2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1

皆さんの『憧れの花』は何ですか?以前エニアグラム(心理学)のワークでそう聞かれたとき、私は「蓮」と答えました。泥の中で美しく“凛”と咲く蓮の花。そんな蓮の花を見ると、“私もそういう女性でありたい”といつも思うのです。この日向かったのは「都賀の里」。ここでは大賀蓮を見ることができるのです。綺麗に花開いている姿を見ることができなかったのが残念。。来年こそはもっと早くに見にこなくっちゃ!右の睡蓮は以前千葉で撮影したものです。夜は待ちに待ったメインイベント『小山花火大会』☆もうほんとに綺麗でド迫力でした!来年はまりもさんお薦めの絶好の場所を予約して見たい☆と早くも今から計画中です(笑)皆さん、一緒に観ませんか?*^^*←気が早いですね^^
July 31, 2005
コメント(34)

今朝、我が家に東京からお友達カップルがやってきた。今回のお目当ては、花火大会。今日明日と2回見に行く予定です☆・・その前に、1ヶ月ぶりに訪れたお気に入りのCAF「宙」にてのんびりTeaTime。今日は緑を見ながら、テラスでチャイをいただきました。やはりここのCAFEは落ち着きます。ふぅぅ。そしていよいよ夜は上三川花火大会。(4500発)心配していた雨もすぐに止み、とっても間近で観る事ができました☆今年初の花火に感動!ただ、もっと火の粉が降ってくるような花火を期待していただけに、少し花火が小さく物足りない気も・・明日の小山花火大会は隅田川と同じ20000発だとか。そっちに期待をしてみよう☆
July 30, 2005
コメント(32)
7月28日。同級生が亡くなりました。。原因は、今、世間でも話題になっているアスベスト(石綿)による中皮腫という癌だそうです。こんな身近に・・どうして私の同級生が・・中学から大学まで同じ学校だった同級生の彼とは、直接とても仲がいいわけではなかったけれど、同期会や結婚式の2次会など、同級生の集まる場所では必ずといっていいほど顔を合わせ、みんなで楽しくワキアイアイと笑っていた姿がついこの間のことのように思い出されます。彼が亡くなってすぐに、同級生から状況を伝えるメールが何重にも重なって私の元へも届きました。そこには彼の妹さんの言葉も・・「最後の最後まで凄い戦いでした。何回も脈も心臓も止まりかけては動き、生きて生きて生ききりました。私は一切後悔も悲しみもありません。こんなにすごい兄を持てた事を心から尊敬し感謝しています。」と。そして彼のことを通して、遠く離れていた私たち同期が再び心を一つにすることができたのも、彼の偉大さだと感じます。お通夜は明日。もう彼に直接会うことはできないけれど、でもずっとずっとみんなの心の中に輝いてるよね。長く辛い闘病生活、お疲れ様でした。そして色んなことに気付かせてくれて本当に本当に有難う。
July 29, 2005
コメント(24)
みちのく女二人旅。二日目は山形県山寺へ。山寺・・といえば、松尾芭蕉ゆかりの地。『閑さや岩にしみ入蝉の声 *奥の細道より* 』この山寺。山頂までは、なんと1015段もの石段があるのです!それを登りました!!ない体力を絞り出して・・>_<途中、休憩で飲んだお水に「お水ってこんなに美味しかったっけ??」と感動!そして、登ること数十分。。ようやく山頂に到着☆汗を流して登ったせいか、望む景色は格別に感動ものでした☆.:*・°よくここまで登ってきたなぁ~☆下山後は、川沿いのおそば屋さんでお昼ごはん。あまりの疲労に写真を撮るのも忘れてました(笑)☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°仙台作並温泉・山形山寺。。初めての東北旅行。この夏、またひとつ素敵な思い出ができました☆.:*・°
July 26, 2005
コメント(27)

