2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全14件 (14件中 1-14件目)
1
大好きなお友達☆ホッとcake☆ちゃんより、先日行かれた伊豆旅行のおみやげをいただきました☆.:*・°前回の贈り物に引続き、真心のこもった素敵なおみやげにもう感動で胸がいっぱいです*^^*ワクワクしながら封を開けると・・☆Diaryで紹介されていた夏みかんの香り茶とみかんの香りの入浴剤が☆.:*・°そして、みかん色の生地には心温まるメッセージ。。*^^*美味しいお茶に温泉の素。私も一緒に旅行に行った気分になりました☆☆今日は、その夏みかん茶とごま団子で*和カフェ*を楽しむことに♪実は今日、仕事が忙しかったせいか、とても疲れて帰宅しました。それが、夏みかんの良い香りを吸い込みながらお茶を飲んだとき、すぅぅっとたまっていた疲れがとれていく、そんな不思議な感じがしたのです☆心身共に、癒されました~☆ホッとちゃん♪本当に本当に素敵なおみやげを有難う~!!
August 30, 2005
コメント(28)
今日は久々にカフェを2軒はしご☆1軒目は、自然に囲まれた癒しのカフェ『宙』へ。(5/22日記に紹介)今日ここを訪れたのにはワケがあります☆Amoenitasさんつながりで知り合ったKさんと初めて会うことになり、その待ち合わせ場所にと選んだのがこのカフェ『宙』なのです。Kさんとはカフェ好きなところ、家も職場も近いところなど数々の共通点もあり、是非1日も早くお会いしたいと思っていました♪先日、日記で紹介したカフェ『Famille』を紹介して下さったのもKさんなのですよ♪新しい素敵な出会いを作って下さったAmoenitasさんに感謝感謝です☆☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°2軒目はJR古河駅西口付近にあるカフェ『MAGOKORO COFFEE』へ。ここは、まるで自分の家の書斎にいるかのような落ち着いた、大人の雰囲気漂うカフェです。そして、オーナーのお兄さんがとにかく気さくで素敵!そのお兄さんがこのカフェを始めるきっかけとなったのは、那須にある『SHOZO』カフェに出会ったことにあるのだとか。「とにかくお薦めですよ!」とお店の案内までいただきました。お兄さんの憧れのカフェ。絶対に素敵なカフェに間違いない!と、今から期待はかなりふくらんでいます☆☆■MAGOKORO COFFEE■茨城県古河市本町2-6-11(JR古河駅西口付近)0280-31-6178
August 28, 2005
コメント(40)
今日は銀座のカジュアルフレンチレストランルデセールフォータワワにて、1年前某プロジェクトのお仕事で一緒になったメンバーとの同期会を開催☆☆このブログでお馴染みの、Amoenitasさんと出会ったのも、実はこのお仕事がきっかけなのです。産業カウンセラー、臨床心理士、キャリアカウンセラー等等、ありとあらゆるカウンセラー関係の方が集まり、3日間程の落とし込み(研修)を受けた後、各チームに分かれそれぞれの担当地域へと飛ぶ。キャリアカウンセラーの資格を取ったばかりの私にとっては、かなりドキドキのお仕事でもありました。幸いにも、私が担当となった大阪チームは、Amoenitasさんはじめ、本当に楽しい最高のメンバー揃い☆今日は、その時のメンバー(1期生)+2期生メンバーが集合!外食の時にはデジカメ撮影を忘れない私が、のっけからの面白話しに引き込まれ、気付いた時には食後のデザート・・・^^;まだまだ飲み・話し足りなかったけれど、本当に楽しいひと時でした♪☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°写真は、おみやげにといただいたAmoenitasさん絶賛の浅草 亀十のどら焼きです☆☆Amoenitasさん、有難うございます*^0^*
August 26, 2005
コメント(20)

