの正解率で75点という結果になります。数年前は67%くらいの正解率で75点が取れたので、合格し難くなったのかな。)心配だったAUD。このブログを使って勉強したおかげで、83点取れました。めずらしく体調が良かったのもラッキーだった。冷凍庫のような試験場で4時間半も耐えなければならない恐怖の科目でした。 というわけで、CPA受験生というステイタスはとりあえず完全終了しました。一週間前の無謀な計画で始まった受験。合格できたのは、ハワイパワーのおかげです。応援してくれた◎ちゃん、☆さん、神様、皆様 ありがとう
Jun 23, 2008

友人Cちゃんからダンボールが届いて、何かと思ったら。パンスーパーで売ってる食パンの3倍くらいのお値段の高級パン!デニッシュ・ぶどう・かぼちゃ・グラハムなどの食パンとクリームパンとラスクと・・・冷凍して、自然解凍して、フライパンを使って超弱火で温めていただいてます。買ってきたパンを食べる時はトースターじゃなくてフライパンで焼くのが好きです。そのほうが中がふわっとやわらかくなる気がする。前にCちゃんが焼いてくれたクリームパン、今まで食べた中で一番おいしかったよ。今度作り方教えてね。 おいしいパンを食べて毎日しあわせだよ~。ありがと
Jun 19, 2008

ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 20082年ぶりじゃないでしょうか。ウィーン・フィルウィーク ”イン ジャパン”。去年の秋、楽しみにしてたけどサントリーホールがリノベーションしてたから来なかったん?2006年はハワイにいたので聴きにいけなかったし。才能ある人たちが音楽に人生のすべてをかけている姿を見ると感動します。今年の秋のサントリーホール3日分、先行予約しました。当たるかな~ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団9月16日(火)19:00開演ハイドン:交響曲第67番 ヘ長調 Hob. I-67ブルックナー:交響曲第2番 ハ短調9月18日(木)19:00開演ヴェルディ:オペラ『ジョヴァンナ・ダルコ(ジャンヌ・ダルク)』序曲ヴェルディ:オペラ『シチリア島の夕べの祈り』からバレエ音楽「四季」ニーノ・ロータ :トロンボーン協奏曲(トロンボーン:イアン・バウスフィールド ウィーン・フィル首席奏者) ニーノ・ロータ:映画『山猫』の音楽から9月23日(火・祝)18:00開演ロッシーニ:オペラ『セミラーミデ』序曲ストラヴィンスキー:バレエ音楽『妖精の口づけ』からチャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 op. 64http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/sponsor/080916.html
Jun 11, 2008

思ったとおりにいくものと思っていたけど。思ったとおりにいくものではなく、自分が書いたとおりになるものとあらためて実感。順調すぎる運命変えれなかった。心が折れるってこうゆうこと?何をしたいんだか決められない。残念ながらわたしはあの人がいるときだけがしあわせで。(by 桜子)
Jun 4, 2008
去年結婚して大阪にお引越したCちゃんからSOS。友達との関係でつらいことがあったみたい。Cちゃんに元気になってほしくてこの本↓を送りつけます。生きがいの創造 “生まれ変わりの科学”が人生を変えるhttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=30582102&pg_from=rcmd_detail_1え、うざい?ま、そんなことだって私に相談したあなたの選択ミスよってなことが書いてあるかな。めったに本なんて読まない私達。べつによまなくったっていいの。。ただ元気になってほしいの。これからタリーズ行って私ももう一度読んで感想文と共におくるね。どんなに幸せな人にでも、大切な人の死、病気、裏切りとか、辛いことはやってくる。ここに書いてることを知ってれば、つらくて死にたいなんてことにはならないかも。幸せすぎてもう死んでもええわぁ、って事はあるかもしれないけど。ただ書いてある事、信じられないかな?私には確信できるような出来事があったから。信じてるの。Kアナみたいにつらくなっちゃった人にぜひ読んでほしい本です。
Jun 1, 2008
全9件 (9件中 1-9件目)
1