JRの女性限定パック『のんびり小町』で仙台の作並温泉に行ってきました♪仙台と言えば・・なんと言っても『牛タン』ですよね☆駅に到着するなり、牛タン目指しお店へ直行!!入ったお店は牛タン専門店利久。ボリュームもあって大満足*^^*そして、今回宿泊したのは、湯づくしの宿一の坊。もう本当に素敵な旅館でした!私のお友達は、今回で来るのがなんと3回目だとか☆それにもほんと納得です!とにかく旅館の雰囲気・サービス・温泉の充実度・お料理と・・どれもが文句なしの宿なんです☆浴衣の無料貸し出し・着付けのサービスもあり、お友達と一緒に今年初の浴衣を着て夕涼み。。楽しみにしていた夕食。これまたとっても豪華で美味しいお食事でした☆この写真の棒が刺さった白いもの、なんだと思いますか?これ、「大根」なんです☆ピーラーで大根をスライスして、お鍋でしゃぶしゃぶってするんですよ。お鍋のだしは、にんにく・しょうが・昆布でとっていて感動するほど美味しかったので、今度マネしてやってみようと思います。美味しいご飯と温泉でのんびり癒しの一日でした*^^*明日は山形の旅日記です♪
July 25, 2005
コメント(40)
皆さん!昨日は本当にお騒がせしました>_<そして、温かい励ましのお言葉・アドバイスと本当に本当に有難うございました!!(涙)無事に、新しいデジカメを購入することができましたぁ!!あれから、旦那さまに事情を話しすぐに近くの家電量販店へ。修理の値段を聞くと2万もかかるんだとか>_<それなら新しいのを買おう!となり(嬉しい!)そこから価格や使いやすさなどと散々悩み、ようやく絞って購入しました☆勿論カードで(笑)いまいち使い方になれなくて、説明書とにらめっこばかりしています^^;でも、明日からの旅行で、思い出の写真を撮る事ができます♪♪明日、あさってと日記をお休みしますが、忘れないで下さいね☆(・・ってしょっちゅう日記の更新サボってますよね^^;)
July 22, 2005
コメント(38)
もうショックで半べそ状態です。。あさってから旅行だというのに、昨日SDメモリカードを購入したというのに、デジカメが壊れてしまいましたーー!!>_<この間の3連休のときから、少しモニターがおかしいなとは思ってたのですが、シャッターを押すと画像は綺麗にとれていたから、まぁ大丈夫かな?なんて思っていたら、そこから見る見る調子が悪化・・新しいデジカメが欲しい>_
July 21, 2005
コメント(34)

夏の代表的なお花。“日光キスゲ”は今が見ごろ。今日は、日光霧降高原に日光キスゲの群生を見に行ってきました☆ロープウェイで登っていくと、高原を黄色く染める日光キスゲが。。名前は聞いていたけれど、実際に見るのは初めて。夏を感じるひと時でした*^^*ロープウェイで下るとき、ふと見ると日光キスゲの花びらに、トンボがとまっていました。なんだか可愛くて思わず一枚パシャッ☆
July 18, 2005
コメント(42)
三連休1日目☆頑張って6時に起き、お弁当を作り、茨城県大洗の海を目指し出発!旦那さまは前日から興奮のあまり?4時に目が覚めてしまったとのこと(笑)ハリキリすぎ~^^;今日のお天気はまさに“くもり”。でも私たちにとってはちょうどこれくらいが良いのです☆なぜなら、お目当ては“海水浴”ではなく、“海の幸”をいただくことだからです*^^*スーパーだと500円くらいするであろう、鰹のタタキも2倍の量で350円!最初は、魚市場の回転寿司などでお昼を食べようかと思ったけれど、「いや。これはこの市場の新鮮魚を、その場でさしみにしてもらって食べよう!」と思いつき、早速おさしみにしてもらい、しょうゆを買っていただきました♪美味しかった~*^0^*自宅用に、鰹のたたき、ハマグリ、金目鯛、鯖のみりん干し、イカの醤油漬けと購入し、続いて大洗海岸へ。さすがにこのお天気なのでビーチは空き空き。旦那さまが釣りを楽しんでる間、私はボーっとまったり海を見てました。ちなみに、釣りの収穫は0(ゼロ)です^^;一つだけ心残りなこと・・それは、行きの道で見かけた『笠間焼き』のお店に寄れなかったこと。。必ず帰りに行こうね!!って言ってたんだけど、途中道を間違ったために見失ってしまったのです・・(涙)☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°学生時代友達と来た大洗海岸。まさか、10年後にこうして再び訪れることになるなんて思ってもみませんでした。そう、そのときも曇り空だったんですよねぇ~☆
July 16, 2005
コメント(32)