久々のお家ごはん日記です。思い起こすと7/14以来書いていない・・暑さに負けて?ごはん作りにかなりの手抜きをしていたところ、皆さんの日記を拝見し、あらためてちゃんと作ろうと反省・・というわけで、今日は冷蔵庫にたくさんあったゴーヤを使い、ゴーヤ料理を2品作ってみました♪1品は、初の試み、『ゴーヤ白和え』です。これはお料理上手のお姉さまmaakoさんが、以前白和えレシピを載せてらしたのを見て「挑戦してみたいなぁ」と思っていた矢先、なんとmiyabiさんが、そのレシピをアレンジし、ゴーヤ白和えを作ってらしたのです!今回の私の具材はゴーヤと厚揚げ豆腐のみです。すり鉢は持っていないので、フードチョッパーでガーっとやりました^^私にとって、初の白和え料理。こんな感じでいいのかしら??(写真左)2品めは、我が家の定番『ゴーヤとツナのサラダ』です。(写真右)こちらも簡単!ゴーヤ・スライス玉ねぎ・ツナをボウルに入れ、塩コショウ・マヨネーズで合えるだけ♪私がゴーヤの苦味があまり得意ではないので、合える前に、ゴーヤを塩もみし、熱湯で少し湯がいています☆ゴーヤの美味しい季節。色んな食べ方で楽しみたいですよね。皆さんのお薦めゴーヤ料理もまた聞かせてください♪レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
August 23, 2005
コメント(48)
私の大好き&憧れのお友達☆ホッとcake☆ちゃんより、真心のこもったとーっても素敵な贈り物が届きました*^0^*いつも日記で、かわいいHand madeや雑貨、お菓子、そしてナチュラルな生活を紹介されており、ブログで出会って以来、大ファンなのです♪ラッピングもとってもかわいくて感動♪ドキドキしながら包みを開けると・・以前日記でも紹介されていたケーキ屋さんラ・ピュルテのクッキー、Hand madeのコースター、ヘアピン、スプーン、ドリップコーヒーと入っていました*^^*もうどれも私好みのものばかり!「キャー!かわいい!美味しそう!」とひとり、騒いでいました(笑)写真でこの感動を伝えきれないのが残念>_<どれも大切に大切に使わせていただきますね♪クッキー&コーヒーは、昨日、お家に遊びに来たお友達とお子さん(2歳)と一緒に、お茶timeにいただきました♪美味しかったよ~!!そして、そして、ホッとちゃん家族の写真、ハガキ、結婚しましたハガキも同封されていました~☆☆ブログだとお友達の顔が見えないので、どんな方なのかなぁと気になりませんか??^^ホッとちゃんは私の想像に限りなく近い、とってもおしゃれでかわいい、笑顔の素敵な方でした~*^^*パパさんも男前!そんな二人のお子さんはもうかわいいに決まっています☆ホッとちゃん☆本当に本当に素敵な贈り物を有難う!!ご馳走様!!そしてこれからも宜しくネ~*^0^*
August 21, 2005
コメント(34)
こちらに引越してきてから、噂に聞いていたケーキ屋さん“QUEEN”。なんとテレビチャンピオンケーキ職人選手権で3回連続優勝に輝いているお店だとか!!今日、お昼を食べた帰り道、「この近所にテレビチャンピオンのお店あるけど寄ってみる?」と友達。「行きたい!!連れていって~!!」と私。私は、キャラメルケーキ、マンゴームース、あともう一つ名前忘れちゃったけど3種類買いました☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°家に帰り、食後のデザートにいただくと・・・もう、最高に美味しかったです!!!さすがはチャンピオン!!旦那様も「○○を超えたなぁ!!」と絶賛!(○○とは私たちが一押しのケーキ屋さんです^^;)なかなか遠くて買いに行けそうにないけど、なにかの記念日や来客等の時にはいいかも*^^*とりあえず、今回は昨日の記念日に。。ということで(笑)
August 18, 2005
コメント(40)