ようやく週末☆金曜の仕事帰りは寄り道がしたくなります。今日はバーゲンで靴を買おうと思い、(もう終わりかけだけど・・)お買い物に行きました♪結局靴は気に入ったものが見つからず、今回私が買ったのは、スタジオクリップのリネンポーチ♪バーゲンになっていたので、30%OFFでgetできました*^^*実は、来週の土日、お友達と旅行に行くのです。結婚してからお友達と旅行に行くのは初めて☆そのときに持って行きたいなぁと思い買っちゃいました♪ほんのちょっとしたものだけど、これだけで旅行がまた更に楽しみになるから不思議*^^*そしてもう一つのお買い物は・・自分へのご褒美にと買ったティオグラトンのチーズケーキ☆一応?旦那さまの分と2つ買ったんだけど、とても美味しくて2つとも一人で食べてしまいました^v^いよいよ3連休ですね~皆さんどうやって過ごされるのかなぁ?*^^*↓これは、SALE除外品だったの>_
July 15, 2005
コメント(24)

皆さん、昨日は旦那さまのブログに遊びに行ってくださり、また温かいコメントを残して下さったりと本当に本当に有難うございました(涙)私も旦那さまも感動で胸がいっぱいです!ほんとに皆さん温かいんですもの。。(T_T)皆さんの励ましに元気をもらったみたいで、久々にブログを見ながら目をキラキラさせている姿を見ました(笑)これからも夫婦共々よろしくお願いします*^^*☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°さてさて、その旦那さまが、昨日職場の方からきゅうりをいただいてきました☆きゅうりの調理法としては、酢かレモンを加えるか、50度以上で加熱した方が栄養効果があるとのこと。偶然にも、きゅうり特集の記事を目にしていた私が、作ってみたかったお料理。それは・・きゅうりと豚肉の冷しゃぶです。きゅうりにも豚肉にも血液サラサラ効果があるんだとか。。要チェックです^^そして。。きゅうりをピーラでスライスするなんて、思いつきもしませんでした☆これからたくさん出回るきゅうり。色んな調理法で、飽きずに楽しんでいただきたいです*^^*☆レシピ☆(1人~2人分)材料;きゅうり。豚肉。すりゴマ。ポン酢。しょうがみじん切り。1.きゅうりを縦にピーラーでスライスし、熱湯でサッと茹で冷水にとる。2.同じ湯で豚肉を茹で、冷水にとり、水気をふいておく。3.器に盛り付け、ポン酢、すりゴマ、しょうがを合わせたたれをかけていただく。 レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
July 14, 2005
コメント(18)

仕事がお休みだった今日。一日家にひきこもりっ子。時間があるとかえって動きがにぶくなる。。お化粧するのが面倒で、その結果外にも出たくなくなる。悪循環・贅沢ですね・・>_<旦那様がこの暑い中一生懸命働いてくれてることを思うと、せめて?ご飯だけでもちゃんと作って待ってようと思い、久々にホワイトソースから作ってみました☆明日は仕事。時間を大切に活き活きと動かなくっちゃ☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°最近、旦那さまのブログのアクセス数が少ないらしく、日々凹み、すねています^^; 「anzuちゃんのブログ辞めて、一緒にまたこっちでブログ書こうよ~」とまで言っている今日この頃・・日記を書いては、旦那さま:「僕にコメント来てる??」私:「・・まだきてないみたい・・」その会話が一日に数回・・^^;元々は、今の旦那さまのブログを2人で書いて更新していたのですが、お互いのこだわりが出てくるにつれ、意見の違いなどから別々にしようということになり、私がanzuとして独立?したのです☆また旦那さまのブログにも遊びに行ってあげてくださいネ~^v^☆レシピ☆(1~2人分)材料:じゃがいも中2個・ブロッコリー・玉ねぎ1/2・チーズ・バター10g・小麦粉大さじ1・牛乳・生クリーム・塩こしょう1.じゃがいもは皮をむいて、適当な大きさに切り、耐熱容器に入れてレンジでチン。(適度なやわらかさになるまで)2.ブロッコリーもゆでておく。3.フライパンにバターを溶かし、適当な大きさに切った玉ねぎをしんなりするまで炒める。4.3に小麦粉を入れ、全体にからめるように炒めた後、牛乳を少しずつ加えのばしてしく。5.ホワイトソース状になってきたら、塩コショウを振り、お好みで生クリームを加える。(入れた方がコクがでるかと思います)6.耐熱容器にバターをぬり、じゃがいも、ブロッコリーをのせ、ホワイトソースをかける。その上にチーズをのせる。7.オーブントースター(オーブン)でチーズがとろけ、焼き色がつくまで焼く。 *私はチーズの上に、マヨネーズを少しまわしかけています。ちょっとした隠し味になって美味しいですよ*レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
July 13, 2005
コメント(24)

先週土曜日、お友達より採れたて新鮮野菜のおすそ分けをいただきました♪その中にたくさんのしその葉が☆「なにかお薦めの、しそを使ったお料理を教えて!」と私。お料理上手の彼女が教えてくれたのが、この『しそ巻き鮭フライ』なのです。お好みで梅肉やレモン、ポン酢でいただくと暑い夏にもさっぱりいただけそうですよね。kusahanaさんが、私の掲示板にコメントして下さった『ササミのチーズ&シソ巻きフライ』をはじめとしたお料理もとっても美味しそうです*^^*しその葉が続く限り?色んな形で“しそ料理”を楽しんでいきたいと思います♪皆さんの“しその葉”を使ったお薦めレシピも是非教えて下さいね(^_-)☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°今、私の職場には季節柄、色んな企業の方、また学校の方がお見えになります。そんな私のちょっとした楽しみの一つは、お客様が持ってきて下さるおみやげです^^会社で作られている製品や地方の名産などを持ってこられると、とてもウキウキするのです☆今日は、北海道限定の焼きソバ(カップ麺)をいただきました♪忙しい夏ですが、これでまた頑張ろうと思う単純な私です(笑)☆レシピ☆材料:しその葉、生鮭、塩こしょう1.塩こしょうした鮭をしその葉で巻く。2.天ぷら粉をつけ、油で揚げる。(片栗粉や小麦粉を水でといたものでもOK)3.お皿にレモンなど添え、盛り付ける。 レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
July 12, 2005
コメント(28)

今日、我が家のオーブンがデビューしました☆“結婚したらパンやケーキを焼く奥さんになろう!”と思い、はりきってオーブン機能がついたレンジを購入したものの、黒い鉄板を出すのが面倒・・そんな理由で全く使用せず・・でした・・^^;しかし!昨日思いがけず、以前教えてもらったベイクドチーズケーキのレシピを発見☆マンゴーが入っていて、濃厚でとーっても美味しかった記憶がよみがえり、どうしても作ってみたくなったのです*^^*今回は取り急ぎ?百円均一で買った12cm円形、高さ2cmの型を2つ使い、余った生地は別の器に流して焼きました☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°1つ疑問が出てきました★今、使い終えたオーブンの中を覗いてみると、焦げやらでいたるところが黒く汚れてるではありませんか>_<オーブン機能を使うまではそんなことはなかったのに・・オーブンを使うとそういうもの(汚れる)なのでしょうか??>_<それとも私の使い方がどこか悪かったのでしょうか・・。
July 10, 2005
コメント(36)
今日は七夕☆.:*・°我が家では、笹を買ってきて短冊にお願い事をするわけでもないし、かといって星空を見上げるにも、今日のお天気はいまいちみたい・・ということで、和菓子で七夕気分を味わおうと思い、ふと思い出したのが、以前☆ホッとcake☆さんが作られていた“バナナ白玉団子”☆このお団子はchococaramelちゃんも作っていて、どちらもとっても美味しそうだったので、しっかり私の記憶の中に残ってたのです*^^*家にあった『黒ゴマきなこ』と『黒蜜』をかけていただきます♪実は私、白玉団子を作るのは初めて・・簡単にできるのかと思いきや、混ぜた白玉の生地が手にひっついて、思うようにまん丸お団子にできない・・>_<粉を一袋も使って、なんとか形になったのはたったの4つ・・(--;貴重なお団子になってしまいました・・笑こねる時、手につかないようなコツがあれば教えてくださ~い☆☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°みなさんはどんな七夕を過ごされるのでしょうか☆.:*・°
July 7, 2005
コメント(36)