リビングにある白いボード。ここは私が自由にしていい空間。お気に入りの雑貨などを飾り、ささやかながらインテリアを楽しんでいます。季節が移り変わろうとするとき、むしょうにこの「空間」を変えたくなります。そこで月曜の仕事終わり、新たな雑貨を探しに行ってきました♪購入したのは、ブリキのジョウロ、観葉植物、アンティークっぽいソープソーサー、あとはリネンでマットを手作りしてみました☆ついでに、余った生地で、トイレのペーパーホルダーも作ってみました^^☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°今日は、旦那様と再会&つきあい始めた記念日。でも今日は帰宅が遅くなるとのこと。なので、白いお花を買ってテーブルに飾り、気持ち、ささやかなお祝いにしたいと思います*^^*
August 17, 2005
コメント(22)

一昨日、Amoenitasさんのお友達より教えていただいたカフェFamille(ファミーユ)。HPを見た瞬間から「行きたい!!」という衝動にかられ、早速今日ランチに行って来ました☆☆今日いただいたのは、数量限定のキッシュランチ。冷たいポタージュもついていて、とっても美味しかったです♪お店の隣には、リネンやアンティーク雑貨のお店があり、ほんとはじっくり見たかったけど、興味のない旦那さまは思いっきり“早く出ようオーラ”を出していたので、心残りながらもお店を出ることに。。やはりこういうお店は女友達と来る方がいいのかも(笑)このお店を紹介してくださった、Amoenitasさんのお友達Kさんは、なんと私の家から車で10分足らずのところに住んでらっしゃるとのこと☆そして職場の最寄駅も同じだとか!まだお会いしたことのないKさん。一日も早くお会いしたいなぁ~と今からワクワクしています♪*cafe la famille*茨城県結城市結城911-40296-21-3559定休日:水曜11:30~22:00
August 14, 2005
コメント(36)

久々にデザートを作ってみました♪暑い夏にピッタリの『レモンヨーグルトムース』です。みっこさんのページで見て以来、ずっと気になっていたのです。材料も作り方も簡単にできるのが嬉しい!今回私はみっこさんのレシピの半分の量で作りました☆仕上がりを見てみると、みっこさんのと比べ、ふんわり感が足りない気が・・もっと生クリームをホイップしたほうが良かったのかな?みっこさん美味しいデザートを紹介して下さり、有難うございます*^^*本当は今日、もう一つ挑戦してみたかったことがあるのです。それは・・カフェカーテン作りです。デザインも柄も紙にまで書いて、ワクワクして布を買いに・・しかし・・お目当ての布は見つからず・・>_<せっかく裁縫にはまったく縁のない私が、やる気になっていたというのに・・残念。。この熱が冷めないうちに、早く作りたいなぁ~。
August 13, 2005
コメント(28)

お気に入りのカフェ『宙』のおばあさんに紹介してもらって以来、ずっと気になっていたcafe『Nature(ナチュール)』。お友達との待ち合わせの時間まで余裕があったので、今日訪れてみることに☆☆結構、わかりにくい場所にあるにも関わらず、お店は満席。待っている人も・・幸い、私は『一人Lunch』だったので、お店のカウンター席に待つことなく通してもらいました*^^*お店の名前のとおり「ナチュラル」にこだわった、お店のインテリア、うつわ、お料理に、「かわいい~!!美味しい~!」と心の中で叫びまくっていました♪こんなお家に住みたいっ!!また一つ“お気に入りカフェ”が増えました☆今度は「ひとり」でなく、誰かと一緒に来たいなぁ~♪*カフェ・ナチュール*宇都宮市鶴田町453-125TEL:028-639-7676定休日:月曜日・第3日曜。12:00-22:00
August 10, 2005
コメント(32)
昨日の突然の大雨。ふとベランダのシソは大丈夫かな?と出てみると、シソの葉の下に親指ほどのかえるちゃんが☆「早く止まないかなぁ~」と外の雨を眺めているよう。虫、昆虫は全般的に苦手だけど、このかえるちゃんはとてもかわいく感じたのでした。さてさてyukarinさんより『いいことバトン』というものが回ってきました。ほんと色んなバトンが回ってるんですねぇ。次の4つの質問に答えて次にまわすらしいです☆では・・1 その日にあった良い事う~ん。今日はまだ特にこれといってないかも。。しいて言えば、ベランダのバジルとシソが元気に育って食べれるようになったことかな!?^^(以前植えたミントやタイムは全滅しました>_
August 9, 2005
コメント(30)