今日は半端な残り物で、簡単エビチリ&夏野菜サラダを作ってみました☆両方のお料理を盛り付けているこのお皿、実は今日購入したものなんです。端数で3枚だけ売れ残っていたらしく、当初の価格よりかなりプライスダウンされていました。それを大阪人根性を出して更に値切ってみた結果、1枚260円までプライスダウン☆買うとすぐに使いたくなる性分なので、早速今晩の食卓からデビューです*^^*☆レシピ☆ エビチリ材料;えび・白ネギ・しょうが・チリソース・マヨネーズ・油・天ぷら粉(片栗粉)・酒・溶き卵1.えびに塩こしょう・酒をふりかけ、溶き卵に30分ほど漬け込んでおく。2.1を天ぷら粉(片栗粉)をつけ、油で揚げる。3.刻んだネギ・しょうがを油で炒める。(ネギ油を作る)4.チリソース・マヨネーズ・3のネギ油を合わせて混ぜる。5.揚げたえびを4の中に入れ、ソースをからめる。チリソース・マヨネーズの分量はお好みで♪ちなみに私は2:1くらいの割合で入れました。(大さじ2と大さじ1)私が使ったのはこのチリソース。とっても便利なんです☆ ☆レシピ2☆ 夏野菜サラダ材料;茄子・トマト・いんげん・市販のドレッシング(和風でもイタリアンでもOKです)1.乱切りにした茄子を素揚げする。2.適当な大きさに切ったトマトやいんげんと揚げた茄子をボウルに入れ、ドレッシングで合える。3.冷蔵庫で冷やす。今回私はエビチリで油を使ったので、ついでに茄子を揚げましたが、フライパンに野菜を入れ、ドレッシングで炒めても美味しいですよ♪冷やして食べるのがポイントです^^レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
July 6, 2005
コメント(28)

先日、旦那さまが職場で採れたてじゃがいもをいただきました☆これから数日、じゃがいも料理が続きそうです^^まずは、定番の肉じゃがを作ることに☆うちでは2種類の肉じゃがを楽しみます。1つはノーマルな肉じゃが。そしてもう1つが、お友達に教えてもらった『味噌バター風味』の肉じゃがです。コクがあって美味しいんですよ♪先にノーマルな肉じゃがを作ってお皿にあけておき、引続き味噌とバターで味付けします☆皆さんのお薦めじゃが料理もぜひ教えてくださいね♪☆レシピ☆ジャガイモ(3個)、牛肉(150G)、玉ねぎ(1個)、サヤエンドウ、砂糖(大さじ5)、みりん(大さじ1と3分の1)、しょう油(50CC)、味噌(大さじ1と2分の1)、バター(30g)、白胡椒(少量)、サラダ油(大さじ2杯)1.ジャガイモは皮をむいて乱切りし水さらす。牛肉は適当に切り分ける。玉ねぎは厚めの薄切りにする。さやえんどうは斜めに半分に切り、軽くゆでる。2.鍋に油を熱し、ジャガイモと玉ねぎを炒め牛肉を加えて軽く炒める。3.ひたひたの水を加え、ジャガイモが柔らかくなるまで煮る。4.砂糖・みりんを入れ、煮汁が半分くらいになるまで煮る。5.醤油・味噌を加え、仕上げにバターを入れ、コショウを振る。6.器に盛って、さやえんどうを散らす。レシピブログランキングに参加することになりました♪ぜひぜひ応援のクリックをお願いします*^^*
July 5, 2005
コメント(30)
東京の中でどこか好き?と聞かれたら、3本の指の中に吉祥寺は入ります☆適度な人ごみ、気取らない居酒屋さんからおしゃれなカフェや雑貨屋さんまで、様々なお店が点在しているところなどなど、色んな面で好き。そして、旦那さまと運命的?な再会をしたのも井の頭公園のカフェだった☆今日はその吉祥寺を昼から夜まで歩きまわり満喫しました☆はじめにAmoenitasさんとラパン・アジルというフレンチカフェでランチ。ここはレストランウエディングにも使われているらしく、かわいい感じのお店♪ランチの後は、Amoenitasさん絶賛のパン屋さんダンディソンで、パンを購入。「ここは本当にパン屋さん!?」と目を疑いたくなるくらいの、おしゃれなパン屋さん。しかもパンも最高に美味しいんです!続いて、派遣時代のお友達“花ちゃん”と久々の再会♪今日は、お友達への誕生日プレゼント探しにつきあってくれました^^ありとあらゆる雑貨屋さんを練り歩く中、アジアン雑貨kajaと、パリにあるようなかわいい雑貨屋さんcinq (サンク)でプレゼントを購入♪友達のプレゼントと全く同じものを、自分にも買ってしまいました*^^*そして最後は、夕食のお店探し。言わずと知れた焼き鳥さん“いせや”で一杯!と思いきや、ものすごい行列・・結局、井の頭公園入り口手前のカレー屋さんOh!INDIAに入ることに☆吉祥寺は何回来ても、いつ来ても本当に飽きないところ。やっぱり大好き。吉祥寺☆また近いうちに来たいなぁ~。↓これはcinqでお友達と自分に買ったプレゼントのひとつ。なんだと思いますか?
July 2, 2005
コメント(32)
さっぱりしたデザートが食べたくなり、久々に作ってみました、“グレープフルーツゼリー”♪グレフルが丸ごと1個入っていて、果肉・果汁・ビタミンたーっぷりなんですよ。☆レシピ☆(1~2人分)材料:グレープフルーツ1つ、粉ゼラチン5g、お砂糖(お好みの量)、杏露酒※杏露酒がなければ、シロップとかでも美味しそうですよね。1.グレープフルーツを半分に切り、1/2を絞り果汁をとっておく。もう半分は皮をむいて、果肉を適当な大きさにちぎり小さじ2の杏露酒でひたし、冷蔵庫で冷やしておく。2.計量カップに絞った果汁を入れ、80ccに不足する分は水をプラスする。3.ボウルに2とお砂糖、杏露酒大さじ1を入れ混ぜ合わせる。4.約50ccのお湯で溶かしたゼラチンと3を手早く混ぜ合わせる。5.器に入れ冷蔵庫で冷やし固める。固まったら、ゼリーの上にマリネした果肉を乗せマリネ液もかけて出来上がり♪私は今回、少しだけ別にゼリーを作っておき、それをクラッシュ(つぶして)して固まったゼリーの上に乗せ、その上に果肉を乗せミントを飾りました☆クラッシュの案は、とってもお料理&お菓子作り上手のまりもさんのレシピからいただきました*^^*☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°☆.:*・°今日からいよいよ7月ですね☆今朝、もう1年の半分の折り返し地点にきたんだなぁとしみじみ感じていました。あっと言う間に過ぎていくじかん。もっともっと価値的に、活き活きと、すてきに過ごしたい!そう思いました。
July 1, 2005
コメント(24)
全19件 (19件中 1-19件目)
1