新しい第1歩を踏み出す時。ドキドキのワクワク感と共に『勇気』も必要になってきます。昨日行われた『カラー&エニア体験講座』。参加された皆さんもそれぞれに「期待」や「不安」を抱きつつ「自分にとって、新たな一歩になれば・・」との思いで参加されたのではないでしょうか?私にとってはまさしくその原点の日となりました。(←ちょっと大げさかな・・いやいや。笑)なにかを始めようとするとき「石橋をたたいて渡る」慎重な性格。たたき過ぎて自分で石橋を破壊し進めない・・なんてことも。。(--;じっとしていても何も変わらない(始まらない)。何事も経験。失敗は次回へのバネとし、更なる飛躍へ。このことを実感した一日でありました。今回幸いだったのは、■私の友人も参加してくれていたこと。(本当に有難う!)■受講者の皆さん全員が、とても気さくでセミナー自体の雰囲気が素晴らしく和やかだったこと。(感動です!)■AMOENITASさん、yuppyが上手くリードしてくれたこと。(さすが!)この3つの支えがあり、いつしか緊張していたことも忘れ私らしく話すことができました。皆さん、本当に有難うございました☆☆また10月1日にお会いできること、楽しみにしております。そして、最後に今回ブログを通し温かい激励を下さった皆様!本当に本当に感謝しています☆有難うございました!!<本日訪れたお店>セミナー会場 :備屋珈琲店LUNCHのお店 :台湾料理 JIN DIN ROUDINNERのお店:沖縄料理 首里天
August 7, 2005
コメント(43)

いよいよ明日に迫ったカラー&エニアグラムの体験講座。つい昨日まで、「わぁ!Amoenitasさんのオーアソーマ講座楽しみ~!」「yuppyも講師頑張ってネ~☆」なんて、のん気に構え、ほぼ『傍観者』状態でいた私・・と・こ・ろ・が!!一昨日、突然旦那さま(yuppy)より、「当日anzuちゃんもエニアの司会進行役として手伝ってネ!」と言われ、一気に事態急変!!実は、私も一応?エニアグラム(心理学)のアドバイザー資格を取得してはいるものの、いざ人前で話すとなると、自分で“これには自信アリ!”と思えるものでないと、すごく緊張してしまう為、何気にそんな機会も避けてきました。(資格取ったのに勿体ないですよね。。)きっと今回の私のような事態になった時、「ヤッタ!資格を活かすチャンス!」「だめもとで経験積もう!」「なんとかなるだろう」等と、とらえる人もいれば、今回の私のように一気に「責任」が圧し掛かってくように感じる人もいるんでしょうね。同じ出来事に対しても、人様々な反応がある・・私が初めてエニアグラムの講座に参加したとき、このことを目の当たりにし、まさに目からうろこだったことを、思い出しました。参加して下さった方に、そう感じていただける講座になるよう頑張りますっ☆*あとほんの少しだけお席があるようです☆興味のある方はぜひぜひお会いしましょう♪♪*
August 4, 2005
コメント(24)

そんじょそこらの茄子のお漬物とは違います☆先日、旦那さまの友人より送られてきた『泉州 水茄子漬物』。聞けば、芸能人もよくお取り寄せしているとか。それもそのはず。商品発送の当日の朝に水茄子を取りに行き、すぐに漬け込むという手の込みよう。届いた2日目あたりがまさに食べごろなんです☆封を開けると大きな水茄子が丸ごと一つ入ってるんですよ^^先日、まりもさんもmaakoさんからいただいた食材として紹介されていましたよね☆たくさん送っていただいたので、いくつか知り合いにおすそ分けをしたところ、みんな大変喜んでくれ、お盆の集まりに向けさっそくお取り寄せをした方もいらっしゃいました♪私も今度から利用させてもらおうと思っています☆美味しい贈り物をいただき、嬉しくて日記で紹介させていただきました*^^*つけもの彩香HP 楽天さんでもありました☆
August 3, 2005
コメント(34)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()
